すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(24692862件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2264851スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PT−005について

2000/05/20 11:06(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス

スレ主 TJさん
クチコミ投稿数:202件

C3030の防塵・防水ケース(PT−005)の購入を考えています。あ
まり海に潜ることはないのですが、どなたか使用された感想をお教えいただ
けないでしょうか?主な用途はスキーと釣りです。

書込番号:9038

ナイスクチコミ!0


返信する
懐古主義さん

2000/05/22 09:20(1年以上前)

さすがにこれにはレスが付かないようなので、少しだけ・・。
私もC2020を使っているので、店頭で「触った」ことがあります。
でも、「潜る」以外では使いたくありません。
デカイし、ゴツイし、操作もしにくそう・・。
大きさ的には「両端を少し切ったラグビーボール」ってとこです。
スキーも釣りもたしかに転倒、水飛沫、転覆などでデジカメにピンチな瞬間があるとは思うんですが、私は他の保護手段をおすすめしたいです。
少なくともスキーを滑りながらアレを持つと邪魔になると思います。

書込番号:9549

ナイスクチコミ!0


スレ主 TJさん
クチコミ投稿数:202件

2000/05/23 10:25(1年以上前)

懐古主義さん、レスありがとうございました。
ようやく私も実物を見ることができましたが、とても潜る以外には使えそうもないので、断念しました。
そこで、他の保護手段をお勧めしますとのことですが、何かよい手段がありましたらお教え願えないでしょうか。
ラップを巻いたりビニール袋に入れるくらいしか私には思いつかないのですが、そういう場合にも気をつけなければならないことがありましたら、あわせてお教えください。

書込番号:9803

ナイスクチコミ!0


懐古主義さん

2000/05/24 18:43(1年以上前)

私も何かに包むくらいしか思い付かないです。
大き目のポケットとかリュック、ベルトポーチ。
ただし、速写性は無くなりますが・・。
(まあ、ケースに入れてもこれは同じか)

書込番号:10174

ナイスクチコミ!0


スレ主 TJさん
クチコミ投稿数:202件

2000/05/25 11:37(1年以上前)

懐古主義さん、早速のお返事ありがとうございました。
完全防水でなくてよいから、防滴仕様というのでしょうか、ちょっとした雨なら平気ですよという軽くてコンパクトな簡易防水ケースを発売してくれるといいのにと思ってしまいます。
ついでに、それがカメラケースを兼ねていてくれると最高なのですが、欲というものでしょうか?

書込番号:10452

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PCV-MX1を改造したい

2000/05/20 09:55(1年以上前)


デスクトップパソコン

誰か力を貸して・・・。

現在、わたしは2月に購入した“PCV-MX1TV7”を使っています。
音も良いしちょっとほかにはないスタイルで満足しているのですが
最近、ちょっとスペック的に物足りなさを感じるようになりました。
そこでPCV-MX1TV7本体のスペックを上げようと思うのですが、
なにせ素人な者でやり方や何を買ったらいいのか分かりません。
また、ちょっと詳しい友人に聞いても“PCV-MX1”は
普通のパソコンじゃないから無理じゃないと言われました。
パソコンの改造に詳しい方、力をかしてください。

また、バイオの改造をしている方のHPを知っておられる方、
是非 教えてください。 
よろしくお願いします。

書込番号:9034

ナイスクチコミ!0


返信する
死後20さん

2000/05/20 14:51(1年以上前)

改造した時に考えられる最悪の事態って、ご存知ですか?

書込番号:9063

ナイスクチコミ!0


NCさん

2000/05/21 01:22(1年以上前)

何をどう改造(チューン?)したいのかわかりません。

かつ、私も死後20さんと同じく、
改造をお勧めはしません。

どうしてもチューンアップしたいというのでしたら、
ASUSのホームページとか見てみたらいかがです?
確か、MXってASUSマザーでしたから。
情報が載っているかどうかには責任もてませんが、
一応ご参考まで、ということで。

書込番号:9246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

バイオZ505NRについて

2000/05/20 08:59(1年以上前)


ノートパソコン

昨日、近くのお店でバイオZ505NRの中古が219800円で売られていました。この価格は買いでしょうか?
自分はoffice2000もCDドライブも必要なくてLANが必須なので、いいなぁと思うのですが、、、

果たしてこの価格は、安い方なのでしょうか?
中古ならこれくらいが相場なんでしょうか?

書込番号:9028

ナイスクチコミ!0


返信する
さいさん

2000/05/20 09:34(1年以上前)

美品で、カスタマー登録して無くて、欠品が無ければ、かなり安いと思います。

書込番号:9032

ナイスクチコミ!0


スレ主 DDさん

2000/05/20 10:05(1年以上前)

カスタマー登録ってなんなんでしょうか?されていると困ることってあるのでしょうか?

書込番号:9035

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

VAIO増設HDD

2000/05/20 07:16(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

VAIO R50のHDDを増設20から30G増設したいと
思っています。価格は、2万円前後
用途は、VIDEO録画です。
最適なHDDを教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:9021

ナイスクチコミ!0


返信する
DFさん

2000/05/20 23:48(1年以上前)

相性などはVAIOなので知りませんが
MAXTORあたりがいいのでは?
たぶん15Gプラッタ製品の30Gでもその辺の
2万円以下だと思います
まだ出てるか知りませんが

書込番号:9184

ナイスクチコミ!0


スレ主 seanさん

2000/05/21 19:40(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:9421

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DSC-SX550のUSB接続について

2000/05/20 06:23(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機

ファインピクス4700zはデジカメ本体とPCをUSB接続するだけで
直接本体がカードリーダーになるそうですがDSC-SX550はどうなのでしょう?
できれば面倒でない方法でパソコンに取り込みたいので、
実際使ってらっしゃる方にお聞きしたいのですが・・・。

書込番号:9019

ナイスクチコミ!0


返信する
懐古主義さん

2000/05/21 03:06(1年以上前)

使ってはいませんが・・。
店頭で見たところ、SX550本体に専用のUSBコネクタがあって専用ケーブルで接続するとのことなので、本体+専用ケーブルでPCのUSBに繋がるようです。
でも、買うときに確認してくださいね。

書込番号:9279

ナイスクチコミ!0


が・ぜ・ぼさん

2000/05/21 21:29(1年以上前)

>DSC-SX550はどうなのでしょう?

 私も使ってないのですが(笑)
DSC-SX550もUSB接続ですが、マスストレージクラスと
言う外付けドライブ規格?のようなものに対応して
いないため、接続キットに付属のソフトを立ち上げてから
転送するようですね。

書込番号:9431

ナイスクチコミ!0


つよいロボさん

2000/05/31 19:56(1年以上前)

 そのとおりで、専用ソフトを使わないと転送できません。
シリアルより十分早いので満足ですが。
SANYOの接続キットはクイックタイムプロとかソフトがいいので、買っておいて損はないと思いますよ。
ディストップPCを使っている方なら、PCカードリーダを買ったほうがいいかもしれませんが。
 ちなみにSX550を37800で買いました(ヤマダ電気)
うしょしょ(笑)

書込番号:12259

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Libretto ff について

2000/05/20 04:35(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝

Libretto ff 1100の購入を検討しています。
リブレット関係のサイト等いろいろ見てみたのですが、
「ファンの音がうるさい」というのが声が多いようなのが気になりまし
た。
使用していらっしゃるみなさん、実際の所どれくらいうるさい物なので
しょうか?
あと、リブポイントに慣れるのが大変というのもよく言われますが、
Winノート初心者には難しい物でしょうか?
デスクトップはimacで、持ち歩き用にとにかく小さくてできるだけ安価な
ノートPCを購入したいと思っているのですが・・

書込番号:9008

ナイスクチコミ!0


返信する
hasimotoさん

2000/05/20 06:22(1年以上前)

音は小さいですが、うなるような音なので図書館などで使用すると
非常に気になります。リブレットffの最大の欠点ですね。

書込番号:9018

ナイスクチコミ!0


ふぃんさん

2000/05/20 21:44(1年以上前)

>デスクトップはimacで、持ち歩き用にとにかく小さくてできるだけ>安価なノートPCを購入したいと思っているのですが・・

こういった用途でしたらカシオペアファイバも考えてみてはどうでしょうか?こっちはLibrettoffのようにファンがうるさい事はないです(ただし長時間使っているとPCの底面がとても熱くなりますが)。
http://www.casio.co.jp/mpc/ 

ファイバの良さはなんと言っても小さい事、そしてSVGAなこと。しかし、最大の欠点はCPUがCyrixなこと・・・(これがいやで私は結局Librettoff1100に買い換えました、これさえなければねぇ・・・)

書込番号:9125

ナイスクチコミ!0


スレ主 beaさん

2000/05/21 05:33(1年以上前)

レスありがとうございます。
やはりリブレットのファンの音は気になるもんなんですね。
カシオペアファイバも本当に小さくて持ち歩きには良さそうですね。
しかしどちらにも一長一短ありそうで悩むところですねえ・・(^^;)

書込番号:9304

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)