
このページのスレッド一覧(全2265533スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2000年6月20日 13:40 |
![]() |
0 | 5 | 2000年6月15日 20:59 |
![]() |
0 | 3 | 2000年6月12日 21:39 |
![]() |
0 | 5 | 2000年6月12日 14:10 |
![]() |
0 | 8 | 2000年6月12日 00:47 |
![]() |
0 | 1 | 2000年6月11日 14:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




Barracuda ATAUは発熱が大きいそうですが、実際はどうでしょうか?
そのまま使っても問題ないのか、クーラーを付ける必要があるのか、その辺の情報をお願いします。
旧製品のBarracuda ATAを使うのが得策ですか?
0点


2000/06/20 13:40(1年以上前)
えっと、自宅のサーバー(VineLinux)用にBarracuda ATA 2(15G)を購入して、只今24H連続運転の検証中です。二日経過しましたがじぇんじぇん平気の模様です。
私はこれと言って発熱対策は行っていませんが、今の所問題は起きてません。
例えば3.5インチベイに既存のHDDと密接させて設置してるか、がらがらの5インチベイに単独で設置しているか等の状況で変化するので一概に言えないとは思いますが、3.5インチベイでも単独で配置している限り通風性の高いケースならば問題無く運用できると思います。
#24H連続ならば何かした方が良いかもしれません
しかしながら、SeagateのHDDは昔から熱い事では有名でした(苦笑) ので、旧製品を探
さなくても現行のATA 2で良いのではないでしょうか?
書込番号:17685
0点





初めまして。
CRTを夏のボーナスで購入しようと思っていまして,ナナオの19インチ
(T761)又は21インチ(T962)のいずれにするか検討中です。用途は,エクセ
ル,Wordによる仕事の資料作成,インターネット閲覧がメインです。
知人に相談したところ,21は大きすぎるため,画面上の視点移動が大きく,疲
れるとのことで,19がベストだとのアドバイスをいただきました。
21,19をそれぞれ使用している方々からアドバイスいただければ幸いです。
よろしくお願いします。
0点


2000/06/11 17:43(1年以上前)
予算があるんならデカいほうがエエっすよ。 そのかわり、21インチともなれば、それなりのビデオカードを使うのがベターかもしれません。 あと、タイガーさんの友人の方がおっしゃる通り、目とディスプレイの距離が近すぎるような設置方法だと疲れるかもしれません。 そこはタイガーさんの環境次第ですのでよくお考えになってください。
書込番号:15196
0点


2000/06/11 18:55(1年以上前)
>21,19をそれぞれ
両方使っています。視点の移動は私にはそれほど大きなものだとは思いません(ゲームなどいろいろなものを一気に見なければいけないなら別ですが)それ以上に高解像度で画面を見える方のメリットが大きいです。気に入らなければ画面中央のみでお仕事をされるでもいいと思いますし。
ただサイズ的な制約があれば21は奥行きも大きいので19にという手があります。そうではなければ性能の良い21inchがおすすめです。
書込番号:15209
0点


2000/06/11 19:20(1年以上前)
>21,19をそれぞれ使用している方々
デュアルで使用しています。
設置スペースに問題が無ければ21が良いと思います。
>画面上の視点移動が大きく,疲れるとのことで
デスクやイスが原因の場合も有ります。
モニタの設置場所、方法を変える事によって回避できる
こともありますので人が直接ふれる物は十分吟味し、
自分に合った物を使いましょう。
書込番号:15219
0点


2000/06/11 21:31(1年以上前)
飯山のA201Hを使ってます。
最初は17使ってたんですが、もっと大きいのがほしくなり
19買おうと思ってたんだけど、19買ってもまた大きいのほしく
なるだろうとおもい、22を購入することにしました。
7400DDRをつかって解像度2000でDVDとかを見ると結構迫力あって
いいですけどね。
ただ、普通にアプリケーション使うなら19でもいいのでは?
書込番号:15234
0点


2000/06/15 20:59(1年以上前)
オフィスやウェブ閲覧に限定するなら、17インチで1280*1024表示がいいのでは?
職場では17インチでオフィスをつかった開発などしてますが、この環境で事足りています。
ただし、CGとか3DCGのモデリング、CADなんかをするには
21インチくらいがいいのでは?
書込番号:16416
0点





中古のノートパソコンが欲しいのですが、何処か安い所しりませんか?
OSはWINDOWSで、メモリ-とかには拘りません。
メール専用機にしようと思っています。
誰か、良い店や、サイト教えてください
こちらは、京都です。
関西方面なら、助かります。
0点


2000/06/12 15:49(1年以上前)
まずはネットで検索すべきでしょう。このサイトの通常版からリンクでいろんなお店のサイトにいけます。そこで通販とか考えましょう。
書込番号:15447
0点


2000/06/12 16:45(1年以上前)
お店ならソフマップが無難でしょう。確かJR京都駅前に店舗があったと思います。大阪日本橋まで足をのばせるなら同じくソフマップのザウルスが質、量とも一番だと思います。特筆すべきは商品の見やすさ。探しやすいです。中古はなんでもそうですが品の確かさも重要かと思います。ちなみに私はそのザウルスで幻のPJ100Hを五月なかばにゲットしました。
書込番号:15458
0点


2000/06/12 21:39(1年以上前)





富士通のFM−V DISK POWER SV237(ディスクトップ型)を
使用しています。
メモリーが32メガのため増設しようと考えています。
安いからノーブランドでいいやと簡単に考えていたのですが、
相性の問題などがあると知り、少々悩んでいます。
Win95のため、98にアップもしたいので、128メガくらい増設しよう
と考えているのですが、どういうメモリーがいいのか誰か教えてもらえません
か?できれば価格の安いものがいいのですが・・。
0点


2000/06/11 22:52(1年以上前)
メモリ相性問題でも返品交換可能なショップもあります。
(有)サイコムは、私も利用していますのでオススメです。
http://www.sycom.co.jp/
是非一度アクセスしてみてください。
書込番号:15256
0点


2000/06/11 23:04(1年以上前)
私も同機種を使用していますが、随分と相性には悩まされました。
結局、ノーブランドのメモリーが増えてしまったので、1台自作をして、FMVには、メルコのメモリーを購入しました。今は32+64+128Mで動かしています。コジマさんは無理ですが、ノジマさんとかで安くしてもらっています。以上ゴミレスです。
書込番号:15258
0点



2000/06/12 10:43(1年以上前)
SUAさん、サイコムのホームページですが、文字化けして見れませんでした・・。なんででしょう?(T_T)
書込番号:15393
0点



2000/06/12 10:45(1年以上前)
くまのすけさんへ。そうですか、相性は悪いですか・・。
んー、どうしようか。メルコっていうのは、どこかのブランドですか?値段はどれくらいします?
あと、コジマさん・ノジマさんってなんですか?
書込番号:15394
0点


2000/06/12 14:10(1年以上前)
メルコというのは、各社のパソコンに合う周辺機器等を販売している会社(ぞくに言うサードパーティー)でここのVSJというメモリーはPC100ですが、対象機種(動作確認済み)となっていますので使用できます。http://www.melcoinc.co.jpにて確認してみて下さい。後コジマとノジマとは電気屋さんです。価格は2万円しませんでした。1万6〜7千円ぐらいだったと思います。
書込番号:15431
0点





バイオのLシリーズを買おうと思っています。秋葉原にパソコンを見にいったときに気づいたのですが、液晶のパソコンは一部のドットが常時点灯または消灯する場合がありますが、故障ではありませんと書いてありました。これは当たりはずれがあって故障ではないんですか?交換してもらうことはできないんでしょうか?そんな症状がでるのが恐いのでどうしたらいいか教えてください。よろしくお願いします。
0点


2000/06/11 13:24(1年以上前)
最初なくてもそのうちドット落ちがでる場合があります。
ドット落ちがこわいならば液晶モデルを買わないことです。
書込番号:15134
0点



2000/06/11 14:55(1年以上前)
追加料金払うからドット落ちしてないものをくださいと言って大体のお店はそうしてくれるんですか?何回もすいません。よろしくお願いします。
書込番号:15157
0点



2000/06/11 16:09(1年以上前)
返信ありがとうございます。3〜4倍も払えないですから我慢するしかないですかねー?ほかにも体験したことがあれば教えてください。液晶についてもっともっと聞きたいです。よろしくお願いします。
書込番号:15177
0点


2000/06/11 17:01(1年以上前)
>相場の...
たしかにそういう店もあるかもしれませんが現実的ではないですね。
そこまでするのなら展示品のドット抜けをチェックして回って抜けのないやつを頼むとか言う方が(それもいいか悪いかはわかりませんが)現実的かもしれませんね。または中古品ですとチェックさせてくれる店は多いのでどうしてもというのでしたら中古を探すのも手かもしれませんね。
書込番号:15186
0点


2000/06/11 17:49(1年以上前)
あまり参考にはなりませんが....
以前、VAIO PCG 505SXを購入した際、常時点灯一点あり。
ここ一年間で購入したVAIO四台(PCG XR-7、PCG Z 505J/BP、PCG F37/BP、PCV L-450G)には、ドット抜けや常時点灯はありませんでした。
あくまでも、ポンポコピー個人の場合の一参考例とお考え下さい。
書込番号:15198
0点



2000/06/11 19:16(1年以上前)
ポンポコピーさん返信ありがとうございます。ポンポコピーさんにお聞きたいのですが、何処のお店で買ったのですか?ラオックスや石丸、ヨドバシ等で買ったほうがはずれが少ないんですかね?せこい質問でごめんなさい。よろしくお願いします。
書込番号:15218
0点


2000/06/11 22:51(1年以上前)
みな秋葉原ですが、お店はバラバラです。
505SX:LAOX The Computer館。
XR-7:(たぶん)Signal。(OTTOだったかもしれません。)
Z 505J/BP:LAOX The Computer館。
F37/BP:秋葉原卸売センター。
L-450G:ソフマップシカゴ館。
やはり、大型店で買った場合より、小さいパソコンショップで購入する時の方が、常時点灯などはありはしないか心配にはなりました。
液晶のドット抜け、常時点灯と直接関係はありませんが、CASHERの横に置いた在庫品の箱を、通り過ぎる店員がぶつかってボコボコ蹴っているようなお店もあります。そういうショップではあまり買いたくありませんよね。
在庫品の扱いが丁寧そうに見えるのは、LAOXかなと思います。広々とした店内を有しているような大型店の方が、物理的にも(店員の動線通路がしっかり確保されていて在庫品にぶつかることが少ない)、社員教育的にも、在庫品の扱いがしっかりしているように見えます。
先日、中古のThinkPadをカクタソフマップで購入したのですが、omiさんのおしゃるように、中古は液晶のドット抜け・常時点灯などを予め確認できます。カクタソフマップでは、販売品にドット抜けなどの情報が書いてありますし、購入時に確認させてくれます。
やはり、ドット抜け・常時点灯のある中古商品の方が安く販売されます。新品販売時に、数点のドット抜け・常時点灯は故障ではない!、と言い張っていることと矛盾してますよね。
書込番号:15255
0点


2000/06/12 00:47(1年以上前)
現品処分や、展示品、中古の場合は一応その時点のドット抜けの確認
ができます。もっとも、その為にわざわざ展示品を買う人はいないと
思うけど。ごく稀に液晶表面を軽く押すと直る場合もありますが、誰
も保証してくれないので自己責任でやって下さい。
書込番号:15320
0点





みなさん初めまして、Aopen社のMB「AX64Pro」でこの度自作を
しました。
以前のマシンからHDDそのまま移し替え等で一旦はスムーズに移行出来たと
思ったのですが、
起動の度に同じ箇所で2度青画面となってしまう状態になりました。
どうやら音源に使っている「SoundBlasterLIVE」が
原因となっているようで、抜いた状態では正常に起動します。
ご存じの方もおられると思いますが、「AX64Pro」はオンボードサウン
ドが
ついておりまして、そちらの方と相性が悪いのかと思っております。
どなたか解決手段をご存じでしたらお力になっていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
OSはWIN98上で動作させています。
#GIGABYTE製GB「GA−GF2560」S端子出力付きで、
TVへの出力方法がわかりません(^-^;
こちらもご存じの方がおられたら、よろしくお願い致します。
0点



2000/06/11 14:17(1年以上前)
みなさん素早いお返事で本当にありがとうございます。
無事問題解決する事が出来ました。
新しいのを組んだのはいいが、色々勉強が足りませんでしたね、
全く恥ずかしい限りです(^-^;
本当にありがとうございました。
書込番号:15146
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(すべて)