すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(24702257件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2265523スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

EP-3VCA2について教えてください

2000/06/11 06:26(1年以上前)


マザーボード

スレ主 となりのぷーさんさん

始めまして、となりのぷーさんです
昨日、EP-3VCA2を買いましたが、BIOS上でのFSBの変更ができません、
ジャンパーでベースクロックを設定した場合
BIOS上での変更は不可だと思うのですが、ジャンパはどうゆう設定に
すればよいのですか?
1MHz刻みで設定できるはずなんですが・・・

更に質問!
EPoXってどう読むのでしょうか?

初歩的な質問で非常に申し訳ないのですが・・・

書込番号:15064

ナイスクチコミ!0


返信する
Yuuさん

2000/06/11 14:15(1年以上前)

EPoXは「イーポックス」です
EP-3VCA2の件は持っていないので分かりません

書込番号:15144

ナイスクチコミ!0


スレ主 となりのぷーさんさん

2000/06/11 20:00(1年以上前)

レスありがとうございました
自己解決いたしました。

イーポックスと読むんですか
ありがとうございました!

書込番号:15223

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

付属ソフトが…

2000/06/11 05:59(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 オハラさん

ここの書き込みを見ると、エプソンダイレクトやゲートウェイ、DELLなんかが良い様ですが、これらのメーカーって付属ソフトが少なくて買った後にもけっこうお金がかかる様に思うんですが。俺が無知なだけ?

書込番号:15059

ナイスクチコミ!0


返信する
ksyさん

2000/06/11 06:14(1年以上前)

その通りです。
でも、NECやFujitsuについているソフトは、ほんとに必要なのでしょうか?
それらのソフトが必要ならば、もちろんソフトがついているほうが良いでしょう。
それらのソフトはただではありません。割安ですが、価格に反映されています。

ソフトのついていない、PCを買って、必要なソフトは自分でそろえる方が良いかどうかの問題です

書込番号:15063

ナイスクチコミ!0


櫛鉈さん

2000/06/11 09:11(1年以上前)

使用目的が、明確か否か、と、言う事と、使用する側の技術レベルの問題なのでは?それによっては確かにメーカーモデルの付属ソフトは過剰に思えますよね。

書込番号:15077

ナイスクチコミ!0


ポンポコピーさん

2000/06/11 18:12(1年以上前)

 Windows2000ならともかく、Windows98SEは不安定なOSですから、ksyさんの言われるようにした方が、本当は良いと思います。
 ただ、ソフト選びも楽しみの一つと思えるならそれでよいのですが、後でソフトを選択・購入するのが面倒に感じているなら、メーカー製のを購入しても構わないと思いますよ。安上がりと言えば安上がりですし、手間も省けますから。
 ちなみに、IBMは、付属のソフトを全部最初からハードディスクにインストールせず、多くのソフトは付属のCD-ROMで提供し、必要なソフトを自分でインストールして下さい、という感じになっています。他のメーカー、特にNEC、富士通はハードディスクにテンコ盛りですね。確かに、ちょっと入れ過ぎな感じはします。

書込番号:15204

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

中古の話もOKですか?

2000/06/11 04:43(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ

6万円で中古の15インチTFT液晶ディスプレイを買いました。
傷や汚れも無く(ドットは2個落ちてますが)見やすくてなかなか気に入って
いるのですが、ロゴや型式の表示が全て消され、取説も箱も無いのでどういう
製品なのか分かりません。店員さんに聞いても分かりませんでした。
店頭で状態を確認して納得して買ったものの、やはり気になります。
どなたかこれに心当たりありませんでしょうか?
☆特徴
1.15インチTFTで1024×768
2.本体色はメタリックグレー(けっこう珍しいかも)
3.画面の下中央にロゴ(があったらしい)
4.ロゴの下に調整ボタン7つとヘッドホンコネクタ
5.スピーカー付き(調整ボタンの左右に)
6.USBは台座の左側に2個・背面に1個(CPU側)

つい勢いで買ってしまって良かったのかなぁ、と悩んでいます。
(それにしても何故表示が消されたのかな。なにかまずいの?)

書込番号:15047

ナイスクチコミ!0


返信する
らんまさん

2000/06/11 06:12(1年以上前)

 前面の愛称以外に正式な型名や製造番号の入ったラベルとか、どっこにも無いですか? 元に戻せる自信があるなら分解して主要ブロックのパーツ名称なりメーカー名を手がかりにするという手もありますし、Windows9x上でデバイスマネージャにそれらしい名前がPnPで拾われてきているかもしれません。わかりかけた名前からサーチエンジンで関係しそうな物を探してもいいでしょう。 何か一つは確認してみてはいかがでしょう。

書込番号:15062

ナイスクチコミ!0


めっさ2さん

2000/06/11 07:56(1年以上前)

メーカーパソコンのTFTモニターモデルのパソコンについていた
モニターなのかもしれませんね。有名メーカーのパソコンの
TFTモニターモデルを片っ端から調べるのも1つの手かも

書込番号:15070

ナイスクチコミ!0


スレ主 おきさん

2000/06/11 14:51(1年以上前)

ありました〜!以前販売されていた富士通のCIXシリーズ付属のものとそっくりでした!多分これだと思います。

めっさ2さん
助言頂くまでは単体販売の方ばかり探していました。そうか、PC付属のみで全く同じものは単体販売されていない可能性もあるんですね。助かりました〜本当にありがとうございました。メーカーの過去の液晶モデルPCを片っ端から探してやっと見つけたんです。つ、疲れた、、、。

らんまさん
そうなんです、ラベル関係は全てはがされロゴは削って(?)きれいにパテが塗ってあるのです。(あ、最初に傷無しと書きましたが、これは立派な傷ですね。)富士通の過去シリーズ紹介が写真付きで良かったです。でなければ分解してしまったかも。。

お買い得、だったのかな?なんにせよこれで机の上も広くなったし文字も大きくて読みやすいし、満足です。^^

書込番号:15156

ナイスクチコミ!0


めっさ2さん

2000/06/11 15:22(1年以上前)

そりゃおつかれでした。(笑)
グレーのディスプレイってのでもしかしたら、メーカーパソコン
かなって思ったんですよね。

書込番号:15164

ナイスクチコミ!0


らんまさん

2000/06/12 05:44(1年以上前)

 えらいっ、
途中で投げ出しちゃったり、この場を利用するだけ利用してお返事すら無い人も多いというのに。
がんばったね〜、えらいよう(T-T)

書込番号:15369

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ビデオカードの選択

2000/06/11 04:29(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 Gロボさん

TV出力付きのカードで、いいものってありますか?
自分は、VIPERUの購入を考えているのですが・・・、
あんまりいい噂を聞かないもので。用途は、DVD鑑賞、3Dゲームです。
二万円程度で、どなたかおすすめの物がありましたら、
お教えくださいませ。

書込番号:15041

ナイスクチコミ!0


返信する
しゅんじさん

2000/06/11 04:46(1年以上前)

二万円以下で、TV出力が付いているものと言ったら、自分だったらERAZOR III Pro ViVoを選びます。TNT2Pro搭載で値段も、価格COMで一万八千円からあるみたいです。
http://www.elsa.com/JAPAN/

書込番号:15048

ナイスクチコミ!0


ksyさん

2000/06/11 04:46(1年以上前)

VIPER IIダメですかね???
あなたがお考えのように、2万程度なら一番良いのではないでしょうか。
DVD再生支援機能もあるし、3Dの表示も問題ないのではないでしょうか。
S3のチップですから、ファンはいないのかもしれませんね。
でも、G400もVoodoo3はファンは多いけど、機能と価格つりあっていないですね。
使っているCPUやボードにもよりますが、Viper IIで問題ないのではないでしょうか。

書込番号:15049

ナイスクチコミ!0


ksyさん

2000/06/11 05:10(1年以上前)

確かに、nVIDIAのチップに、ELSAのボードも良いですね

書込番号:15054

ナイスクチコミ!0


めっさ2さん

2000/06/11 07:58(1年以上前)

G400MAXがお勧めかな。昔使ってたけど、DVDとかは
結構きれいに見れました。

書込番号:15071

ナイスクチコミ!0


omiさん

2000/06/11 09:17(1年以上前)

いいものといえばドライバーはしっかり不具合に対処してカード自体の性能も特には文句無いレベルのMilleniumG400ですね。上の方と一緒です。

書込番号:15079

ナイスクチコミ!0


めっさ2さん

2000/06/11 15:26(1年以上前)

ただ、G400はAthlonで相性が悪くなることがあります。
G400の性能は気に入っていたのですが、この相性のせいで
取り替えちゃいました。

書込番号:15165

ナイスクチコミ!0


無茶な初心者さん

2000/06/11 16:38(1年以上前)

リードテックのGeforce256(DDRじゃない)が99で特価
17,800で売ってますね!

書込番号:15183

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gロボさん

2000/06/12 23:24(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございます。
最終的に、VIPERUもしくはG400に候補を絞りました。
TNT2も、キャプチャなどができて面白そうではあるのですが、
なにぶんそっち方面には興味がないもので。
アドバイス、ありがとうございました。
(しかしここは、スレッドの流れるのが早い・・・)

書込番号:15561

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ノートのPCカードとUSB

2000/06/11 04:15(1年以上前)


ノートパソコン

スレ主 フォーワンさん

こんにちは、
ノートPCのPCカードとUSBポートってのは普通の家電みたいに
抜き差しして大丈夫なんですか?
同じポートをプリンターに使ったり
プリンターを抜いて、CD-Rに使ったりしても
平気なんでしょうか?

SHARPのPJ120Hを購入予定の者です。
アドバイスのほど、よろしくお願いします。

書込番号:15036

ナイスクチコミ!0


返信する
ksyさん

2000/06/11 04:31(1年以上前)

一般的にUSBは好き勝手に抜き差ししてOKです。
PCカードはWindows98及び2000(NT4.0はダメ)であれば、PCカードのプロパティー等で停止させてからであれば、抜き差し、別のカードを入れ直しても認識及び機能します(カードが壊れてもいいなら、手順を踏まず、抜き差しOK。故障しない限り、使用に支障はない。なお、経験上、壊れたことは見たことがない)。
こういった機能をホットプラグといいます。

書込番号:15043

ナイスクチコミ!0


ksyさん

2000/06/11 04:34(1年以上前)

というのが一般論ですが、
あなたのPC側の問題よりも、USB機器側の問題もあるので。
使ってみないとわからないですね。

書込番号:15045

ナイスクチコミ!0


スレ主 フォーワンさん

2000/06/11 16:13(1年以上前)

USBとPCカードの違いについてありがとうございました。
わかりました!

・・こんな下の方に返事を書いて気付いて貰えるかな。

書込番号:15178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

迷うな〜!

2000/06/11 03:46(1年以上前)


ノートパソコン

スレ主 やっちんさん

みなさん教えてください!もうどうしたらいいのか・・・!今度HP作成、画像処理、CG専用のノ−トPCを買おうとおもっています!どのくらいのスペックがあれば快適にできるんでしょうか?ソフトはfhotoshop、HPビルダ−
2000、イラストレ−タ−を使いたいとおもっています!pentium500、メモリ−128、HD12G、でもある程度快適にできるでしょうか?celeron500ではやはり使いにくくなってしまうんでしょうか?おしえてください

書込番号:15033

ナイスクチコミ!0


返信する
ksyさん

2000/06/11 04:05(1年以上前)

あなたにとって快適さの基準は何ですか?

書込番号:15035

ナイスクチコミ!0


スレ主 やっちんさん

2000/06/11 04:30(1年以上前)

ソフトを使う上での処理速度のことです!どの程度が快適なのかといわれても説明するのが難しいですね、ただみなさんが快適に動くと思われることで教えていただきたいのですが・・・

書込番号:15042

ナイスクチコミ!0


ksyさん

2000/06/11 05:03(1年以上前)

メモリはWin98なら128以上つんでも、大して意味がないので、OKでしょ。
HDDは結果的にどのくらい画像をため込むか、LAN等で他のマシーンに逃がせる環境があるかどうか問題です。
HPビルダーはPenIIIでもCeleronでも大して変わらないですが、photoshopはPenIIIの方がもちろんいいでしょ。といっても、劇的にかわるわけではないので、財布のなかみ次第でしょ。

というか、今までの使用環境とかによるのではないでしょか?
ディスクトップの同クロックに比べ、ノートは遅くなりますし、
今まで、遅いPCを使っていたのなら、Celeromでも快適に感じるでしょうし。

もっともphotoshopの使用頻度や何を主にするかにもよりますしね。

書込番号:15050

ナイスクチコミ!0


大介さん

2000/06/11 07:15(1年以上前)

NOTE-PCとDESKTOP-PCの両方でHomepageの作成、ロゴの作成など
の仕事をしています。

PhotoShopやIllustrator等を使う範囲がロゴの作成であれば別に
Pen3である必要性はありません。Celeronでも十分です。
これがデジカメ写真を扱う(200万画素以上)ようだと向きを変える
だけでも処理時間が気になってきます。
これはCPUよりのグラフィックの性能に大きく左右されますので、
その性能の良いパソコンをお勧めしますよ。

書込番号:15067

ナイスクチコミ!0


Kowさん

2000/06/12 19:20(1年以上前)

いやぁ。しかし、どの程度の「画像処理」かは知りませんが
フォトショップを真面目に使うとすればメモリは幾らあって
も足りませんよ。
あと、画面サイズも必要だし・・

基本的にノートで使うアプリでは無いと思いますが・・

書込番号:15500

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)