
このページのスレッド一覧(全2263813スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2000年3月25日 18:21 |
![]() |
0 | 3 | 2000年3月26日 22:04 |
![]() |
0 | 4 | 2018年12月24日 06:00 |
![]() |
0 | 3 | 2000年3月27日 13:57 |
![]() |
0 | 1 | 2000年3月25日 11:08 |
![]() |
0 | 2 | 2000年3月31日 18:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


パソコンその他



2000/03/26 02:19(1年以上前)
こんにちは。MAXTORが何故安いのかというと、今HDDメーカーは
競争が激しく、何か特色を出そうと躍起になってます。
そんな中で比較的新参者であるMAXTORはシェアをのばすために価格
で勝負しようとしてます。その代わり作りはかなり雑なのも
事実です。まぁ、内蔵型なら見えないので関係ないと言えばそうな
のですが・・・。HDDメーカーは今後2、3年でかなり淘汰されそう
です。W社は後一吹きで倒れそうらしいですけど。
書込番号:538
0点


2000/03/26 09:18(1年以上前)
なぜMaxtorが安いかって?
そりゃ答えは単純明快
他の会社と違ってSCSIのHDDを造っていないからです。
その分開発資金がかからないので
他社よりも安く売っても利益が出ると
あと、Westanといえば今回の静音タイプのドライブに社運を賭けてい
るみたいですね。
ぶっちぎりの静かさだそうで。
以前はIBMが静かという評判でしたが時代は変わりましたね。
今は、Westen、Quantum、同率でMaxtorとSeagate
最後にIBMですね。
まぁ、人によって気になる周波数帯は違うので
好みも多少は有りますが
以上。
書込番号:557
0点


2000/03/26 22:04(1年以上前)
静かさと言えば、Fujitsuが今開発している(もう発売されてるか
も)のはすごいらしいです。軸受けとして流体軸受けを使ってます。
これが静かさの秘密らしいです。
書込番号:602
0点




2000/03/25 19:12(1年以上前)
実際に店頭で手に持ってみるといいと思います。
PC関連の営業で両方とも販売しましたが、持つと大分違います。
性能的にはどっちもどっちですが、撮影時の腕の感じが違います。
個人的にはPC−100の方が持ちやすく録画ボタンも押しやすい
と思います。(ちなみにうちの流通ではどちらも品薄です)
書込番号:494
0点


2000/03/28 13:39(1年以上前)
4ヶ月前からPC-100を使用しています。以前使っていた8mmと比べるとデジタルの画像の鮮明さ
には驚かされるものがあります。PC-100は小型でどこにでも持っていきやすいし、バッテリーも長
持ちするし、画像も奇麗で良いのですが、欠点もあります。録画スタンバイの時に運転音がジーと
するのが耳障りです。(静かな所では、その音を拾ってしまうのでは、と思うほどです。)メーカーに
問い合わせたところ、スペックなので仕方がないそうです。また、撮影者がしゃべる声は良く入り
ますが、被写体の声は撮れにくいです。ズームボタンは、8mmでは人差し指の所にあったのです
が、PC-100では薬指の位置にあるので慣れるまでは使いにくいです。今では何とか中指で操作
できるようになりました。また、広角がもう少しワイドならば良いのに(近くの物は離れて取らないと
画面に入りきらない)という感じを受けました。でも、総合的にはPC-100を買って満足しています。
書込番号:903
0点


2000/04/07 17:40(1年以上前)
PC100とTRV20の差って、
スペック上の差はほとんどありません。
縦形か、横形かの違いだけだと思って
良いと思います。
ですので小さいのがほしいならPC100、
安定してグリップしていられるのがほしい
ならTRV20って感じじゃないでしょうか?
(PC100などの縦形は形的に長時間撮影
にはあまり向かないとよく聞きます。)
書込番号:2056
0点

新商品 業界最高の107万画素メガピクセルCCDを搭載 動画・静止画ともに高画質撮影を実現するデジタルビデオカメラ 発売 デジタルビデオカメラ“メガピクセル ハンディカム”『DCR−PC100』
News and Information "DCR-PC100": ソニー製品情報
https://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/199908/99-0819b/
今回発売する『DCR−TRV20』は 107万画素メガピクセルCCDを搭載することにより 水平解像度520本の高精細な映像を実現。
また 本機は『DCR-TRV10』同様 “メモリースティック”スロットを装備。
News and Information "DCR-TRV20" : ソニー製品情報
https://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200002/00-0221A/
書込番号:22345451
0点







2000/03/25 21:45(1年以上前)
ここのメーカーリンクからいける
3dfx社のHPにはスペック等はあるようですが・・
ちなみに英語です。
書込番号:503
0点


2000/03/27 13:49(1年以上前)
Voodoo5の発売はまだまだ先の話です。#米の某ショーでは発表されていますが…
Voodoo4ならば今年4月の下旬発売予定と聞いています。メモリは〜32か64かはっきりしません。Voodoo5はたしか128M…
書込番号:676
0点


2000/03/27 13:57(1年以上前)
うろ覚えの記憶による書き込みに自信がなかったのでHPを見てきました…
2000年の春に4も5もでるんですね。スペックが分かれているので、店頭の値段と財布の状況と相談して購入は決めるべきっすな…
書込番号:677
0点





つまらない質問かもしれませんが
PC100とPC133のメモリーは混在させても大丈夫でしょうか?
現在使用している環境はP2-400、ベースクロックは100で使用してます。
将来的にはP3でベースクロックをあげた状態で使用してみたいと
考えているのですが・・・
0点


2000/03/25 11:08(1年以上前)
基本的にはいけます。でも掲示板まちがってますよ。
書込番号:471
0点







2000/03/25 09:41(1年以上前)
確実に動作する(というか動かなければ堂々と文句が言える)のは
http://www.iodata.co.jp/products/hdd-scsi/hdnv_n.htm
とか
http://www.melcoinc.co.jp/product/hd/dvn.html
とかですね。
#厚み9.5mmのドライブのようですね
書込番号:462
0点


2000/03/31 18:36(1年以上前)
以下で98と98NXのスペック一覧表が入手可です。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA007038/
これによると、LV16Cは 430TX+AMI BIOSなんで
標準が2.1GBってことは・・・・??
最大でも8GBってとこかな?あ、あとはわかる人どうぞ。
書込番号:1296
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(すべて)