
このページのスレッド一覧(全2264474スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2025年9月16日 04:48 |
![]() ![]() |
14 | 6 | 2025年9月20日 14:01 |
![]() |
3 | 2 | 2025年9月15日 23:26 |
![]() ![]() |
7 | 4 | 2025年9月15日 21:21 |
![]() |
15 | 4 | 2025年9月15日 23:26 |
![]() |
7 | 4 | 2025年9月16日 18:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > NEC > LAVIE Direct N15 Slim Ryzen 7・16GBメモリ・512GB SSD・15.3型WUXGA液晶・Office Home&Business 2024搭載 価格.com限定モデル NSLKC4635S2H1B [ルナグレー]

バックライトは付いておりませn。
the比較より。
>LAVIE Direct N15 Slimは、下図のようなキーボードを搭載しています。
>仕様を確認すると、キーピッチ:18.7mm、キーストローク:1.6mmとなっていました。4列テンキーも付いているので、数字を入力することが多い場面でも使いやすいです。
>ただし、「Enter」キーと、その上下のキーは、一つの枠に2つのキーが配置されています。見た目はあまりよくないですが、打ちやすさにはそれほど影響しないと思います。また、バックライトも付いていません。この辺りは妥協が必要です。
https://thehikaku.net/pc/nec/25LAVIE-Direct-N15-Slim.html
書込番号:26291311
1点

>キハ65さん
付いてないんですね。自分で調べても見つからなかったので助かりました。ありがとうございました!!
書込番号:26291465 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2022年モデル
【困っているポイント】
先日、中古で令和6年(2024年)4月初年度登録のエクストレイル(T33型)を購入したのですが、モーターの駆動音のようなキーンとした音がとても不快に感じています。ディーラーの試乗車ではこのような音は感じなかったので、何らかの故障の可能性があるかもと不安になっています。キーン音を強く感じるのは以下の状況なのですが、どなたか原因がわかる方はいるでしょうか?
・モータの出力が20〜40%あたりのとき
・回生ブレーキが-20%出力あたりのとき
【使用期間】
・購入後一か月ほど
【利用環境や状況】
・下道のみの利用
【質問内容、その他コメント】
・何らかの対処方法が見つかればと思い、質問
1点

>ささかける竹さん
以下のような、車両接近通報音があります。(窓を開けると聞こえます)
https://www.youtube.com/shorts/NN34irHJwEw
この音であれば、(法規制なので)消せません。
この音で無いなら、なるべく早く販売店に相談した方が良いと思います。
(設定等で消える可能性は低いです、、、)
書込番号:26291327
3点

e-Power特有の音
https://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/NOTE_SPECIAL/E-POWER/1807/index.html#!page?guid-1ad9d1e1-d1d3-43fe-b5bf-2863f1651a7f
走行も回生もモーター使いますし。
書込番号:26291341
4点

>BREWHEARTさん
コメントありがとうございます。
epowerの車なのである程度モーター音が聞こえるのは分かっているのですが、試乗車と比較するととてもうるさく感じたので、、
書込番号:26291363 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MIG13さん
コメントありがとうございます。
車両接近通報音ではないように感じます。
モスキート音のような不快な音でした。
ディーラーにも相談してみたほうが良さそうですね、、
書込番号:26291365 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ささかける竹さん
自動車評論家・五味さんの下記動画を観るとわかると思いますが、モスキート音です。
・新型エクストレイル運転席では分からなかった とある謎の「音」について五味やすたか氏の見解。
https://www.youtube.com/watch?v=mC8HxZuQ5q0
高周波音(モスキート音)は、聞こえてしまう方は聞こえるが、大多数の方は聞こえないので厄介です。
私は、窓を開けると少しだけ聞こえますが、窓を閉めると聞こえません。人によって感じ方がマチマチになります。
モーターの中の巻コイルは、厳密には1つ1つ物理的に同じには巻けないのと、使用中の振動で数ミクロン単位でずれて、ある時から高周波音が出てしまうことがあります。自動車に限らずあらゆるモーターではよくある現象で、モーターの特性上、不良品ではありません。
(似たようなケースとしては、エアコンの室外機から、ある時から急にモスキート音が出始める、というのと同じ現象です)
対策は… ちょっと厄介かもです。
メーカー由来の故障ではないので、無償交換はできないと思います。(2022年式だと、いま発電機モーターのリコールがあるので、そのタイミングで発電機モーターを交換できますが、2024年式だとリコール対象外。また、鳴ってるのは駆動用モーターの可能性大)
使用し続けるうちに(中の巻き線が数ミクロン単位でずれていくので)音が小さくなることもあります。
加齢で高周波音(モスキート音)は聞こえなくなるので、そのうち慣れて気にならなくなる、というのもあります。
あとは、カーオーディオでやるような「デッドニング」を徹底的に施すと、高周波音(モスキート音)が吸音材で吸着されるかもしれません。
ディーラーに、デッドニングで対処された人が居ないか聞いてみるのはありかもしれません。
書込番号:26292498
2点

>ささかける竹さん
他の方も書かれていますが、これはモーターの高周波音だと思われます。
共振するため、人によって聞こえる周波数や場所は異なるようです。
私の場合、運転席ではほとんど聞こえませんが、頭を下げると下の方で聞こえます。
同様に、室内に吸音材を貼ればほとんど聞こえなくなると思います。
ノイズキャンセリング機能は、低周波の音に対して有効なようですね。
書込番号:26295078
2点



docomo(ドコモ)携帯電話 > セイコーソリューションズ > キッズケータイ コンパクト SK-41D
約3か月前に購入し、しばらくは問題なく使えていたのですが、
数週間前からちょっと本体を傾けただけで、
画面が消灯してしまう現象に悩まされています。
ひょっとして同じ症状を経験された方はいらっしゃいませんか?
あるいはこれに関する設定箇所などがあったりするのでしょうか?
具体的にはこの現象のために、以下の2点で困っています。
(1). メッセージの入力の途中(漢字変換等)で
消灯した瞬間に変換が確定されてしまう
例: 「帰る」と打ちたくて、かと打って変換履歴から
「帰る」という選択肢が出ても、それを選ぶ前に
画面が消灯し、復帰すると「か」だけで確定されている。
(2). 保護者メニューを触っている途中でこの消灯が起きると、
電源ボタンONで復帰した際に毎回保護者パスワードの入力から
となってしまい、設定の変更・完了ができない
<補足>
・保護者メニュー>端末情報>ソフトウェアアップデートでの
「自動更新」はオンであり、現在のソフトウェアが
最新であることも確認できています。(手動更新で最新版と出ます。)
・設定>画面>暗くなるまでの時間は
ホーム/アプリ、 ロックともに最長の5分です。
・保護者メニュー>電源オフ、より電源オフモード(簡易・完全)、
完全電源オフ、今すぐ再始動の全4パターンの
ON/OFFを試しましたが、症状は全く変わらずでした。
うちの子はまだ習い事等は特にしておらず、
基本的に勤務中の家族とのやりとりのために
自宅での使用のみを想定したためと
メーカー保証が1年あると言われ
保証系のサービスには入りませんでした。
本日、ドコモショップに相談に行きましたが
同様の症状の報告が上がっていないため、
交換には応じられないと言われました。
そして、メーカーに点検・見積もりを依頼するだけでも
故障受付基本料 5,500円がかかり、
さらに代替機の貸与にも2,000円強かかる、と言われました。
ドコモショップの方が私たちの目の前で、
実際に操作して確認された際には
症状は100%、1〜2秒で再現したにも関わらず
裏に持って行かれて上司の方に見せた時には
再現に数秒かかったため、メーカーに出しても
症状が再現されずそのまま戻って来る可能性があり、
その場合でも5,500円はいただく形になりますと言われました。
現時点では全く使えないわけではないので、
メーカーさんのシステムアップデートに期待しつつ
だましだまし使うしかないのか・・・、ということで帰ってきました。
この症状が出るまでは非常に便利で良い買い物をしたと思っていましたが、
通常使用の範囲で3か月以内に再現性100%の明らかな不具合が出たにも関わらず、
メーカーさんの保証書があっても、修理見積もりさえもらえない
(5,500円かかる・暗に受付を断られる)という、残念な体験となってしまいました。
同様の症状でお悩みの方がいらっしゃないかが気になったので
投稿させていただきました。
もしいらっしゃいましたら、ぜひどう対応されかなど、お聞かせくださいましたら幸いです。
0点

>Riteaさん
>そして、メーカーに点検・見積もりを依頼するだけでも
>故障受付基本料 5,500円がかかり、
>さらに代替機の貸与にも2,000円強かかる、と言われました。
回線契約は、irumo,ahamoではなく、docomoですよね?
公式サイトを印刷か、タブレット等を持参で表示して、公式サイトを見せた上で確認してみてはどうでしょうか。
https://www.docomo.ne.jp/info/notice/page/240816_01.html
>故障受付
>基本料※2※4
>補償サービス未加入機器の
>修理の場合
>改定後
>5,500円※3
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>※2機器の購入から1年以内などの保証期間内かつ保証対象の故障の場合は対象外となります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>2. 代替機貸出サービス・修理品どこでも受け取りサービスの改定
>(1)ドコモショップでの受付の場合
>代替機貸出サービス
>(irumo/ahamoご契約者さま以外)
>補償サービス未加入機器の
>修理の場合
※※※※※※※※※
>改定なし(無料)
※※※※※※※※※
書込番号:26291295
2点

†うっきー†さま、ありがとうございます!
はい、回線契約は、irumo,ahamoではなく、docomoです。
何と・・・こんなアナウンスがあったのですね。
>※2機器の購入から1年以内などの保証期間内かつ保証対象の故障の場合は対象外となります。
恐らくは今日のドコモショップの店員さんが、
「同様の症状に関する報告がない」
すなわち
「かつ保証対象の故障」ではない、
という、ご判断をされたかもしれないなと感じました。
今日の店員さんは初めから終わりまで、対応が全くもって親身な感じではなく
ご説明の端々に「保証入らなかった自分が悪いんでしょ?」という感じを
受けてしまったので、、同じ店舗に再度相談しに行く勇気が持てず、
また、あちらの誤りかもしれないことを指摘しても
すんなり受け入れてもらうのは難しそうな気がしています・・・。
ですので、まずは113のドコモの電話相談窓口に電話して
我が家のケースの場合はお送りいただいたページの
どこに当てはまるのか、確認してみようと思います。
そして仮に送料がかかっても、そのままオンラインで手続きできないかも
相談してみようと思います。
とても分かりやすい情報とご助言をくださり、ありがとうございました!
書込番号:26291386
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows Alpha M08 SIMフリー
端末を購入したのですが、ロック画面に不要なFASTメモのショートカットが表示されており、これを非表示にしたいのですが、設定項目が見当たらず、アプリを無効化することもできません。
どうすれば消せるでしょうか?
書込番号:26291243 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>やまめ金さん
arrowsなので以下で非表示に出来ませんか?
設定→壁紙→壁紙とスタイル→ロック画面の詳細オプション→FASTメモの起動→使用しない
書込番号:26291261
1点

arrowsおすすめ設定→FASTメモ→右上歯車→FASTメモの起動→仕様しない
設定の場所が分からない場合はarrowsAIに聞くと早いですよ
「FASTメモ」と言えばFASTメモの設定が出てきます
書込番号:26291281 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

訂正
arrowsおすすめ設定ではなくarrowsおすすめ機能でした
書込番号:26291282 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
ガソリン満タン給油後、ガソリンメーターはフルになりましたが航続可能距離が0kmのまま増えません。
なにかの不具合でしょうか?次の給油時には反映されますでしょうか?
給油後200km以上は走っております。
書込番号:26291218 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>hd_vezelさん
>ガソリン満タン給油後、ガソリンメーターはフルになりましたが航続可能距離が0kmのまま増えません。
すみません
ヴェゼルに乗ってませんので参考までに、AIに聞いてみました。
平均燃費、航続距離を給油と連動して自動でリセットする機能が有ります。
この設定が、手動のみになっている場合給油後に手動でリセットしないと表示が更新しないことが有るそうです。
ヴェゼルのディスプレイで、TRIP AまたはTRIP Bの「自動リセットタイミング」が「満タン給油時」になっているかを確認してください。設定が「手動のみ」の場合は、他の設定に切り替えてみてください。
再度給油後に 一部のユーザーからは、次の給油時には正常に反映されたという報告もあるそうです。
以上AIから、
購入したお店に聞くのが一番早いような気もしますが。
聞くことをお勧めします、
書込番号:26291241
5点

hd_vezelさん
↓の「航続距離/燃費/トリップメーター」が表示されているけれど、給油後でも航続可能距離が0kmから増えないという事でしょうか?
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/vezelehev/2022/details/136217090-113835.html
それなら故障の可能性が高いので、ディーラーに修理依頼しましょう。
メーカー保証は3年間なので、納車後3年経っていないなら無償修理になると思います。
因みに我が家のホンダ車は給油終了後2〜3分で、給油したガソリンで走行出来る距離が表示されます。
書込番号:26291252
4点

>hd_vezelさん
前ヴェゼルに乗ってるものですが、
給油するたびに、航続可能距離は、増えます。
特にどこかで調整するのような機能は知らないです。
今のヴェゼルは、分かりませんが、
まだ、1度目の給油でしょうが、
まあ、もう1度くらい試してもいいでしょうが、
まずは、ディーラーに相談されるのがいいかと思います。
もしどこかで調整できるとしても、文句言われることはないでしょう。
喜んで直すなり、教えていただけるでしょう。
走りに影響ないでしょうし、一ヶ月点検とかあるでしょうし、その時でもいいでしょうし、
ディーラーにご相談下さい。
書込番号:26291376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hd_vezelさん
>給油後200km以上は走っております。
給油前も航続可能距離が0kmのままだったでしょうか?
自分はフィットですが、給油後リセットしてもしなくても、少し走れば航続可能距離と燃費の表示は変化します。
(給油後リセットして表示させるのが正解です)
給油後200km以上も走って0のままでは故障の可能性が高いと思います。
ディーラーへ相談ですね。
書込番号:26291387 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



クレジットカード > P-one カード<Standard>
机の理論ではなく、実際に使ってる方に聞きたいです。
2025年現在、たとえば月の合計支払いが55555円だった場合、合計額から1%引き、-555円なのか。
それとも都度支払の1%引きだから、-555にはならないのか。他クレカと同じように100円ごとに1円引きで無駄が沢山生じるのか。199円は1円引き、999円は9円引きという感じに。万一こっちの場合は99円を1万回取引しても、還元は0円になります。こっちの場合はすでに持ってるクレカと同じなので、このクレカ独自のメリットは皆無で、必要なくなります。
使ってたクレカが契約やめたようで、p-oneカードに譲渡、変わりますと一方的に連絡が来ました。自分の意図ではなくこのクレカを持つことになり、メリットがあれば使う、すでにもってるクレカたちレベルならば解約する、で調べています。
レビューは人通り目を通しましたが、クレカは携帯のように1年で変わるので、数年前のレビューは信用が低いので質問させていただきました。罠や表現のアヤでごまかせるサイトの記載ではなく、実際に使っている人から聞きたいです。よろしくお願いいたします。
0点

>さいたまあげおさん
机の理論ではなく、貴方が添付されている画像(公式案内)の赤枠内のとおりでしょう。
利用都度1%割引されている明細になっていますけど。
公式サイトで明示されているので、罠や表現のアヤという事も無いでしょうね。
書込番号:26291486
2点

このカードを使っているわけではありませんが、demio2016さんがコメントされているとおり、読めば分かることだとは思いますが、貴方が添付されている画像(公式案内)のとおりでしょうね。
つまり、他のクレジットカードのポイント還元率のようにいったん全額引き落とされた上でその月の支払総額に対して何%といったポイントが付くのではなく、100円以上の1回の買物毎に請求時に1%引きの金額で請求されるので、ポイント交換とかの必要がないということでしょう。
そのため、99円の買物ばかりだと1円も還元されないということですね。
ポイント還元制度や特典がコロコロと変わりはしますが、そのカード会社の現在のホームページに書かれていることがすべてだと思いますよ。
逆に、既に契約している人はクレジットカード会社のホームページの特典のところはあまり見ないのでかえって変更に気が付かなかったりします。
書込番号:26291558 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

実際に使っている人でも自称だったり勘違いもあるので信憑性は必ずしも高くないと思いますが、端金にこだわってまでメリットを求めるほどさもしい人生なんでしょうか。決済単位でポイント計算するのはアメックスとダイナースで、日本産のカードは日本人向けに月額累計でけポイント等の計算をするのが通例でやって来ました。累計額計算から決済案件別に変更した例はないと思いますよ。
書込番号:26291924
1点

>日本産のカードは日本人向けに月額累計でけポイント等の計算をするのが通例でやって来ました。
通例なんて有りませんよ。
このカードの他に、エポスカード、楽天カード、PayPayカード、dカードなんかは利用毎じゃなかったかな。
合計会員数は相当な数になるでしょうね。
>累計額計算から決済案件別に変更した例はないと思いますよ。
有りますね。
https://www.rakuten-card.co.jp/info/news/20230801/
書込番号:26291962
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(すべて)