すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(24696422件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2265093スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

インターネットについて

2000/05/29 09:24(1年以上前)


パソコンその他

スレ主 しょうさん

おしえて、ISDNかケイブルTV、インターネットするなら、どちらがいいですか・メリット、デメリットお願いします。

書込番号:11490

ナイスクチコミ!0


返信する
トーイさん

2000/05/29 11:39(1年以上前)

そうですねー接続速度を考えるとケーブルでしょう。
タダケーブルは業者によって回線品質がばらばらなので、
信頼できるところが良いですね。

書込番号:11506

ナイスクチコミ!0


craseedさん

2000/05/29 11:55(1年以上前)

ADSLにしよぉ

書込番号:11509

ナイスクチコミ!0


無茶な初心者さん

2000/05/29 13:58(1年以上前)

断然ケーブルがいいでしょう
私の会社でもやってますが その速さは段違いです。
しかも定額で利用できる!

書込番号:11523

ナイスクチコミ!0


スレ主 しょうさん

2000/05/29 15:06(1年以上前)

皆さん色々ご意見有り難うございました。参考になりました。ところで、craseedさんACLDてなんですか?

書込番号:11532

ナイスクチコミ!0


Toomoriさん

2000/05/29 15:12(1年以上前)

ケーブルTV
メリット  速い(はず)。コストパフォーマンスが高い(はず)
デメリット ダイヤルアップ(モバイル)が出来ない。
      (ある程度の)セキュリティ対策しないと、
      同じケーブル内からなら、簡単にアクセスされる

ケーブルTVといえども、ケーブルTV会社から先のラインが細ければ、遅いです。同じケーブル内なら確実に速いですが・・・
またケーブルでインターネット利用者が多ければ、それだけ遅くなっていきます。ましてや同じラインにヘビーユーザーが居れば、遅くなります。

家庭内でデスクトップ1台での利用なら、ケーブルで問題ないと思います。しかし、ケーブルTVは統一された規格が特にないので、SOHO(家庭内LAN)などを組みたいときには、結構面倒なことになるかもしれません。

書込番号:11533

ナイスクチコミ!0


craseedさん

2000/05/29 15:43(1年以上前)

>ACLDてなんですか?
いらんつっこみですがADSLです(^^;;

でもって、ADSLとは
ADSL(Asymmetric Digital Subscriber Line(非対称ディジタル加入者回線))技術を利用した
インターネットアクセスサービス(ADSL接続サービス)

だそうです。
詳しくはこちらを見てね(iModeで見れるかどうか知らないけれども・・・)
http://www.can.or.jp/adsl/
http://www.ntt-east.co.jp/senyo/ADSL/

書込番号:11541

ナイスクチコミ!0


スレ主 しょうさん

2000/05/29 17:26(1年以上前)

TooMoRIさん大変、分かりやすいご意見有り難う!ところでISDN?CATVどちらをつかっているんですか?

書込番号:11572

ナイスクチコミ!0


ぬーのさん

2000/05/29 18:05(1年以上前)

ADSLユーザーから一言。
ISDNユーザーが増えるとノイズの影響は受けるし、光ファイバー
が早まるのでいやだなあ〜。

私もケーブルTVが来ていてケーブルモデムが使えるならそっちを薦め
ます。現状、ケーブルが来てなくADSL(都市部で試験中)が使える
ならこっちを薦めます。ADSLって結構快適っすよ。

書込番号:11579

ナイスクチコミ!0


無茶な初心者さん

2000/05/29 20:50(1年以上前)

ADSLなんてほんとびっくりした
新技術ですが、NTTの情報BOXを使うんでしょうかね?
やっぱり 日本もアメリカ並に定額が主流になってほしいです。
ケーブルはインターネットだけじゃなくケーブルTVも見れるし
(当たり前か〜!)まだインフラが充実してないのが、、、、
今に大田区から厚木、市原までケーブル引っ張るんで
待っててください。

書込番号:11616

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

VAIO L450G

2000/05/29 05:53(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 ポンポコピーさん

 来週末から販売されるVAIO Lシリーズの中のL 450Gは、実勢価格がどれくら
いになりそうなのでしょうか?
 また、MPEG2エンコードボード搭載とは言え、画像編集作業はCPUに大きな負
担のかかる作業だと思います。Cel 600MHz、FSBクロック66MHzでもストレス
なくノンリニア編集が出来るものなのでしょうか?(特にFSB66MHzが時代遅れ
的で気になってます。)

書込番号:11479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

tengen2

2000/05/29 03:33(1年以上前)


CD-Rドライブ

スレ主 鈴木 秀典さん

外付けCD−RWの価格は?

書込番号:11478

ナイスクチコミ!0


返信する
bさん

2000/05/29 07:46(1年以上前)

すごいあいまいな質問なのですが・・・
もう少し具体的につめてから質問したほうがいいと思います。
まあ、15000円ー50000円くらいでは?

書込番号:11483

ナイスクチコミ!0


bさん

2000/05/29 08:08(1年以上前)

失礼、外付けでしたね。だとすると30000〜ぐらいかな。

書込番号:11486

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

SR1のことについて

2000/05/29 01:54(1年以上前)


ノートパソコン

SR1についてよくとりあげられるSVGAとXGAのちがいはなんですか? 初心者なんでよくわかりません。だれかおしえてください。

書込番号:11468

ナイスクチコミ!0


返信する
takakunさん

2000/05/31 14:02(1年以上前)

解像度の違いなのですが、高解像度のXGAの場合、アイコンや文字を小さくしてその分画面全体を広く使えます。画面が広く使えるということは表計算やインターネットでスクロールを多用しなくても済むし、ツールバーやお気に入り等を表示しても画面全体に余裕がでます。ただし、B5ノートなどのように画面が小さいと当然文字が小さくなって見づらくなります(19インチモニタ等ではかなり見やすいです)。ですから、ノートパソコン等を選ぶときには画面を広く使った作業が本当に必要かどうかよく検討して選ぶことが必要になるわけで(値段が一緒ならいいんですがXGAの機種はえてしてハイスペックなものが多いので高いです)、SVGAがどうこうと言った論議がかわされることにもなるのです。ちなみに、XGAの場合、解像度を下げてSVGA相当にもできますから、上記の検討をした上でどうしても高解像度がほしい場合はXGAを選べば問題ないです。

書込番号:12187

ナイスクチコミ!0


omiさん

2000/05/31 23:27(1年以上前)

>LCDで解像度を下げた場合きちんと表示できるのでしょうか
基本的に以下の二種類のいずれかの手法をとります。
1.中央に小さく表示 縦横比などは変わらないけど生かせませんね、液晶が。
2.ディザ処理などをして近似的に拡大。 かなり画像が荒くなります。個人的には大嫌い。

やっぱこの質問は当然浮かびますよね!

書込番号:12321

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

IDE-RAIDを構築したいのですが・・・

2000/05/29 00:51(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

スレ主 サイレントさん

初めまして、サイレントです。早速ですが・・・
現在、バックアップの手段がFDだけなので、トラブルが発生するといつもデータ損失の恐怖です。
そこで、IDE-RAIDを構築したいのですが(CD-R等に焼くのは面倒なので嫌)
オススメのRAIDカードをご紹介して頂きたいのです。
一体どれが良いのか悪いのか・・・・
ちなみに、HDDはWestern DigitalのWD136AAです。
宜しくお願いします。

書込番号:11456

ナイスクチコミ!0


返信する
無茶な初心者さん

2000/05/29 01:47(1年以上前)

IwillのSIDE RAID 9,800円位

書込番号:11467

ナイスクチコミ!0


bさん

2000/05/29 07:49(1年以上前)

>IwillのSIDE RAID 

評判悪いです。

書込番号:11484

ナイスクチコミ!0


無茶な初心者さん

2000/05/29 14:13(1年以上前)

↑どのように??

書込番号:11525

ナイスクチコミ!0


bさん

2000/05/29 23:52(1年以上前)

以下のサイトをのぞけば・・・
http://www.remus.dti.ne.jp/%7Emiwacchi/raid3mai/

書込番号:11689

ナイスクチコミ!0


スレ主 サイレントさん

2000/05/30 00:26(1年以上前)

貴重なご意見有難うございました。

書込番号:11707

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

KV-21DA1 について

2000/05/29 00:24(1年以上前)


テレビ > SONY

スレ主 がしゅんさん

みなさん、こんばんわ。
KV-21DA1 の購入を検討しているものなのですが、
どなたか、この商品の善し悪しについて教えて頂けませんでしょうか?
まったく無知な人間なのでよろしくお願い致します。

書込番号:11452

ナイスクチコミ!0


返信する
ともぞうさん

2000/05/29 07:37(1年以上前)

まさにそのWEGAを使ってます。うーむ・・・善し悪しですか・・・
前に使ってたごく普通の球面ブラウン管のTV壊れたので替えましたが
映ったのを初めて見たときは「うぉー。なんかすげーきれい・・・」と
思いましたが。なんせ平面TVなんて初めて買ったもので。
ゴク普通のTVに比べると何となく横シマ入ってっぽく感じるかも。
とにかく今何でもかんでもこれ1つにつないで使ってますが(ビデオ、
DVD、CS、BS、PS、PS2、DC)私としては不満無しです。
PS(PS2もOK)専用端子がついてるのでゲーム画面は非常にう
つりが良いです。
こんなところでいいでしょうか?

書込番号:11482

ナイスクチコミ!0


トライさん

2000/05/29 11:13(1年以上前)

http://w3.dreams.ne.jp/pb0997/order2.htm
僕はこちらで21DA1買いました。

色々調べましたがここは安いですよ
でもWEGAって25インチ以上で
走査線を埋めるなんとかって回路が
あるとすごく奇麗でそれ以外は普通の
平面TVと変わらないとか・・・
でも僕も安くRGBで色々N64とかPS、SS
とかゲームをつなげたいと思ってたから
いい感じです。
ではでは

書込番号:11497

ナイスクチコミ!0


スレ主 がしゅんさん

2000/05/31 00:08(1年以上前)

まずは御返答ありがとうございました。

お二人の御返答を総合すると、
「とても奇麗であり、ゲームに向いている」ということですね。(笑)
たしかに良く店頭などでも見かけますが、
私自身も、とても奇麗だと思いました。
しかし一つ気になったのですが、
<走査線を埋めるなんとかって回路があるとすごく奇麗で
<それ以外は普通の平面TVと変わらないとか・・・
とトライさんの発言にあるのですが、
真実のほどはどうなのでしょうか?
どなたかご存知の方がいらっしゃれば、
是非教えて頂きたく思います。
よろしくお願いします〜。

書込番号:12034

ナイスクチコミ!0


ばんさん

2000/06/05 18:02(1年以上前)

トライさん psはわかりますがdc n64なんて 専用端子が合わないのでは・・

書込番号:13557

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)