すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(24690414件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2264681スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

誰かもう見たって方いますか?

2000/05/14 20:55(1年以上前)


パソコンその他

スレ主 ステーキ素敵ステッキさん

日経ベストPCの六月号ってもう出ましたか?13日発売のはずなんですが…
私は札幌なので有珠山の影響で遅れたりしているのでしょうか?

書込番号:7722

ナイスクチコミ!0


返信する
息の虫さん

2000/05/15 00:38(1年以上前)

昨日の夕方コンビニで見かけました。(東京)

書込番号:7785

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

クロックダウン

2000/05/14 20:04(1年以上前)


CPU > インテル

スレ主 無知なおやじさん

無知なおやじの嘆き、どなたかお答えを・・・。

FSB133のCPUを、FSBを133以下で使用可能なのでしょうか?
たとえば、PentiumIII/733-133x5.5-Copperm-FCPGAをFSB110で動かし
605MHZや、100で550MHZで安定動作させる事は可能なのでしょうか?

なぜって、実はマザーとCPUを同時に買おうとしてますが440BX(ASUS
-CUBX)でとりあえず組んで(メモリーはPC133ですが、AGPが66x1.33では昇天
しますので)来年になって820Eあたりが安定してきたら、マザーのみ乗り換
えようと思っているんです。

バカな事と笑わないで、教えて下さい。とにかく安定第一、トレンディー第二
で構成したい苦肉の案(シロート丸出し?!)なのです。

書込番号:7714

ナイスクチコミ!0


返信する
がうさん

2000/05/14 20:22(1年以上前)

できます
私も、133で使ってましたが、周りの
カードが、ついてこれず
100Mhで使っています
不安定にはならないですよ

書込番号:7716

ナイスクチコミ!0


masyaさん

2000/05/14 20:23(1年以上前)

大丈夫ですよ(^o^)でも 安定動作の基準が・・・(;_;)

私のは 600EBですが450でも300でも動きますよ。

書込番号:7717

ナイスクチコミ!0


おえしさん

2000/05/14 20:28(1年以上前)

来年マザーの革新が進んだ頃には
CPUも倍ぐらい高クロック化して
結局買い替えたくなってしまうような気がしますが(^_^;)
それよりは今価格のこなれたCPUにしておいて
来年その時の低価格CPUを買ったほうが満足感は高いと思います
方向性の違うレスですみません
その方が買い物の楽しみが大きいと思いまして・・・

書込番号:7719

ナイスクチコミ!0


おとーさんさん

2000/05/14 21:00(1年以上前)

 クロックダウン動作でしたらもったいないですが問題ありま
せん。安定第一、マザーも同時購入ならなぜBXを買うのですか?
チップセットの安定性?

 安定第一ならだめでしょうが、安いFSB100のPen3 550〜600あ
たりを買ってオーバクロックに挑戦はどうですか?(AGPが66x
1.33では昇天なんて最近のメジャーなボードならまず、ありま
せんよ!)

 おえしさんもご指摘されていますがCPUも新しいのが出てきま
すし、良い物を今は高く買っておいて…というのは半年後には
裏目に出そうですよ。(CPUも交換もしたくなる?)

書込番号:7724

ナイスクチコミ!0


omiさん

2000/05/14 21:17(1年以上前)

私なら600Eとアポロ133Aマザーを購入しますが...
いま733当たりを買っても半年後には半額程度ですよね...

書込番号:7730

ナイスクチコミ!0


masyaさん

2000/05/14 21:20(1年以上前)

ちなみに 私はP3V4X&600EBで 142*4.5の648MHzで
一応 安定してます(^^)

書込番号:7732

ナイスクチコミ!0


LIMEさん

2000/05/15 02:48(1年以上前)

LIMEはカッパーマインセレロンを使ってます。
現状、入手が難しいようですが中身はEシリーズです。
なんでも256KBのセカンドキャッシュを物理的に半分殺して
66ベースにして売ってるそうですが(^^ゞ
 電圧も1.5Vを公証電圧としているところから1.65Vで
動かせばたいていベース100で動くというわけです。<絶対とはかぎいませんが。。。
 外観もP3-Eシリーズそっくり。ただ、印刷がCeleronに
なってますけど・・・

 実売価格2万円もしないCPUで、6、7万円のCPUと同等に
できるんですから・・・(^^ゞ  <533Aは8倍クロックですから
800で作動。<LIMEのは1.6Vで安定動作。

 この場合は、やっぱ安定動作を狙ったBXを狙うべきかなぁ〜
でも、出力電圧に注意しておかないとね。<BXマザーは基本的に
非対応らしいので・・・<カッパーマイン。

 http://www99.big.or.jp/~lime/pc/

書込番号:7806

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

Macでのビデオボードについて教えて下さい

2000/05/14 20:02(1年以上前)


Mac デスクトップ

スレ主 watanabeさん

ビデオボード、初めてなので何がなんだかさっぱりわかりません。
PMG3DT233にモニタをつなぎたいのでビデオボードを買いたいのですが、
どれがMac用なのかさっぱりわかりません。たとえばVoodoo3 3000 AGP
PCI・・・よく意味が分かりませんがこれらはPMG3DT233でもOKなので
しょうか?モニタがつなげればいいのですが、別に3Dゲームができても
かまいません。(積極的にやりたいとも思いませんが、あればやるのか
なー?子供もいるし)
よくある質問をしているようで恥ずかしいのですが、どーもまだ検索能
力がなく、探せませんでした。よろしくご教授ください。

書込番号:7713

ナイスクチコミ!0


返信する
おえしさん

2000/05/14 20:19(1年以上前)

ビデオカードは
Mac用でなければダメだと思いますが・・・
昔MilleniumとかでPCの物をBIOS書き換えして
使う技があったような気がしますが
今のものはキツイでしょう
というかMac標準のビデオに加えてデュアルモニタで
使用したいということですよね?
普通にモニタつなぐだけなら本体にもう入ってますし・・
すみません、確認です。

書込番号:7715

ナイスクチコミ!0


omiさん

2000/05/14 20:53(1年以上前)

お言葉ですが...
VOODOOは使えますよ、Windows版で。ただしBIOSを書き換える必要がありますのでここに聞いているレベルでは正直危ないでしょうね。(3dfxのページに行けばいろいろ書いてありますよ)

またMacintosh用というのも(当然ですが)売っていますよ!多少値段は張りますがこちらの方が安全でしょう。また普通の用途ではあえて3000にしなくても2000でも十分でしょう。

ところで...
上のレスト同様に”PMG3DT233にモニタをつなぎたいので”の意味が分かりません。速度に不満をお持ちというのやデュアルディスプレイにしたいというのでしたらわかりますが...

私は8600に挿してデュアルモニターを使っていますが。

書込番号:7721

ナイスクチコミ!0


スレ主 watanabeさん

2000/05/14 21:07(1年以上前)

あれ?おえしさんて、モニタのとこの質問に書き込んでくれた方ですか?その節はありがとうございました。壁越しに一台のマックで二カ所から使おうと思っています。ビデオボードを入れて、ミラーリングすればいいだろうということになったので、もうイイヤマA201Hを頼んじゃいました。上手く行かないと悲惨です。今あるのはTOTOKUの17インチ。お勧め、おしえてください。

書込番号:7727

ナイスクチコミ!0


omiさん

2000/05/14 21:16(1年以上前)

↑ということですので...
ネクサス当たりを推薦します。速度はミラーリングなら遅いほう(内蔵側)に引っ張られますがカード自体も安定しているし単体で使うのなら速いですし。ちなみに秋葉館で以前9980円で売られていましたよ。
ところで壁越しとは!?キーボードなどはどうなされるのでしょう!?ADBだから抜き差しはあれですし... 後学のために環境を教えていただけるとうれしいです。

書込番号:7729

ナイスクチコミ!0


おえしさん

2000/05/14 21:20(1年以上前)

はい、以前レスしました者です(^-^)
私もとりあえず秋葉館あたりを見てみました
やはりMac用のビデオカードはちょい高いですね
とりあえず安いもので十分かと思います
私自身ならBoodoo3のBIOS書き換えに挑戦しますが(~_~;)
http://www.akibakan.com/

書込番号:7731

ナイスクチコミ!0


omiさん

2000/05/14 21:29(1年以上前)

ミラーリングで使用するとのことなのでネクサスでいい気もしますが...
性能なら確かにVOODOOですねぇ、おえしさんも言っていますが!自分はやりますし。ただ安全第一だと...うーーん、周りにMacに詳しい人がいるなら...
あっ、画質は悪くはない程度です>VOODOO
好み的にはATIの方が好きですけど。ちなみにミレニアムは一番好き(笑) ←すべてマックで使えますね。

書込番号:7735

ナイスクチコミ!0


おえしさん

2000/05/14 21:34(1年以上前)

omiさんフォローありがとうございます。
最近Macのハードは全然見てなくて(いまだに8500なもので)
Voodoo3がMacで使えるとは思ってもいませんでした
PCの物が使えるならハッキリ言ってMac用とは
価格が勝負になりませんからね
2つ買って1つ壊しても大丈夫かも(泣)

書込番号:7736

ナイスクチコミ!0


omiさん

2000/05/14 21:41(1年以上前)

あんまり長くするのもあれなので... ここら辺で締めます。
はっきり言ってコストパフォーマンスではWindows用のアクセラレータにはかなわないので確かにVOODOOにしておくのがいいかもしれません。(BIOS書き換えは注意してくださいね!)
またうまくすればセカンドモニタ用と割り切れば5千円未満で購入できるかもしれません。(Xclimeあたり)
ちなみに私は8600/250を使用しています。8000系はビデオが遅いんですよねぇ >おえしさん

私も最近はパーツ集めの楽しい(?)Windowsにかまけているので情報は少し古いかも知れません(笑)

レス書いて楽しんでました、それでは

書込番号:7739

ナイスクチコミ!0


スレ主 watanabeさん

2000/05/14 22:15(1年以上前)

omeさん、ありがとうございます。キーボードは、モニタからUSBでひこうかとも思っていましたが、ADBポートを二股にできると聞いたので、そこからでもできないでしょうか?で、モニタにCD-ROMをつないで。
>ただしBIOSを書き換える・・・面白そうなのでやってみます。3Dfxで検索してみるといいわけですね?

書込番号:7747

ナイスクチコミ!0


omiさん

2000/05/15 21:44(1年以上前)

まだ読んでいることを期待しつつ...
ADBはけっこう不安定です、分配機などを使わない方がいいと思います。
”モニタからUSB”とのことですがモニタまでつなげるのでしたら別にそのままでもよいのでは!?

またBIOSの書き換えはあくまでも保証外です。動かなくなる可能性もあります。そこら辺はしかりきもに命じておかないと泣きを見る可能性もあります。(念のため)楽しいものではないと思いますが...(そのまま使えるに越したことはないですよね)
と、少し厳しい表現かもしれませんがご容赦!
で、方法ですが秋葉館の方にもあったかもしれません。VOODOO+Macなどで検索をかけてみてはいかがでしょうか!?

書込番号:7955

ナイスクチコミ!0


スレ主 watanabeさん

2000/05/16 17:54(1年以上前)

omiさん、かさねがさねありがとうございます。そうですか。二股のADBポートは不安定ですか。まー、最悪の時はそのたびにつけかえます。次のMac購入までのつなぎですから。
BIOSの書き換えはいずれはやるのですから、自己責任で試してみます。

書込番号:8104

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

モニタを購入したい

2000/05/14 19:28(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ

スレ主 モナカさん

おえしさんが、「モニタは個体差が大きくて結構当たり外れありますので
いくつかの店で実物を確かめてみてはいかがでしょうか」とかかれて
いましたが、販売してあるモニタは、箱の中ですよね。それは、みれなさそう
ですよね。すると、展示してあるモニタを販売していただく形でしょうか。
あれ、それとも実物をみたうえで送られてきたモニタの性能が劣るようなら
取り替えてもらうのかな。。。
それから、ナナオのF930を目にされた方、いらっしゃいますか?
T961とくらべてどうでした?

書込番号:7707

ナイスクチコミ!0


返信する
おえしさん

2000/05/14 19:58(1年以上前)

私の場合は複数の店舗でいくつかの候補機種の展示品を見て
一番画質の安定したものを選ぶという感じです
さすがに展示品はちょっと嫌ですので(^_^;)
そして実物が当たり品であることを祈ります(~_~;)
返品は極端に色ムラがあるとかある程度大きな不具合がないと
難しいでしょうね
ちなみに私は文字表示重視ですので
買うならフラットのモニタに絞ります
結局ソニーのG500を買いましたがT961も最後まで検討していました
F930のようなシャドウマスクのモニタは
イラストレータなどを使用する人専用に近いものかと

書込番号:7712

ナイスクチコミ!0


omiさん

2000/05/14 21:07(1年以上前)

かなりの部分はおえしさんのおっしゃるとおりだと思います。
付け加えるとしたら私はメーカーの信頼度を追加します。はずれの確率の高いメーカー(どことはいいませんが)はさけた方が無難です。ナナオなどはあまりはずれ報告を聞きませんね、出荷量の割には。私は三菱もそこそこ好きです。(はずれ品を引きましたが... MAGも当時の対応は素早くそんなに嫌いではありません。ただ仕事で使うのでもうMAGは買わないかも)

書込番号:7726

ナイスクチコミ!0


スレ主 モナカさん

2000/05/15 19:24(1年以上前)

秋葉原にいってきました。
ソニーのG500は、発色がいいですねえ。
ナナオは、ずっと見ていても目が疲れないんですが、ちょっと暗めでした。そしたらソニーにOAフィルターをつければいいかも。
しかし、三菱の22Sにもひかれました。安いし、それにお金をいくらかだせば5年まで補償がつけられるんです。ソニーもそういうことができないか、聞いてみたけどできないということ。また、本体につけられているビデオボードがミレニアムのG400なんですが、「それはソニーとあまり相性がよくないと聞いてます」といわれました。
ああ、でもなんかソニーに惹かれます〜。操作性もいいし。
おえしさんがG500に決められた理由を教えていただけますか?
購入の参考にさせてください。

書込番号:7930

ナイスクチコミ!0


おえしさん

2000/05/15 23:33(1年以上前)

え〜とですね
私が最終候補にしたのはソニーG500とナナオT961でした
ナナオのが2万近く安いのでかなり迷いましたが
・G500の方が対応周波数がちょっとだけ広い
(実際は2048×1536でしか差が出ないので実用に支障無いですが)
・Macに使っている先代もソニー製(20SF2)で気に入っている
・ソニー好き(ーQー;)
こんな理由です(^_^;)
ちなみに私もG400なんですが全然問題出てませんよ
ソニーはすぐ壊れるとよく言われますので
確かに長期保証にできると安心ですけどね
私自身はソニー製品ですぐ壊れたものは無いので気にしてません
あっでもビデオがあった(~_~;)
とりあえず今後もモニタはソニー最優先と考えています

書込番号:7981

ナイスクチコミ!0


スレ主 モナカさん

2000/05/16 15:06(1年以上前)

とらさん、コントラスト、ためしてみました。まず暗い方を0%〜
60%くらいにして、そして明るい方を100%にして。でも、考えてみれば自己流でした。今度は、店員さんにあわせかたみてもらいます。色温度は、全然やってませんでした。色温度でもかわるとは知りませんでした。それにUSBも便利そうですね。
明るいモニタをつかうとき、考えてみればコントラストがはっきりしていて制作時は目がつかれるときはコントラスト調整すればいいですね。
おえしさん、わたしもソニー製品を買って一度すぐこわれた経験があります。でも考えてみればもう10年以上もむかしの話です。それに
それは、ウォークマンで、物が全然違う。。。どうやら一度痛い目をみた経験で慎重になっていたようです。
また店頭で研究してみます。楽しみ!
そうそう、ナナオのT960がT−ZONEでまだ売られていました。128000円でした。

書込番号:8071

ナイスクチコミ!0


スレ主 モナカさん

2000/05/20 07:28(1年以上前)

モニタの明るさは、フォトショップなどについてくる「ガンマ調整」でガンマを替えればかわるそうです。ほっと一息です。

書込番号:9024

ナイスクチコミ!0


スレ主 モナカさん

2000/05/23 08:58(1年以上前)

とらさん、ありがとう。通販もいいですね。
CatWorksや特価COMなど11万5千円ですね。
ヨドバシやビックも調べました。13万8千円でそこから10%還元。送料は、千円くらいだそうです。

きのう秋葉原にいったらT962のことを店員さんが話してくれました。「月末には店頭に並ぶかもしれないので、それを見てから決めたら?」とのことでした。
それから、店員さんにお願いして画面を明るくしてもらいました。
温度と輝度とRGBをいじったらかなり明るくなりました。
T962が出るのをまって三菱22Sと比較し決めてみます。
ソニーには すごくひかれるんですが、残念ながら相性問題で
あきらめます。

書込番号:9793

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

PC-MJ120Vの在庫について

2000/05/14 19:06(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ

スレ主 CEさん
クチコミ投稿数:73件

 PC-MJ120Vを購入しようと考えていたのですが、どこの店(地元と首都圏の
店あわせて10店程度ですが)でも在庫がない、さらに入る見込みがないとい
う回答を受けました。

 この製品を購入された方は、いつ購入されたのでしょうか?店の店員に訊い
たところ、シャープはPC-MJ140シリーズへの移行を考えているためPC-MJ120
シリーズはメーカーからも入ってくる見込みがないということを言われたので
すが、店に置いてあるのを見た方はいらっしゃいますか?

 よろしければレスお願いします。

書込番号:7705

ナイスクチコミ!0


返信する
さいさん

2000/05/14 19:31(1年以上前)

価格表に載ってた所には無かったんですか?とりあえずhttp://www.pcgiga.co.jp

書込番号:7709

ナイスクチコミ!0


スレ主 CEさん
クチコミ投稿数:73件

2000/05/14 19:46(1年以上前)

>さいさん

 レスありがとうございます。http://kakaku.com/に価格を掲載してある店でも、実際電話して在庫を訊いてみると置いていない、というところが結構あるようです。もちろん全ての店に問い合わせたわけではありませんから、リサーチ不足だったらごめんなさい。

 教えていただいた店に先ほど電話したところ、すでに受付を終了していたようですので、明日電話してみようと思います。どうもありがとうございました。

書込番号:7711

ナイスクチコミ!0


イシえもんさん

2000/05/15 00:17(1年以上前)

4月18日秋葉原卸売センターにて税抜き259800円で購入しました。ブラックTFT液晶は評判通りの発色で、前機種東芝サテライト4030Xを数段上回っていると実感しています。こまめに秋葉原お店巡りをお勧めします。

書込番号:7778

ナイスクチコミ!0


ハタ坊さん

2000/05/15 03:01(1年以上前)

CEさん価格.COMにも載ってますが、OTTOは電話されました?
ホームページにも載っているけどありませんかね。
会社でも購入実績ありますけど、気軽にTELできましたけど!

書込番号:7808

ナイスクチコミ!0


大介さん

2000/05/15 08:12(1年以上前)

お急ぎならMJ-120Vもいいかと思いますが、6月に新製品が出る
予定もあるみたいですよ。
ただ、MJ140系は120系のように3種類出るかどうかわかりません
が…

書込番号:7828

ナイスクチコミ!0


スレ主 CEさん
クチコミ投稿数:73件

2000/05/15 16:34(1年以上前)

>ハタ坊さん
 お勧めしていただいたOTTOに電話しましたところ、やはり
MJ120V/Rとも完売のようです。でも、確かにお店の方の対応
は親切でした。複数の店に立て続けに電話をしてみると、店
によって電話対応がずいぶん違うということが分かります。

>イシえもんさん
 情報ありがとうございます。やっぱりシャープの液晶はき
れいですよね。実際店に行って(MJ140シリーズですが)自分
の目で確認してみたのですが、他のメーカーとの違いが分かります。
それにしても、いつ頃から店頭からなくなっちゃったんでし
ょうね・・・・>MJ120シリーズ

>大介さん
 MJ140シリーズの新型がリリースされるのでしたら、今無理
をしてMJ120Vを買うこともないかもしれません。(というか
置いてある店がまだ見つかっていないのですが)それに、一部
の店にしか置いていない商品を購入するとなると、やっぱり
値段的にもサービス的にも選択の余地が少なくなってしまい
ますから、少し待ってみようと思います。もちろん、置いて
ある店が見つかってからの話ですが(^^;

 みなさん、貴重な情報をありがとうございました。

書込番号:7900

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

cpuを変えたいのです。

2000/05/14 18:25(1年以上前)


CPU

cpuを変えたいのですけどなにをしたらいいかわかりません。アプティバの2159B65をつかっています。HK6ーMD500ーN4ってゆうのにかえたいのです。アドバイスおねがいします。

書込番号:7702

ナイスクチコミ!0


返信する
E_ccさん

2000/05/14 19:37(1年以上前)

メルコの対応表によると
http://www.melcoinc.co.jp/product/taiou/cpu/ibm.html
466MHzで動くそうです
http://www.melcoinc.co.jp/product/taiou/cpu/md500_6.html
対応しているので買ってキャッシュコントロールのソフトを入れて設定をいじって取り付けるだけです

CPUアクセラレータだけで3万円近くするので、古いパソコンを少しづつ拡張して使うより、新しいパソコンを買ったほうが結果的に安くすむこともあります

書込番号:7710

ナイスクチコミ!0


みよさん

2000/05/15 02:09(1年以上前)

米IBMのHPによると、CPUの倍率設定が
3倍までありますので、だめもとで200MHzに
クロックアップしてみてはどうでしょう?
(CPUを買うということを前提とする。)
それから、IBMのこの辺りのモデルは、
VRAMが2MBしかないので、
(2159B65も2MB)
ビデオカードを付けると劇的に効果が
体感できると思います。
その辺の結果は私のページにありますので
よければ見てみてください。
ビデオカードなら、買い換えたときも使えるので、
あまり無駄にならないと思いますし。

書込番号:7798

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)