
このページのスレッド一覧(全2264819スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2000年5月20日 05:43 |
![]() |
0 | 2 | 2000年5月22日 23:27 |
![]() |
0 | 9 | 2000年5月24日 01:53 |
![]() |
0 | 4 | 2000年5月21日 01:13 |
![]() |
0 | 3 | 2000年5月21日 02:11 |
![]() |
0 | 1 | 2000年5月19日 15:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




はじめまして,CompaqのPresario1925を使っている
ものですが(他に使っている人いるかな〜),Linuxを
入れたりしたいと思い,HDが足りないので交換しよう
と思っています.
そこで質問なのですが,元々のHDはIBM製なのですが,
やっぱりIBMのHDにしておいた方がいいものなのでしょうか?
あと,TOSHIBAから9.5mmで20GのHDが出るということを
耳にしたのですが,出たとしていくらぐらいになると思われますか?
わかる方いらっしゃいましたらよろしくおねがいします.
0点



2000/05/20 05:43(1年以上前)
たしかにIBMのHPに製品が載ってました.情報ありがとうございます.
3万前後ですか…,12Gで2万な現状を考えるとHD購入は今は待った方が
いいですかね〜
書込番号:9015
0点





今ノートを買おうと思ってるんですが、どれが良いのかさっぱりわかりませ
ん。
デスクトップを買おうと思っていたのですが、仕事上ノートが必要になってし
まいました。今回ノートを買うとデスクトップを買う時期が先に延びてしまい
ます。だから、次までつないでくれるものが良いとも思うし、今回は安い10
万円台のノートにして少しでも、お金を次のノートに取っておこうかとも思っ
ているんです。
今使っているのはPC9821V200です。ハードとメモリーの増設、スキ
ャナ、CDR−Wが接続されていますが、これ以上増設できないし、増設して
いっても無駄と云うことで、新しいものを買いたいのです。
まだラインが定まっていないので、25〜30万くらいで良いものがあったら
教えて下さい。
0点


2000/05/19 01:25(1年以上前)
仕事上で使うとありますが、デスクワークならA4サイズ、
移動も兼ねるならB5サイズとあるように、
用途によって違うのでその点も書いてくださると宜しいかと。
書込番号:8746
0点



2000/05/22 23:27(1年以上前)
持ち運びはあまりしないと思います。
持ち運ぶとしても、車に積んで運ぶことになると思います。
元々、デスクトップを買おうと思っていたのです。
パソコンとAV機器を接続しようと思っていたので・・。
前回の書き込みで「お金を次のノート購入のためにとっておこう」というのはデスクトップの間違いです。
デスクトップが欲しい、でも、仕事にはノート。
一度に2つ買えれば良いのだけど。
アドバイス宜しくお願いします。
書込番号:9710
0点





この前、P!!!の600Eを購入しました。
そこで今のマザーボード(P3B-F)に差して
起動さしたところディスプレイに全く信号が伝わらなくなり、
何も表示されなくなりました。
さらにFDDも読み込まなくなりました。
どうも、マザーボードに原因があるみたいです(たぶん…)
今までは、ゲタ+Celeron300Aで使っていました。
CeleronからP!!!の河童にいきなり変えちゃダメなんでしょうか?
マザーボードのBIOSとか関係あるのでしょうか?
こんな症状は初めてなので、ど〜していいのかわかりません!
誰か助けてください。
マザーボード :P3B-F
ビデオカード :3DB GeForcePRO
サウンドボード:SoundBlaster
環境はこんな感じです。
変更したのはCPUだけなので他に問題はないとは思います。
0点


2000/05/19 01:19(1年以上前)
というか、最新のBIOSに更新しましたか?
初期のままですと河童は未対応だったと思います。
書込番号:8743
0点



2000/05/19 01:31(1年以上前)
BIOSアップデートせずにP!!!の方で起動さしちゃいました。
すると、上記のような症状になったので
CPUを以前のCeleronに差しなおしてやってみても
やっぱり起動しませんでした。
アップデートせずにP!!!をさしちゃうと
マザーボード(BIOS)が壊れちゃうってことはあるのでしょうか?
書込番号:8748
0点



2000/05/19 02:19(1年以上前)
>とらさん
今、CMOSクリアにてCeleronで起動してみましたが
やっぱり以前と同じような症状(画面も映らず、FDDさえも読み込まない)で起動いたしません…。
もう、こうなるとマザーボード買い換えるしかないのでしょうか?
…やっぱりマザーボードが原因ですかね?
書込番号:8759
0点


2000/05/19 21:06(1年以上前)
自分もありましたが他のパーツの
取り付けが不完全で部品を外したら
接触不良になって動作しなくなって
しまった事があります。
いくらマザーボードがビスで止めれて
いても部品の取り外しでたわむことが
あります。
AGP再度チェックされたらどうでしょうか?
書込番号:8908
0点



2000/05/19 23:46(1年以上前)
>とらさん
P3B-FのCMOSはジャンパがないのでボタン型電池を
外してCMOSクリアしたんですけど…。
あと、ディスプレイは電源は入るんですけど
「NO SIGNAL」って出るんでやっぱり本体(マザー)の
方に原因があるんだと思います…。
>UltraDMA66
一応、すべて組み直したんですけどダメでした…。
マザーボード買い換えが一番いいですかね〜?
…マザー買い換えで直るでしょうか?はたして…。
書込番号:8948
0点


2000/05/20 01:33(1年以上前)
PentiumProDualマザーにBIOSをアップデートしないままで
下駄かましてCeleronのせたらBIOS飛ばしちゃった人が知り合いで
いました。
書込番号:8972
0点


2000/05/20 20:53(1年以上前)
私はP3B-Fから煙が出ました
書込番号:9113
0点



2000/05/20 23:55(1年以上前)
あきらめて新しいマザーボードを買うことにしました。
そこで、AsustekのP3V4Xを購入しようと思うんですけど、
買っていきなりP!!!の河童を差して大丈夫なのでしょうか?
今回、こういうことがあったばかりなので
なにか警戒してしまいます(^^;)
書込番号:9190
0点


2000/05/24 01:53(1年以上前)
私はいきなり河童3の500Eをぶっさして
667にクロックアップ状態で上げました。(アホ)
快調に動いてマッスル!
書込番号:10032
0点





初めて自作しようと思い MB(ASUS P3V4X) CPU(PV866)
VIDEO(CANOPUS SPECTRA7400DDR) SBLIVE PLATINUM メモリPC−133 256MBx4 で組んでみたのですが WINが起動しません OSはWIN2K&98SE でシステムコマンダーでDUALBOOTにしてあります。 HDは前のをそのままデータ入ったままで取り付けたのですが・・・
特にW2kは起動中に止まってエラーがでます。
98SEでは起動していろいろのドライバをインストールしてる時に止まって
リブートしても起動しなくなりました どなたかアドバイス頂けないでしょうか?
0点


2000/05/19 03:26(1年以上前)
自作して違う構成で使用していたHDDをそのまま使用するのは無理では?
最初から(OS)インストールしなおせば動くのではないでしょうか。
書込番号:8767
0点


2000/05/19 21:40(1年以上前)
ハードウェア構成が同じでない限り他機種で使っていたHDをそのまま
付けてもまともに動かない可能性の方が高いと思いますが?
素直にOSをインストールし直した方が良いのでは。
書込番号:8916
0点


2000/05/20 00:26(1年以上前)
っていうか、恐ろしい位の高スペックですね。。。
うらやましい。
前述されているように、以前使われていた
HDDを使うのはなかなか大変です。
セーフモードで入って、ドライバを削除すれば
何とかなるかも知れませんが、440BXからi820とか
の変更だとかなりキツイかも知れません。
書込番号:8959
0点


2000/05/21 01:13(1年以上前)
ありがとうございました HDもFORMATして2000は何とか入りました が 98はインストールできてもVIDEOのドライバ入れるときどうしません MBのドライバを先にインストールしたのに なぜでしょうか?
書込番号:9240
0点





ABITからBP6の後継マザーボードが出るらしいですね。
それだと河童にも対応している・・・
とかいうのを聞いたことがあります。
河童セレロンはどうかはわかりませんが。
このマザーボードについて現在調べているのですが、
なかなか情報がありません。
詳しいことをご存知の方がいらっしゃいましたら
カキコお願いします。
0点


2000/05/19 01:22(1年以上前)
CPU自体デュアル出来ない仕様とか>河童セレロン
書込番号:8745
0点


2000/05/21 00:03(1年以上前)
おそらくVP−6のことでしょう。
こういうねたは K−Lab に行ってみてはいかがでしょう。あちらはセミプロ(ほとんどプロ?)の方ばかりです。
行ったときにはいきなり質問をせずに過去ログをあさってみてください、確か載っていました。(90〜101程度で)
またカッパセレは本当に配線をなくしたとか言う噂がありますね、本当なのでしょうか!?
書込番号:9197
0点



2000/05/21 02:11(1年以上前)
omi さんありがとうございます。
行ってみたのですが、過去ログは見ることができませんでした。
掲示板を移転するらしく、そのためかなり前の
ものは見れなくなっているみたいです。
それにしてもすごいですねー。
難しすぎてさっぱりわかりません。
セミプロ・・・というより本当に
プロフェッショナルのレベルにあるような気がします。
とりあえず、まだまだ勉強が必要だな・・・といった感じです。
書込番号:9260
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(すべて)