すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(24689809件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2264634スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信11

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows Alpha M08 SIMフリー

クチコミ投稿数:107件

キャリア扱いとミオは有りそうですが
家電量販店在庫薄いですねぇ〜、
皆さんはやっぱりIIJ辺りで購入
されているのでしょうか、、?
いえ、ポイントいっぱいあるので
ビックカメラ(ネット)で購入したいなぁと
思った次第です、
やはり1ヶ月位待たないとですかねぇ、、

書込番号:26292899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9663件Goodアンサー獲得:1048件 問い合わせ 

2025/09/17 22:21

エディオン、ジョーシン、ヤマダ、ソフマップには在庫ありますね。
ソフマップばビックカメラと同じグループでポイント相互利用できるので、ソフマップで買うのも良いのでは。

書込番号:26292912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47150件Goodアンサー獲得:8008件 Android端末のFAQ 

2025/09/17 22:22

>issei@ぷららっちさん
>皆さんはやっぱりIIJ辺りで購入
>されているのでしょうか、、?

既出スレッドを参照下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000048116/SortID=26280135/#26280135

MNPでない場合であれば、
Yahooショッピングでポイント還元が多い日に、実質6万台(値引きクーポン3000円、ポイント18,880pt)で購入するとか。

書込番号:26292914

ナイスクチコミ!3


名取柊さん
クチコミ投稿数:126件

2025/09/17 22:27

>†うっきー†さん
>issei@ぷららっちさん

Yahooショッピングのクーポン3000円はたぶん
Yahooショッピングを始めて利用する時のクーポンかと、
なので何回も買ってる人はクーポンが出てこないです泣

書込番号:26292916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


名取柊さん
クチコミ投稿数:126件

2025/09/17 22:34

>†うっきー†さん
>issei@ぷららっちさん
>sandbagさん

Yahooショッピングで会員になってるとポイントが
それだけで入り値引きされます約1万ポイント値引き
次にbonus会員の日今月だと20日と21日ご会員の日でさらにポイントが上がるようですよ1万ポイント以上
なので20日21日の日に注文が伸びると思いますよ

Yahooショッピングが初めてなら3000円のクーポンもあります


Yahooショッピングとは別のヤフオクも始めての場合は
半額クーポンとかあります、上限の限度額あり

書込番号:26292922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47150件Goodアンサー獲得:8008件 Android端末のFAQ 

2025/09/17 22:40

>名取柊さん
>Yahooショッピングのクーポン3000円はたぶん
>Yahooショッピングを始めて利用する時のクーポンかと、
>なので何回も買ってる人はクーポンが出てこないです泣

私は以前からYahooショッピングを利用していますし、先月も利用していますが、
9/24には、ヤマダデンキ Yahoo!店で3000円オフのクーポンがありました。今日は表示がなくて使えませんでしたが。
クーポンの額はショップによっては、100円オフだったり、なかったりと、その時々で異なります。

書込番号:26292926

ナイスクチコミ!3


名取柊さん
クチコミ投稿数:126件

2025/09/17 22:42

機種不明

ここに21日のポイント還元の数値がわかります
あと、初めてじゃない人は1500円のクーポンがありました

書込番号:26292928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


名取柊さん
クチコミ投稿数:126件

2025/09/17 22:45

>†うっきー†さん

クーポンやポイントは人それぞれみたいですね

書込番号:26292933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9663件Goodアンサー獲得:1048件 問い合わせ 

2025/09/17 22:52

ヤマダ電機に関しては先日自分が紹介した時に比べ、還元率下がっていますね。

あとスレ主さんはビックカメラのポイントで買いたいので、ヤフーショップがお得かはどれだけビックカメラのポイントが貯まっているかに寄りますね。

書込番号:26292939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:65件

2025/09/18 00:16

>issei@ぷららっちさん

sandbagさんも書いていますがビックカメラのポイントはソフマップでも利用可で現在ソフマップは在庫あり、他にネットは品切れだけどコジマでも利用可

ビックカメラのネット購入希望ということだけど行ける範囲に店舗があるなら、ネットと店舗両睨みで探せばなんとかなるんじゃないでしょうか?

書込番号:26292983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:107件

2025/09/18 21:35

皆様情報有り難うございます、
週末にビックカメラ、コジマ、近所の
実店舗覗いて、ついでに実機有れば
サワサワしてこようと思います、
所で、全然違う話になって恐縮ですが
この機種もダイレクト給電って搭載
されているでしょうか、併せてご教示
頂ければ幸いです、、

書込番号:26293810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件 arrows Alpha M08 SIMフリーの満足度5

2025/09/18 22:06

つい先日当機種ユーザーになりました。
当機種はダイレクト給電ありますよ。

書込番号:26293830

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

Google pixel 9 pro XLです

2025/09/17 21:59


スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 9 Pro XL 256GB SIMフリー

クチコミ投稿数:5件 Google Pixel 9 Pro XL 256GB SIMフリーのオーナーGoogle Pixel 9 Pro XL 256GB SIMフリーの満足度5
別機種
別機種
別機種

買いました!
新品でも新古品でもなく中古ですが10ちょいだったんで良かったです
ただ1つだけ気になる所が…
買った時には全然気がついてなかったのですが何かカメラの所にガラスフィルムが貼ってあるような気がします
傷があるから隠す貼ったのかは分かりませんがそこは問題ではなくこのガラスフィルムが貼ってあるのはデフォルトの仕様なのかが知りたいです
新しくケースやらを買ってしまったので、ケースが入らないと困るなぁと思ってです
皆さんのお手元にあるのと見比べて頂けると嬉しいです

書込番号:26292895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:75件

2025/09/18 00:39

前のオーナーが貼ったのでしょう。

書込番号:26292998

ナイスクチコミ!1


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9663件Goodアンサー獲得:1048件 問い合わせ 

2025/09/18 00:51

>げるーしーさん
Pixelシリーズは新品の場合カメラフィルムは最初から貼られていません。
剝がして問題ありません。
むしろ撮影に影響がある可能性があるので、傷がどうしても心配な場合以外はフィルム無しがおすすめです。

書込番号:26293004

ナイスクチコミ!1


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9663件Goodアンサー獲得:1048件 問い合わせ 

2025/09/18 00:51

剝がして問題ありません。
⇒剥がして問題ありません。

書込番号:26293005

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19106件Goodアンサー獲得:1775件 ドローンとバイクと... 

2025/09/18 05:59

カメラ部分に貼るフィルムやガラスフィルムってAmazonでも多数ヒットしますが、写真の画質が確実に低下するので剥がしましょう。
iPhoneで一度試してみましたが、試し撮りしてすぐに捨てました。

ただし、液晶画面の保護フィルムやガラスフィルムはお勧めです。

書込番号:26293083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件 Google Pixel 9 Pro XL 256GB SIMフリーのオーナーGoogle Pixel 9 Pro XL 256GB SIMフリーの満足度5

2025/09/18 14:43

皆さんありがとうございます
やっぱりデフォルトでは無いですよね笑
新しいケース届いたら剥がして使いますね

書込番号:26293473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

動作について

2025/09/17 21:41


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > POCO F7 512GB SIMフリー

スレ主 ぺいGさん
クチコミ投稿数:1件

ネットやYouTube、インスタなどのスクロール時ですが、画像の読み込みが遅くスクロールが結構カクつくのですがみなさんヌルヌル動きますか…?
antutuでは210万くらいの結果なのでOSの問題なのかなぁとか思ったり…
みなさん同じような感じであれば使い続けよーかなぁと思っています

書込番号:26292881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47150件Goodアンサー獲得:8008件 POCO F7 512GB SIMフリーのオーナーPOCO F7 512GB SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2025/09/17 22:09

機種不明

>ぺいGさん

スピードは、添付画像通り、700Mbps前後等、問題ないスピードになっていますか?
回線スピードが遅い場合は、利用されている回線の問題になるかと。

書込番号:26292904

ナイスクチコミ!2


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9663件Goodアンサー獲得:1048件 POCO F7 512GB SIMフリーのオーナーPOCO F7 512GB SIMフリーの満足度5 問い合わせ 

2025/09/17 23:32

>ぺいGさん
ぺいGさんの他のスマホと比較してどうなりましたか?
変わらないようであれば回線の問題となりますが、他のスマホより遅いのであれば別の問題でしょう。

書込番号:26292967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


b-t750さん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:64件 漢の(勝手な)趣味 

2025/09/18 17:02

機種不明

私もスナドラ8s、antutu200万オーバーのロマン(笑)を期待して本機を購入しました。
概ね爆速なのですが、たまに引っかかる動作が気になってました。
気になる設定として「メモリ拡張」がONになっていたので、試しにOFFにして様子見中です。

書込番号:26293598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


boleさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2025/09/21 08:41

ゲームがカクつく症状あってストレス溜まってたのですが、このメモリ拡張ぽいです。助かりました!

書込番号:26295682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 楽天linkについて

2025/09/17 21:28


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > POCO F7 Ultra 512GB SIMフリー

クチコミ投稿数:3件


楽天SIMを刺したのですが、楽天リンクのログイン画面で電話番号入力ができません。
だれか解決方法がわかる方、おしえていただけませんか?

書込番号:26292873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47150件Goodアンサー獲得:8008件 Android端末のFAQ 

2025/09/17 21:36

>気まぐれキムチさん

現在は、認識されている楽天SIMの選択(手入力ではない)となります。
SIMを有効化していないとかはありませんか?
SIMが利用出来る状態になっていますか?
プリインストールの電話アプリで「111」に発信して、通話の確認は出来ていますか?
Wi-Fiをオフで、モバイル通信は可能な状態になっていますか?

書込番号:26292877

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27069件Goodアンサー獲得:3007件

2025/09/18 06:21

>気まぐれキムチさん
解決したかどうかぐらい書き込みした方が良いですよ

書込番号:26293092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信19

お気に入りに追加

標準

クレジットカード > JCBプラチナ

スレ主 makoto2023さん
クチコミ投稿数:14件

ダメ元でアップグレード申し込みしたら発行されました。
ごくごく一般人でプラチナレベルではないのですが、、、、
WEBで確認したところS150でした。
JALOP(JCB)S100
三井住友ゴールドS150
AMEX一般S100
楽天S100

三井住友だと合算のようですがJCBは別枠なのでしょうか?
別枠だけどあくまで合算?
仮にJALOPを100万円使えばプラチナは残り50万円
プラチナで100万使えばJALOPは使用出来ない
というような感じになるのでしょうか?

どなたかおわかりになりますか?

書込番号:26292860

ナイスクチコミ!1


返信する
zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:268件

2025/09/17 22:16

「MyJCB」で確認してカードの利用可能枠の総枠の判断がつかないようであればJCBプラチナカードのディスクに電話して確認されたらどうでしょうか

ご利用可能枠の確認方法
会員専用WEBサービス「MyJCB」にてご確認ください。
※一般カードは1枚でも総枠の表示となっています

複数のJCBカードをお持ちの場合
各カードにはそれぞれご利用可能枠の設定がありますが、同一発行会社のカードにおいて利用できる金額の合計は、カードの利用可能枠のうち最も高い金額の範囲内となります。なお、一部対象とならないカードがあります。
https://www.jcb.co.jp/usage/use/creditlimit/

書込番号:26292910

ナイスクチコミ!3


スレ主 makoto2023さん
クチコミ投稿数:14件

2025/09/17 22:38

返信ありがとうございます。
やはり合算150万上限ですよね。ありがとうございます。
まあ月75万も使用しないので無用な心配ですが今度TELしてみます。

書込番号:26292924

ナイスクチコミ!1


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:164件

2025/09/17 22:48

>makoto2023さん
個人毎に異なる場合がありますので、一般的にという事で。
JCBに限りませんが、個人カードの利用可能枠は共通枠となっています。

事例として、カードA利用枠20万円、カードB利用枠100万円、カードC利用枠150万円という設定にします。
@カードAを20万円利用した場合、カードA利用可能額0円、カードB利用可能額80万円、カードC利用可能額130万円
AカードB又はカードCを100万円利用した場合、カードA利用可能額20万円、カードB利用可能額0円、カードC利用可能額50万円
BカードBを100万円利用し、カードCを40万円利用した場合、カードA利用可能額10万円、カードB利用可能額0円、カードC利用可能額10万円
という事になると思います。

しかし、S(年会費0円)からゴールド(年会費11,000円)へ、更にプラチナ(年会費27,500円)とアップグレードした場合のカード年会費はどうなるんでしょうね。
気になります。

書込番号:26292937

ナイスクチコミ!1


スレ主 makoto2023さん
クチコミ投稿数:14件

2025/09/17 23:39

>demio2016さん
一般からゴールドは新規扱いにならず11000円だか請求ありました。
ゴールド→プラチナは切り替えキャンペーンも今ないですし、満額請求来そうですね。
AMEXだとアップグレード・ダウングレードでも元カードから残り月数相殺あるのですがJCBはどうなのでしょう?
総裁あればまた書き込みます。

書込番号:26292970

ナイスクチコミ!0


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:268件

2025/09/17 23:40

一般カードでもショッピング1回払いは限度額150万です(1回払い以外は30万円)
現状は他のカードと与信枠が一緒の様です
他社を含めた他のカードを一部解約するか
「MyJCB」で年収を最新の情報の更新して見るとか
1年位使用して増枠を申請して見てはどうでしょうか

書込番号:26292972

ナイスクチコミ!1


スレ主 makoto2023さん
クチコミ投稿数:14件

2025/09/17 23:48

>zr46mmmさん
150万で十分ではありますが他カードの与信が影響しているのでようか?
無い話ですが、万が一どこかのカードで月遅れになった場合他のカードが使えるので複数もってますが、AMEXと楽天は使ってないのですよね。やはり解約した方がよさそうですね

書込番号:26292973

ナイスクチコミ!0


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:164件

2025/09/18 00:40

>makoto2023さん
やはり年会費総額38,500円ですか。

>他カードの与信が影響しているのでようか?
>やはり解約した方がよさそうですね
与信枠に関しては、各カード会社が各々独自算定により設定し、カード毎にも異なりますが、個人カードに関しては全て共通枠設定となります(合算とは少々異なると思います)。
他社カードの与信枠はJCBの利用可能額算定式には入りませんので、他社カードを解約しようがしまいがJCBの利用可能額算定には影響は無いと思って大丈夫です。
※支払可能見込額(ショッピング枠)=(年収−生活維持費−クレジット債務)
万が一という場合も有りますので、折角入会したカードは一定程度確保しておいた方が無難ですね。

なお、増枠に関しては、プラチナ入会から6カ月以上経過後申請してみると良いでしょう。

書込番号:26292999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19106件Goodアンサー獲得:1775件 ドローンとバイクと... 

2025/09/18 06:21

>makoto2023さん

スマホアプリのMy JCBのご利用可能枠の変更をチェックすれば、増枠可能になっているかもしれませんね。
私、JCBカードはほとんど使ってないし、作ってからまだ3〜4年ですが、この表示を見ると300万まで増枠できそうな感じです。審査落ちするかも知れませんが・・・

書込番号:26293091

ナイスクチコミ!1


スレ主 makoto2023さん
クチコミ投稿数:14件

2025/09/18 06:56

>demio2016さん
個人は他カードの枠は関係ないのですね。
たいした年収でもないし他カードの残高もありますが、良くみな枠くれるな。なんて不思議です。
携帯や車も含めCICは全部$なのが少しは関係あるのかもですが。スコアも開示出来るとうになりましたが少し債務が多いようとでますけど、、、
三井住友は勝手に毎年増枠されてましたがここ数年は150から変化しないのも他社含め借りすぎなのも影響してそうです。
ま、天井まで使用してないので問題はないのですが、三井のゴールドNL(年会費無料でした)を解約したのが少し後悔してます。オリーブのゴールド(年会費無料)あれば無料で発行出来るのか?2枚持っていたので双方無料になっていたのかわからないので今度三井住友にTELしようろ思ってますが急ぎもしないのでまったくTEL出来てません。
返信ありがとうございます。

書込番号:26293111

ナイスクチコミ!0


スレ主 makoto2023さん
クチコミ投稿数:14件

2025/09/18 07:00

>demio2016さん
年会費について漏れてました。
実際請求がどうなるか不明ですが、Appleの20%バックなどアップグレードも対象のような事書いてあったのでエントリー出来そうな物は全部しておきました。
20%バックはTEL確認してみます。対象ならMacの買い換えでもしようかと思います

書込番号:26293115

ナイスクチコミ!0


珈琲天さん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:2件

2025/09/18 07:02

私が持っているカードの実例ではJAJGCLCIUBAJCBでも300万円の枠になってます、一応一般カードの扱いですけど。なので、実績積めば上がると思いますよ。

書込番号:26293120

ナイスクチコミ!1


スレ主 makoto2023さん
クチコミ投稿数:14件

2025/09/18 07:04

>ダンニャバードさん
入会後6ヵ月未満のお客様はこのサービスを利用できません。
と出ますので半年したら見てみます。
10月支払い10万ちょいで利用額20万ほどなので150で十分なのですが、、、
やっぱり枠=自分の信用みたいなところあるので、自分は多いとなんとなく満足するものありますけど。
ありがとうございました

書込番号:26293121

ナイスクチコミ!1


スレ主 makoto2023さん
クチコミ投稿数:14件

2025/09/18 07:08

>珈琲天さん
そうなのですね。一般カードを6月に初発行したのでまだ3か月しか経過してないので月の固定費をJCBにしてみます。
赤組なのですね、自分は青なのでマイルの都合三井のSFCに固定費を集中させています
コメントありがとうございます。

書込番号:26293124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19106件Goodアンサー獲得:1775件 ドローンとバイクと... 

2025/09/18 07:33

>makoto2023さん

>やっぱり枠=自分の信用みたいなところあるので、自分は多いとなんとなく満足するものありますけど。

良く分かります。
限度額が上がると何となく嬉しく感じますね。(^^ゞ

改めてカード台紙を見ると、私のJCBカードS(一般カード)は2023年12月発行になってましたので、まだ2年も経ってないですね。
ちなみに三井住友カードの限度額も300万です(ゴールドNL・一般OLIVEとも)。
でも割と長く保有してる楽天カードやPayPay(Yahoo!)カードは100万のままですね。他のカードもほとんど一律で100万です。
セゾンカードだけは良く分からない695万ってなってたりします。
なんとなく、日常的にほとんど利用しないカードほど限度額が高くなってる気がしますが、気のせいかもしれません。

書込番号:26293136

ナイスクチコミ!2


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9100件Goodアンサー獲得:356件

2025/09/18 09:24

>makoto2023さん

一般→ゴールド→プラチナとトントン拍子のアップグレードですか。凄いですね〜

書込番号:26293224

ナイスクチコミ!1


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:164件

2025/09/18 10:53

>makoto2023さん
>Appleの20%バックなどアップグレードも対象のような事書いてあったので
そうなんですね
年会費分の幾らかでも回収できると良いですね。

なお、クレジットカード利用可能枠について、取り敢えず以下の事が言えると思います。
@引落口座名義が個人なのか法人なのかで異なる共通枠が設定されます。
A同じクレジットカード会社の貯まるポイント制度毎に共通枠が異なる場合があり、一方で生じたカード利用金額が他方の利用可能枠に影響する事はありません。
B共通枠内の利用可能額はカード毎に設定されます。
C同一共通枠内で、ゴールドカードの利用可能枠が一般カードのものより低い場合も出てきますので、カードランクが上がるからと言って利用可能枠も上がるという事でもありません。

書込番号:26293293

ナイスクチコミ!2


珈琲天さん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:2件

2025/09/18 11:09

>makoto2023さん
私の場合はANASFCJCBもVISAから切り替えたのですが、VISAもJCBも同額の300万でした、偶然でしょうけどね。ということで青組かつ赤組ですね。

書込番号:26293308

ナイスクチコミ!2


スレ主 makoto2023さん
クチコミ投稿数:14件

2025/09/18 16:50

>珈琲天さん
パープルでしたか!いいですね。自分はANA DIA になってたので半分JLに使えば良かったとちょっと後悔してます。
今のJLのステイタス達成は明らかに以前よりお金使いますもね

書込番号:26293595

ナイスクチコミ!0


スレ主 makoto2023さん
クチコミ投稿数:14件

2025/09/18 17:17

>demio2016さん
デスクに確認しましたら初年度年会費無料は対象外、50万円使用で27500円キャッシュバックは対象。
Appleの10%バックとAmazon、実店舗でのスマホタッチ決済20%バックは不明で明日回答あります。
ちなみに8月にゴールドの会費が引かれましたが月割相殺はなしとの事でした。
AMEXはアップグレード・ダウングレードともに相殺してくれるのですがAMEXが特殊なのでしょうね

書込番号:26293604

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信16

お気に入りに追加

標準

長州産業かQセルズか

2025/09/17 20:19


太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

クチコミ投稿数:10件

初めて投稿します。
太陽光パネルのみ、または蓄電池を併せて導入するか
検討中ですが、皆さんのご助言が聞けたらと思います。

設置条件は
・山口県に設置
・屋根は南向き片流れストレート 勾配3/10(17度)
・築年数 10年 オール電化
・この一年の年間電気使用量は10555kwh

導入検討候補は
@長州産業 7.28kw 太陽光のみ
・パネル CS-364B91 20枚 
・パワコン 5.5kw SSITL55B5CS
価格 115万
A長州産業 7.28kw 蓄電池込み
・パネル 上記と同じ
・蓄電池システム 12.7kw CB-P127M06A
価格 230万
※年間発電量はどちらも8843kw
BQセルズ 8.8kw 太陽光のみ
・パネル Re RISE-G3 440 20枚
・パワコン 5.5kw HQJP-RA55-5
価格 125万
※年間発電量 11419kw
CQセルズ 7.04kw 蓄電池込み
・パネル 型番同じ 16枚
・蓄電池システム 9.7kw QREADY-97-PI
価格 231万
※年間発電量 9400kw
※パネル枚数が減ったのは蓄電池システムに取り込める容量の限界値?があるからとのこと

蓄電池に興味はあるのですが、既に国からの補助金は終了しており、東京都と違い、山口県、居住地の補助金も全くない為、蓄電池への魅力が薄れつつあります。

なお、個人的にメーカーは発電量からQセルズが候補です。
あとは価格が記載のものが妥当かどうか、お聞きしたいです。
※もし、型番など記載不備や漏れがある場合は申し訳ありません。

書込番号:26292817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
E11toE12さん
クチコミ投稿数:1353件Goodアンサー獲得:86件

2025/09/18 08:54

こんにちは。

>10年一昔さん

>蓄電池に興味はあるのですが、既に国からの補助金は終了しており

待てるなら、R8の予算申請自体はされているので、DR補助金の再開を待たれた方がよいかと思います。
長州もハンファ(ニチコン)も、後で補助金を使って蓄電池を入れようとすると、パワコンを買いなおすか
単機能になるかになりますので、今導入するのはあまり得策ではないと思われます。

どうしても今導入するということなら、Bでしょうが、
>※パネル枚数が減ったのは蓄電池システムに取り込める容量の限界値?があるからとのこと
なんだか面白げなことをおっしゃる業者さんですね。蓄電池システムの入力値は4から5kWhだと
思いますが、超えたら普通に売電しますけど、パネルを減らすって、何を言っているんでしょうかね?

書込番号:26293193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2025/09/18 13:38

>E11toE12さん

回答ありがとうございます。
>待てるなら、R8の予算申請自体はされているので、DR補助金の再開を待たれた方がよいかと思います。

そうなんですね。来年も補助金の予算自体の枠組みは出来てるのですね!確かにそれを待つのも一つの手ですね。いつ頃から始まるんでしょうか?春先くらいですか?

>長州もハンファ(ニチコン)も、後で補助金を使って蓄電池を入れようとすると、パワコンを買いなおすか
単機能になるかになりますので、今導入するのはあまり得策ではないと思われます。

そうですかぁ、となるとやっぱり後で導入するのはパワコンが壊れる or 卒FITのタイミングくらいになりそうですね。

蓄電池導入時のパネル枚数の件、私の表現に少し語弊がありました。
『Qセルズのハイブリッドパワコンは太陽光の枚数に制限がありまして、440wのパネルは最大18枚までしか入力できません。お見積りは16枚ですが、2枚追加して18枚にすることも可能です。(レイアウト上、見栄えが良くないとは思いますが)』みたいです。
どちらにしてもちょっと分からないのですが。

書込番号:26293418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/09/18 16:06

>10年一昔さん

AとCの価格は、太陽光パネル+蓄電池ではなく、蓄電池のみの価格でしょうか?

もし、蓄電池込みの価格だとすると、Aは12.7kWh蓄電池が115万ということで、異様に安いような気がします。

書込番号:26293561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


E11toE12さん
クチコミ投稿数:1353件Goodアンサー獲得:86件

2025/09/18 16:43

こんにちは。

>10年一昔さん

>いつ頃から始まるんでしょうか?春先くらいですか?

例年どおりですと、3月くらいにHPが更新されますね。
見積りが出てきても、申請が通るまで発注・契約してはダメですよ。

>『Qセルズのハイブリッドパワコンは太陽光の枚数に制限がありまして、
>440wのパネルは最大18枚までしか入力できません。

マルチストリングスを理解していない業者さんですか?そらまた難儀な相手やなあ。
Re RISE-G3 440の公称開放電圧は39.53V。
QREADY-R59-1の最大入力電圧は450V/1回路。
1回路あたりRe RISE-G3 440は11,13枚が限界。
18枚っていうのはどこから出てきたのかが意味不明。
QREADY-R59-1は3回路持っているので、2回路でも10枚x2ストリングス、
これじゃ限界近いので怖いって言うなら、3回路で6-7-7で構成すれば
いいんじゃないかと思うんですけど・・・

ピークカットの話なら、440Wx18=7920、QREADY-R59-1の定格入力6.6kWを
そもそも上回ってはいますけど、それを気にするなら太陽光のみの場合での
20枚パネルっていうのはどういう根拠で?ってことになるけれど・・・

書込番号:26293587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2025/09/18 20:30

>なおみか777さん
返信ありがとうございます。
Aについて、私の記載ミスです。申し訳ありません。
正しくは253万でした。
(かなり開きがありました。本当に申し訳ありません)
ちなみにタイナビで他社にも見積とりましたが、もう一件は340万でした。(こちらの価格の方が一般的?)

書込番号:26293747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2025/09/18 20:35

>E11toE12さん

返信ありがとうございます。

>例年どおりですと、3月くらいにHPが更新されますね。見積りが出てきても、申請が通るまで発注・契約してはダメですよ。

助言ありがとうございます。もし、利用するならば注意します!

パネル枚数の件は、私は素人なので詳細は理解が難しいですが、業者の言っている枚数制限の根拠は少なくともおかしい、と言うことですね。

書込番号:26293755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:185件 さくらココのページ 

2025/09/19 00:51

薄利多売の販売店に対する目標価格
1.太陽光 7.28kW 工事費込、税込1.3百万円
2.太陽光 7.28kW 、パワーコンディショナ含まず、工事費込、税込1.1百万円
 蓄電池 12.7kWh、全負荷型、ハイブリッド型パワーコンディショナ含む、保証15年 工事費込、税込1.9百万円
 合計 3.0百万円
3.太陽光 8.8kW 工事費込、税込1.6百万円
4.太陽光 7.04kW 、パワーコンディショナ含まず、工事費込、税込1.1百万円
 蓄電池 9.7kWh、全負荷型、ハイブリッド型パワーコンディショナ含む、保証15年 工事費込、税込1.7百万円
 合計 2.8百万円

>個人的にメーカーは発電量からQセルズが候補です。
kW当たりの発電量がQセルズの方が大きいですが、主にシミュレーションソフトの特性(大き目、控え目)によるものと思われます。(QセルズはN型につき温度特性が良好なため同じ出力では年間発電量はほんの少し大きい)
Qセルズが8.8kW搭載できるのは評価できる。

>Qセルズのハイブリッドパワコンは太陽光の枚数に制限がありまして、440wのパネルは最大18枚までしか入力できません。
QREADYの太陽光の枚数制限については過去にも投稿がありました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25861151/#25862955
過積載についてのメーカ制約のようです。
QREADYはニチコンOEMです。推測ですがトライブリッドT3(ニチコン製)は過積載最大10kW(カタログに表示)で入力は4回路です。QREADYは入力が3回路なので過積載最大7.5〜8kWとか?
せっかく8.8kWが搭載できる屋根なのに7.04kWに減らすのはもったいないです。
年間電気使用量も大きいので蓄電池も容量の大きいもののほうが良いと思います。Qセルズが提携している他の蓄電池(例えば
トライブリッドT3(ニチコン製)14.9KWh)に変更してはどうですか。

書込番号:26293935

ナイスクチコミ!1


E11toE12さん
クチコミ投稿数:1353件Goodアンサー獲得:86件

2025/09/19 10:05

こんにちは。

>さくらココさん
>10年一昔さん

そういや、QReadyは、前に1ストリングあたり6枚以下、という制限があるって話がありましたね。
ハンファも過積載になるならES-T3を勧めているんでしょうね。自社カタログには載せていますんで。
https://www.q-cells.jp/product-list/v2h/

実際、440Wパネルx20で8.8kW、6.6kWのパワコンで133%の過積載がどのくらいのリスクになるか
と言えば、ES-E1はSiCを使っていることを売りにしている割にはなんとも弱気な話だと。。。
まあ、言ってもしょうがないので、10年一昔さんには申し訳ないですが、前言は撤回します。

・パネル枚数が20枚乗る屋根をお持ちなら、20枚乗せた方がよいとは思います。
・長州もハンファも、太陽光のみの場合ではパワコンは5.5kWなんで(多分同じもの)
 ピークカットが起こることは結局のところ、同じ結果になる。
・長州のハイブリッドパワコンで過積載を解消しようとしたら、PCT-99RH1Aなどで5回路クラス
 なので、いただいているお見積りの内容とは適合しないと思われる。
・ハンファの内容で過積載を解消しようとすると、さくらココさんご指摘のES-T3になる。

というところですかね。

書込番号:26294113

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2025/09/19 20:41

返信ありがとうございます。

>さくらココさん
パネル枚数制限の件、ご助言いただきありがとうございます。私もせっかくなので8.8kwを活かしたいと考えております。相見積もりしている別業者から8.8kwで蓄電池を住友電工 POWER DEPO 1298kw(PDH-6000SHB)を提案されているのですが、こちらの商品はいかがなのでしょうか?
(トライブリッドT3(ニチコン製)14.9KWhにすると上記よりかなり価格としてはかかりそうですか?)

>E11toE12さん
はい、どのメーカーでも乗せれるなら、20枚乗せようと考えております。ただ、
>長州もハンファも、太陽光のみの場合ではパワコンは5.5kWなんで
と書かれているように、太陽光のみの導入ですとパワコンが5.5kw 1つの場合、あまり乗せすぎても、結局無駄?になるのでしょうか?
>長州のハイブリッドパワコンで過積載を解消しようとしたら、PCT-99RH1Aなど
ありがとうございます。確認してみます。

なお、相見積もりの業者からカナディアンソーラー 455w×20枚も提案されており、悩む項目が増えてしまってます。

書込番号:26294538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:185件 さくらココのページ 

2025/09/19 23:40

>10年一昔さん
>相見積もりしている別業者から8.8kwで蓄電池を住友電工 POWER DEPO 1298kw(PDH-6000SHB)を提案されているのですが、
>こちらの商品はいかがなのでしょうか?
>(トライブリッドT3(ニチコン製)14.9KWhにすると上記よりかなり価格としてはかかりそうですか?)
薄利多売の販売店に対する目標価格
蓄電池 12.8kWh(POWER DEPO H)、全負荷型、ハイブリッド型パワーコンディショナ含む、保証15年 工事費込、税込2.0百万円
蓄電池 14.9kWh(T3)、全負荷型、ハイブリッド型パワーコンディショナ含む、保証15年 工事費込、税込2.1百万円

書込番号:26294651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2025/09/20 17:36

>さくらココさん
情報ありがとうございます。
かなり差が出るかと思ってましたが、想像よりあまり差がなくびっくりしました!業者に提案してみます。

書込番号:26295236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2025/09/24 14:35

>さくらココさん
あれから、提案ありましたQセルズの蓄電池込みについて、蓄電池をトライブリッドT3 14.9KWhに変え、パネル枚数を20枚にした見積を取ってみました。
Qセルズ 8.80kw 蓄電池込み
・パネル Re RISE-G3 440 20枚 20枚
・蓄電池システム トライブリッドT3 14.9KWh
価格 299万
パネル枚数、蓄電池容量増やして70万弱の値上がりでしたので、妥当なのかな?と思っています。

また、カナディアンソーラーについても見積をとり、
・パネル CS6.2-48TM-455 20枚
・蓄電池システム H ES-J P 2 - 6 1 3 G 13.3kwh
価格 262万
※年間発電量 12369kw

こちらもなかなか魅力的な気がしています。

書込番号:26298920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:185件 さくらココのページ 

2025/09/25 00:43

>10年一昔さん
薄利多売の販売店に対する目標価格
5.太陽光 8.8kW 、パワーコンディショナ含まず、工事費込、税込1.4百万円
 蓄電池 14.9kWh(トライブリッドT3)、全負荷型、ハイブリッド型パワーコンディショナ含む、保証15年 工事費込、税込2.1百万円
 合計 3.5百万円
6.太陽光 9.1kW 、パワーコンディショナ含まず、工事費込、税込1.4百万円
 蓄電池 13.3kWh(EP-Cube)、全負荷型、ハイブリッド型パワーコンディショナ含む、保証15年 工事費込、税込2.0百万円
 合計 3.4百万円

EP-Cubeの製品仕様
充電0℃〜45℃
放電-20℃〜45℃
他のメーカの製品と比較して充電の低温側が伸びていないので、動作停止してしまうことがあるようだ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26268153/

さくらココの使用する蓄電池(長州産業製Smart PV Multi 9.8kWh オムロンOEM)の製品仕様
使用周囲温度 -10℃〜45℃(使用周囲温度範囲内であっても、蓄電池保護のために充放電を制限することがあります、)
さくらココは、太陽光が2.8kWで大きくないため、太陽光による充電が抑制されたことは経験ないが、深夜電力により蓄電池を充電しており、12月から3月の低温期(5℃程度以下)に深夜電力による充電が半分ぐらいの電流に抑制制限されることがある。動作停止してしまうことはない。

書込番号:26299461

ナイスクチコミ!1


E11toE12さん
クチコミ投稿数:1353件Goodアンサー獲得:86件

2025/09/25 09:20

蓄電池ユニットの充放電仕様について

こんにちは。

>10年一昔さん

>Qセルズ 8.80kw 蓄電池込み
>・パネル Re RISE-G3 440 20枚 20枚
>・蓄電池システム トライブリッドT3 14.9KWh

ESS-T3は、Sではありますが使用していますので、この構成ですと
パワコンの定格出力は5.9kWですが、蓄電池の充電電力が4.0kWですので、
8.8kWのパネルがたとえ100%の出力をしたとしても、ピークカットは起こりません。
(蓄電池が100%j充電されていた場合を除く)

EP-Cubeの蓄電池の充電電力は不明ですが、パワコンの定格入出力は5.6kW
ですので、蓄電池の充電能力が3.0kW程度あれば十分賄えると思われます。

私はニチコンユーザーなので、以下の点は私的には気にならない・気にしない点ですが、
Ep-Cubeの蓄電池はLFP(リン酸鉄)なので、サイクル数という面では有利です。
安定性が高いものですが、反面、エネルギー密度が低い、低温時の性能は弱いと言われています。
LFPは燃えない、爆発しないという噂がまことしやかに伝えられていますが、話は多少
盛られています。
後は、リモートで操作することを想定するなら、EP-Cubeしか選択肢がなくなります。
(HEMSを使えばESS-T3Xもリモート操作は可能ですが)

なんか結局EP-Cubeを勧めているみたいになってますね(笑)

書込番号:26299602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2025/09/25 14:24

>さくらココさん
目標価格提示&蓄電池説明・さくらココさんの実体験説明、
ありがとございます。

価格に関しては、どちらも目標価格以下のようでよかったです。

ただ、
>EP-Cubeの製品仕様
充電0℃〜45℃
放電-20℃〜45℃
他のメーカの製品と比較して充電の低温側が伸びていないので、動作停止してしまうことがあるようだ。
→ここは気になりました。私の家も冬場の低温期は低いときは0度を下回る日が続く+蓄電池設置予定が
 おそらく北側でほぼ日が当たらない(夏場にとっては良いのでしょうか)ので、導入を少し躊躇してしまいます。
 その点、長州産業製Smart PV Multiは実体験からも安全圏だと思いました。
 今は12.4kwhで見積もりを取っていますが、その上の16.4kwhがある?ようなのでそちらでも見積をとって
 見ようかと思いました。

>E11toE12さん
 各蓄電池の説明、ありがとうございます。
>Ep-Cubeの蓄電池はLFP(リン酸鉄)なので、サイクル数という面では有利です。
安定性が高いものですが、反面、エネルギー密度が低い、低温時の性能は弱いと言われています。
LFPは燃えない、爆発しないという噂がまことしやかに伝えられていますが、話は多少
盛られています。
→安定性が高いことも重要な部分の一つですよね。各蓄電池の特徴を知れば知るほど
 悩んでしまいます・・・
>後は、リモートで操作することを想定するなら、EP-Cubeしか選択肢がなくなります。
(HEMSを使えばESS-T3Xもリモート操作は可能ですが)
→一応、リモートで操作することも想定しているので、ここは盲点でした。
 上記と併せて、各蓄電池の特色を整理します。

書込番号:26299822

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:185件 さくらココのページ 

2025/09/25 20:42

>10年一昔さん
>私の家も冬場の低温期は低いときは0度を下回る日が続く+蓄電池設置予定が
>おそらく北側でほぼ日が当たらない(夏場にとっては良いのでしょうか)ので、導入を少し躊躇してしまいます。
提案している販売店の意見も聞いてみてください。
さくらココは電気料金が時間帯別料金のため夜間電力で充電するので充電0℃〜45℃は使い物にならないのですが、太陽光発電からの充電ならば、冬期は9時以前は自家消費されて充電にまわる余力がないと思われ、影響はないかもしれません。
>その点、長州産業製Smart PV Multiは実体験からも安全圏だと思いました。
伝統的設計のため夜間電力で充電も問題ないと理解しています。

書込番号:26300076

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)