すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(24698887件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2265284スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アメリカのMP3

2000/06/04 11:47(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP)

スレ主 かよこさん

アメリカで売ってるNOMAD2にFMラジオがついてる奴がどーしてもほしいのですが誰か日本で手に入れる方法をしっていたら教えてください!

書込番号:13289

ナイスクチコミ!0


返信する
Yuuさん

2000/06/04 12:31(1年以上前)

日本のNOMAD2もFMラジオ機能がついていませんでしたっけ?

書込番号:13294

ナイスクチコミ!0


じぷしぃさん

2000/06/05 11:48(1年以上前)

アメリカと日本ではFMラジオの送信周波数が、若干ずれているので
アメリカ仕様のFMラジオでは、日本のFM放送を受信できない事も
あります。(放送局によっては)

書込番号:13497

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

bさんレスありがとう

2000/06/04 11:00(1年以上前)


CD-Rドライブ

スレ主 チャボさん

 早速のレスありがとうございます。
「プレクかTEACをお勧めします。」とありますが
もしよければ、どう言った点が良いのか
教えて下さい。すいません

書込番号:13283

ナイスクチコミ!0


返信する
omiさん

2000/06/04 11:19(1年以上前)

同じページ内にある質問(しかもすぐ下)で新しいスレッドをたてないようにしましょう。(他の方の質問が流れます)
さて、ご友人の言われるようにプレクのドライブはメディアを選ぶと言うことはありませんよ。(逆にプレクのドライブってデファクトスタンダードに近い気がします)
プレク・TEACのドライブが薦められる理由はドライブの信頼性、ソフトのサポート(cloneCDとかも含めて)、ドライブの性能でしょうね。特にオーディオの吸い上げ性能が買われている気がします。
またご推薦のリコードライブも数年前はかなり評価が高かったです。

書込番号:13284

ナイスクチコミ!0


Regnoさん

2000/06/04 11:59(1年以上前)

数年前だけでなく現在もリコーのドライブはオーディオ吸い取り性能が高く、私が知る限りでは現行製品中でも最高レベルではないかと思います。
 7080Aを筆頭にして、リコーの製品は圧倒的なOEM供給量を誇っていますが、これも性能・信頼性に対する評価の証でしょう。

書込番号:13290

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

インターネット自動切断の回避方法は?

2000/06/04 10:16(1年以上前)


パソコンその他

スレ主 こうちゃんパパさん

インターネットにダイアルアップ接続しているとき、BBS等で読みふけってしまうことがよくあるのですが、他のページに移動しないまま約5−6分間たつと、回線が自動切断してしまいます。これを避ける方法を教えていただけないでしょうか。

レッツ・ノート CF−A1ER
Win98SE
IE5
56Kワイヤレス接続

書込番号:13273

ナイスクチコミ!0


返信する
めっさ2さん

2000/06/04 16:47(1年以上前)

ノートに関してはわかりませんが・・・・
通常デスクトップでは
ツール→インターネットオプション→接続→設定→ダイアルアップの設定詳細→アイドル時間が次の場合切断するのチェックをはずすと問題解消できます。
ま、がんばってね。

書込番号:13330

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

プレクの8432を殆ど買いそうなんですが?

2000/06/04 10:13(1年以上前)


CD-Rドライブ

スレ主 チャボさん

 初めて主に音楽CDを複製の為CD−RWの購入を
考えているにですが、私自身プレクのPX−W8432/
BSに決めようかと友人に相談したところ、「プレクは
CDメディヤを選ぶので、リコーのドライブ製品であれば、
どんなメディヤでもOKよ」とリコーをすすめられた。
ほんとにあるメディヤしか駄目なのでしょうか?
また付録の「びーずごーるど」て少し値段的に高いので
それなりにメリットがあるのでしょうか?
皆さん教えて下さい。
ちなみに、スペックはセレロン500HD残り5G
メモリ190MB、8倍DVD−ROM、I810
チップセットです。 宜しくお願いします...

書込番号:13272

ナイスクチコミ!0


返信する
bさん

2000/06/04 10:24(1年以上前)

プレクかTEACをお勧めします。

書込番号:13274

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

FDDでのブート

2000/06/04 09:57(1年以上前)


ノートパソコン

スレ主 おとりのさん

シャープのPC-PJ120Hの購入を考えています。PC-PJ100Hなどでは、純正FDD(USB接続)と外付けDVD-ROMでOS等の再インストールは可能なのでしょうか。DVD-ROMはPCP-PR800D(IO-DATA)やDVDP-AX5TP(PIONEER)を考えています。


書込番号:13271

ナイスクチコミ!0


返信する
つかささん

2000/06/04 14:48(1年以上前)

USBのFDDからのブートは無理でしょう。こういうノートパソコ
ンは、CD(DVD)ROMからブート出来る様になっているので、
再インストールは、可能です。但し、純正以外ではドライバの組み込みが必要なことがあります。でも、FDDからブート出来ないのだったらどうやって、ドライバを組み込むのだろう・・・
無責任な書き込みになってごめんなさい。

書込番号:13313

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

MACノートは電池が長持ちってホントですか

2000/06/04 09:30(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > Power Book G3 400/14 M7630J/A

スレ主 WindowsUserAさん

カタログを見るとWindowsノートは電池駆動で1−2時間持つのが普通です
が、MACノートは桁違いに長持ちのようです。ホントにそんなに持つのでしょ
うか。テリオスなどのモバイル並にもつようなのですが。お使いの方、教えて
ください。

書込番号:13268

ナイスクチコミ!0


返信する
bさん

2000/06/04 10:25(1年以上前)

たぶん理論値であることと
バッテリーを2本装着できるからです。

書込番号:13275

ナイスクチコミ!0


モリリンマンさん

2000/06/04 10:39(1年以上前)

僕の持っているPowerBook(FireWire)はだいたい4時間くらいかなー。
(PCカード等電源供給するときは3.5時間くらい)
デュアルにすると大体倍の時間ですね。
省エネルギー設定をうまくこなせばもう少し延びますが個体差はあります。
iBookは大体4.5時間くらいでしょうか。

書込番号:13279

ナイスクチコミ!0


トーイさん

2000/06/04 11:26(1年以上前)

windowsとmacはOSの違いもありますが、
CPUの構造が違うため、(SISCとRISC)
macのPCの方がバッテリーが長持ちします。

書込番号:13286

ナイスクチコミ!0


Yuuさん

2000/06/04 12:43(1年以上前)

>CPUの構造が違うため、(SISCとRISC)
#SISC⇒CISCです

今、"なんでも掲示板"の方でいろいろ議論されていますが
x86系のCPUもRISCの構造を取り入れたり厳密な定義などが存在しないため、CPUの消費電力に極端に差が出ることはないと思います

書込番号:13297

ナイスクチコミ!0


めっさ2さん

2000/06/04 16:50(1年以上前)

ノート自体が重いと体力のほうを消耗しちゃいますからね。
ノートは買う前になるべく一度手で触れてみることが大切ですよ。

書込番号:13331

ナイスクチコミ!0


Mac党さん

2000/06/07 02:53(1年以上前)

PowerPCは銅配線だからでしょう。
Pentium系はアルミ配線なので
アルミは銅より電気抵抗が高いので、熱エネルギーになる割合が多くなってしまいます。
アルミ配線時代のPowerBookは電池の持ちは悪かった。

書込番号:13946

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)