すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(24688076件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2264527スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

PS2ほしい

2000/05/07 20:21(1年以上前)


ゲーム機本体

はじめましてもとと申します。
PS2を懸賞で当てようとしていますが。
PS2懸賞のお奨めサイト教えてください。

書込番号:6507

ナイスクチコミ!0


返信する
ん〜さん

2000/05/08 00:23(1年以上前)

懸賞なんてまず当たらないとと思うけど?
http://www.chance-it.com/

書込番号:6543

ナイスクチコミ!0


おえしさん

2000/05/08 00:25(1年以上前)

うっ
懸賞ですか・・・
PS2となると確率はかなり低いのではないでしょうか
クジ運最悪の私なら期待する気にもなれませんが(^_^;)
Playstation.comに注文するほうが早くて良いと思うのですが
役立たずレスですみません

※ボス電はかなり気合入れて応募したんですけどね
 まるで音沙汰なしでした・・
 だれか当たった方います?

書込番号:6544

ナイスクチコミ!0


DBZさん

2000/05/08 01:09(1年以上前)

懸賞は当たったら奇跡という感じでダメ元でもやってみては・・・
ただし当然こういうたぐいは必ず裏があり、たいていは自分の個人情報を提供しなければいけないので注意が必要。
メアドもWEB形式のフリーメールなどを利用してメインで使用しているメアドを絶対に使用しないのが無難です。
そうじゃないとSPAMがバンバンきます。
懸賞応募するにはそれなりの防御策も講じないとヤバイかもしれません。
自分はフリーメールでやってますが、なぜかメインのメアドに某経済新聞のPC雑誌の購入申し込め!メールが・・・応募もこの関連のHPにも一切入っていないのに・・・

書込番号:6558

ナイスクチコミ!0


DFさん

2000/05/08 01:27(1年以上前)

今までインターネット経由で2年以上送っていますが
たった一度も当たったことありません(泣
運が悪いだけかもしれませんが
もう数百通以上出してるのに・・・
勧誘とかあれ買って、これ買って、というメールは結構来ますが
終いには自宅に電話とかダイレクトメールまできました(笑

書込番号:6566

ナイスクチコミ!0


おえしさん

2000/05/08 02:10(1年以上前)

同感です
懸賞の多くは個人情報収集のささやかなオマケ、という気がしますね
個人情報のほうが貴重だと最近は思うようになったので
出すのやめました(気づくのが遅い(^_^;))

書込番号:6573

ナイスクチコミ!0


ハタ坊さん

2000/05/08 02:42(1年以上前)

実は私も結構懸賞出しています。
先日、三菱の「まる得キャンペーン」でプリンタ当たりました。(^_^)ラッキー
やっぱり、メールのように簡単に送れるものは当たらないでしょうね。
マイナーなものは、逆に送るということですなー。
ちなみにプリンタは25名様でした。

おえしさん
ボス電は、私もやっぱり外れました。

書込番号:6586

ナイスクチコミ!0


スカディさん

2000/06/11 12:55(1年以上前)

懸賞結構あたるもんですよ。友達Fはハガキ10枚送ってコ○コーラ のでプレステ2当てたし、YはDo○omoフェアでライカ当てたし、僕自信もTAや広末○子のテレカなど当たっています。願いを込めて送れば・・・当たる




かもしれない

書込番号:15120

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ブロバイダーについて

2000/05/07 20:19(1年以上前)


パソコンその他

スレ主 さいぜりあさん

OCNもしくはドリームネットを使っているかたへ つながりぐあいを教えて下さい。

書込番号:6506

ナイスクチコミ!0


返信する
ハタ坊さん

2000/05/07 20:36(1年以上前)

アクセスポイントによって違うと思いますので、
雑誌等で確認されてみては?
インターネットマガジンとか。

書込番号:6510

ナイスクチコミ!0


スレ主 さいぜりあさん

2000/05/07 21:34(1年以上前)

アクセスポイントは多い方がいいんですよね。はた坊さんありがとうございます。

書込番号:6514

ナイスクチコミ!0


platonさん

2000/05/07 21:36(1年以上前)

ここで調べてみてください。
http://www.ocn.ne.jp/network.html

書込番号:6515

ナイスクチコミ!0


スレ主 さいぜりあさん

2000/05/07 22:15(1年以上前)

PLATNさんへ
今月からバソコン始めます。明日にでもネットカフェにいって見てみます。
ありがとうございます。

書込番号:6518

ナイスクチコミ!0


ハタ坊さん

2000/05/08 02:49(1年以上前)

さいぜりあさん
ちょっと違う気がしますが、混み具合はですねアクセスポイントが
多くてもアクセスする人が多いと混みます。
自分がアクセスする予定のポイントを調べてみて下さい。
ちなみに、プロバイダーに直接聞くこともできますよ。

書込番号:6588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

36ビットvs30ビットって?

2000/05/07 20:13(1年以上前)


スキャナ

ただいまスキャナ購入を考えています。用途としては、
『雑誌の切り抜きなどの写真やイラストをスクラップ(?)する』
という感じで、そこそこ使える性能で「とにかく安く」と考えています。

今のところの候補は
・600CU/WM(富士通パーソナルズ/Mustek)\6600くらい@ビックカメラ
・FB330P(Canon)\8000弱@各店
といったところで、カタログスペックでの違いは(インタフェースは別にして)
「入力階調が30ビット(600CU/WM)か36ビット(FB330P)か」でした。

凝った使い方をしたいという訳でもないし、
「原稿」と「画面上の表示」を見比べて遜色なければそれで満足なのですが、
この差というのは“素人が見ても分かる程”の差なのでしょうか?
出力はどちらも24ビット(要はフルカラー)ですから、大した差ではないような
気もしますが…。

今さら300(*600)dpi?!…などと言わず、この物知らずのために
お知恵を拝借させていただければ幸いです。

書込番号:6504

ナイスクチコミ!0


返信する
コルク栓さん

2000/05/08 00:36(1年以上前)

入出力についてはプロでもない限りあまり考えなくてもいいと思います。差がでるのは青く抜けた空の写真などグラデーションが、「綺麗」か、「とても綺麗」の程度です。解像度も300dpiもあれば十分。600dpiなんかでスクラップを作るのは、かなり時間とディスクの無駄です。2世代前の型落ち品なんかでも、十分用が足ります。

PS:最近は密着型(薄型)スキャナがはやってますがエプソンのスキャナは深度が深くて、雑誌のつなぎ目なんかもある程度は大丈夫で、オススメします。色合いよりも、ピントを重視すると後で楽ができます。

書込番号:6548

ナイスクチコミ!0


スレ主 MaKOさん

2000/05/08 01:23(1年以上前)

to コルク栓さん

早速のお答えありがとうございます。
やっぱり「何とかの考え〜」よりも詳しいカタに聞くのが一番ですね。
結局、私の取り越し苦労、だったのかも知れません。

『エプソンのスキャナは深度が深くて、…』

前にあるショップで聞いたところやはりエプソンを勧められました。
まぁでも、たまった雑誌を処分するのに使いたい訳で
(切り抜いちゃえばつなぎ目は関係ないでしょうし)
恐らく他社製でも問題ないと思います。
あまり他人が使ってない機種の方が使用レポートしたときの
意義がある、とも言えるでしょう。

何はともあれ、とても参考になりました。
重ねて申し上げます、ありがとうございました。

書込番号:6564

ナイスクチコミ!0


いちにいさん

2000/05/08 02:36(1年以上前)

御参考になるかわかりませんがおまけの追加です。 私も一昔前のスキャンナー(とうちの国では言われている・・・)で最高画質1200dpi(一昔前のだってば!)の機械を使っていますが何も最初は知らず、大きい方が良いのかと思い、最高にしてましたら
・ コンピューターに負担がかかり過ぎて動かない
・ データーの読み込みに時間がかかり過ぎて日が暮れてしまった
・ データーの容量が大きすぎて使えない
・ それをWebに載せたら悲惨そのもの、だった
・ ついでにメールの添付書類につけたら重過ぎてトラブルに

という訳で今使う分には、普段はせいぜい150−300dpi、そしてwebサイトに載せる分や、メールに添付するには100−150dpiにしています。 でも、これで本当に十分なんです。 印刷するにしてもこれで使えますし。
正直、よっぽど機械(コンピューター)の性能が良くって高精密な画像データーを扱う必要が無い限り、最低の100とか200dpiで十分、用が足ります。 それで少し上げて400dpiにしたら、逆に重過ぎる、と感じるくらいですから。 参考までに。

書込番号:6580

ナイスクチコミ!0


スレ主 MaKOさん

2000/05/24 23:14(1年以上前)

結局、富士通の600CU/WMを買ってきました。
お店はココのショップリンクにもある「ZOA」さんで5980円でした。

まだ使い方もよく分からない状態ですが、
とりあえず当初の目的を達成するのには充分な性能のようです。

いちにいさんの意見も参考になりました。
原稿のサイズが小さいので拡大して残したいという場合は300dpiで、
原寸の場合は150dpiくらいがいいかな、と感じました。
何はともあれ、ありがとうございました。

書込番号:10268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

USB接続の製品について

2000/05/07 19:39(1年以上前)


CD-Rドライブ

スレ主 lovelyさん

はじめまして。
今度USB接続のCD−RWを購入しようと思っているのですが、以下の4機
種のどれにしようか決めかねています。

  キャラベル    RW−448USB
  ハギワラシスコム HBC−CDRW4XU
  ロジテック    LCW−Z4408/U
  メルコ      CDRW−446USB

主な使用目的は音楽CD作成、今のパソコン環境のバックアップを考えていま
す。
だいたい価格も同じくらいで、スペックも似たり寄ったりなのですが、使用感
とかはどうなんでしょう?
実際に使っている方の感想、または使っていないけどこの機種のココが良い、
ココがちょっと…といった情報をお持ちの方、教えていただけないでしょう
か?よろしくお願いします。

書込番号:6500

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

教えてください

2000/05/07 19:15(1年以上前)


パソコンその他

スレ主 ひさしさん

組版ソフトを探しています
良いソフトがあれば教えてください

書込番号:6499

ナイスクチコミ!0


返信する
dream_nightさん

2000/05/08 00:10(1年以上前)

組版ソフトってDTPのことですか?
見当違いでしたら申し訳ございません。
有名どころですと、PageMakerや手軽なところで
MSのPublisherがありますね。

その前にお使いの機種はなんでしょうか?
Win?Mac?

書込番号:6537

ナイスクチコミ!0


pinoさん

2000/05/08 01:09(1年以上前)

利用法と予算によっていろいろあります。
例えば以下のような種類がありますね。

TeX
QuarkXPress
FrameMaker
PageMaker
MS Pubslisher
G.CREW
ページれいあう太
パーソナル編集長

書込番号:6559

ナイスクチコミ!0


いちにいさん

2000/05/08 02:24(1年以上前)

dream_nightさん、質問なのですが Microsoftのカスタマーケアーセンター勤めの友人がPublisherは使いもんにならないよ、と言っていたのですが製版屋さん(印刷屋さん)でもPublisher、CD−romにしていけば受け付けてくれる物なのでしょうか? どうも、Adbeでないと受け付けてくれないような気がするですが。 というか、Publisherは実際にそういうDTPに本当に使われているのでしょうか??? 横からすみません、ちょっと私も使うかもしれないので。。

書込番号:6577

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひさしさん

2000/05/08 20:35(1年以上前)

dream_nightさん、pinoさん、いちにいさん、有り難うございます
当方はWinでして、前の担当者まではTEXを使っていたのですが、周囲からは分かりにくいから使いたくないと評判が悪い為(自分も含め)、新しいソフトを探していたのです
使用目的はマニュアルを作る為です

書込番号:6682

ナイスクチコミ!0


pinoさん

2000/05/08 23:57(1年以上前)

問題となるのは出力形態です。

マニュアル作成といっても個人的に印刷して
コピーするだけの場合もあります。
また、作成したファイルを印刷所に持ち込むケースや、
印刷したものを原稿にして持ち込む場合もあります。
後者であればいいですが、印刷所にファイルを持ち込む場合
ファイル形式の制限があるはずです。

たぶん印刷所などで対応できるとすれば
QuarkXPress
FrameMaker
PageMaker
あたりではないでしょうか?
こちらの業界の人間ではないのでよくは知らないのですが。

書込番号:6731

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

お願いします!

2000/05/07 18:55(1年以上前)


CD-Rドライブ > IODATA

スレ主 ポチ2号さん

 私はIBMのAptiva10j-2165というパソコンを使っているんですが、これにC
DRWは増設できるんでしょうか?また、できるとしたら、いくら位でできる
のでしょうか?3万円位ならなんとかなるのですが・・・。
 初心者で、教われる人もいないので、どなたか教えて頂けないでしょうか?

書込番号:6498

ナイスクチコミ!0


返信する
がうさん

2000/05/07 19:56(1年以上前)

10Jは、増設できるベイがありませんので
既存のCD−ROMを外して,載せかえるか
(形がうまく合うかどうかまでは,わかりません)
SCSIカードを付けて、外付けにしかできません
どのCD−RWを購入されるかわかりませんが
3万だと、外付けはきついかもしれませんね
多分、探せばあるとは思いますが

書込番号:6502

ナイスクチコミ!0


スレ主 ポチ2号さん

2000/05/11 23:53(1年以上前)

がうさん、ありがとうございました。参考にします。

書込番号:7270

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)