
このページのスレッド一覧(全2264579スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2000年5月10日 01:13 |
![]() |
0 | 1 | 2000年5月10日 09:56 |
![]() |
0 | 2 | 2000年5月12日 14:47 |
![]() |
0 | 1 | 2000年5月10日 01:18 |
![]() |
0 | 1 | 2000年5月10日 09:13 |
![]() |
0 | 1 | 2000年5月11日 08:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


パソコンその他


携帯電話でモバイルしようと思いcdmaOneを買って、さあPower BookG3につなげよう!…と思ったら、MacOS対応でかつcdmaOneに対応している製品がみつからな〜い。ショック…。TDKのDC1400って製品があったのだけれどメーカーはもう完売してないっていうし、いったいどうすれば…。
誰かいい方法または製品の情報があったら教えてくださーい。
0点





パソコンの購入を考えている初心者です。色々探したのですがアキアのマイクロブックギガシリーズはスペック・省スペース・値段的にすごく魅力に感じるのですが、アキアというメーカーはサポートや商品的にどうなんでしょうか?感想や評判を聞かせて下さい。初心者が手をだしてよいものでしょうか?
0点


2000/05/10 09:56(1年以上前)
昔は酷かったですけど、今はどうだか知りません。
書込番号:6985
0点







2000/05/10 11:19(1年以上前)
25万以下なら主要メーカーの液晶デスクトップのほとんどは変えますね。今月に各社が対夏ボー用の新機種を繰り出してくるのでそこからうまく検討してみるといいかもね。
ちなみに基準となるスペックの予想は(あくまで個人的な憶測)
CPU PIII−600Mhz以上
メモリ 64MB
HDD 20GB超
DVDかCD−RW装備
液晶は15インチ
あたりが一つの基準点かな・・・
あとビデオ周りには良く注意して見ましょう。
INTEL810やSIS630といったビデオ統合型チップセットは3Dゲームなどには不向きかつメインメモリを使用するのであまりおすすめはしません。可能なら他の3D対応のビデオチップ搭載した物をおすすめしたいです。可能ならミニタワー型の筐体でAGPスロットを搭載したものがいいかと・・・
書込番号:6994
0点



2000/05/12 14:47(1年以上前)
がーん
今はもうそんな値段で買えてしまうのか・・・
自分は自作なんですが最近は自作する意味
と言うものがありませんな〜
ありがとうございます。
書込番号:7345
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM 128MB (PC100対応) CL2




2000/05/10 01:18(1年以上前)
シンクロナスDRAMは使えないと思います。
書込番号:6938
0点







2000/05/10 09:13(1年以上前)
先日私も見積もりを依頼したのですが、生産中止で流通在庫もありませんという答えが帰ってきました。結局諦めてHITACHIの52かパナの44を検討しています。HITACHI52は高井戸のオリンピックで35万円台ですよ!
書込番号:6976
0点







2000/05/11 08:57(1年以上前)
どういう状況かわかりませんが...
まずそこまでするのでしたら新品を買った方が安いし性能も上がりますよ。(企業で使うので外見だけは...というのでしたらせめて機種名くらいは書かないとレスがつけられません)
書込番号:7146
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(すべて)