すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(24700409件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2265377スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

お勧めノート教えてください。

2000/06/07 18:40(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通

スレ主 hideいとさん

持ち運びしやすく、あまり大きすぎないWindowsパソコンを購入したく、
できれば25万円内で買えるものを探しています。VAIO PCG−SR1/BP
かFMV-BIBLO MCシリーズかMFシリーズの型落ちものにしようか迷ってます。
使う用途は主にプログラミングとインターネット、メールです。
ほかにお勧めのノートがあったら教えてください。
また、CD-ROMやフロッピーディスクは内蔵型の方がいいでしょうか?
選ぶコツかなんかあったら教えてください。

書込番号:14080

ナイスクチコミ!0


返信する
PGさん

2000/06/07 23:24(1年以上前)

プログラミングするならバイオはやめましょう。
BIBLO MCかIBM Thinkpad240なんか持ち運びもできて安定もしていていいんじゃないでしょうか。

書込番号:14162

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

PC-PJ100Sについて

2000/06/07 18:32(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-PJ100S

PC−PJ100Sを買おうと思っているんですが、メモリは増やしたほう
がいいんでしょうか? もし増やした方がいいなら、どのような物を買った
らいいか教えてください。

書込番号:14077

ナイスクチコミ!1


返信する
DDさん

2000/06/07 19:17(1年以上前)

ネットやメールをやる程度でしたら、128MBあれば十分かと。
64MBでも問題ないですが18MBの方が快適になりますよ。
この間、デスクトップのメモリを64MBから128MBに増設したのですが
結構、快適になりました。

書込番号:14088

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ご指南ください。

2000/06/07 18:10(1年以上前)


デスクトップパソコン

当初考えていた動画編集の構想をおあずけにし、
次の観点でパソコン購入を考えています。
1.メーカー、あるいはショップのサポート、納期などに信頼の置けるところ。
2.拡張性の高いパソコンであること。(ミドルタワーを考えています)
3.安価なこと。
以上の点でお勧めのパソコンを教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:14072

ナイスクチコミ!0


返信する
omiさん

2000/06/07 21:04(1年以上前)

予算くらい書かないと薦めにくいですよ。店によって10万円程度のマシンがいい店と高級マシンが良い店とありますし。
さらに追加質問で... この文面から考えるとショップブランド系のマシンが欲しいと思ってよろしいのでしょうか!?

書込番号:14115

ナイスクチコミ!0


スレ主 近江さん

2000/06/08 08:38(1年以上前)

大変失礼しました。
予算は本体のみでしたら10万円前後、CRT付きなら13万円ぐらいということで。
ショップ系か、大手メーカーかという点では、
拡張性が高ければできればメーカー製の方がサポートがしっかりしているような気がするので、そちらがいいのですが、
サポート面と信頼性が高ければ、ショップ系も検討に入れたいです。
お願いします。

書込番号:14249

ナイスクチコミ!0


omiさん

2000/06/08 22:26(1年以上前)

他の方へのレスで書いたのですが私はエプソンダイレクトのエンデバーを薦めています。ただし万能ではなくハード的なスペックのみを推薦する場合に限ります。(保証と性能のみ)初めての購入という方には逆にソフトの多いNECやIBMあたりをおすすめします。富士通は以前のおざなりな作りのモデルが忘れがたいのでいやなだけで最近は大丈夫かもしれません。SONYは逆に汎用性を捨てているところが嫌いですがSONY好きや特に他のソフトはインストールしない人にでしたら薦められますね。設計のコンセプトは非常に好きです。
やはりソフトが必要かどうかで選択するのがいいかもしれません。

書込番号:14425

ナイスクチコミ!0


スレ主 近江さん

2000/06/09 12:43(1年以上前)

omiさんこんなに下になった話題に答えてくださってありがとうございました。
やっぱり一流メーカーがお勧めのようですね。
じっくり検討してみます。
(でも早く手元に欲しいですけどね)

書込番号:14573

ナイスクチコミ!0


omiさん

2000/06/10 18:34(1年以上前)

最近は結構この掲示板でも評判がよいようですね。
>エプソンダイレクト

書込番号:14855

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

WF192DをWIN2000で使用すると・・・

2000/06/07 17:30(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE

スレ主 ☆kanako☆さん

現在YAMAHAのWF192Dを使用しているのですが、WIN2000でMP3を聞いたり
DVDを見たりするとブチブチ雑音が出たり、音が途切れたりします。ドラ
イバはHPから落とした最新の物です。WIN98はその様な事は全くありませ
ん。マシン構成はマザーがAX6BC ProU、CPUがceleron566MHz、ビデオカ
ードがVIPERU、LANカードがPLANEX FNW9700-Tです。直らないようであれ
ば、デジタル出力だけWF192Dを使用して、アナログ出力は別のサウンドカ
ードを使用したいのですが、2枚同時に使用する事は可能でしょうか?ま
た、もし2枚同時に使用する事が可能でしたら、MP3やDVDが高音質で聞け
て、デジタル出力無しでバルクでも構わないので、1万円以内のサウンド
カードをご存知の方おられましたら教えて頂けないでしょうか?よろしく
お願い致します。

書込番号:14063

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

FIVA で bleem!

2000/06/07 16:40(1年以上前)


ノートパソコン > カシオ

 初めまして。

 いきなり質問なんですけど、FIVA で プレステ・エミュレータの「bleem!」
は使えるでしょうか?

書込番号:14059

ナイスクチコミ!0


返信する
うつきさん

2000/06/07 19:35(1年以上前)

使えない事はないだろうけど、つらすぎます。
3Dに強いビデオカードを入れてないとデスクトップでさえ見るに耐えません。
あと、起動時にCD-ROMを要求してくるのでFIVAのような小さいノートで使うには仮想CD-ROM作成アプリが必要になりそうです。
結論>>期待するな(T-T)

書込番号:14091

ナイスクチコミ!0


ぬーのさん

2000/06/07 22:15(1年以上前)

デモ版をDLして試してみては?
http://www.bleem.com/
私の場合(レッツノート)、正規版でもサウンドが出ませんでした。

あと、仮想CD−ROMは特殊なコピーガード(バームクーヘンプロテクト)
をしているため難しいと思います。

書込番号:14128

ナイスクチコミ!0


あつさん

2000/06/08 10:19(1年以上前)

bleemは、たしか仮想CDは、つくれません

書込番号:14260

ナイスクチコミ!0


うつきさん

2000/06/08 23:04(1年以上前)

仮想CD-ROM化、やってみました。
ダメでした...

書込番号:14436

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dolceさん

2000/06/09 19:19(1年以上前)

 いろいろと教えて頂きまして、ありがとうございました。

 そうですかぁ、FIVA でお外でプレステ、どこでもプレステができたら楽しいかなっと思ったのですが、無理の様ですね。(T^T)

書込番号:14641

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

プレクの12倍速について

2000/06/07 16:31(1年以上前)


CD-Rドライブ > PLEXTOR

Zさんへ
家のPLEXTOR12倍速は焼きながらOFFICEのインストール、MP3のエンコード
を同時に行っても大丈夫です。
と過去の掲示板に書いてあったんですが、ほんとうですか?
僕も、プレクのPX-W124TSe/BS (外付型)と相性の良いスカジーカードを
購入しようと考えているので、参考にしたいのですが、
スカジーカードは、何を使っているんですか?
プレクのHPを見たんですけれど、やっぱり快適に使っている人の意見を
参考にしたいと思いますので、
よかったら教えて下さい。
よろしくお願い致します。
それから、やらないことに越したことは無いんですが、
ライティング中にこんなことしたけど、
エラーにはならなっかったということがあったら、
教えていただきたいのでよろしくお願い致します。

書込番号:14058

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Viewsさん

2000/06/07 18:15(1年以上前)

この質問は、Zさんだけに宛てた質問ではないので、
プレクのPX-W124TSe/BS (外付型)を使っている人がいましたら、書き込みお願いします。

書込番号:14074

ナイスクチコミ!0


omiさん

2000/06/07 21:08(1年以上前)

この話はプレクのドライブに限らないと思うので...
とりあえず私の環境では問題ありません。ですがインストールは出来ればやめた方が安全です(FDDにアクセスすると...)
まあまず問題ないですが。
というわけで一通りCPUの使用率をチェックされるとおもしろいかと思います。上の文面から読みとれますがFDDのフォーマットなどやろうものなら...(バーンプルーフだと大丈夫なんでしょうかね!?)

書込番号:14117

ナイスクチコミ!0


craseedさん

2000/06/08 08:59(1年以上前)

http://www.cdr.ne.jp/
上記のページでSCSIとの検証もしてるので参考にしてみてくださいな
私は内蔵型のPLEXTOR12倍速を使用してます
SCSIはかなり古いのが今心配・・・いい加減新しいのほしいなぁ・・・

書込番号:14252

ナイスクチコミ!0


omiさん

2000/06/08 22:27(1年以上前)

↑ここは見てください。必ず。定番です。

書込番号:14426

ナイスクチコミ!0


ラッキーラブラブさん

2000/06/12 13:39(1年以上前)

私、W124持っていますが、その様な使い方はしてませんので
的外れな回答かもしれませんが...
12倍速で焼くと、他の作業をしようかな?と思っている間に
焼き終わってしまうので、その様な使い方はしなくても良い
or出来ない??(する時間が無い)です。

私、ノートで使っていますが、ノートで12倍速焼きたい人は
下のホームページを参照されることを強くお奨めします

プレクのホームページでは8倍速以下の使用を推奨してましたが
実際12倍で音楽CDを焼くと、たまにコースターを作ってしまう
場合が有りました。(動作確認済みのI/OのCBSC-2使ってます)
その他焼き環境を安定させたい方にお奨めです。

ここを見てからトラブルなしです>私の場合

http://www.roy.hi-ho.ne.jp/masao/cdr/

書込番号:15422

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)