
このページのスレッド一覧(全2264899スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2000年5月29日 01:27 |
![]() |
0 | 4 | 2000年5月23日 03:06 |
![]() |
0 | 2 | 2000年5月22日 22:14 |
![]() |
0 | 2 | 2000年5月22日 13:21 |
![]() |
0 | 0 | 2000年5月22日 02:04 |
![]() |
0 | 2 | 2000年6月3日 00:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




その節は 有難う御座いました。 無事解決しました。
さて、今回 もう一機種という事で、A4ノートを考えております。
富士通のNE3-500Lという機種なんですが、どうなんでしょう・・・?
使う用途は、ネットに、メール、あと、画像編集です。
後々の事を考え、PV500は欲しいかと思いまして。
もし、ほかに こういう機種がお薦めとか!っていうのが ありましたら
ご意見頂きたいです。
では、宜しくお願いします。
0点


2000/05/22 09:02(1年以上前)
NE3-500Lを使ってます。
キーボードはちーとばかし使いずらいです。
画像編集はやってないのですが、用途的には問題無いでしょう。
初期状態だと空きリソースが少ないので、メモリを増やしたり必要ないソフトは起動させないようにした方がいいです。
このサイトで見る限り、自分が買ったときとそんなに値段は変わってません。
今すぐ必要でないのなら新機種はどうでしょう?
書込番号:9548
0点



2000/05/29 01:25(1年以上前)
mezouさん レス有難う御座いました。お礼が遅れて大変申し訳ありません。仕事が忙しく、なかなかネットに居れない状況でして・・
参考になりました。
もうちょっと ゆっくり 考えようと思います。
また何かありましたら 宜しくご指導のほどお願いします。
書込番号:11462
0点



2000/05/29 01:27(1年以上前)
すいません、追加です。
お礼=お礼のレス
です。(^^;;
書込番号:11463
0点





先日P3V4Xを購入したのですが、
PV700+G200の組み合わせで、
ベンチマークテストをしようとして
FAINAL REALITY と 3Dmark2000をインストールして実行してみたのです
が。
途中で落ちてしまいましたいました(青い画面)。
これは、ビデオカードと相性が悪いのでしょうか??
それともマザーが悪いのでしょうか??
どなたか教えてくれませんか。
あと、OS(Windows98se)をインストールしたのですが。
チップセットがすんなり認識しました(AGPもです)これって
このマザーのチップセットなんでしょうか。
付属のCDはOSのバージョンがサポートされていないみたいなんです。
どなたか知っている方教えてもらえないでしょうか。
よろしくお願いします。
0点


2000/05/22 07:26(1年以上前)
AGPドライバを入れてください。
最新はVIAから、付属のCDからでも直接開けば使えます。
書込番号:9537
0点


2000/05/22 07:30(1年以上前)
バイオスの項目で、「AGP mode」の個所が2Xか1Xになってますか?僕は4Xで実行したら、Y.Nさんと同じになりました。(マザーボー違いますがチップセットは同じでビデオカードはG400です。2Xで安定中) それから、win98の設定についてですが、コントロールパネル→システム→パフォーマンス→グラフィクス→ハードウェアアセクラレターと開いていき、最大ではなく左へ1つずらしてOKして再起動してみてください。僕の場合は、これで安定しました。( 友人から借りたものTNT2 16MBでもテスト済 )他に考えられる事は、僕も知りたいです。アポロ133Aマザーボーの人助け合いましょう。
書込番号:9539
0点



2000/05/22 23:31(1年以上前)
ぽんたろうさん、雀鬼さんありがとうございます。
新しいドライバーを入れたのですが。
AGP controllerがどうしてもWin98SEにはいっていた。
もののままになってしまいます。
これはマザーが壊れているのでしょうか。
それともインストールの仕方が悪いんでしょうか??
それとも、G200との相性が悪すぎるんでしょうか??
それとも何かほかのものが悪いのでしょうか??
こんな無知な私に誰かお力をください。
書込番号:9712
0点


2000/05/23 03:06(1年以上前)
VIAチップドラバ(ver4.20)をインストールした時は、僕の場合も表示はかわりませんでしたよ。おそらく、SET UPを実行するだけでOKだと思います。もし、まだ調子が悪ければ以下の方法が適切です。まず、HDをフォーマットし電源をきる→接続機器は、CD-ROM FDISK HD CPU メモリ ビデオカードだけとする→バイオス設定の確認ですが、PNP/PCI CONFIGURATINOの所でPNP OS Instaiied→YES Resources Controlled By→Auto、INTEGRATED PERIPHERALSの所ではプライマリUDMA、マスタースレーブ。セカンダリUDMA、マスタースレーブの4つをすべて「AUOT」。
使う予定のないパラレルポート、シリアルポートがあるのなら→「Disabled」しかし、OnChip USBは「Enabled」そしてOSのインストール。そして、最新のビデオカードドライバをインストール。それから、PCIカード等を1枚ずつインストールしてください。もし、あなたに予算に余裕があれば、僕と同じG400DHに買い換えることを進言します。
書込番号:9763
0点





カノープスさんのEZ-DVと言うキャプチャボードを買いたいのですが、グラフィックカード(Oxygen-VX1)が、ダイレクトドロウオーバーレイに対応していないようで、モニターに画像を表示できないようです。こうなったらDVカメラの液晶を見ながらキャプチャするしかない!と思っております。「止めとけ」等、ご意見お願いします。
0点


2000/05/22 16:44(1年以上前)
どのようなPCを使っているのか分からないのですが、ビデオカードを買えるという選択肢はないのでしょうか?
ビデオカードを買えると体感速度は早くなりますよ。。
もっとも、最近のカード同士では2Dに関しての差はほぼありませんが
書込番号:9607
0点


2000/05/22 22:14(1年以上前)
私もPCでDVCのキャプチャとかやってますけど、DVCの液晶を見ながらだと
ちょいと厳しいかもしれません。まぁ、できなくも無いですけど、
ほとんど取り込むだけになってしまうので、相当に不満を感じるかも
知れません。
逆(つまり液晶を見ない)は大丈夫ですけど・・・(^^;
できれば、VGAカードを買い換えることをお勧めします。
書込番号:9685
0点







2000/05/22 03:51(1年以上前)
自作用と申されますと?
書込番号:9520
0点


2000/05/22 13:21(1年以上前)
5インチベイ内蔵型のことじゃないすか?
箱開けての作業って、
見方によっては自作に映るのかも(^^;)。
せっかくkakaku.com見にきてるんですから、
自分で探してみましょうよ。>foxさん
書込番号:9579
0点







SB16(ISA)のドライバをさがしています。PCIのスロットの空きがな
くなり、倉庫に眠っていたSB16を手にしたのはいいが、ドライバが無
いのに気づき、HPを除いても古くて見当たりません。どなたか場所
をご存知ではないでしょうか?
また、ボードの裏のシールには”SB16(C16F)”とありますがこれは
型番なのでしょうか?
教えてください。
0点


2000/05/22 02:04(1年以上前)
DOS用?Windows用?
Win98でしたら標準で入ってないでしょうか?
書込番号:9502
0点



2000/06/03 00:27(1年以上前)
Bamboo さんの通り、しっかりHPにありました。
これでPCIスロットが一つ空きます。
どうもありがとうございました。
書込番号:12920
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(すべて)