
このページのスレッド一覧(全2264106スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2000年4月15日 09:20 |
![]() |
0 | 4 | 2000年4月15日 23:58 |
![]() |
0 | 2 | 2000年4月12日 03:05 |
![]() |
0 | 1 | 2000年4月11日 19:31 |
![]() |
0 | 3 | 2000年4月12日 19:02 |
![]() |
0 | 1 | 2000年4月11日 13:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




初めまして。とっても基本的な質問なんですがどうぞよろしくお願いいたしま
す。
近いうちに液晶モニタを買いたいと思っているのですが、いったいどこのメー
カーがいいのか迷っています。自分としてはTOTOKUが欲しいなぁと思っている
のですが(プロの自作やさんが勧めていた)…。2台のPCを繋ぐことができる
のが魅力なんですが、やっぱりSHARPよね、とか三菱だい!とかいう意見の
方、ぜひともオススメポイントを教えてください!
0点


2000/04/11 16:42(1年以上前)
やっぱりNANAOかSHARPじゃないですか?!
NANAOは自社で液晶は作っていませんが、セッティング(調整)が
絶妙でまだ液晶が一般的でなかった時は、SONYのTrinitronを
優れた調整技術でモニタといえばNANAOと言われるようになった
メーカーです。
私はBlackTFTのSharpと調整技術のNANAOと迷った挙句、
NANAOのL350を購入しました。
大満足です。
PCは2台あるのでセレクターをかまして切り替えで使っています。
書込番号:2498
0点



2000/04/11 21:28(1年以上前)
imaedaさん、早速有難うございます。NANAOはまだよく知らないんで
すが、いいんですか…。また迷うメーカーが出てきてしまいました。
私も今は「切り替えかんたくん」で2台のPCを繋いでいるんですが、
な〜んか今一ヘンな時があるんですよね。
Bambooさん、ありがとうございます。確かにソニーのN50はかっこい
いですよね!でもまだ高い…。三菱の151Xはずいぶん安くなってきま
したが、ショップで見た時は画面がにじんでいたように思いました。
あ〜…、もうちょっと待ってみたら安くていいのがでるのかなぁ。難
しいですね、PCと同じで買い時が。
書込番号:2535
0点


2000/04/11 23:11(1年以上前)
mairoさん、ずいぶんお悩みのようですね。
Banbooさんの言うように実物を見るのが一番だと思います。
私は見た目のデザイン(シンプルでしっかりした作り)と
昔からモニタの最高峰と言われたNANAOのブランドイメージで
SHARPを振り切ってL350にしましたが、正直言って
SHARP、SONY、NANAO、MITSUBISHIのどれを買っても
満足すると思います。
モニタの切り替えですが、ディスプレイだけのセレクターの
方が確実で安くていいかも・・・
・・・アイコンの設定していなくてすみませんでした。
書込番号:2546
0点


2000/04/13 10:39(1年以上前)
今週から三菱RDT 151Xに変えました。
会社の購買通しで92000円でした。
(個人でも同じ値段で買えるそうです)
画面の字のにじみも無く、輝度も十分で、利用しやすいです。
メルコのセレクターMDD-21を通して使っていますが、
デスクトップ・ノートPC共に、自動的にきちんとした設定で
切り替えた際変更されます。
書込番号:2707
0点


2000/04/13 15:29(1年以上前)
三菱MDT151Xを先日見てきたのですが、
その店ではイマイチ売れていないようでした(店員談)
でも、他に無い(?)タイプなので私も欲しいと思って
メーカーサイトなど見ているのですが、実際に使っている人
の声を聞いてみたいですよね。
どこかにいませんでしょうかぁ?
書込番号:2723
0点



2000/04/15 09:19(1年以上前)
みなさん、いろいろなご意見をありがとうございます!
自分なりにいろいろなホームページを行ったり来たりしながら、少し
ずつ絞ってきています。やはり切り替え機をなるべく使いたくないの
で(机の下が配線の嵐)、2系統入力できるNANAOのL360、そしてど
うしても外せないTOTOKUのCV531Vあたりです。どなたかTOTOKUの液
晶を使われている方はいらっしゃいませんか?「めっちゃいいよ!」
という生の声を聞きたいです!
rukaさん、ここ
http://pcgaz.nikkeibp.co.jp/pg/pcgaz/buy/col/4/col_21.shtm
l
で三菱のMDT151Xと松下のTX-D5L31TN-Jを比較した面白くて分かりや
すい記事が載っていますよ!
書込番号:2924
0点



2000/04/15 09:20(1年以上前)
↑
上のURLは最後にl(エル)を付けてください!
書込番号:2925
0点





とても安いので購入を検討しているのですが、クーリングオフが適用さ
れない等、細かいことが多く書かれているので少し不安があります。
JAPAN-ONLINE-SHOPで購入されたことのある方、トラブルの有無等、何か
お話しいただけるとうれしい限りです。ちなみに掃除機を検討していま
す。よろしくお願いします。
0点


2000/04/11 19:06(1年以上前)
昨春、日立製の冷蔵庫を購入しました。支払いは(ちょっと危ない)
振込にしたのですが、振込確認&発送のメールがすぐ届き、2日後に
は品物が送られてきました。約1年使用していますが、トラブルはあ
りません。
書込番号:2519
0点


2000/04/11 19:26(1年以上前)
ノート用のメモリーを2回代引きで買いました。
配送業者は佐川でした。私の場合は小物だった為か
2回ともちゃんと早めに送られて来ました。
書込番号:2522
0点

一昨年、カーナビ買いました。
平日の午前中にメール出したら、すぐに返事が来て、15時までに
銀行振り込みしたら、翌日商品が届いてびっくりしました。
あと、受領書を返送してくださいと手紙と封筒が入ってた記憶が
あります。
あそこのノートパソコン一覧って、スペックが比較しやすくて気に
入ってます。旧型の製品も載ってたりするので、中古のスペック
調べるのにも重宝してます(笑)
書込番号:2569
0点



2000/04/15 23:58(1年以上前)
ありがとうございました。なんだかちょっと神経質になってい
たみただいですね。3人の方の書き込みがあるということは、
もっと多くの利用があるんだと思いました。
みなさん、ご丁寧にありがとうございました。
書込番号:3023
0点





近々NECのAtermRC35とAtermWM56を買う予定です。 この機器は、子機(RC35)を親機に登録する際、販売店でそれをやってもらうように書いてありますが、私はそれぞれ安い値で別々に通販でと思っていますので無理なようです。そこで質問があります。この登録作業は自宅でもできるのでしょうか? また仮にできるとして、PC本体以外で必要になるものがあるのでしょうか? どなたかご存じの方いらっしゃいませんか?
0点


2000/04/12 00:20(1年以上前)
登録作業は自宅でも可能です。私はRC25とWM56でやったんですができました。
登録はRC35をPCカードスロットに装着し、ハイパーターミナルを使用してATコマンドで
WM56に信号を飛ばして登録します。必要な物はRC35を差し込むPCがあれば、他
は特に必要ないです。
書込番号:2559
0点



2000/04/12 03:05(1年以上前)
や〜さん、どうもありがとうございました。これで安心して購入できます。
書込番号:2584
0点





今5年前に買ったデスクトップを使用してます。
思い切って自分用にノート型を購入しようと考えています。
使用目的はインターネット、メール、デジカメ、表計算が主です。
自分なりに考えて、VAIO505ZかFMVMF3/45に絞りました。
インターネットはケーブルTVにする予定です。
みなさんのお勧めとご意見聞きたいです。
全く詳しい知識がないので、分かりやすく教えて下さい。
あと音楽をPCに落としてMDに録音したりってできるのですか?
その他いろいろオプションでつけるべきものとか教えて下さい。
CPUとかメモリとかいくつあった方がいいっていう初歩的なことも知りたいです。お願いします!!
0点


2000/04/11 19:31(1年以上前)
こんばんわー 芸達者です。
>思い切って自分用にノート型を購入しようと考えています。
>使用目的はインターネット、メール、デジカメ、表計算が主です。
うーん ここまでなら、ノートPCで大丈夫ですねー
>自分なりに考えて、VAIO505ZかFMVMF3/45に絞りました。
>インターネットはケーブルTVにする予定です。
常時接続とか高速にファイルのやり取りを行いたい場合なら
いいですねー ウン
また、既にケーブルテレビが部屋まで線が来ている場合は良い
でしょう。
ただ、メールとかホームページを多少見る位なら
(まー 月に15時間以下なら)
無理にケーブルを引く事もないと思います。
(前提知識として、多少、ネットワークを知っていない
といけないので)
>みなさんのお勧めとご意見聞きたいです。
>全く詳しい知識がないので、分かりやすく教えて下さい。
>あと音楽をPCに落としてMDに録音したりってできるのですか?
ソニーのVAIOシリーズで、MDと言うよりもミニコンポに接続
するためのポートを付けていますが、ソニー製のミニコンポで
ないと、連動して録音は出来ません。
>その他いろいろオプションでつけるべきものとか教えて下さい。
>CPUとかメモリとかいくつあった方がいいっていう初歩的なことも知
>りたいです。お願いします!!
HDDは、交換するとメーカー保証(PC本体の)が利かない場合
が有りますので、気を付けてください。
って、メモリーもそうですねー
日本の大手メーカー製PCは、メモリーもメーカー純正でないと
取り合ってくれない場合が、多々有りますので財布との相談です。
(特に日本の大手PCメーカー製PCわ!)
そのため、自分の財布から出費できるギリギリのPCを購入して
数年もたせるしかないかなー?
自作を前提にPCの構成を考えるとー
(BTOでも限界があるのでー ・・・)
CPU:PENTIUM!!! 600MHz〜750MHzくらい
MEM:最低128MB 出来れば、256MB
HDD:最低20GB(2つでも可)
各機器:DVD-ROMとCD-RW/R
画 面:モニターは17インチ、TFTの場合は15インチ
これくらいなら、15万前後ですねー 後は、サウンド関係と
ビデオカードをどの様にするかで、値段がどれだけ上がるかです
ねー
でも、候補がノートPCですから値段とパフォーマンスにどの
くらい耐えれるか?が焦点でしょうかー
(何でも高く付くのが、ノートPCの痛い所)
ケーブルTVからインターネットをやる場合は、
HUBとイーサネットカードとCAT5と言うケーブルが必要に
なります。
HUBから上(局側ね)は業者が設定してくれますが、HUBから
下(PC側)は指示されたIPアドレス等を自分で設定します。
後は、掲示板内かメールで答えてくれる方が居るでしょう。
書込番号:2525
0点





皆様はじめまして、BOLTACと申します。
表題のものを手に入れたのですが、
本体の他に何を買えば・・・。
と言う点で皆様のお知恵を拝借させていただきたく書き込みさせていただきま
した。
で、自分で調べてみて、
1:追加メモリスティック
2:予備バッテリ
は買おうと決めました。
あと、このカメラから
3:データをPCに転送する装置
が必要だなと考えているのですが、ここで何を選択して良いのか迷っていま
す。
使用PCはデスクトップですので、
シリアルもしくはUSBのカードリーダーか
フロッピードライブを使用するリーダーあたりを考えています。
安定性(ドライバとWindowsの相性)、転送速度、こういった面から見て皆様
のお薦めをご教授いただけると幸いです。
私が例に挙げた装置(1〜3例)の他にも、お奨めがございましたら是非ご教授
下さい。
それでは宜しくお願いいたします。
0点


2000/04/11 23:59(1年以上前)
FDのリーダーはデータ容量が大きくなるようなら止めたほうがよいで
す。
データの転送速度がFDレベルなので、遅いです。
(それを耐えるというなら別ですが・・)
自分では市販のUSB接続のリーダー(正式名称知らない)を使用して
います。
データの転送時間はHDD同士のファイルコピー並に速いです。
書込番号:2553
0点


2000/04/12 00:17(1年以上前)
おたずねしたいんですけどソニーは絵が悪いと聞くのですがうつしてみてどうですか?教えて下さい!
書込番号:2558
0点



2000/04/12 19:02(1年以上前)
懐古主義さんありがとうございます。
そうですかフロッピー型は遅いのですね。
それでは私もUSBの方向で検討してみようと思います。
ありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:2636
0点





仕事で28ミリ以上のレンズを持つデジカメを探しています。
狭い場所で大きなモノを撮るため、広角レンズが必要です。
できれば、パッパと取れるモノを求めています。
現在、出ているデジカメでお勧めのものがありましたら、お教えください。
0点


2000/04/11 13:39(1年以上前)
Canon PowerShot A50が35mm換算で28〜70mmと広角です。
新品ではもう入手が難しいでしょうけど。
書込番号:2484
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(すべて)