すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(24693660件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2264903スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

悩んでいます

2000/05/22 11:28(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス

スレ主 keesukeさん

デジカメ購入を考えているのですが、お店に行って、話を聞いてもいまいちど
れがいいのかわからないので質問させて下さい。
用途としては
1・撮った画像をパソコンで加工してHPに載せる。
2・加工してハガキサイズにて出力する
3・加工してTシャツ作成の為、最大でもA4サイズにて出力する

希望としては
1・光学ズームがついている
2・持ち運びに便利
3・充電方式のバッテリーでもイイが、出来れば乾電池など気軽に買えるバッ
テリーも使えたら良い。

以上がだいたいの条件です。
2020ZOOMは一応候補として挙げているのですが、他にもおすすめございま
したら教えて下さい!

書込番号:9562

ナイスクチコミ!0


返信する
懐古主義さん

2000/05/24 18:59(1年以上前)

C2020と同等性能でより安い製品を少しあげてみます。
QV2000:C2020と同等の性能だが「見た目が悪い」ため、不人気商品。
不人気だから店頭から消えつつある・・。
C2000:C2020のマイナーチェンジ前の製品、性能は同じ。

書込番号:10178

ナイスクチコミ!0


スレ主 keesukeさん

2000/05/30 15:08(1年以上前)

QV2000確かに見た目悪いですね!(爆)
そうですね、売っていれば2000も候補ですね。
ありがとうございましたm(__)m

書込番号:11862

ナイスクチコミ!0


懐古主義さん

2000/05/30 18:33(1年以上前)

QV2000、秋葉原にならまだ売ってました。\44800-
駅前のラジ館を周回すればあります。

書込番号:11898

ナイスクチコミ!0


宍戸 輝光さん

2000/06/05 15:42(1年以上前)

 私はC-2000ユーザーですが、かなり良い感じです。
ただ、2020は動画機能の追加や操作性・画質の向上
などかなり改善されているようなので、価格差があま
りなければやはり2020の方が....。

書込番号:13530

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ビクターGR-DVL700について

2000/05/22 11:16(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC

スレ主 も〜んさん

今度、ビクターのGR-DVL700の購入を検討しているのですが、
GR-DVL700以外で現在、秒間240コマ撮影が出来る機種って
在るのでしょうか。此方の書き込みで、PCでのコントロールが出来ない
と書いてあって、編集に支障が出るかな?って、悩んでます。
どうしても、高速撮影機能を最優先したいのですが、他に
この機能を持っているDVカメラって、存在するんでしょうか。

書込番号:9560

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

NEC新製品

2000/05/22 10:32(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC

下の質問とダブるんですが、私は「VC667/3XD」を
本命に狙ってるんですけど、新製品っていつあたりから値段が落ち始めるんで
しょうか?
20万で買えないもんでしょうか???

書込番号:9557

ナイスクチコミ!0


返信する
息の虫さん

2000/05/22 15:32(1年以上前)

26日発売で239,800円ですね。大型店では20万を切るのは次のモデルが発表されてからでしょう。

書込番号:9598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

CPUの表示で質問です。(初書き込み)

2000/05/22 08:33(1年以上前)


CPU

スレ主 まーくんさん

はじめまして、今日はじめて書き込みさせていただきます。
早速質問なのですが「CPUの価格表」を見ていると「SECC2」と「FCPGA」とい
う表示がありました。「EB」や「BOX」はこの掲示板の説明を見てわかったの
ですが「SECC2」や「FCPGA」の意味がわからないです。もし詳しい方がおられ
たら説明の方をよろしくお願いしますm(__)m
それとこれから自作の勉強していくとたぶんわからない用語が出てくると思う
のですがそういう場合に使う、便利な用語辞典のようなHPをしりませんか?検
索してみたのですがそれらしいのが出てこなかったです。質問の方の回答、よ
ろしくお願いしますm(__)m

書込番号:9542

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 まーくんさん

2000/05/22 08:36(1年以上前)

過去ログに同じ質問があったらすいませんm(__)m

書込番号:9543

ナイスクチコミ!0


無茶な初心者さん

2000/05/22 11:57(1年以上前)

ファミコン(死語)のカセットのようなやつSECC2 すろっと1用

正方形に近いやつ  FC-PGA   そけっと式

パソコンの本か店で実物見ましょう!

書込番号:9568

ナイスクチコミ!0


スレ主 まーくんさん

2000/05/22 14:47(1年以上前)

返事無茶な初心者さんありがとうございます。

ちょっと追加で質問なんですが、「Pentium III 850 FCPGA 」っていうのは、無茶な初心者さんが教えてくれたように考えると
「Pentium III850」でソケット式ってことになると思うのですが、「Pentium III」っていうのはslot1式だけだったと思うんですが
どういうことなのでしょうか?
実物は見たいんですけど田舎なもんで結構、遠くに行かなきゃじつぶつがみれません(゚〜゚)
・返事よろしくお願いします

書込番号:9592

ナイスクチコミ!0


無茶な初心者さん

2000/05/22 18:07(1年以上前)

コストがソケット式のほうが安いので
今後PV そしてウィラメットもソケット式になるようです
セレロンが良い例で 今ではソケット式しかないですよね!
アスロンだってスロットAからソケットAに、、、、!
ころころ変わるとまた余計な金が掛かる!

書込番号:9621

ナイスクチコミ!0


スレ主 まーくんさん

2000/05/22 21:10(1年以上前)

誤解していました(^^;。ペンティアムといえばslot1!と思ってました。これでまたひとつ勉強できました。また、自分で調べてわからない場合はここを利用させてもいただきます。ありがとうございました
(^ー^)(^ー^)(^ー^)

書込番号:9668

ナイスクチコミ!0


DFさん

2000/05/22 23:38(1年以上前)

総称的にソケットって言われる
PGA(Pin Grid Array)っていうのが
四角い奴ですFC−PGAも仲間です
スロットはまさしくファミコン状態(笑)
私としてはこっちの形の方が好きですが・・・。
INTELがソケットでなおかつFSB133に
移行していくつもりが
ショート問題で歩留まり(良品の取れる率)悪すぎて
なかなかソケットに移行できません(笑)

書込番号:9715

ナイスクチコミ!0


酔っ払いさん

2000/05/23 23:21(1年以上前)

用語集といえば、ASCIIの所はどないでせう。
http://www.ascii.co.jp/

書込番号:9973

ナイスクチコミ!0


こうぢさん

2000/05/23 23:40(1年以上前)

ソケット370でもPPGAとFCPGAがありまするー。
後者はいわゆる河童に対応したソケットです。
ここら辺も重要なので覚えておいてくだされ。

書込番号:9978

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

IBMのNetVistaって良いの?

2000/05/22 08:22(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 みやのさん

どなたか教えてください。
リコーの営業マンがIBMのアプティバでなくNetVistaを進めます。
会社で仕事用に初めて導入するのですがアプティバでは良くないのですか?
価格を調べても何処にも見あたらず、見積もりの価格が高いか安いのか比較で
きません。
当社はテント屋でJWCADとエクセル、ワード、デジカメの画像の保管程度
しか使いません。
又周辺機器はMOとA1のプロッター、カラープリンター程度です。
宜しくお願いいたします。

書込番号:9541

ナイスクチコミ!0


返信する
ごろ猫さん

2000/05/22 14:32(1年以上前)

恐らく会社向け(NetVistaはビジネスPC向け、Aptivaは
コンシューマ向けでカテゴリー化しています)ということ
で、NetVistaを提案しているのかと思われます。また、
Windows NT/2000モデルなどがあります。

ビジネスPCには、LCCMやWake on LAN対応Ethernetなど
の企業用PCらしく、LANを使ったPCの運用/管理のアーキ
テクチャーがハードウェアに組込まれています。
このような運用/管理など不要で、Win98なのなら
AptivaでもEthernet対応のものもありますので、この際、
Aptivaも見積もりさせてみてはどうでしょうか?

NetVistaのどのモデルが選択されているのかわからなくて
比較ができないのですが、P-IIIモデルで比較すると、
ざっくりですが、

(Aptiva-E 2197-52M:本体のみ,Win98,MS Office2000)
-ビデオのVRAMが大きい。16MB
-もともと実メモリーが、128MB
-やや筐体が大きい(その分、CD-RW搭載)
-PCカードが前面から挿せる

(NetVista A40 6881-S4J:本体のみ,Win98,MS Office2000)
-筐体がスリム
-LCCMやWake on LAN対応Ethernet搭載
-ビデオメモリーがやや小さい(企業向けなので)
-実メモリーが標準で64MB
-Windows NT/2000モデルあり

メモリーだけで見ると、NetVistaに64MB足すと、ほぼ
両者おなじくらいの値段のようです。

Aptiva-E価格表
http://www.ibm.co.jp/pc/aptiva/apest04/price.html

Netvista価格表:
http://www.ibm.co.jp/pc/netvista/nva4004/price.html

書込番号:9589

ナイスクチコミ!0


しぶさん

2000/05/23 04:29(1年以上前)

多分、リコーさんの仕入れ値とか値引率が違っているのだと思います。
NetVistaならBTOできると思うので、欲しいと思われるアプティバと
同じような構成で組んでの見積もりの値段を比較して安い方を選べば
良いのではないでしょうか。

書込番号:9773

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

うーむ わからん

2000/05/22 07:48(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > SONY

モニターを買い換えようと思っています
SONY、IIYMA、NANAOの19インチディスプレイを店頭デモを見ても、
その品質に違いがないように見えたんですが、値段は全然違うので
困ってしまいました。上記の3メーカーの主な特徴をご存じの方
いらっしゃったら教えてください。(おすすめも教えてほしいなぁ)

書込番号:9540

ナイスクチコミ!0


返信する
無茶な初心者さん

2000/05/22 08:49(1年以上前)

飯山に一票
見やすい 安い  と思います。
違いが感じなければ安いもので良いと思います。

書込番号:9544

ナイスクチコミ!0


NCさん

2000/05/22 11:57(1年以上前)

>3メーカーの主な特徴
と言われても、こればかりは自分の目で判断しないと…。

強いてあげれば、
SONY…FDトリニトロン管
NANAO…FDトリニトロン管
IIYAMA…シャドウマスク管/ダイヤモンドトロン管
といったところでしょうか。
つまり、使っているブラウン管の種類が違います。
細かく言えば、AGピッチが違うとかあるのでしょうが、
そのあたりはご自分でお調べください。
値段に関してはブランドイメージ等も含まれるでしょうから、
そのあたりを気にしなければ、安い方でもいいのかな、と。

で、上記3社の映りの差がわからない、ということでしたら、
やはりコストの面からもIIYAMAがいいと思います。

もし、ブラウン管の細かな特徴まで知りたい、
ということであれば…、追加の書き込みを待ちましょう(^^;)。

書込番号:9567

ナイスクチコミ!0


らいおんまるさん

2000/05/22 12:31(1年以上前)

KIMKIMさんが挙げている、SONY、IIYMA、NANAO以外のメーカーになりますが
SAMSUNGの「SyncMaster900IFT」なんてどうでしょうか?
安いし、見やすいし良いモニタだと思います。

書込番号:9572

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)