すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(24691292件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2264757スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

新型Z505はお得?

2000/05/17 10:06(1年以上前)


ノートパソコン > SONY

スレ主 マホマホさん

私は前モデルを買いそびれて、新型を心待ちにしてたんですが、
前モデルと比べて良くなったところ、逆に悪くなったところは何処ですか?

書込番号:8293

ナイスクチコミ!0


返信する
うがんさん

2000/05/17 12:11(1年以上前)

下のスレッドに書きましたが、かなり体感速度は遅いですよ。
(特にOFFICE/メール使用の画面スクロール)

書込番号:8311

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

SPD付きとは

2000/05/17 06:57(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM 128MB (PC100対応) CL3

no brand(25)−DIMM 128MB (PC100対応) CL3(0)
はFMV-C45/Lで使用できますか?
メモリの事は付属の本に、こう書いてありました。
●種類         SDRAM    DIMM
            (SPD付き)
●システムパスクロック 100MHz (C/45L)
●ピン数        168ピン
●容量         32MB、64MB、128MB
●ECC        なし
以上です。

書込番号:8274

ナイスクチコミ!0


返信する
こうぢさん

2000/05/19 00:12(1年以上前)

質問の内容から察すると、一番の解決法は保証のあるメーカー物を使うのがよろしいかと思います。
アイオーやメルコとか。

書込番号:8725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

BH6にP3を乗せたいのですが‥

2000/05/17 06:17(1年以上前)


CPU > インテル

スレ主 下村敦夫さん

現在BH6でセレロン300Aを450で使用しています。
PCの使用用途がビデオ編集であるため、値段もこなれてきた
P3を乗せたいと思っているのですが、クロックアップなどを
考えた場合どの程度のものを購入すればよいのでしょうか?

現在の所P3ー600ぐらいを検討中なのですが‥
良きアドバイスをお願いいたします。

追伸・ちなみに、あの”EB”とか”E”とか周波数のあとにつく表示はなんな
のでしょうか?

書込番号:8268

ナイスクチコミ!0


返信する
おとーさんさん

2000/05/17 06:50(1年以上前)

 BH6はVer1.1以降のCoppermine対応型ですか?なら経験談を。
私もCele333@500をこのマザーで使ってました。VGAはTNT-Ultra
です。CPUはCopperのPen3-500E、Pen3-600Eと購入しました。い
づれも運良くFSB133で安定動作します。(memoryはno-blandの
PC100です) 途中、VGAをG400(not MAX)にもしましたが問題な
しでした。クロックアップ目的でしたら、FSB100のEタイプを買い
ましょう!

P3-600は失敗談も聞きますので自己責任でがんばってみてください。

書込番号:8273

ナイスクチコミ!0


猿番長さん

2000/05/17 07:09(1年以上前)

オーバークロックは専門のページに行かれた方がよろしいかと。
その前にCPUの表記名ぐらいわかってないと?
オーバークロックは自分で情報を集め、
自己責任のもとで喜んだり、泣いたりするもんだと思いますが、
よって、ご希望のレスは敢えてつけません。 悪しからず。

書込番号:8276

ナイスクチコミ!0


dream_nightさん

2000/05/17 08:38(1年以上前)

EBがつくのは、とりあえず133で動くものと
認識されれば良いと思います。
あとはご自分で調べてくださいね。

書込番号:8287

ナイスクチコミ!0


SHIMOMURAさん

2000/05/18 05:53(1年以上前)

つたない質問にも関わらず、貴重なアドバイス
みなさん、有り難うございました!

書込番号:8529

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CPUについて

2000/05/17 06:12(1年以上前)


ノートパソコン

CPUについて質問ですがペンティアム3とセルロンの違いは上位向けと
量産型CPUとゆうのはしっているのですがこの2つのスピードの違いが
どのように違うかよくわかりません。例えばP3の一番下位の450MHZ
とセルロンの上位のクロック数ではどちらがはやいのでしょう?
バイオを買おうとおもってるんですがP3,セルロン、P2の中からどれを
買おうかまよってます。仕様目的はプログラム組んだり、インターネット
したりとそんなにCPUパワーを使うようなことはしませんがやっぱり
p3の450MHZがいいのかなーって思ってるこの頃です。誰かしってる
人がいたら教えてください、お願いします。

書込番号:8266

ナイスクチコミ!0


返信する
おとーさんさん

2000/05/17 07:09(1年以上前)

 Intel公式サイトで比較検討してみてください。

Celeron : http://www.intel.co.jp/jp/mobile/performance/celeron/index.htm
Pen3 : http://www.intel.co.jp/jp/mobile/performance/pentiumiii/index.htm

 この2つはキャッシュメモリーの量が違うという決定的な差が
ありますので、浮動小数点演算を多用した複雑な処理をやると
差が出てきます。ノートではあんまり体感できませんが3D処理カー
ドを積んだデスクトップでは格段に差が出ます。

 価格差にもよりますが、同クロックならPen3を選ぶと思います。
(CeleronはFSB100の物。それ以外は…。Pen2は興味なかったり
 して…)

書込番号:8275

ナイスクチコミ!0


Kowさん

2000/05/17 08:37(1年以上前)

確かに、ベンチマークでは10%程度の差が現れますが、CPUのク
ロック数だけでPCの処理能力が決定される訳ではありませんから
、同クロック数であれば体感的にはセレロンでもPen3でも殆ど変
わらないと思います。
ヒマな時に、職場で使ってる重い解析ソフト(含む3D)でBM計っ
たのですが、せいぜい5%程度の差しか現れませんでした。

まぁ、インテルに奉仕したいとか、財布に余裕があるとか、心理
的に許せない。といった事であれば勿論P3をお勧めしますが。一
般的な用途ではその差を見いだすのは難しいと思います。

↑ いや、しかし職場で雑多な多数のPCを使った限りでは、CPUの
差がそれ程致命傷になるとは考え難いのですが・・

書込番号:8286

ナイスクチコミ!0


無茶な初心者さん

2000/05/17 18:26(1年以上前)

ベンチマークソフトを使って差が建著に現れるのは
FSBの差です!
セレロンを使うならFSB100がやっぱりいいですね
66×8 より  100×5の方が断然はやい
ノートで3Dのゲームをグリグリ使う事はあまりないでしょうから
セレロンで十分 
モバイルセレロンはFSB100ですから!

書込番号:8394

ナイスクチコミ!0


Kowさん

2000/05/17 21:13(1年以上前)

確かに、FSBの差でベンチマークも多少は変わって来るのですが
(自作機で検証してます)、それが実用上で反映されるか?とい
えば殆ど体感できないのではないでしょうか?
3Dでもしかり、なのですが。3Dゲームと言っても余程条件を絞ら
なければ「体感」出来る程の差は無いような気がします。
また、そうなればビデオカードの性能にも左右される面が当然生
じて来るでしょうし。

書込番号:8424

ナイスクチコミ!0


無茶な初心者さん

2000/05/17 23:34(1年以上前)

そう一番体感速度が顕著に表れるのは、HDでRAID組んだりすれば
驚くほど早くなる!
今は手軽に組めるし(SIDE RAID とかM/BでもBX7+とか)
DVD見たいんだったらやっぱ500MH以上は欲しいところ
私の場合全部OCしてるから、規定のクロックでのCPU能力は
あまり関係ないです。
ちなみに、セレ533Aとセレ600では533Aの方が楽しめそう!
って言うかMBがMS-6163じゃ、、

書込番号:8461

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

もっとも動画or連写性能が優れたものは?

2000/05/17 05:31(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 いんぱるすさん

今現在発売されている、ズーム付き200万画素以上の機種で、動画性能が優
れているものか、連写ができる機種のどちらかが欲しいのですが、どちらかで
も思い当たる機種がありましたら、是非教えて下さい。

書込番号:8265

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ウインドウズ2000について教えて下さい

2000/05/17 03:53(1年以上前)


ノートパソコン

私は初めてパソコン購入を考えています。
A4ノート・バイオ・オフィス2000プリインストール・ペンティアムが条件で検討していたところで新製品の情報を聞きました。
VAIO PCG-F66BKを買おうと思っています。
ただウインドウズ2000が気になってます。
対応のソフトが少ない、初心者には扱いにくいというイメージがあります。
間違った知識でしょうか?
ウインドウズ2000と98の違いについて教えて下さい。

書込番号:8258

ナイスクチコミ!0


返信する
猿番長さん

2000/05/17 04:25(1年以上前)

>初心者には扱いにくいというイメージがあります。
そのイメージは捨てて大丈夫です。
Win2000は企業のマルチユーザー向けとか言われてますが、
個人で使う分には使用権限とか関係ないですから。
両者の違いはここでは書ききれませんが、
主にシステムの安定性が違います。
Win98でのブルー画面や強制終了、フリーズ等
ほとんどありません。
再起動要求も少ないです。
ゲームをやるのであれば、対応ソフトが多いWin98の方がいいですが、
そうでないなら、絶対Win2000の方がよろしいかと思います。
ちなみにWin98MEは「壊れやすいのでリカバリーソフトをつけました。」というシロモノだそうです。
詳しくは本屋さんでどうぞ!

書込番号:8262

ナイスクチコミ!0


hideさん

2000/05/17 06:35(1年以上前)

猿番長さんに1票
今更16ビットコンパチの98には戻れませんよね、
今後のソフトウエアは全てWIN2000に対応するでしょうね。
私もVAIO SR9予約しました。

書込番号:8271

ナイスクチコミ!0


しぶさん

2000/05/17 12:54(1年以上前)

個人利用レベルだとWin2000の方が安定性が高く、Win98の方が対応
ソフトが多いぐらいの認識で良いんじゃないでしょうか?もっとも
家庭内でサーバを導入してドメインを組むなら別ですけど。
ただ、Win98マシンにWin2000を入れるのは簡単ですが、逆はかなり
面倒くさいというのは確かです。

書込番号:8325

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)