
このページのスレッド一覧(全2265394スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2000年6月19日 20:08 |
![]() |
0 | 4 | 2000年6月30日 23:00 |
![]() |
0 | 3 | 2000年6月8日 23:47 |
![]() |
0 | 4 | 2000年6月8日 15:22 |
![]() |
0 | 7 | 2000年6月9日 23:25 |
![]() |
0 | 2 | 2000年6月8日 22:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ここ最近ニコン950が値を下げてきてます。
ついに8000と同じくらいになってきました。
ニコンも回転レンズだし、かっこいいし・・・
あぁ 気持ちが揺らぐ
みなさんならどちらを買います?
0点


2000/06/08 07:18(1年以上前)
200万画素の3倍ズームと、130万画素の8倍ズームですか、、、
A4まで引き伸ばすのなら、CoolPix950でしょうが、Webのネタ用とハガキサイズまでのプリントなら、QV-8000SXですね。
知り合いで買った人がいますが、「8倍ズームはやっぱり良い!」そうです。
3倍ズームというのは、まあ、常識的な画角なので、広角か望遠のどっちかが、突き抜けいている方が表現に幅が出て、面白そうですね。
欲しいなー。
デジタルカメラ情報サイト「デジカメジン」
http://homepage1.nifty.com/dcz/
書込番号:14240
0点


2000/06/08 19:36(1年以上前)
そうですね、どちらも安いところでは5万円台ですね。
僕もいろいろと迷っているのですが、
最近QV8000に心が傾いています。
もう少し値が下がらないかと思っているのですが、
あまり待ちすぎると売り切れてしまうし、
そろそろ買うタイミングなのでしょうか。
書込番号:14370
0点


2000/06/10 00:36(1年以上前)
と思っていたら、
現在ソフマップ(通販)でQV8000が39799円です。
衝動的に購入してしまいました。
書込番号:14714
0点


2000/06/10 22:48(1年以上前)
> 現在ソフマップ(通販)でQV8000が39799円です。
> 衝動的に購入してしまいました。
ソフマップ新宿店でも同じ値段だったので僕も衝動買いして
しまいました。ただ、ルピー還元は通販のほうがいいようで
す。この値段ならお買い得だと思います。
ちなみに、店頭展示はしてませんでしたし、箱には79799円の
値札がついたままでした。
書込番号:14921
0点



2000/06/12 21:38(1年以上前)
> 現在ソフマップ(通販)でQV8000が39799円です。
> 衝動的に購入してしまいました。
僕も買っちゃいました。
皆さんの後押しで崖から飛び降りました
といっても、大した金額じゃないですね (^^;
まだ納期がわからないのですが・・・
レキサーのコンパクトフラッシュ64Mも買って準備OK
さぁ いつでもかかって来なさい。
書込番号:15528
0点


2000/06/15 14:07(1年以上前)
おいらも買っちゃった。この掲示板見てソフマップ通販で速攻で注文しました。前からほしかった物で。でも最後だったみたいです。
ところでCF64MBは最安値はいくらなんでしょう。まねっ子だけどおいらも欲しい!
書込番号:16329
0点


2000/06/15 18:48(1年以上前)
私もHPで注文しました、現在入荷待ちです。ところで6/15にオリンパスから2M画素、光学10倍(デジタル27倍)13万8000円が出ましたね。仕様は、マクロ10cm、540g(一眼レフタイプ)その他は最新式仕様です。比較したけど、新しい分、良さそうですね、どう思います?8000のほうが面白そうだけど。ついでにC900シリーズも2Mになって実売6万円台です。8000の後継機でも出るのかな?
書込番号:16386
0点


2000/06/16 20:49(1年以上前)
僕も8000買っちゃいました。
kobuさんのソフマップ情報を見て、6/12に注文しました。今、入荷待ちです。
QV770を持っているんだけど、やっぱり35万画素じゃあ足りなくて、8000が欲しくて、土日に近くの電気店でいじくり倒して、kakaku.comの安いところでは5.5万円程度だから「よし買おうっ!」って思ってこの掲示板を覗いたらkobuさんの情報がありました。あかげで2万弱得しちゃいました (^^)。kobuさん情報ありがとう。
デジカメはやっぱりレンズが回らなきゃダメですよね。
光学8倍ズームとマクロを使うのが今から楽しみです (^^)
でもまだCFカード買ってないっす。
書込番号:16678
0点


2000/06/17 11:15(1年以上前)
木曜日にこの記事みて、急いでソフマップのHPへ行ったけど。
もう8000の項目自体がみっからない・・・
あの値段なら当然在庫売りきったんだろうな・・・
もう少しはやくこの記事を発見できたら。
買えた方がうらやましいです。
書込番号:16841
0点


2000/06/17 13:25(1年以上前)
15日にカキコしたぱたです。ソフマップHPで照会したら、出荷済になってました。来るのが待ち遠しいです、価格ドットコムでは55000円がいまだに、最安値ですね。ラッキーでした。HOTが時々55000円を切る情報を出してたけど、最近は3000EXのみですね。
書込番号:16856
0点


2000/06/19 20:08(1年以上前)
悲しい
1週間前に58,000円で買ってしまいました
日ごろの情報収集力が実を結ぶ日はいつ?
QV−10、770と3台目のカシオです
やはりズームは違います
書込番号:17505
0点





A1Rの購入を考えています。+約2万でA1ERにした方が良いのでしょうか?
CPUの周波数以外に違うところあるのでしょうか?
もしご存じの方いらっしゃれば、教えていただけるとうれしいです。
よろしくお願いいたします。
0点


2000/06/08 02:28(1年以上前)
A1Vユーザーですが、まだA1R売ってます???
+2万に「うーむ・・・」と思うならA1Rでいいのでは?
ERはクロックが+33MHzになったくらいでしょう。
ERにしても既に流通在庫分しかないので買うなら早めにどうぞ。
書込番号:14213
0点



2000/06/08 22:37(1年以上前)
みなさま。
2重投稿になってすいません。
ともぞうさん。
情報ありがとうございました。ここの情報で「ナニワ電機」が17万でA1を出していたので、心を動かされました。
明日秋葉原をまわって決めてしまいたいと思っています。
書込番号:14430
0点



2000/06/11 00:57(1年以上前)
A1買いました。
ついに念願のA1買いました。やはりA1ERとの価格差は(私にとって)大きくA1に決めました。買ったのは秋葉原です。かなり安く買えました。CD-ROMも買いました。
これから、使い倒したいと思います。
ではでは
書込番号:14971
0点


2000/06/30 23:00(1年以上前)
私もだいぶ前からA1Rを狙っていまして、まだ僅かながら市場に残っているようです。
無くなったら無くなったで、まあ買わずに済んでお金が浮く分まあいいか、という程度の購買欲なんですが、
・・・秋葉原で、いくらで売ってましたか?
書込番号:20275
0点



パソコンその他


ご意見お願いします。色々調べて「ぷらら」がいいと思ったんですけど評判はどうなんですか?速さとか。友達はNEWEBをすすめてて これも検討しています希望はCGIが使用可で 固定料金制であるところがいいです。値段は2500円以内で宜しくお願いします。
0点


2000/06/08 02:11(1年以上前)
同じプロバイダでもアクセスポイントによって差があるので一概には
言えないのですが・・・・私はNEWEBはやめとく事をおすすめします。
あまりのトロさにこの前解約しました。
参考までにこの辺でチェックしてみてはいかがでしょう。
http://provider.impress.co.jp/
http://netnavi.nikkeibp.co.jp/top/05.shtml
http://kirara.com/kuro/probbs.html
http://www.mk-web.com/powergate/
http://www.hartc.com/provider.html
書込番号:14212
0点


2000/06/08 08:51(1年以上前)
http://www.tky.3web.ne.jp/~masao777/
上記のページは料金固定やCGI使用可否を検索できます
検索かけてそのプロバイダのページに行って色々調べてみては?
書込番号:14250
0点



2000/06/08 23:47(1年以上前)
いろいろお世話かけましたm(__)mたぶん氓ユららでいくと思います
書込番号:14458
0点





パソコンを買おうと思うのですがおすすめの物、教えて下さい。
価格は10万円前半でDVDやCD-Rはいりません。
使用目的は特に無く、インターネットや、パソコンでいろいろ出来るように練習するためといったところです。
個人的には、コンパックのプレサリオ3571や、ソニーのバイオJを狙っているのですがどうでしょうか?
ソーテックはやばいのか、ゲートウェイ、デル、エプソンダイレクトなどは、初心者には、むかないのでしょうか?そこらへんもよろしくお願いします。
0点


2000/06/08 02:31(1年以上前)
エプソンダイレクトのエディキューブとか安価だし、メモリも128MBだしいいんじゃないでしょうか。
確かにメーカ製PCは、ソフトが沢山入ってますし魅力でしょうけど、その分動作が重くなるので善し悪しです。
特に希望が無ければ、エプソンダイレクトで十分です。
(ちなみにCD−R付き)
書込番号:14214
0点


2000/06/08 02:57(1年以上前)
初めてのパソコンで練習がメインであればNEC、富士通がいいとおもいます。プレインストールについては善し悪しもありますが、後から追加も初めての方はめんどうかもしれないし。最初はメールがメインと思っていてもやはりゲームとなりがちなので予算の許すかぎりいいものを買ったほうがいいと思います。
書込番号:14219
0点


2000/06/08 03:15(1年以上前)
基本的にはコーンさんの意見に賛成です。
ずーさんさんが候補に上げているVAIO J10やJ11は、楽しみながらパソコンに慣れるためのパソコンとして、かなり良く出来ていると思います。DV(デジタル ビデオ)を持っているのなら一押しかな? (ソーテックだけはやめなはれ。)
書込番号:14221
0点


2000/06/08 15:22(1年以上前)
ソーテックだけは、やめましょう!
ソーテックについて
http://www.ons.ne.jp/~bluemap/so.htm
http://www2.plala.or.jp/tohi/sotec/home.htm
書込番号:14287
0点





率直な質問です
2万円以下で、ゲーム用ビデオカードがほしいのですが
どちらがいいでしょう
VOODOO3 (RIVA TNTは、画質が、いまいちと言う噂を聞いたから)
RIVA TNT2(VOODOOは、ビデオメモリが、16Mしかないから)
皆様の率直な返答お待ちしています
現在のスペック
セレロン466 RAM192M オンボードRAGE128 8M
あと、VOODOOの英語版には、TV出力は、ついているのでしょうか
0点


2000/06/08 01:21(1年以上前)
私なら2万円以下ならGforceです
書込番号:14195
0点


2000/06/08 02:36(1年以上前)
無茶な初心者さん同様で、2万円以下なら他に色々あると思います。
今だったら、その辺が2万円ならチョット高いかもしれませんね。
書込番号:14215
0点


2000/06/08 18:06(1年以上前)
僕だったらG400
書込番号:14361
0点



2000/06/08 19:44(1年以上前)
どうもすみません
僕のパソコン オンボードビデオなんで
AGPが、ついてないんです
書込番号:14371
0点


2000/06/08 22:21(1年以上前)
んじゃメルコのTNT2PRO
いやならIOのTNT2。性能順ですね。(好みはIOですが)
書込番号:14423
0点


2000/06/09 01:55(1年以上前)
GforceのPCI版出るみたいです!
でも2万以下はむりかな?!
書込番号:14497
0点



2000/06/09 23:25(1年以上前)
ありがようございます
僕は個人的に、比較的遅いCPUでもサクサク動くという
グライドというものに関心があったのですが、
やはり、TNT系のほうがいいのかな
もう、グライドのゲームは出ないのかな
GEフォース欲しいんですが、値段が、4万位しそうだし
ハードウェアTLの、ゲームも、ぜんぜん出てこないし
新しいVOODOOも気になる
VOODOO安いしね
書込番号:14697
0点





今のAthlonはSlotAタイプが主だけど今後でてくるThunderbird,Mustang,SledgeHammerはSocketAタイプなんですよね。Athlon搭載の買うとしたらどちらのタイプのほうがいいのでしょう?Thunderbird(SocketAタイプ)が出回るまで待ったがいいのですか?
話変わりますけどCD-RW/DVD-ROM(富士通M4/707)はよいのでしょうか?何かやはりデメリットなどあるのでしょうか?すいませんが教えてください。
0点


2000/06/08 17:22(1年以上前)
現在のSlot1とSocket370の関係と似ていますよね、SlotAとSocketA
もちろんマザーボードの違いがそれ以外に無いのであれば、将来も使えることが出来るかもしれないSocketAの方がいいでしょう
書込番号:14340
0点



2000/06/08 22:38(1年以上前)
Yuuさんへ
ありがとうございました。今までのレスみてきてYuuさんのパソコンに関する知識に驚きました。わからないことがまだいろいろあるので、また教えてもらえたらさいわいです。
書込番号:14432
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(すべて)