
このページのスレッド一覧(全2265359スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2000年6月7日 01:51 |
![]() |
0 | 0 | 2000年6月7日 01:31 |
![]() |
0 | 5 | 2000年6月9日 13:02 |
![]() |
0 | 1 | 2000年6月7日 22:51 |
![]() |
0 | 1 | 2000年6月7日 01:36 |
![]() |
0 | 1 | 2000年6月7日 22:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




はじめまして。ちょっと教えていただきたいのですが、最近、やっとメモリー
を増設しようと思い、買おうと考えているのですが、何を買ったらいいのかが
全然わからないので、教えてください。
私のPCは、
機種名 FMV−6300T7 CPU−PenU300MHz
メインメモリ(SDRAM,ECC):標準32MB(最大384MB)
現在も32MBで使ってます。これを128MBにしたいのですが、どなたか
詳しく教えてください。よろしくお願いします。
0点


2000/06/07 01:51(1年以上前)
I/Oとかメルコが妥当
動作機種について書いてあるなら
32を128ってことは32+32+64ってこと?
32+128で160の方がいいんじゃ
最大384ってとこからみると128x3かな
で現状が32一枚からが2個かな?
ぺん2は333位までFSBが66だったと思うので
PC66を買うべきなのでしょうがPC100のを
買った方が探しやすいし安いかもしれません
ノーブランドは保証外なので動くのは動く
動かないのは動きません
書込番号:13933
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL


Panasonic CoolShot2,Canon PowerShot A5と使用してきました。
IXYデジタル、お気に入りだったCoolShot2に負けないサイズと
デザインでかなり惹かれているのですが、店頭でちょっと触った感想
では、操作性に難ありのような、、、
あのちんまいボタンと難解な操作手順で設定変更等は問題なく行なえ
ますか? また、従来機にあったショートカットはありますか?
# 個人的にはメニュー項目の選択、表示画像の送り/戻しを、ズーム
# レバーに割り振って欲しかったです。
# 片手でプレビュー画像をコマ送りできないのは使いずらい、、、
また、PowerShot S10のように、画像サイズはL,M,Sの3種類
設定できるようにして欲しかったです。
PCで鑑賞するだけのユーザーにとっては、CFカードに対する容量、
保存サイズ、鑑賞サイズから言ってもMサイズでの撮影を多用します
ので、、、プリントしない限り、そんなに大きな解像度は必要ないと
思うのですが、皆さんはどう思われますか?
0点





はじめまして。ちょっと教えていただきたいのですが、最近、やっとメモリー
を増設しようと思い、買おうと考えているのですが、何を買ったらいいのかが
全然わからないので、教えてください。
私のPCは、
機種名 FMV−6300T7 CPU−PenU300MHz
メインメモリ(SDRAM,ECC):標準32MB(最大384MB)
現在も32MBで使ってます。これを128MBにしたいのですが、どなたか
詳しく教えてください。よろしくお願いします。
0点


2000/06/07 01:51(1年以上前)
FMV−6300T7は、66MHzでしょうが、現在ではほとんどありませんので、PC-100のメモリで良いと思います。
注意点は、ECCタイプですのでECCタイプのものを購入して下さい。
なお、ノーブランドで問題が生じた場合、ほぼ自己責任になりますので、承諾の上で購入されたし。
それがいやな場合は、メルコ製やI-Oデータ製とかを購入された方が良いかも知れません。
大丈夫とは、思いますけどね。念の為。
書込番号:13934
0点


2000/06/07 01:52(1年以上前)
↓定番の2社です。
http://www.melcoinc.co.jp/product/taiou/index.html
http://www.iodata.co.jp/products/memory/sheet/d_fujitsu_tbl2.htm
書込番号:13935
0点


2000/06/07 02:22(1年以上前)
それと、
>現在も32MBで使ってます。これを128MBにしたいのですが
とありますが、ノーブランドの96MBは多分売ってませんので、128MBを購入して下さい。
その場合、うまく動かなかった時、現行の32MBを外したりしても試してみて下さい。
純正の32MB(66MHz)とノーブランド128MB(100MHz)で相性があるかも知れませんね。
書込番号:13937
0点


2000/06/07 02:28(1年以上前)
ちなみに、コータロー さんには関係無いかも知れませんが、EPSON のLP-8200CのプリンタでもノーブランドのPC-100メモリ使用してまーす。
全然問題ありませんでした。(^_^)
書込番号:13939
0点



2000/06/09 13:02(1年以上前)
みなさま、親切にありがとうございました。大変参考になりました。
とりあえず、ECCタイプの128MB(100MHZ)を探してみます。出来れば安く済ませたいので、ノーブランドでやってみます。
書込番号:14577
0点





B&W450 U2WにIBMのDTLA-307030を増設しようとHDだけ買ってきたのですが
やってみようとしたら良く分かりませんでした
とりあえずHDとネジ4本しか在りません。他に必要なんでしょうか?
また、空いている2つのどちらに置いた方がいいんでしょうか?
やり方などが載っている雑誌やサイトなどでもありましたら教えて下さ
い。
よろしくお願いします。
0点


2000/06/07 22:51(1年以上前)
必要なもの
ケーブル(付属のものが分岐していない場合)
電源ケーブル(同上)
フォーマッター(もしかしたらドライブ設定で認識できるかも、出来なかったら必要)
置く場所
出来るだけ他のドライブと離れていてすずしそうな場所。
書込番号:14148
0点





仮想スクリーン搭載のノートを以前どこかで見たことがあるのですが、
(表示性能は800*600だが、画面スクロール機能により1024*768に設定でき
るやつです)
あの仮想スクリーンはハード的に画面をスクロールしているのでしょうか?
それともソフトをインストールするだけで実現できるのでしょうか?
ハードスクロールなのであれば、現行機種ではどのようなものがあるので
しょうか?
ソフトスクロールであれば何をインストールすればいいのでしょうか?
ご存じのかたがいらっしゃいましたら是非教えて下さい。
0点


2000/06/07 01:36(1年以上前)
基本的には、そのPCに載っているビデオチップとそのビデオドライバの組合せでしょうね。
そのPCでしか無理ではと思いますが...
>ハードスクロールなのであれば、現行機種ではどのようなものがあるのでしょうか?
現行機種では、確かにあまり見かけなくなりましたね。
XGA表示可能のノートPCが、安価になり増えてきましたからね。
スクロールする必要性が無くなってきたのではないでしょうか。
書込番号:13930
0点





omi さん [13718]ひろっぺです。
>ところでなぜCPUボードと限定できたのでしょうか!?
NECに修理見積もりを依頼し、その回答が
「CPUボードの交換で、12万円」とのことでした。
0点


2000/06/07 22:58(1年以上前)
なるほど! それは確かですね。
うまく探せば液晶破損のノートは探しやすいのですが(他の場所が壊れているノートよりはという意味です)それでもなかなか大変かもしれません。リース落ちなどを扱うショップをのぞいてみるといいかもしれませんね。
書込番号:14151
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(すべて)