
このページのスレッド一覧(全2265332スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2000年6月6日 21:13 |
![]() |
0 | 2 | 2000年6月6日 21:05 |
![]() |
0 | 6 | 2000年6月11日 00:01 |
![]() |
0 | 6 | 2000年6月7日 08:33 |
![]() |
0 | 2 | 2000年6月6日 12:07 |
![]() |
0 | 0 | 2000年6月6日 07:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




windows3.1が出た当時、早速、windowsアクセラレーター 対応の飯
山の15inchモニターを購入しましたが3,4年で画面がちらつくなどの不具
合が生じ、その後、ロジテックのモニターに買い換え現在に至りますが、一年
前よりこれも発色不良と、ちらつきがあり、現在17inchモニターへの買い換
えを検討中です。
両者とも、4年程度で不具合を生じるようになりましたが、これが寿命なので
しょうか。
今度は安心して長く使いたいのですが、どこのメーカー製が長く使えるでしょ
うか。三菱、sonyといっった有名メーカーどこが安心でしょうか。アドバ
イスお願いいたします。
0点


2000/06/06 11:26(1年以上前)
>3,4年で画面がちらつく
耐久消費財の寿命って確か、
使用頻度や当たり外れも影響するでしょうけど
5〜10年くらいが目安だったと思います。
3〜4年じゃちょっと早い気もしますが、
だいたいそんなものではないでしょうか。
2年程前に親戚に譲ってしまった、
NECのKM171(だったと思う)が、
そろそろ購入から8年目に突入しますが、
まだ現役でがんばってます(最大XGAの17インチ)。
この間見に行きましたがちらつきもありませんでした。
3年程前に購入したAptivaに付属のCRTは、
すでにヘタレてます。
未だに父親ががんばって使っていますが、
いかんせんこちらはちらつきがひどいですね。
今は三菱のRDF22H使ってますが、
購入から1年程しか経っていないのでなんとも…。
使ってみるまではわからない、というのが結論ですが、
大手or有名ブランドの製品の方がハズレは少ないと思います。
書込番号:13765
0点


2000/06/06 21:05(1年以上前)
質問の趣旨とは少しずれるかもしれませんが...
ソフマップなどでやっている延長保証に加入してみてはいかがでしょうか!?3年ですと半額程度戻ってきますよ。しかも昔の値段の半額なのでかなり得した気分になれます。
書込番号:13847
0点





もう一度質問させてください。。。
imacだと初心者にはいいとの話だったのですが、
もしとっても気に入って買い換えをする場合、画面と本体が
分かれていないから全部買いかえることになってしまいますよね。。。
powerMACだと本体部分もしくは、内部メモリー増設などして
改良がしやすいのではないかと思ったりします。
皆様はどうおもわれますか?一番最初に買うMACは、
どの機種がいいとおもわれますか?
0点


2000/06/06 10:51(1年以上前)
今のiMACはモニターを増設できます。
(表示は1024x768までですが)
でも、増設しても邪魔ですよね。
お金がある、後々パワーアップしたいと思うのならば
G4-400あたりを買っておきましょう。
書込番号:13759
0点


2000/06/06 15:51(1年以上前)
用途によって変わると思いますが、インターネットやワープロ軽い画像編集等で使われるならiMACで十分すぎるだとおもいますが
後々スペックに不満をもたれるかもありません。
こればかりは使い手によってどう思うかという問題ですから。
書込番号:13796
0点


2000/06/06 15:59(1年以上前)
iMac、ファンがなくて、静かなのがいいらしいですね。
音もいいみたいだし。
マックも使っていますが、G3は音がすごいです。
ま、WINと同じくらいだけど。
モニタは液晶とかにするのも手ですね。本体はG4にして。
ちょっと高いかな?
長く使いたかったら、やっぱりG4とかみたいなタワーだと思いますよ。用途によるけど。
書込番号:13798
0点


2000/06/06 17:43(1年以上前)
>iMac、ファンがなくて、静かなのがいいらしいですね
でも熱すぎます、本当に
コスト削減なんじゃないか、、って疑うほどです
書込番号:13809
0点


2000/06/07 17:35(1年以上前)
なまじPowrPCが熱に強いんで、冷却しなくてもなんとか動くし!
PowerBookはもっとひどくて私のG3(98)292なんて夏場に使うのは
拷問に近いし、冬場にはカイロ代わりになる。それでも熱暴走した
のは夏場にDVDを連続再生したとき一回だけ、さすがにそのときは
放熱するまで起動できませんでした。
書込番号:14067
0点



2000/06/11 00:01(1年以上前)
アドバイス、ありがとうございました。
でも、なやんでしまいます、、、。
落ち着いてお店にいって見てこようとおもってます。
書込番号:14950
0点





現在、上記にセレロン333@500を組み合わせてます。
そろそろ新しいCPUに乗替えたいのですが、上記のマザボで566とか600
のセレロンは動くのでしょうか?
ショップでは「倍率が8倍以上は無理」という所と「大丈夫」という所
があったもので(^^;;
BIOSは最新のに書き換え済みです。A-OpenのHPではPen3が100×8.5倍
で動いているので行けそうな感じはするのですけれども・・
確証が無く、買うのを躊躇しております。
蛇足ながら、下駄はA-Open製のものが良いのでしょうか??
宜しくお願いします。
0点


2000/06/06 10:22(1年以上前)
そもそも、8倍以上の設定はあるのですか?
書込番号:13754
0点


2000/06/06 10:48(1年以上前)
AX6Bですが566@850が動いてます。
8倍以上の設定がなくても倍率固定なので大丈夫です。
下駄はSOLTEKのSL-02A++を使ってます。
書込番号:13758
0点


2000/06/06 15:08(1年以上前)
セレロンをFSB100で動かしているのですか!?それってすごいんじゃないですか!?熱対策とかはどうしてるんですか??教えて下さい
書込番号:13790
0点


2000/06/06 15:13(1年以上前)
ちなみに私のマザー(名前忘れた)は倍率*9まで設定できましたがセレロンは533まで対応しているみたいです(多分それ以上の倍率は動作チェックしてないだけでは・・・)
書込番号:13791
0点


2000/06/06 21:45(1年以上前)
MS-6163 古いマザー使ってますが
セレ533A@824 FSB104 PCI34 Vcore1.75V
起動時はCPU温度 33℃ スーパーπ104万桁終了後38℃
セレ566@850 FSB100 PCI33 Vcore1.80V
起動時は 35℃ スーパーπ104万桁終了後 40℃
ドーターは 6905MASTER CPUファン CPUとシンクの間に
銅板を加工して隙間うめてます。(グリスたっぷりめ??)
セレ566は今手元にありません。セレ533A@824で常用してます。
ちなみにMS-6163は8倍設定までしかないです。
BIOSでは824EBと表示されます。
書込番号:13865
0点



2000/06/07 08:33(1年以上前)
みなさん、サンクスです。
どうやら、動くらしいので一安心です(近くに566以上しか在庫
がなかったので)。
>bさん
倍率固定の件は店員さんに話したのですが・・自信たっぷりに
否定されました(^^;;
>無茶な初心者 さん
533AはVcore1.75で566は1.80で動く。と言うことは個体差
でしょうか?あるいはCPUそのものの差なのでしょうか?
常用するとすれば、やはり1.75の方が多少は安心ですね。
いずれ、100で動かなくても・・とは思ってますが(大嘘)
書込番号:13971
0点




2000/06/06 08:41(1年以上前)
内部電池が切れたものと思われます。自信があれば自分で交換してください。
書込番号:13730
0点



2000/06/06 12:07(1年以上前)
早速のアドバイスありがとうございました。
今夜ビールのみながら分解してみます。
書込番号:13769
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(すべて)