このページのスレッド一覧(全2267762スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 7 | 2025年11月15日 20:58 | |
| 0 | 1 | 2025年11月12日 08:59 | |
| 19 | 7 | 2025年11月12日 20:08 | |
| 1 | 4 | 2025年11月13日 06:28 | |
| 8 | 12 | 2025年11月16日 08:14 | |
| 11 | 7 | 2025年11月22日 18:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > レクサス > IS 2013年モデル
いつもISオーナーさんのコメント拝見しております。
今月念願のIS300h手に入れました。中古で1年落ち5000キロ 無事故の非常にきれいな車でした。(CPOではありません)
スタイリング含めほんとに買って良かったです!
質問ですが
30キロ前後で走行中リア付近からコトコト音が聞こえます(路面はそんなに悪くない)
EV時に当たり前ですが聞こえやすいです。お乗りの方で同事象の方、原因・対策等お分かりならご教示いただきたいです。
まだ保証継承もしていないので、LEXUSディーラーにも問い合わせていません。
0点
>HIZILさん
事象と関係ないですが、1年落ちで新車3年保証はCPOでなくても
継承可能なんです?あまり聞いたことが無いケースだったので。
書込番号:26338137
1点
ISの入手おめでとうございます。
自分はエンジン車のF sportですが、どんなスピードで走っても異音はしないです。
でも、異音は気になりますよね。原因の切り分けはしましたか?
例えば、トランクの中のものを一度全部(板もスペアタイヤも)取り出して走ってみるとか、後部座席を倒して走ってみるとか…
それと、ドアのゴムパッキンが汚れてると異音がすることがあるので、布でよく拭いてみるとか。(でもこれはコトコト音ではなくキュッキュッ音の原因だから違うかも)
書込番号:26338141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>灯里アリアさん
こちらに詳しく書かれてます。
継承は出来ますが野良レクサスオーナーはラウンジに通されないとか線引きはされるようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001376945/SortID=25724029/
書込番号:26338478
2点
>灯里アリアさん
レクサスは5年保証でCPO外購入でも12V受けで保証継承大丈夫でした。もちろん改造車はダメなのと保証書は必須な様です
書込番号:26338480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ダイエットは辛いさん
ですよね。全部下ろしやってみたけど変わりませんでした
書込番号:26338481 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
300hFスポで左リアのショックアブソーバーが壊れた時に、チューブがグラグラしていたため、走行中にカランカランとかコトコトとか異音がしました。リフトアップして確認すれば、すぐわかります。
書込番号:26340583
1点
>Crimson-redさん
ありがとうございます。来月初めにLEXUSに保証継承お願いしたのでついでに確認してもらいます
書込番号:26340941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
PC何でも掲示板
アウトルックで文字入力する時に文字を1つ1つ打ち込みたいんですが、サラサラ動くというか…表現が難しいのですが、その設定を変更することは可能でしょうか? あと、署名を入れ込んだときに、何も打たれてないと所にエンターの矢印みたいのが出てるのですが、これを出なくすることはできるのでしょうか?
書込番号:26338100 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
申し訳ありませんが、「さらさら動く」というのがどういう状況か想像できません。
何がさらさら動くのでしょう?文脈からすると打ち込んだ文字ですか?
さらさらというと流れるような動きをイメージしますが、どこからどこへ動くのでしょう?
「エンターの矢印」というのは、線が上から降りてきて左方向に曲がった矢印でしょうか?
それのことなら改行マークですから、全ての行の終わりに付いているものですが、他の行にはありませんか?
もしかすると署名内の改行は「段落内改行」で下向き矢印になっているかもしれませんが、自分で入力した行、これからする行には改行マークが出ていると思います。
これを非表示にするには、メールの編集画面(Outlookのメイン画面からでは駄目なようです)の「ファイル」メニューから「オプション」を選び、「メール」タブの「メッセージの作成」の「編集オプション」に行き、「段落記号」のチェックを外すことで可能です。結構深いところですよね。
書込番号:26338129
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 50Z870R [50インチ]
昨夜コジマからやってきたレグザの新製品の期間限定セール「55E350R:89,100円」。値段から想像するにこちらのREGZA 50Z870Rと比べると性能が劣りそうですが・・。現在は2010年製「レグザ32R1-BDP」を使っています。動画配信をPCでもっぱら視聴しているので、ネット動画対応のレグザを購入したいと考えています。「REGZA 50Z870R 」との性能の違いを教えていただけませんか。よろしくお願いいたします。
1点
55E350Rの優れてるところ
価格が安い
5インチ大きい
55E350Rの劣るところ
バックライトが全面直下(mini LEDの下位互換)
4K倍速非対応
地上デジタルが7つ映らない
BS/CSが1つ映らない
2番組同時録画に非対応
スタンドが回転式じゃない
HDMIの端子が一つ少ない
VRRに非対応
USB端子が二つ少ない
スピーカーが5個少ない
音声最大出力が40W少ない
年間消費電力量が4kw多い
こんなところでしょうか
性能はおっしゃる通りですが... 前機種を15年近く使っていることを考えると買い替えもアリなのかなと
書込番号:26338114
![]()
4点
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001713491_K0001695179&pd_ctg=2041
大手家電量販店で購入するなら2機種は以下です
・50Z870R 約20万8千円から
・55E350R 約8万円9千円から
55E350Rが2台を買える50Z870Rは、予想されている通りに最早まったく別のものです。もっとも動画配信サービスを視聴する機能に両者に大きな差はないでしょう
50Z870Rに有り55E350Rに無い機能・性能は以下です
・液晶パネルはmini LED
・2画面機能(画面分割)
・倍速
・タイムシフトマシンで地デジ・チューナ9基搭載
・スピーカの数や音量の大きさ等
動きの速い映像を見るならば、倍速は有った方が良いと思います
倍速に着目しなければ割り切って、55E350Rでも良いと思います
店頭で比べたら良いでしょう
加入料は無料で修理の回数と金額に制限の無い、延長保証の内容は他の大手家電量販店を圧倒するケーズデンキで購入するのがお勧めです
書込番号:26338119 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>メルルート.さん
速攻でのお返事ありがとうございます。
お恥ずかしいことに同じ大きさの「50E350R」と比較すべきでした。
さすがに下位機種、劣るところがいっぱいですね。。。
やはりお値段相応のようです。
「動画配信」「HDを外付けしたい」の2点がこちらの希望なので
高望みはしないでおこう、と思いました。お返事に感謝です。
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
早速のお返事ありがとうございます。
「店頭で比べる」、そうか!、TVはそうすべきですよね。
実はこの低価格の提案は今月の19日までのなので、ちょっと慌てていました。
現在使用中のレグザも量販店でちゃんと観て確認したのでした。
初心に帰ります! ケーズデンキの情報もありがとうございます。
書込番号:26338343
1点
>初代黄紫ピカチュウさん
REGZAのテレビは
昔は
Zシリーズが上の機種
Mシリーズガ真ん中
Eシリーズが下の機種
だったのが
今は
Zシリーズ上から真ん中の機種
Eシリーズが下の機種
細かいランクは一番最初の数字が大きい方が上、小さい方が下になってます
Z870RはZシリーズ8だからかなり上の方、一方E350RはEシリーズ3だから一番下と言ってもいいくらいですね
テレビを見る、配信サービスを見ると基本的な使い方は同じだけど、使い方としてはダブル録画がないとか、Zでも上位クラスにだけタイムシフトマシンがあるのが一番大きな違いですね
あと使い方とは別の部分、パネルとかスピーカーの数とかもランク(値段)に大きく影響してくるからかなり違っています
R1BDPからだとBDがないのは諦めるしかないけどどちらを買っても感動レベルで変化を感じるでしょうね
上の機種の方が多機能だから買って損ははないと思うけど、870Rとの比較だとダブル録画とタイムシフトマシンが必要かどうかタイムシフトマシンは不要でもダブル録画は必要なら870Rと350Rの間の機種を選ぶのがいいでしょうね
書込番号:26338349 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>マヨポンくんさん
なるほど・・の世界です。我家のTVの用途はご存知の通り「動画配信」「将棋関連の録画」くらい。
あとは各局ニュース比較が趣味なので(画像はあまり関係ないなあ・・)
>R1BDPからだとどちらを買っても感動レベルで変化を感じるでしょうね
おおっ! すばらしい!! 家電は壊れてから購入する派なんですが、そろそろかな?という気もするし、
明日は量販店で実機を見てこようと思ってます。
(上位機種50Z870Rと最下位機種50E350Rを見比べてショックを受けるか!?)
お返事ありがとうございます。感謝です。
書込番号:26338385
1点
>初代黄紫ピカチュウさん
>明日は量販店で実機を見てこようと思ってます。
>(上位機種50Z870Rと最下位機種50E350Rを見比べてショックを受けるか!?)
E350Rって展示しているお店少ないんじゃないかな?
両方とも並べていて見比べできた場合、見る人の感覚にもよるけどある程度の違いの差は分かると思いますよ
全く同じ、殆ど変わらないだと上の機種と下の機種の意味がなくなるし家で単独で見てどうかってところですね
870を候補にしているということは頑張ればそこまでは出せる、350を候補にしているということは出来るだけ安い方がいい
350はJoshinが最安つけてるけど870は大手量販店だと20万超えてカカクコムで見てる値段差の比じゃない差になります、350と870だ両極端すぎるから5,6,7の機種が無難のように思うけど発売時期とか50があるない、55があるないとかもあってどの辺りがお買い得かというのはお店に行ってみないと分からない感じですかね
レグザの兄弟機といえるハイセンスのU8R,U7Rでもいいのかな?って思いますU7RだとE350Rより上で値段は安くなるし
レグザとハイセンスの一番大きな違いは録画再生時の30秒、10秒ボタンがない、レグザのレコーダーを使っていてもダビングが出来ないというところですね
32R1から買い換えると870でも350でも同じくらい大きくなりますがE350Rは両端に脚、Z870Rは真ん中に脚
R1の頃のテレビ台はそんなに大きくないだろうし使っている台によっては両端タイプを買うとテレビ台の買い換えやスタンドを使う必要が出てきますね
書込番号:26338431 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
マヨポンくんさん、とても詳しいご説明&アドバイス、痛み入ります。
市内で展示品の多い家電量販店2カ所に電話して確認したところ、ご心配のとおり「50E350R」や「43E350R」は展示がないそうです。よくよく店員の話を聞いていると「E350R」シリーズはネットだけの扱いなので見たことはないとのこと。やれやれ
TV本体のどこに脚があるかという説明もありがとうございます。まったく考えてなかったことです。TV台から買い替えとなると気が重いのでよく調べてみないといけません。
最後にピンキリの世界で「REGZA 50Z870R」と比べたのはちょっと問題でした。予算が違いすぎました。15年使うとしたら、ピンのほうも知っておいたほうが良いかな、という安易な思い込みでした。教えてくださったハイセンスの機種も調べてみることにします。情報に感謝、ありがとうございました。
書込番号:26338554
1点
スマホ内の動画をこちらのプロジェクターで投影する場合、マイクロhdmi(本体)とusbcタイプ(スマホ)の変換コード接続でできるのでしょうか?
ただ探してもそのようなコードが見つからないので・・・・・・。
よろしくお願いします。
書込番号:26338057 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そもそも、マイクロHDMIってスマホかビデオカメラくらいしか使われてないので、用途がかなり限定的なんですね
ので、技術的には全然可能なはずなのですが、単純に需要が無さ過ぎて売られてないって感じだと思われます
書込番号:26338125
![]()
0点
>メルルート.さん
返信ありがとうございます。
納得できる回答ありがとうございます。
そうすると、スマホ内の動画を簡単に投影するにはどのような方法があるのでしょうか?
書込番号:26338232 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>エクソシスト妊婦さん
ちょっとしたイベントで当日撮った動画とスマホ内の動画を投影したかったので投稿させていただきました。
書込番号:26338804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズ > SAMYANG > MF 14mm F2.8 MK2 [キヤノン用]
初めて投稿します。
星の写真を撮るのに、このレンズを考えています。
キャノンRP+マウントアダプターEOS R で使うことは可能でしょうか。
※ケラレ?などが出ないか心配です。
※調べても、わからなかったので教えてください。
0点
>撮影を楽しむラビットさん
仮に使えても画質が期待できず誰も使わないって有名なレンズですが?
書込番号:26338040
![]()
2点
サポート外。
苦労するだけで良いことはないと思うよ。
書込番号:26338041
![]()
2点
>myphotographさん
コメント、ありがとうございます。
ほとんど使われていないんですね。
他を探してみます。
>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
コメント、ありがとうございます。
やめておくのが良さそうですね。
純正だとお小遣いをためないといけないので。。。
書込番号:26338065
0点
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000161427/SortRule=1/ResView=all/Page=2/#tab
とりあえず初代の14mm F2.8 IF ED UMC Asphericalは各マウント版が廉価星景撮影レンズとして定番であり
かなり売れたレンズなので
過去スレとかチェックしてみるとよい
初代の中古を安く買うなら十分有りかもね
書込番号:26338188
1点
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
コメント&リンク、ありがとうございます。
※機材音痴・お小遣い少な目なので貴重な情報、助かります。
普段の撮影は古い標準ズームレンズをAFを使わず手動でピントを合わせて撮影を楽しんでいます😊
そのためAFがないのは気にならずRPで使えそうなら、
初代は高額でもないので撮影を楽しむため購入を考えたいと思います。
※クチコミの使い方がわかっていないため、早々に締めて?しまってすいません。
書込番号:26338247
0点
新型2.5万円、旧型1.2万円ぐらいですが、新旧でレンズ構成は変わらないようなので古い方を先日買いました。広角過ぎて難しいですが、いいレンズだと思いますよ。新型は操作性などがよくなっているので新しい方に買い換えようかと思っています。光芒がいまいちなので。
https://www.kenko-tokina.co.jp/camera-lens/samyang/14mm_f28_mk2.html#tab-2
逆光に弱いと言われていて、虹が出たりしますが、そんなにひどくないかなと思います。歪曲も7%ぐらいあるようですが、超広角は歪曲がなくても広角歪みで変形するので(被写体によりますが)補正なしでもあまり気にならないことが多いです。歪曲はレンズプロファイルなどで簡単に補正できますが、画角が狭くなるので損した気分になります。上の写真は補正なしです。
価格コムは想像や勘違いの方が多いので、比較やレビューなど実際の写真で判断した方がいいですよ。EF14mmF2.8よりはだいぶ良さそうです。
https://stormandsky.com/lens14mm
https://www.flickr.com/search/?text=Samyang+14mm+F2.8+mk2
https://www.flickr.com/groups/14/pool/
書込番号:26340716
2点
>二一クネッムさん
素敵な写真ですね、虹色のゴーストが良い感じです。
かなり強い逆光なのに、白飛び黒潰れしてないのはどうやって撮ってるんでしょう?
書込番号:26340805 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>二一クネッムさん
写真の添付、ありがとうございます。ステキです。
広角を生かした写真、憧れます。
また、ペーストしてもらっているリンク先も勉強になりました。
実は購入ボタンをぽちっとしてしまっていて数日後に手元に届くので、
今からワクワクしています。
書込番号:26340935
0点
>トロダイゴさん
ハイライトとシャドーを多少補正していますが、あまり白飛び黒潰れが目立たずに補正できたのは、太陽が出たり隠れたりしている中、雲が程よく光を遮ったときに運よく撮れたからかもしれません。
白黒だと楽に、もう少しフレアを目立たなくできそうです。背後のビルを入れないようにして微妙に入ってしまいましたが、もう少し入れるとインセプションみたいで面白かったかなと思っています。
書込番号:26340936
1点
>撮影を楽しむラビットさん
RPではありませんが、EOS R や 6Dなどで撮った写真はflickrにたくさんありますね。
難しいですが、面白い写真が撮れそうなので、flickrなどを参考にいろいろ撮ってみようと思います。
広角は遠景だけを撮ると失敗するので、近(前)景や中景を入れて奥行きを出すのがコツらしいですよ。
書込番号:26340970
0点
>二一クネッムさん
私の知らないお話をいろいろ聞かせてもらい、本当に勉強になります。
今回教えていただいたflickrで、きれいな写真の、露出、構図、レタッチなどを見て感じて勉強していきたいと思います。
ありがとうございました!!
書込番号:26341119
0点
>二一クネッムさん
お返事ありがとうございます。
なるほどです。
広角苦手なので参考になります。ありがとうございます(^^)
書込番号:26341164 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g64 5G SIMフリー
セキュリティアップデート期限が設定されてるので、モトローラ公式HPで確認して下さい
書込番号:26337995 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ものに苦しんでますさん
下記のページにあります
https://jp-jp.support.motorola.com/app/answers/detail/a_id/187547/p/11873
書込番号:26338002 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>ものに苦しんでますさん
こんにちは。
当該機種「moto g64 5G」のセキュリティアップグレード期限は、
2027年 4月までとなっていますね。
それまでは安心して使えますよ。
書込番号:26338015
![]()
3点
違法なアダルトサイトにアクセスとか、得体の知れないサイトからアプリをインストールするみたいなことをしなければ、基本的にはウイルスとは無縁です
なので、普通に電話したりメールする分にはあまり気にする必要なかったりしますよ
書込番号:26338016 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
2025年11/12にAmazon で購入して、早速アップデートで、Android15になりマシタ。
モトローラのホームページを見るとアップデート回数1回で、2027年4月までとなっています。
上手く行けば、(2年もあるし〜)Android16も落ちてくるかもですネ。
今、現在、問題無く使えています。
書込番号:26341752 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(すべて)



