
このページのスレッド一覧(全2263868スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2000年3月31日 04:07 |
![]() |
0 | 1 | 2000年3月31日 10:50 |
![]() |
0 | 1 | 2000年3月31日 22:42 |
![]() |
0 | 0 | 2000年3月30日 21:11 |
![]() |
0 | 2 | 2000年4月2日 01:01 |
![]() |
0 | 4 | 2020年9月4日 22:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




PV(133MHz−S370)とPC133メモリを使ってPCを作ろうと
思っているのですが
マザーボード選びに苦戦しています。
(特にどのメーカーが信用できる(安定している)のか分からない)
アポロ133Aが適当かと思いマザーを探していたのですが、
なにかと評判の良いASUSからはまだS370(FCPGA)で安いマザー
が出ていないようです。
そこでEPOXの3VCAかGIGABITEの6VX7−4Xを考えている
のですが何にしようか悩んでいます。
とにかくS370(FCPGA)でPC133に対応していて信用できる(安
定している)マザーを探しているのですが
どなたか上記の二つを含めお勧めできるものがありましたら是非意見をお願い
します。
0点


2000/03/31 02:58(1年以上前)
P3C-2000のSokect370版が出てるよ。
書込番号:1225
0点


2000/03/31 04:07(1年以上前)
CUC−2000の事ですか?
I820はちょっと…(予算的な面で)
出来ればアポロプロ133Aあたりにしたいと思ってます。(安いか
ら)
自分ではどこのメーカーの製品が安定しているのかが分からなかった
もので…
Noverさん意見をありがとうございます。
書込番号:1234
0点




2000/03/31 10:50(1年以上前)
使ってるのはJornada690+611Sですが、MGでも多分大丈
夫だと思います。特にドライバーは必要なく、CEで勝手に
拾ってくれます。
CE側の設定としては、「モデムの設定」での「通信速度」(
32kと64kでは設定速度が違う)の設定と「デバイスのプ
ロパティ」で「待ち時間経過後に呼び出しをキャンセルする
」にチェックをつけて、その秒数を「58以下」にするのが肝
要です。
書込番号:1261
0点




2000/03/31 22:42(1年以上前)
以下が動作確認OKのパーツです。(MSIよりもらいました)
BXMASTERはONボードでUltra66がついてますがこれが結構曲者で
PCI#4とIRQを共有しますのでここにはなにもささない方がいいです
よ。
当方の環境:3Dfx VOODOO3 3OOO,3com 3C905C-TX,Tekram DC-
390,Sound Blaster LIVE!で問題なく動いてます。
MANUFACTURER MODEL NO. O.S. ENVIRONMENT REMARKS
Adaptec AHA-2940U2W (Ultra-Wide) Windows98 SE PCI
OK
Adaptec AHA-2940UW Ver C (Ultra-Wide) Windows98 SE
PCI OK
Adaptec AHA-2930U2 (Ultra-Wide) Windows98 SE PCI
OK
Adaptec AHA-3950U2 (Ultra-Wide) Windows98 SE PCI
OK
Advansys ASC1230 Windows98 SE PCI OK
Advansys ABP940U Windows98 SE PCI OK
Symbios Logic 53C875J (Ultra-Wide) Windows98 SE
PCI OK
Tekram DC-390F (53C875) Windows98 SE PCI OK
Tekram DC-390/310F (53C810A) Windows98 SE PCI
OK
TEST
RESULT
A. VGA Cards
PCI :
MODEL NO. CHIPSET WIN98 WINBENCH99
QUALITY
ATI All-in-Wonder Pro 3D RAGE PRO OK OK
OK
Leadtek Winfast S600DX S3 Virge/DX OK OK
OK
Leadtek Winfast S680 S3 Virge/GX OK OK
OK
Leadtek Winfast 3D S800 Mpact2 OK OK OK
Lung Hwa Cirrus CL-GD5446BV OK OK OK
Matrox (4MB WRAM) MGA-MIL2P/4+ OK OK OK
Matrox (4MB SGRAM) MGA-MY220P/4+ OK OK
OK
Matrox (4MB SGRAM) MGA-MY220P/4+ + MGA-MYST/RRST
OK OK OK
NO.9 Imagine 128 Series 2 Imagine 128 Series II OK
OK OK
STB Lightspeed 128 Tseng ET6000-B2 OK OK OK
STB Velocity 128 RIVA 128 OK OK OK
STB Nitro 3D S3 Virge/GX OK OK OK
PALIT Daytona 64T 3D Trident 3Dimage 9750 OK
OK OK
3D ACCELERATOR ADAPTER :
MODEL NO. CHIPSET WIN98 3D WINBENCH 99
QUALITY
Creative 3D Blaster Voodoo II 3DFX VOODOO II OK
OK OK
Diamond Monster 3D II 3DFX VOODOO II OK OK
OK
Matrox III (4MB SDRAM) MAT-M3D/C OK OK OK
A. Network Adapters
MANUFACTURER CHIPSET O.S. ENVIRONMENT REMARKS
3COM 3C900-Combo Windows98 SE PCI OK
3COM 3C900B-Combo Windows98 SE PCI OK
3COM 3C905-TX Windows98 SE PCI OK
3COM (LAN Wakeup) 3C905B-TX Windows98 SE PCI OK
3COM (LAN Wakeup) 3C905C-TXM Windows98 SE PCI
OK
AMD PCNet Rev C Windows98 SE PCI OK
D-Link DFE-500TX(Digital 21140AE) Windows98 SE PCI
OK
D-Link (LAN Wakeup) DFE-500TX Rev E1 Windows98 SE
PCI OK
D-Link DE-530CT+(Digital 21041PA) Windows98 SE PCI
OK
D-Link DFE-530TX Windows98 SE PCI OK
Intel 557 Ether Express Pro/100 Ver B Windows98 SE PCI
OK
Intel (2 Channel) Ether Express Pro/100 Ver B Windows98 SE
PCI OK
Intel 558 (LAN Wakeup) Ether Express Pro/100 Ver B
Windows98 SE PCI OK
Intel 559 (LAN Wakeup) Ether Express Pro/100+
Windows98 SE PCI OK
SMC 9334BDT 10/100M(Digital 21140AC) Windows98 SE
PCI OK
SMC 1211TX 10/100M Windows98 SE PCI OK
Accton EN1207B-TX (Digital 21140-AF) Windows98 SE
PCI OK
Realtek (LAN Wakeup) RTL8139A Windows98 SE PCI
OK
OvisLink Realtek RTL8139A Windows98 SE PCI OK
Realtek (PCI 2.2) RTL8139A Windows98 SE PCI OK
Realtek (PCI 2.2) RTL8139B Windows98 SE PCI OK
3COM Etherlink III 3C509B-C Windows98 SE ISA
OK
Intel Ether Express Pro/10 Windows98 SE ISA
OK
Accton EN1661 Windows98 SE ISA OK
Accton EN1661R01 Windows98 SE ISA OK
Accton EN1658-P Windows98 SE ISA OK
書込番号:1323
0点





こんばんは、はじめまして。近々ノートPCを購入したいのですが
NEC LW500J/24DR
FUJITSU FMVNE350R3
の2機種を検討していますがHDD以外はほとんど変わらない
内容ですよね?価格も大きな差はないしスゴイ迷っています。
どなたか、上記機種を使用している方で長所と欠点等を教えて
頂けたらと思いまして書き込みしました。
またNECはNXになってからはDOS/V使用となっていますが
100%のDOS/Vではないことから今後生じる問題や不便さはないですか?
周辺機器はNX対応と記載されていますが、ソフト等ではどうでしょうか?
0点


2000/04/01 10:41(1年以上前)
NXシリーズが出てから結構たちます。100%DOS/V互換じゃない
とは言っていますが、あまり大きな問題も聞きません。基本的
に問題ないとは思います。Windows9x,2k,Linuxならまず問題
はないでしょう。
今までMS-DOSをメインに使っていて、購入後も環境を引き継ぎ
たい場合は、サポートセンター(PICなど)で確認するのが良いか
と思います。
#個人的にはNECを買いたいところ。
書込番号:1371
0点


2000/04/02 01:01(1年以上前)
動作保証という面ではNECではうごかないのあります
無難な富士通製(DOSV)にすべきでしょう!!
あとで後悔しますよ、でないと。
書込番号:1436
0点



SDカード用などで、今も対応しているリーダーがあるようです。
「SDカードリーダー MMC」で検索してみては?
書込番号:23641855 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そのまんま「USB接続のMMC reader/writer」で検索すると色々出てきますけど・・・・?
本機はMMCオンリーでSDカードは使えないっぽいですけど、どういう使い方を想定しているのでしょうか?
本機で録ったものを取り込むというのであれば、SDカードリーダでMMC対応のreader/writerを使えば問題ないです。
PCにSDカードスロットがあったらMMCカードを挿入してみてください。
意外と認識するかもしれませんよ。
書込番号:23642061
0点

つか、このスレ、20年以上コメントなしだったんですね。
スレ主さんのアカウントも既にありません。
書込番号:23642142
0点

あれ、別に古いスレを探していたわけでは無かったのですが(^^;
最新レス順の表示のハズだったけれども、何かで画面に触れたときに偶然トンで行ったのかも?
(スマホあるある(^^;)
書込番号:23642173 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(すべて)