すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(24676396件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2263733スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

NFC感度

2025/09/09 19:06


スマートフォン・携帯電話 > NOTHING > CMF Phone 2 Pro 楽天モバイル

クチコミ投稿数:2件

こんにちは、こんばんは。
先日XiomiのRedmi note 11 pro 5gから当機種に乗り換えました。
サクサク軽快に動きますしとても快適で全体的には気に入ったのですが、気になる点がひとつだけ。
私はモバイルPASMOで電車やバスに乗るのですが、この機種に変えてから改札もバスも結構な確率(3回に1回くらい)でエラー出てしまい、ラッシュ時等に使用するのが怖くなっています。
Redmi noteではそういった問題は一切ありませんでした。
アンテナ位置はSuicaの残高確認アプリでカメラ横っぽいのは確認したので間違っていないと思うのですが、何か改善の為のアドバイスとかあればご教授いただけないでしょうか。
ケースは付属ではなくAmazonで買った透明なTPUのバンパーケースっぽいのがついてます。
そんなに分厚いわけでもないのでケースのせいとは思いたくないのですが明日は付属のに変えてみます。
そもそもみなさんのはNFC感度大丈夫ですか?よければコメントください。
ちなみにVISAのタッチ決済とかも使用しますがそっちはそんなに気になっておりません。
PASMOに原因あるとかあるのでしょうか…。
長文失礼しました。

書込番号:26285607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2025/09/09 19:26

機種不明

>unknownpotatoさん

添付画像の赤丸の部分を、リーダーにかざすのではなく、リーダーに3秒くらい接触させるくらいのつもりで試してみてはどうでしょうか。

書込番号:26285617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/09/09 20:23

>†うっきー†さん

なんとなくしかわかっていなかったので、詳しいアンテナ位置の画像大変助かります!
明日はその場所を意識して長めのタッチを心がけます!
ありがとうございます!

書込番号:26285665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g66j 5G SIMフリー

クチコミ投稿数:3件

【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
3日ほど前に購入したのですが、急に画面のふち一周光の囲いみたいなのが出て点滅しだしました。
ホーム画面や、ロック画面では点滅しますが、設定画面では点滅しません。
こちらは故障なのか何かの機能なのか分かる方いらっしゃいますか?

ちなみに購入後電源を入れてから行ったのは初期設定のみ。アプリのダウンロードはしてません。
スマホケースは付属のをつけてます。
画面とカメラにガラスシート貼りました。

再起動と初期化は試しましたが改善しません。

書込番号:26285603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2397件Goodアンサー獲得:134件 moto g66j 5G SIMフリーのオーナーmoto g66j 5G SIMフリーの満足度4

2025/09/09 19:34

設定→通知→点滅による通知はどうなっていますか?

書込番号:26285622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:182件 Noct Nikkor 58o 

2025/09/09 19:55

>うるりるさん
ディスプレイの初期不良の可能性がありますので、早急に購入元にお問い合わせください。
早ければ、新品交換の可能性もあります。
遅くなれば、修理預かりになる可能性が高くなります。

書込番号:26285637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2025/09/09 21:12

ご返信ありがとうございます。
通知設定はオフになっております。

書込番号:26285707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/09/09 21:20

機種不明

ご返信ありがとうございます。
ちなみに添付画像のような、画面のふちにぐるっと白い枠?みたいなのが出てて、その枠(ともしかしたら画面全体)が点滅してます。

書込番号:26285718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


2025/09/10 08:09

私も同機種で全く同じ症状です。

書込番号:26286017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:6件

2025/09/10 15:25

>うるりるさん
なんかamazonで随分安くなっていたので、予備機での購入を考えてアチコチレビューとか読んでいたらamazonで似たような症状の方がいましたよ。
それって初期不良ぽいですよ・・・
早めに販売店に連絡した方がいいですよ。
https://www.amazon.co.jp/product-reviews/B0FDKVB871/ref=cm_cr_arp_d_viewopt_srt?ie=UTF8&reviewerType=all_reviews&sortBy=recent&pageNumber=1

書込番号:26286381

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows Alpha F-51F docomo

スレ主 12xpさん
クチコミ投稿数:183件

arrowsホームを使っていますが、スクロールをエンドレスには出来ないでしょうか?
以前 LG V60 ThinQ 5G L-51A を使用していて、これはスクロール出来たので不便に感じます。
または、画面が複数あるのでホーム(メイン画面)を選択出来る様にはならないでしょうか?

書込番号:26285595

ナイスクチコミ!3


返信する
sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9405件Goodアンサー獲得:993件 arrows Alpha F-51F docomoのオーナーarrows Alpha F-51F docomoの満足度5 問い合わせ 

2025/09/10 10:01

>12xpさん

標準のarrowsホームアプリではループできませんし、特定のページをメインにする機能もありません。
他のランチャーアプリを入れる必要があります。
例えばMicrosoftランチャーなら左にスワイプして表示されるフィードをオフにすると、ホーム画面がループします。

書込番号:26286122

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:4件

2025/09/10 12:58

>12xpさん

iPhoneと違って他のランチャーアプリをインストール出来るのがアンドロイドの強みですね。
ぜひ自分に合ったアプリを探しだしてください。

書込番号:26286269

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZW4025S-W [ピュアホワイト]

スレ主 T.MPさん
クチコミ投稿数:201件

仕様を見ると14畳用のZW4025Sは24年モデルのZW4024Sと
違い、室外機のサイズが6畳用と同サイズになっています。

室外機のサイズはコンパクトにすれば騒音レベルに影響する可能性があると認識しているのですがサイズは同じでも室外機の中身は違ったりするのでしょうか?それともサイズに比例するのでしょうか。

24年モデルは評判がいいですが25年モデルは購入者レビューもないためエアコンに詳しい方の推測や経験など教えていただけたら幸いです。

書込番号:26285593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10197件Goodアンサー獲得:1225件

2025/09/09 19:10

>T.MPさん

サイズが同じでも重量は変わっていませんか?

重量が同じなら中身も同じかもしれません。

書込番号:26285610

ナイスクチコミ!0


NoriBayさん
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:101件

2025/09/09 19:12

>T.MPさん『サイズは同じでも室外機の中身は違ったりするのでしょうか?』

公開されている仕様において、ZW4025Sは室外機の外径寸法が同じでも、その質量が異なるとされています。従って、中身にも当然違いは有るかと。

書込番号:26285611

ナイスクチコミ!0


ふわ105さん
クチコミ投稿数:14件

2025/09/09 20:25

>T.MPさん

室外機のサイズについて、貴重な情報感謝です。
(下記の件で、気にしていた事項なので)

最近のモデルで、室内機から冷媒の異音・轟音
がするとの報告が多く、私がチェックした限り、
ご指摘のサイズかそれ以下の室外機の機種で
起きている現象のようなので、状況がはっきり
するまでは、購入は控えた方がよいと思います。

例)
https://s.kakaku.com/bbs/K0001676753/SortID=26256388/

※室外機のサイズが大きくなる今年のZシリーズ
 18畳用では、正常の報告がありました。

※詳細状況は、メーカーに問合せてみてもよい
 ですが、明確な回答を得られるかは不明です。

書込番号:26285668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


NoriBayさん
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:101件

2025/09/10 08:54

>T.MPさん
こちらの手元では、T.MPさんが名前を挙げられた ZW4025S のワンサイズ下と言える3.6kW機の ZW3625 を、1週間ほど前に導入しました。
導入直後は、初期不良が無いことを確認すべくいろいろなモード(暖房を除く)で運転をさせてみました。そして今は、MyMUアプリによるスケジュール設定にて、毎日14時間ほど稼働させております。これまでのところ、格別の不具合は見られません。

ちなみに手元では、上述のエアコンとは別に ZW5618S も2台使っております。
それらを含めた経験からしますと、運転開始時の騒音等に関しては、エアコンの個体差よりも、設定温度の違いが顕著に現れるように思えます。

書込番号:26286067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2109件Goodアンサー獲得:442件

2025/09/10 11:06

>T.MPさん
一般論ですが、室外機サイズ同じでもさすがに6畳用と14畳用では、コンプレッサー容量だったり熱交換器の面積(列の数)とか違ったりするかと思います。

室外機騒音値は24年と25年モデルとも同じですが、最大暖房能力は25年モデルが0.3低くなってますね。

14畳25年モデルは室外機のサイズ小さく設置性向上と、若干の省エネ性能も上げているのかな?

書込番号:26286175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

24時間表記

2025/09/09 18:10


スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > サムスン > Galaxy Watch Ultra

スレ主 IamDSSさん
クチコミ投稿数:149件

ホットモックでは12時間表記ですが(設定もできません),24時間表記にできますでしょうか?

書込番号:26285573

ナイスクチコミ!0


返信する
koontzさん
クチコミ投稿数:2887件Goodアンサー獲得:228件

2025/09/09 21:21

できまぁ〜す!

書込番号:26285719

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 IamDSSさん
クチコミ投稿数:149件

2025/09/09 23:21

ありがとうございます

書込番号:26285818

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > ニコン

スレ主 06141112さん
クチコミ投稿数:2件

野球観戦に向いているコンデジを探しております。
初心者なのでどの機種がいいのか分からず、ひとまず使用する環境や検討している機種を書き出させていただきます。

使用する環境
●ドームなど屋内がほとんど
●座席は内野席の前の方が多い
●撮る対象は投手、打席、ランナーがほとんど

検討している機種
●PowerShot SX70 HS
●COOLPIX P950

価格としては大体15万まで、初心者なので扱いやすいもの(機能面)、候補に挙げているCOOLPIXは重さがありますが重さはなるべく軽いと助かります。
コンデジで探している理由としては携帯のしやすさというだけなので、もし万が一価格的に一眼レフでもレンズ込みで予算額に収まるものがあれば教えていただきたいです。

書込番号:26285552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:537件Goodアンサー獲得:22件

2025/09/09 20:06

>06141112さん、はじめまして。

>野球観戦に向いているコンデジを探しております。

使用する環境
●ドームなど屋内がほとんど
●座席は内野席の前の方が多い
●撮る対象は投手、打席、ランナーがほとんど

とのことですから、できるだけ大きなセンサーを積んでいて高感度耐性の高いカメラが必要です。なおかつ、望遠が使えねばなりませんね。

検討している機種
●PowerShot SX70 HS
●COOLPIX P950

上記は、いずれも高倍率光学ズームレンズ搭載のコンデジですが、両方とも小さな1/2.3サイズCMOSセンサーかつ、f値が大きい(暗い)レンズですから、屋内環境での使用にはあまり向いていません。(ノイズ低減のため、解像力が低下しやすい。)

また、PowerShotが約610g、COOLPIX が約1005g(いずれも電池、メモリーカード含む)と、下手なミラーレス以上の重さや大きさなので、携帯性も今一つかと思います。正直言ってここ数年、スマホに押されてコンデジが売れない時代が続いたので、価格と性能のバランスの取れたコンデジが姿を消してしまいました。

>もし万が一価格的に一眼レフでもレンズ込みで予算額に収まるものがあれば教えていただきたいです。

これからカメラを始める初心者の方には、一眼レフはお勧めしません。やはり、時代はミラーレス一眼でしょう?
少し予算オーバーですが、Z50II ダブルズームキットがおすすめです。APS-Cセンサー(1/2.3センサーの約9倍の面積)搭載、なので、コンデジよりも室内撮影に強いです。

https://kakaku.com/item/K0001662177/

普段の撮影は、標準ズームの「NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR」(135g)が沈胴式レンズなので、とてもコンパクトです。野球撮影用には「NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR」(405g)が使え、フルサイズ換算で75‐375mmの超望遠ズーム相当で、かつボディの重さは約550g(バッテリーおよびメモリーカードを含む)ですから、ボディ+望遠ズームでも、COOLPIX P950よりも軽量です。

このカメラは2024年12月に登場したばかりですが、とにかく全くのカメラ初心者でも、AUTOモードにしておけば、被写体の種類検出・ISO感度選択・ホワイトバランス設定・AFの静止か動態追尾かまで、勝手にカメラが選んでくれます。もちろん、撮影者の意図を反映することも可能です。付属のレンズにはそれぞれ、約4.5〜5段相当の光学手振れ補正機能を搭載しています。はっきりいって、下手なコンデジよりも、とても初心者に優しいミラーレス一眼です。

https://nij.nikon.com/products/lineup/mirrorless/z50_2/features02.html

旧モデルのZ50とはかなり出来が違うので、ケチらずZ50Uを、強くお勧めします。

書込番号:26285648

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:537件Goodアンサー獲得:22件

2025/09/09 20:38

連スレ、スミマセン。追記させてください。

レンズ交換が面倒で、コンデジのように使いたいというのならば、Z50II 18-140 VR レンズキットもお勧めです。

https://kakaku.com/item/K0001662176/

価格的には、ほとんど変わりません。50‐250ほど望遠撮影できるわけではありませんが、140mmはフルサイズ換算で210mm相当と、内野席からのピッチャーの撮影では、なんとか使えるレベルかと思います。

それに売れているのはダブルズームセットですが、初心者には18-140 VR レンズキットのほうが、結果的に評価が高いのも事実です。(屋外で、ボディ内に埃が入らないよう及び、高価なCMOSセンサーを傷つけないようにレンズ交換するのは、気を遣うということもあります。)

書込番号:26285678

ナイスクチコミ!0


スレ主 06141112さん
クチコミ投稿数:2件

2025/09/09 20:53

>CB雄スペンサーさん

ご丁寧にありがとうございます。
基本的に野球観戦のみで使うのでダブルズームの方が気になります。
やはり検討していたコンデジだと機能面では向いてないんですね。
無知なのでとても勉強になりました。
教えてくださった機種を一度レンタルして使ってみます。

書込番号:26285688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2025/09/09 23:09

>06141112さん

最近を含む類似質問スレ例です(^^)

https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=26269800/

https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=26174315/


ーーー ついでに ーーー

【ナイターでのスポーツ撮影について】

※前提
ナイター照明による被写体の明るさは、「晴天の 1/30程度」しかありません。

時給で喩えるとして、晴天が時給「1500円」相当とすると、ナイター照明では時給「50円」相当の喩えになります(^^;

圧倒的な大差は、主にカメラの高感度性能でカバーすることになります。
(なお、超望遠域なので、F6.3⇒F4.0でも、約2.5倍の向上に過ぎず、まだ 12倍も足りません(^^;)


さて、
・超々望遠コンデジの場合
⇒望遠のメリットは非常に大きいけれども、高感度性能が乏しいので、高速シャッター自体の制約が大き過ぎて【ナイター照明下のスポーツ撮影に向かない】のです(^^;

※「(光学式)防振⇒光学式手ブレ補正付きの電子望遠鏡」として扱うと、例えば SX70HSで(望遠鏡や双眼鏡として) 39倍望遠相当になり、
(光学式)防振双眼鏡は数万円で 8倍~14倍程度ですから、使い方次第で、絶大なメリットになります。


・APS-Cなどのミラーレスや一眼レフ
⇒上記の超々望遠コンデジとは逆に、球場内の撮影距離(数十m~百m以上)に対して「望遠が、足りない」と思うことが多々あるでしょう(^^;

例えば、実f=300mmの場合、
フルサイズ(実f=換算f=300mm)では、(望遠鏡や双眼鏡として) 8.6倍程度、
SONYやNIKONなどの APS-C(1.5倍系)で 換算f=450mm ⇒ 12.9倍程度、
CANONの APS-C(1.6倍系)で 換算f=480mm ⇒ 13.7倍程度ですから、
SX70HSの (望遠鏡や双眼鏡として) 39倍程度には及びません。

しかし、高感度性能は、SX70HSやP950などの 1/2.3型よりも (APS-Cで)十倍どころか十数倍~(フルサイズで)三十倍ほども違うので、
ナイター照明ぐらいの明るさであれば、1/500秒などの高速シャッターを(さほど無理なく)使えます。


※ナイターなどの「カメラにとっては暗い条件」において、
1/500秒などの高速シャッターは【撮影者が設定する必要】があります。

逆に言えば、「シャッター速度設定なんて、したくない!!」と固辞するのであれば、十数万円~数十万円の費用の大部分が無駄になります。

買う意味の殆どが消えますので、十分な検討を。

なお、
・普通にスマホを使えている
・電子レンジの解凍時間設定ができる
のであれば、(能力的には)シャッター速度設定は確実に出来る素地がありますので、
「ちょっとした気持ちの問題だけ」です(^^;


書込番号:26285805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:219件

2025/09/10 11:46

Z50Uも良いカメラですから私も良いと思います。

後はOM-5(7月に新型のOM-5MarkUが発売して安くなっています。)
コンデジ1/2.3とAPS-Cとの丁度間のセンサーサイズです。
6.5段の強力なボデイ内手ブレ補正あるので手持ちで行けるかもです。
ファインダー付きで本体が414gです。

OM-5
https://kakaku.com/item/J0000039966/

https://jp.omsystem.com/product/dslr/om-omd/om/om5/index.html

超望遠のこのレンズも重量423gで軽量コンパクトなレンズです。

OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II
(フルサイズの150-600mm相当)
https://kakaku.com/item/K0001554549/

https://jp.omsystem.com/product/lens/zoom/mzuiko/75-300_48-67_2

https://jp.omsystem.com/product/lens/zoom/mzuiko/75-300_48-67_2/feature.html

まずはこう言う所でレンタルしてみて決めるのもあるあるだと思います。
https://rental-camera.jp/product/om-5-75-300mm/?srsltid=AfmBOorTrOnZyjv63z7toTAMjyj3mayczBOJiNjek7NwK81HCzaRJaLL

この組み合わせは超望遠では軽量な方で予算にだいぶ近づきますよね。

書込番号:26286205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:219件

2025/09/10 11:53

書くの忘れました。
OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 IIは
レンズフード別売です。

https://jp.omsystem.com/shop/g/gV3358300W000

書込番号:26286214

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)