すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(24699316件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2265302スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

最近のSeagate HDDの性能は?

2000/06/05 04:34(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

■最近のSeagate HDDの性能っていいの?
・はるかかなたの大昔、Seagateと言えば超高性能HDDの代名詞的存在
として有名だったと思いましたが、最近のSeagate製品の性能は他の
メーカーと比べて良いのでしょうか?
基本性能・動作騒音・発熱・故障率など・・・
ST-320423A U10 などは価格も手ごろなのですがどうなのでしょう?
・最近評判の良いIBM製 HDDなどと比較するとSeagate製 HDDの性能は
良いのでしょうか? (やっぱりIBMには、かないませんか?)
・むかしは、Seagate製 HDDを使ったことがあるのですが最近のSeagate
製品の事情はよく判りません。
・最近のSeagateに詳しい方、最近のSeagateを使っていらっしゃる方、
最近のSeagateについて詳しく教えて下さい。

書込番号:13463

ナイスクチコミ!0


返信する
Regnoさん

2000/06/05 06:00(1年以上前)

 シーゲイトに限らずどのメーカーのものでも、性能的には体感できるような差は感じませんが、シーゲイトは動作音がいささか大きいように思います。

書込番号:13466

ナイスクチコミ!0


hyoさん

2000/06/05 17:34(1年以上前)

Seagate ST320430A と IBM DTLAを別々のパソコンでそれぞれ使っていますが、スピード感は別に差が無いと思います。ただ静かさでいうなら断然IBMの方が静かです。私はこれから購入するのであればIBMの方がおすすめですね。

書込番号:13549

ナイスクチコミ!0


Qさん

2000/06/07 05:04(1年以上前)

★★ 皆さん、早々のお返事有り難う御座います。★★
IDEタイプの Seagate HDDに興味があるのですが、最近のSeagate製
品に関してはよく判らないので少しでも情報を頂けると参考になり
ます。★

・最近のSeagate製品の性能は他のメーカーと比べても基本性能に
関して劣っているという事は特にないということですね。ただ動作
音がうるさいかも知れないという事なのですが、他のメーカーに比
較してSeagateHDDがとびぬけて うるさい のでしょうか?、それと
も静音型のHDDと比較すれば 若干うるさい という程度のものなので
しょうか?

・hyoさんは Seagate ST320430A と IBM DTLA を別々のパソコンで
それぞれ使っていらっしゃるとの事ですが Seagate ST320430A は、
IBM DTLAと比較して、発熱などの面ではどうですか? 長時間動作
させると発熱して HDDにさわっていられないほど熱くなってしま
うなどという事は無いですか?
その他、実際に使ってみて何か不具合が起きた事などありませんか?
例えば、特定のBIOSなどと相性が悪くて上手く動作しないなどとか。

書込番号:13954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

絞り優先AEについて

2000/06/05 02:37(1年以上前)


デジタルカメラ

はじめて投稿します。
今初めてのデジカメ購入を考えています。
使用目的が、かみさんのフラワーアレンジを撮ったり、屋内や屋外の花等
被写体を絞りこんでバックをぼかして写すことをメインと考えています。

カタログや雑誌を読み、マクロの描写に優れ、「絞り優先AE」の機能が
ある機種を選べばよいことはなんとなく解りました。
ただ「絞り優先AE」と「マニュアルフォーカス」は同じことなのかが
わかりません。こんな質問はデジカメうんぬんではなくカメラの基礎知識
なのかもしれませんが、無知な私にぜひ教えて下さい。

現在購入を考えているのはソニーのDSC-S30など¥50000前後のもの
です。この掲示板で人気のサンヨーDSC-SX550はうちの使用では無理なんでしょうか?コンパクトでかっこいいんですが....(;_;)

ソニーのS30以外でうちの使用にあうもっときれいに撮れて使いやすい¥50000前後の機種を御存知の方がいらっしゃいましたら
ぜひ教えて下さい。メーカーは問いませんので宜しくお願いします。



書込番号:13456

ナイスクチコミ!0


返信する
NIGHTYさん

2000/06/05 07:53(1年以上前)

>現在購入を考えているのはソニーのDSC-S30など¥50000前後
>のもの
>です。この掲示板で人気のサンヨーDSC-SX550はうちの使用では無
>理なんでしょうか?コンパクトでかっこいいんですが....(;_;)

残念ながらSX550よりも花などの接写に強いデジカメは沢山ありそうです。
花の接写がメインならば他も検討した方がいいかも・・。

ただし、通常使用が8割方花の接写という私の知人2名で、両者ともにSX550を使用しています。

とにかく操作が簡単という点が人気みたい。>彼らに

このデジカメは月に数回使用するという程度だともったいないので、常に携帯するという方にお薦め。

書込番号:13479

ナイスクチコミ!0


TONYさん

2000/06/05 12:59(1年以上前)

>ただ「絞り優先AE」と「マニュアルフォーカス」は同じことなのかが
>わかりません。こんな質問はデジカメうんぬんではなくカメラの基礎知識
>なのかもしれませんが、無知な私にぜひ教えて下さい。
まず、絞りとフォーカスは全く別物ですね。

マニュアル・フォーカスと比較するのはオート・フォーカス。
被写体までの距離を自分で決めるのがマニュアル・フォーカスで、
オート・フォーカスはカメラが自動的に測距してくれます。従って
めったなことではマニュアル・フォーカスは使いません。
(接写は別かも)

絞り優先AEですが、これは距離ではなく明るさのことを意味
する露出と関係しています。露出は絞りとシャッタースピードで
調整されます。通常のカメラはプログラムAEが搭載されており、
自動的に絞りとシャッタースピードが決められます。

さて次に絞り優先AEですが、これは「被写体深度」と関係します。
「被写体深度」とは、一応ピントがあう範囲のことです。
絞りを開けば、被写体深度は浅くなり、絞れば広くなります。
そして絞りを開くとは絞りの値を2.0とか2.8とか小さくすることで、
絞るとは11とか16とか値を大きくすることです。

具体的には、人物を撮るときは絞りを開いて、風景の時は絞ります。
      ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
なぜならば、人を撮るときはその人物だけにピントが合っていればよく、
その背景はぼけてた方がきれいですよね。きれいなお姉さんのポート
レートを思ってください。自分が見たいのはお姉さんだけで背景では
ない。このような時には絞りを開きます。

逆に風景を取るときは、できるだけピントが合っている範囲が広い方が
いいですよね。このような時は被写体深度を深くするために絞ります。

奥様のフラワー・アレンジなどを撮るときは、絞りをいくつかに変えて
撮影してみたらどうですか。あまり被写体深度を浅くすると、花全体に
フォーカスが当たらないかも知れないし、ここだけをというときは、
絞りをめいっぱい開いたらどうでしょうか。
いずれにしろ、段階的に絞りを変えて撮影してみることが大切です。

それと被写体までの距離が短いときはマニュアルでフォーカスするのも
手だと思います。

はじめにも書きましたが、絞りはシャッタースピードと関係すると
書きましたが、絞りを開くとシャッタースピードは速くなり、絞る
と遅くなります。

以上の説明でおわかりになったでしょうか。

書込番号:13507

ナイスクチコミ!0


TONYさん

2000/06/05 13:06(1年以上前)

YOPIさん、TONYです。
先ほど、男と女を間違えてアップしました。

書込番号:13508

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

使えますか?

2000/06/05 02:30(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM 128MB (PC100対応) CL2

スレ主 せきのさん

自分用のパソコンを購入しました。
メモリを増設したほうが良いとのアドバイスを友人から受けましたが
増設など一度もしたことがないので全くわかりません。
使用機種は富士通の
FMV デスクパワー C4/66L3 
というものです。
こちらのメモリーを使用しても大丈夫なのでしょうか?
又、自分で増設する際の手順など教えていただけるととても嬉しいです。

書込番号:13455

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

FMV BIBLO NE4/700HRのHDDって??

2000/06/05 02:08(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ)

富士通のFMV BIBLO NE4/700HRのHDDって 20GBなのにUltraDMA33ってなって
るんですが、
いったい どこのメーかーの物なんでしょうかねー??
型番とか、スペックとか どなたかご存知ないでしょうか??

書込番号:13451

ナイスクチコミ!0


返信する
ぬーのさん

2000/06/05 08:19(1年以上前)

マザーボードがUltraDMA66に対応してないため、UltraDMA33と記載
しているのではないでしょうか。最近の2.5インチもHDD自体はDMA66
に移行しているはずです。
HDDは多分、20GBなので東芝/IBM製でしょう。
(もしかしたら、まだ未発表の富士通製だったりして。)

書込番号:13480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

プリンタ

■インクジェットプリンターを長期間使用しない場合についての
質問です?

Q1
例えば EPSONプリンターで、数ヶ月にわたり長期間使用し無い場
合にどのようにしたらノズルヘッドの目詰まりが防止できるので
しょうか?
インクタンクを外して置くだけで大丈夫なのでしょうか?
インクタンクを外して置くだけでは、ノズルヘッド中にインクが
残留してしまうなどして目詰まりを起こしてしまうのでしょうか?
何か良い方法が有ればキヤノンの場合も合わせて教えて下さい。

Q2
ノズルヘッド中の残留インクをきれいに除去する為のクリーニン
グキットのようなセットは発売されているのでしょうか?
(例えば、インクタンクの中に無色透明なクリーニング液などが
入っていて、そのクリーニングタンクと通常の印刷用インクタン
クとを交換して、用紙一枚分くらい印刷すれば(透明液なので印
刷画は見えないが)ノズルヘッド中がきれいにクリーニングされ
て、目詰まりの原因である印刷用残留インクが完全に除去される。
ノズルヘッドは目詰まり知らず。というようなキット)

そういったクリーニングキットが無いのなら、開発して発売して
くれるようにこのページを読んでいる皆さんでメーカーに要請し
てみませんか?

もし、メーカーの方がこのページを読んでいたのなら、そういっ
たクリーニングキットを開発して発売して下さいね。よろしくお
願いします。

書込番号:13439

ナイスクチコミ!0


返信する
ハタ坊さん

2000/06/05 03:18(1年以上前)

ちょっとした目詰まりは、標準のヘッドクリーニングで取れます。
また、Q1やQ2の手間を考えれば、案ですが時々電源を入れて見られてはどうでしょうか。
EPSONのプリンタだと、電源投入時にヘッドクリーニングがされると思いますので!

書込番号:13459

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

E800の外装は?

2000/06/05 00:20(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン

スレ主 faceさん

アルミなのでしょうか?
金属製のが欲しいと思うのですが・・・
あまり意味ないんですけど。

書込番号:13436

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)