
このページのスレッド一覧(全2264375スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2000年5月2日 12:22 |
![]() |
0 | 5 | 2000年5月4日 06:07 |
![]() |
0 | 2 | 2000年5月2日 07:48 |
![]() |
0 | 2 | 2000年5月5日 22:56 |
![]() |
0 | 0 | 2000年5月1日 21:42 |
![]() |
0 | 8 | 2000年5月8日 00:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




初めてデジタルカメラを購入しようとしています。カタログを作るのが第一の
目的です。それとパソコンに取り込んで画像を編集もしたいです。必要な物を
教えてください。今持っているパソコンはNECのノートパソコンLW40Hです。パ
ソコンもデジカメも初心者ですので、より易しく詳しく教えて頂けたら幸いで
す。
0点


2000/05/01 23:58(1年以上前)
カタログに印刷するときの画像の大きさによって、デジタルカメラに要求される画素数なども違ってきます。印刷物上では画像サイズはどの程度でしょうか?
書込番号:5490
0点



2000/05/02 07:12(1年以上前)
早速お答え頂き有難うございます。3cm×15cm程からできればA4サイズ少なくとも10cm×20cmの画像を載せることを考えています。
書込番号:5548
0点


2000/05/02 12:22(1年以上前)
実は、私も会社のチラシ、パンフレットなどをワープロソフトで画像入りで作成し、インクジェットプリンターで印刷するといったことをしています。
画像がA4サイズまでということですと、200万画素クラスのデジカメだとややアラが出ることがありますので、300万画素クラスのデジカメをお勧めします。(はがきサイズくらいだと違いは出ませんが・・・)また、実際の画像の使用時はトリミングをすることも多いので、やはり300万画素カメラの余裕は魅力です。
ノートを使用ということですので、他に必要なのは使用するデジカメのメディアとパソコン転送用のアダプターカードです。データ転送の方法は様々ありますが、簡単で転送も早いPCカードタイプのアダプターをお勧めします。
もし、デジカメに同梱されていなければ、画像編集加工ソフトも必要になりますが、私はi4のデジカメニンジャを使用しています。
書込番号:5583
0点





現在 SB LIVE!VALUE を使っています。これは
初めて自作PCを組んだときにお店の人に適当に選んでもらったものです。
最近やっと自分でパーツ交換をしてみようかと思い始めたんですが、
デジタルOUTのある PCIデジタル にしてみようかな、と考えていま
す。
僕の持ってるコンポのアンプにデジタル入力端子があるのでこっちの
スピ−カーで音を聴こうかな、と思ったんですが、この考えってどうですか?
LIVE!VALUEとPCI DIGITALって性能差はそんなにない
ですよね?
また買い換えるほどの音質差はなく、別な部分にお金を使ったほうがいいのか
な?
どなたか助言をいただければ幸いです。
0点


2000/05/02 00:57(1年以上前)
アナログ接続ですと安価ですけどノイズ面でアウト。
PCなんてノイズのカタマリですから(^^;
デジタル(光、同軸)ですとコスト面で高くなりますけど、
ノイズが入らない分音質は最高かと。
書込番号:5507
0点


2000/05/02 01:28(1年以上前)
PCI DIGITALを購入するのはパワーダウンのような気がします。
LIVEのデジタル出力がほしいのでしたらOPTICAL I/Oの購入を検討してはいかがですか?
詳しくはCREATIVEのホームページを調べてみてください。http://japan.creative.com/
書込番号:5512
0点


2000/05/02 10:14(1年以上前)
助言ありがとうございます。
なるほど、デジタル出力自体はいいんだけど、PCI DIIGITALだと
パワーダウンということですか。
さっきoptical I/Oを見てみたんですが定価で12000円でした。
もっと安く買えるんですかね?
だったらYAMAHAのWF192Dにしようかな。
書込番号:5567
0点


2000/05/03 04:02(1年以上前)
そういえばCREATIVEの4スピーカを買ったときにVALUE用のDIGITAL DINブラケットがついていたのを思い出しました。これがあれば(あとSPDIF_EXTがあることが条件です)DIGITAL OUTになりますよ。
購入した製品はFPS2000DIGITALです。
私のLIVEカードはDIGITAL OUTが既にありますから使わないので千円で譲ってもいいですよ。持っていても仕方ありませんから。
よろしければalfaさん連絡ください。
もう見てないかな?
書込番号:5718
0点


2000/05/04 06:07(1年以上前)
あらら、間違えてました。
alfaさんでなくて となかい@静岡 さん でした。
失礼しました。
書込番号:5909
0点



パソコンその他


はじめまして。
OA-PLAZA-HOTLINE で買いものをしたいと考えているのですが、
前払いということで少し躊躇しております。
上記SHOPを利用された方おられましたら、ご意見等お伺いした
いと思っております。
よろしくお願いします。
0点


2000/05/01 22:48(1年以上前)
品物が届かないとか、そういう話をほとんど聞かないのでいいお店なのではないか、と思います。
個人的には、「これは!」という製品を見つけて速攻TELして「売り切れました」を3回食らっているので(つまりまだ1回も利用してない)安い、と思って連絡してみてもないことが多いです(-_-;
書込番号:5469
0点



2000/05/02 07:48(1年以上前)
息の虫さんありがとうございます。
挑戦してみます。
書込番号:5550
0点




2000/05/02 11:57(1年以上前)
SOTEC買うの!?
書込番号:5577
0点


2000/05/05 22:56(1年以上前)
私はSOTECのPC STATION M350Vを買いましたが初期不良も無く、CD-RWもDVDも快適です。私自身はとても安い買い物をした事に満足しているのですが。
書込番号:6188
0点



CD-Rドライブ > IODATA > CDRW-SB124BG


CDRW-SB124BG買うつもりですが、パソコンの種類によってつなげない機種
なんてあるのですか?
また、ぼくはバイオ(デスクトップ)なんですがどのような接続すればい
いのか教えてください。
なにせ初心者なので、宜しくお願いします。
0点





2月にWindows2000が出て、もう少しすると98の後継版のWindowsME
がリリースされるようですが、もし買い換えるならどちらがいいので
しょうか?2000は企業でネットワークを構築する場合に威力を発揮し
そうですが、一般家庭で使うのは向いていないのでしょうか?
また2000にしてもMEにしても出たてというのはバグなども結構ありそ
うなので、安定してきた98のままでいるべきでしょうか?
僕は近いうちにパソコンを買い換えようとしているので、どうせ買う
ならついでにOSも新しくしようかと悩んでおります。
MEが出れば市場は間違いなく98ではなくMEが脚光を浴びてくると思う
のです。
しかしMEは9×シリーズの後継版であることに変わりないので、この際
2000にしてしまおうかとも思っています。
ベテランの方々のご意見を聞かせてください。
0点


2000/05/01 22:02(1年以上前)
少なくとも、WIN98よりWIN2Kの方が安定しています。
現状でのWIN2Kへの移行のネックは、
WIN2K非対応のゲームが多いことと、
ぐらいだと思います。
ドライバーの方も結構出そろって来ましたので
ゲームをしないのなら、WIN2Kへの移行をしてもいいと思います。
あと、98と2000のデュアルブートもできますので、
仕事は2000、ゲームは98といった感じに使い分けても
いいかとおもいます。
書込番号:5456
0点



2000/05/01 22:08(1年以上前)
>98と2000のデュアルブートもできますので、
「デュアルブート」って何ですか?言葉の意味が
わかりませんでした…ハイ…
書込番号:5458
0点


2000/05/01 22:12(1年以上前)
>「デュアルブート」って何ですか?
2つのOSをどちらも起動できるということです。Windows98をインストールしたあとにWindows2000の同居インストールをすると、OS起動時に98と2000どちらを起動するか選ぶことができるようになります。Windows2000で動かないゲームは98で遊ぶ、ということができるわけです。
書込番号:5459
0点



2000/05/01 23:53(1年以上前)
みなさん、ありがとうございます。
新しくOSを変えるなら2000がいいでしょうか?
それともMEがいいでしょうか?(個人使用です)
書込番号:5487
0点


2000/05/02 02:04(1年以上前)
現在MEの評価ができないのでなんともいえませんが、
WIN2K並に安定しているなら、
MEまで待ってもいいかも。
しかし、所詮個人向けのOSなので
安定性はWIN2Kが上だと思いますが・・
でも16bitを切り捨てるので、
98より安定性は向上するのではないのでしょうか?
NTより操作や設定がやさしくなっていますので、
WIN2000はWIN9X系と
同様な感じで使うことはできます。
ゲームは同でもいいのでしたら、
WIN2000をお勧めします。
書込番号:5521
0点



2000/05/02 06:57(1年以上前)
86 さん ありがとうございました。
2000の購入を前向きに考えてみたいと思います。
でもうまく扱えるかなぁ〜。(ちょっと不安…)
書込番号:5544
0点


2000/05/03 01:53(1年以上前)
確かに3DゲームをしないならWindows2000はおすすめです。
(うちもメインマシンはWindows2000に切り替わりました)
しかし、あまりTakaPokoさんにはおすすめしない方がいいのかな?
とも思っています。
Windows2000は(それなりに)魅力的で有効なOSですが、
・やはりNTでトラぶったときにはこつがいる
・周りの情報が98に比べて格段に少ない。
・ですから詳しい人もまだ少ない。
・デバイスやソフトの相性問題がまだ残っている
ということがあげられます。
近くに詳しい人がいるならばそれなりにおすすめしますが、
そうでないならば、Windows98SEの方がいいのでは無いでしょうか?
でもやっぱり使いたいというのであればいいと思います。
またとラブったらここに書き込んでもらえれば
少しは対応できますので。
書込番号:5685
0点


2000/05/08 00:30(1年以上前)
Win98SEマシンを購入し、使って見た上で安定性にどうしても不安
がある場合はWin2000の導入を考えるぐらいの考えの方が良いと
思います。私の場合はWin98SE上で通常使っていてそれほど支障が
出ていないのでそのまま使っています。WindowsMEに急いで代える
必要はないと思いますが、それほど急ぎでないならME発売直前の
Win98SEモデルなら無償アップグレードが付いて来るものもあると
思われるのでそれを狙うのも良いのではないでしょうか?
ただし、OSアップグレードはクリアインストールに比べて問題が
多発するのも確かですが?
書込番号:6547
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
価格.comマガジン
注目トピックス

(すべて)