すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(24734972件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2267762スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:70件

こちらのカメラ液晶画面は画質が悪いのであまり撮影した写真確認出来ないようですが
AVモードでのF値・MモードでのISOなど変更した画像は、PC写真での確認で行うになるんですか

各モードでのF値・ISOは写真撮影を繰り返すことにより設定の感覚を覚えこんでなれる必要がある
のでしょうか?

他カメラも同じですか?となるとオートでの撮影でいいような

撮影した写真を切り取りパソコンで拡大したい
ボケだすならフルサイズ

とにかく早く撮影して写真を確認したいならスマホなんでしょうか
アイフォン15使ってますが、ポートレートや4倍拡大デジタルテレコンまでありますよね。

見分けられるますかA4のEOS5D写真フルサイズ1400万画素で撮影した写真と
スマートホン1/2.1センサー1800万画素写真

どでかい5Dまだまだ未知の一眼レフカメラです。






書込番号:26337828

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に8件の返信があります。


6084さん
クチコミ投稿数:11851件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2025/11/12 11:41

再生するスマホは私には掴みつらいです

その他
スマホは私には掴みつらいです

別機種
当機種
当機種
別機種

安価(ロハ)なスマホ

EOS5Dマニュアル露出

EOS5D絞り優先露出(Av)

左:EOS5D+BG 右:E−M1X

はじめまして。

私はEOS5Dの発売を待ちわび、発売時から愛用し、今も温存しています。

>PC写真での確認

人によるのでしょうが、私は液晶が良好な割と最近のミラーレス機でも最終的な確認はPCのモニタ、外部のカラーマネジメントモニタで行っています。カメラの画面では構図など大方な所しか確認出来ないと思います。


>他カメラも同じですか?となるとオートでの撮影でいいような

それはお使いになる方の判断でご自由に。或いは用途により各種モードを使い分けです。

>見分けられますかA4のEOS5D写真フルサイズ1400万画素で撮影した写真と
スマートホン1/2.1センサー1800万画素写真

専門的な方にはそれなりの言い分が有るのでしょうが、こと私のレベルでは1200万画素で十分、割と最近まで800万画素のEOS1DmkUNをメイン機にしていました。ネット上や紙の雑誌にはこれで十分でした。割と最近、故意に1200万画素のα7sVを購入し、愛用しています。ファイルサイズが小さいので写真の後始末が楽なのです。

EOS1DmkUNの私のレビューもご参照下さい。
https://review.kakaku.com/review/00500210881/ReviewCD=1902861/#1902861
EOS−5Dの私のレビューもご参照下さい。(α7sVとの比較有り)
https://review.kakaku.com/review/00500210882/ReviewCD=1009070/#1009070

私のスマホは3Gの巻き取りに応じた只で提供されたものですが・・・
↓私のスマホのレビュー各種センサーサイズデジカメとの比較撮影例が有りますのでご参照下さい。
https://review.kakaku.com/review/K0001251016/ReviewCD=1619694/#1619694

>どでかい5D

少し恣意的な比較ですが添付写真をご参照下さい。(どちらも私物です。)

EOS5Dによる撮影例のレンズはEF28−135ISです。

追伸
スマホは私には以下の理由でカメラとして使い難いです。
1)画面ばかりで掴みにくい。
2)クリック感の無い操作性。

書込番号:26338212

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11409件Goodアンサー獲得:151件

2025/11/12 11:51

>とにかく早く撮影して写真を確認したいならスマホなんでしょうか

個人的にはスマホ最大の欠点は起動の遅さ
これでシャッターチャンスを逃す

それさえ改善されればある意味今まででてきたどのコンデジよりも良い

換算24、25、50oの3焦点カメラだからね
僕にはドストライクなんだよなあ♪

書込番号:26338216

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11851件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2025/11/12 11:52

追伸

このスレッドでの私のEOS5Dでの以下の撮影例はjpg撮って出しです。(スマホも同様)

https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/004/087/4087613_m.jpg

https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/004/087/4087614_m.jpg

書込番号:26338217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11409件Goodアンサー獲得:151件

2025/11/12 11:56

× 換算24、25、50oの3焦点カメラ
〇 換算14、25、50oの3焦点カメラ

神の組み合わせ

書込番号:26338223

ナイスクチコミ!0


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3299件Goodアンサー獲得:47件

2025/11/12 16:20

>写真確認はパソコンですか<
私の場合は、どのカメラ撮影でも(急いでいる場合でも)、カメラでピントとヒストグラムだけは必ずその場で確認します。 それが逸脱している場合は、撮り直しが効けば再撮影をします。

まあ程々の画像に写っていれば、あとでホワイトバランスや濃度等はPCの画像ソフトでそれなりに補正できますが
ご存じ、ピンボケは無論、白飛びや黒潰れがあったのでは、もうどうにもなりませんので・・・。

書込番号:26338393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2025/11/12 17:41

>sonyもnikonもさんへ
iPadが発売された頃は、写真も撮影できしかも大きく写真が見れるのには、とても新鮮で持ち歩いた利用した
事もありましたが大きさやノートパソコンが進化して処理能力も早くなり便利に使えるようになってからは、学校
では子供達が持ち帰っり使ってますが自分では全く使わなくなりました。

>ダンニャバードさんへ
>シャッター押す時点で考えて撮ります。
撮影後に背面モニタで確認するのは、ざっくり構図の確認くらいでしょうか。
後は帰宅してからのお楽しみです。
なので、PC全画面で見てガッカリすることも多いですが、逆に「お、こんないい
感じに撮れた!」と嬉しいこともあります。
そのときに感じることが多ければ、次の撮影時の宿題もたくさんできて、早く次の
撮影に行きたくなるという副作用もありますし。
人それぞれだとは思いますが。

やはり記載されたように使われてるのですね。まだまだF値など撮影できる環境で自分で記憶してる
データーで設定するとまでは程遠い感じですが基本的な数値だけでもマスターしてれば良いのでしょうね。
パソコンに取り込んで確認の時は、良い写真が撮影されて入ればとても自分の写真にほれぼれしますが、
逆の時は角度変えたりして撮影したのになどと、ガックリきますよね。
今までF値など考えたこともなかったのでカメラ色々と購入しましたが、今は初めてカメラつかってるよな
感じでとても楽しいです。

>okiomaさんへ
最近までオートしか使っていませんでしたが
5Dの紹介のサイトなどで基本を学ぶには良いカメラとの記載見ましたが、背面のスイッチ類理解してくると
なるほどとカメラの基本的な機能が少しづつではありますが、理解できるようになってきました。
色々と回数を重ねて撮影し家族からも写真撮ってと言われる存在になりたいです。
>趣味の上ならご自身が何を求めて、どうするかが大切では?
おしゃるとおりです。

>珈琲天さんへ
>経験なくして設定を考えるというのはナンセンスでしょう。
カメラ特にこのようなカメラ使うなら経験と感ですね。
まだまだ今一眼フルサイズの入り口にすぎませんので使いこなせるように
なりたいです。
毎日未知との遭遇みたいで、楽しいですね

>くらはっさんさんへ
キャノンEOS5Dマニュアル35mm1280画素の世界
EOS5D完全ガイド
2冊購入しましたが、まだ読めてません
このカメラでこんな写真撮影できるのと思い50mmと70−300mmも購入
しかし基本的な5Dが習得できてません。
> 自分が苦労することなく期待以上の成果が出るのを当たり前と思ってる
と思ってましたがとんでもない誤解でした。
>写真撮影に関する教科書に書いてある基礎的な知識を徹底的に脳味噌に詰め込む
何をたわごと言ってるんだと思います。
自働車学校で交通ルールわかんないけど車が動いて楽しい状態ですから
仮免もらうまでまずは学んで行こうと思います

>Makroさんへ
わかりやすユウチューブまで御紹介頂きましてありがとうございます
モニター24インチあるのですが、接続してません。
さっそく取り替えました
当然ですが今までのは何だったのか〜って感じですね。

>ニューあふろザまっちょ☆彡へ
絞り優先モード?でしたので検索しましたら理解しやすいサイトありました
https://global.canon/ja/environment/bird-branch/how-to-photograph-birds/lesson8/
しっかりと理解して使いたいと思います

>pmp2008さんへ
>シャッター切る前に分かるのですが
5Dでは上部の表示画面で確認が簡単に出来るようになりました。
なるほどでした。
後で試して撮影してみようと思います。


>6084さんへ
写真・レビュー紹介ありがとうございます。
じっくり見させて頂きます。
やっぱり今だから安くで買える良いフルサイズカメラなんですね。
カメラの重たさも手持ちのR50と比較するとフルサイズらしくて良いとは思ってます。

>ニューあふろザまっちょ☆彡さんへ
>改善されればある意味今まででてきたどのコンデジよりも良い
自分では手軽に使えるコンデジと思ってますが
カメラの事何も評価できない知識ではなんとも言えませんが
そうなんですね〜
スマートホンのカメラ進化が凄いですよね。
次から次へと新しい機能で出てきますよね

書込番号:26338450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2025/11/12 17:46

>渚の丘さん
貴重な御意見ありがとうございます。
他の方も言われていましたがヒストグラム
まだほとんど理解してませんがあとでしれべ手見たいと思います

書込番号:26338453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2025/11/12 17:55

皆さま貴重な御意見ありがとうございました。
仕事が自営のお店番ですが暇さえあればカメラ触ってます。
今楽しくて1日立つのがとても早く感じ
又新たに色々なアドバイス頂きましたので学んで行こうと思います。

Goodアンサー皆さんにお付けしたかったのですが
最初の方から順にお付けさせて頂きました。

書込番号:26338459

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11851件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2025/11/12 18:15

>レントrikさん

>>写真撮影に関する教科書に書いてある基礎的な知識を徹底的に脳味噌に詰め込む
>まずは学んで行こうと思います

私もそう思いますが「習うより慣れろ」と言います、私はムック本の類は今まで殆ど買った事が無く、場数を沢山踏むことに専念しました。

それとは逆に「慣れるより習え」とストロボメーカー主催、写真団体主催等の講習会に足を運び本からの知識では無く、指導者からの実地の指導を受ける事もしました。
これで写真が上手くなったとは正直申せませんが、撮影がより楽しくなりました。

>今だから安く買える良いフルサイズカメラ
中古品は凄く安いですが、私が発売日に買った時は378000円もしました。
中古品は外観が綺麗でも中身の状態は私達には良くわかりません。既にメーカーでの「有償修理」も出来ない状態です。
万一の場合は大阪の「ヒガサカメラサービス」さんに問い合わせて見てください。修理可能な場合も有ります。私もEOS1DmkUNでお世話になった事が有ります。
ミラーレス機と比べ一眼レフの良い所は消費電力が小さく、電池が長持ちする事です。

今はミラーレス機が主流となっていますし、ファインダー形式の違いでは撮れる写真の出来上がりには殆ど関係ないのですが、一眼レフを経験できる最後のチャンスかも知れず、今後写真活動を末永くお続けになるならば、一眼レフを経験された事はプラスになると思います。ある意味「基本をしっかり」と言う事が言えるかもしれません。

可能ならEOSR50との条件をそろえた比較写真付きのレビューを宜しく。


お楽しみください♪

書込番号:26338472

ナイスクチコミ!0


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3299件Goodアンサー獲得:47件

2025/11/12 23:07

機種不明

余計な事とは思いますが・・・

  スレ主様
>他の方も言われていましたがヒストグラム
>まだほとんど理解してませんがあとで調べて見たいと思います

ヒストグラムの説明は、取説のP107に詳しく出ていますので、余計な事とは思いますが、それを画像でも上げておきますね。

私はずぶの素人ですが、撮影の折にヒストグラムを確認し なるべく理想の露出になるように調整をして撮れば、 大方綺麗に撮れますし、また、その後の画像処理もスムースに行きますので、大変重宝しています。(^^

書込番号:26338697

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:29350件Goodアンサー獲得:1541件

2025/11/13 00:35

>レントrikさん

ヒトの視力(1.0)で、3型ぐらいのモニターを視距離25cmぐらいで近寄って見ても、
【1K】ぐらいにしかなりません。

電子ビューファインダーに比べて、3型ぐらいのモニターのドット数が少ないままの大きな理由。
(※「発光輝度」理由もありますが)

同じく視距離25cmぐらいで【2K】ぐらいになるのは、ヒトの視力(1.0)で6型ぐらい。


ヒトの視力(1.0)の分解能と【肉眼でピントが合う最短視認距離】の制約ですので、この段階でカメラ付属のモニターの使いどころを達観できるかもしれませんね(^^;

書込番号:26338737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3299件Goodアンサー獲得:47件

2025/11/13 01:02

 主さん 上の自己レスの追伸です。
添付画像の右矢印の説明は、私の至らぬ追加説明です。 ・・・念のため・・・。

なお余談ながら、以前のフイルム撮影では程々に露出オーバーの部分があっても、例によってフイルム自体その部分が感度低下になり何とか救える場合が多かったのですが デジタルではそうは行きませんので、やはり白飛びには気を使いますね。

書込番号:26338745

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11851件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2025/11/13 13:35

当機種
別機種
別機種
当機種

生花jpg撮って出し

EOS5Dのヒストグラム表示(輝度)

EOS5Dのヒストグラム表示(RGB)

RAW現像で少しいじっても?でした。

>ヒストグラム

実機の表示はコレです。

黒バックでの撮影(jpg撮って出し)では背景の黒の成分(度数)が多いので、「適正露出」にはヒストグラム上では見えません。

>白飛び

私はコンデジを含め初めて手にしたデジカメEOS10Dの頃、白飛びに悩まされました。全体として適正露出でも後からヒストグラムを見るとヒストグラムの右側が持ち上がっていました。私には画面のどの部分に露出を合わせるのかの勉強が必要でした。デジカメはフィルムより露出が難しいと今も感じています。

RAW現像で幾らか誤魔化せるのですが、それにも限度が有り最初から出来るだけ主要な被写体を適正露出にする努力の必要性は私には今も変わりません。
黒バックの生花も背景の黒フェルトがテカっているので、最初からテカらない様な光源、背景の工夫が必要でした。
撮影後のRAW現像での調整でも背景のテカりを幾らか抑えられても?・・・でした。

書込番号:26339079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2025/11/13 17:32

別機種
当機種

R50de撮影

5D角が暗くなる

>6084さんへ
私が購入した商品レンズ付き2万以下でしたが、発売当時は凄い高価なカメラだったんですね
又安いのには訳がありまして表示パネルにヒビが入ってます。
販売されたかたとやり取りして撮影には異状ないとの事で購入しましが
本日撮影した写真にどうしてと思われる写真ありました。
両サイドが薄暗くなってます。AVで設定はまだ使いこなせないので
設定してあったF値ISOで撮影しました。
掲載しますので、コメントお願いします。
ヒストグラムの説明ご丁寧にありがとうございます

>渚の丘さんへ
ヒストグラムの説明ありがとうございます。マニュアルのページ掲載までして頂き
今後の撮影に生かしたいと思います。

ありがとう、世界さんへ
いつもコメントありがとうございます。
本日撮影した写真にどうしてと思われる写真ありました。
両サイドが薄暗くなってます。AVで設定はまだ使いこなせないので
設定してあったF値ISOで撮影しました
掲載しますので、コメントお願いします。
それとR50は同じ35mmでしたが近くに寄れて
撮影できまたのは一眼とミラーレスの違いかレンズが違うので寄れる
のでしょうか・・

※数値も比較検証しないで撮影し掲載してます。
 撮影回数こなしてマニュアルで学ばないといけないですね。

※5D角が暗くなってるのはなぜですかね?カメラの異常でしょうか?

書込番号:26339216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11409件Goodアンサー獲得:151件

2025/11/13 18:11

ヒストグラムはグラフの横幅がダイナミックレンジなので
グラフの曲線が左にべったりくっついてると黒つぶれ
右側にべったりついてると白飛び

グラフの曲線が左右まできれいにグラフにおさまっていれば、写っているものがダイナミックレンジに収まっているということ

RAWで撮る人は絶対に気にした方が良いです

僕はメインの被写体が適正露出であるかよりも、全体をなるべくダイナミックレンジ内に収める事を重視します

被写体の明るさは現像時に最適化させられるので


書込番号:26339253

ナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2883件Goodアンサー獲得:199件

2025/11/13 18:17

>レントrikさん
モニターによってデフォルトでのホワイトバランスは違うけど、
例えばmacのモニターはデフォルトでは若干青い。
しかしipadとiphoneでも同じようなところではあるので、
同じappleで見るのならそこまで気にしなくていいかもだけど、
例えばそのデータをプリントした時、
いつも見て、または調整を行ったモニターでの写真と比べて暖色系にはなる。
macだけの話ではなく、PCのデフォルトは若干青めが多いのではないかな。
自分の場合は業務で撮影を請け負っているので、写真の最終的な色見調整はEIZOのカラーマネージメントモニターで行っています。
しかし人に写真を譲渡するとかでないのなら、
もしくはプリント前提でないのなら
そこまで通常気にする必要はないのかも。
ただたいていのPCならモニター調整は出来ると思うし(多分)
、それでカラーマネージメントモニターほどではないけど近付けることはできると思う。
ただiphoneやipadではモニターの調整は多分難易度高い?(最新のはよくわかりませんけど)

書込番号:26339257

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11851件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2025/11/13 18:19

>レントrikさん

1)レンズは何をお使いですか?

純正品以外のAPS−C用レンズで取り付けられる物を取り付けると四隅がもっとひどく暗くなります。

純正APS−C用のEF−Sレンズは取り付ける事からして出来ません。

2)フィルター、フードをお使いですか?

フードやフィルターを使いの場合、それらを一旦外して、試して見て下さい。

フィルターの枠が厚くて四隅が暗くなる事が有ります。

角型、花形のフードが正しい向きで装着されていない場合も四隅が暗くなります。

降雨時に外で撮影は大変ですから、白い画用紙や冷蔵庫等が使えます。

書込番号:26339261

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11851件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2025/11/13 19:05

当機種
当機種
当機種
別機種

1)純正EF28−135

2)シグマ28−200(フルサイズ用)

3)シグマ18−250(APS−C用)

4)レンズ外観、中と右はシグマ製、外観はそっくりですが、右はAPS−C専用です。

仮に私がやってみました。

1)純正EF28−135
2)シグマ28−200(フルサイズ用)
3)シグマ18−250(APS−C用)スレ主様の例はここまで酷くはなかったですね。レンズ側のフルサイズへの対応が悪い場合も考えられます。

4)レンズ外観、中と右はシグマ製、外観はそっくりですが、右はAPS−C専用です。

書込番号:26339293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2025/11/14 17:29

別機種
当機種
当機種

5Dで使えるレンズ

ヒメジオン

ヒメジオン

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>DAWGBEARさん
>6084さん

コメントありがとうございます。
お店番今日は一人でしたから
今日は朝から晴れだったのに外へ出られませんでした。

やっとカメラに触れる時間できて17時、日差しの当たってる所まで車で行って
道端のヒメジオン撮影してパソコンで見て見ました。
フルサイズ撮影拡大すると綺麗です
次回は単焦点50ミリ使いたいです
まだまだ理解できない事が多いです。。
皆さまから多くのアドバイス頂いていますので
休みの日にゆっくりと試してみたいと思います。

パソコンでそれぞれの写真情報はどう使うのか
しらべて見たいと思います。

書込番号:26339967

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11851件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2025/11/14 23:30

>単焦点50mm

スレ主様のEF50F1.8STMですが、うちにもありますし、お持ちの方も多いと思います。

書込番号:26340185

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 15T Pro SIMフリー

スレ主 schumi44さん
クチコミ投稿数:39件

この機種を購入して1ヶ月ほど経ちますが、どうも動作が安定しないので未だメインに出来ずにいます。

質問させていただきたいことは、タイトルの件で画面スリープ時間についてですが、設定でスリープまでの時間を30秒とか1分程度にするのですが、気がつくと画面スリープ時間が 「10分」とか 「しない」に変わってしまっています。

この機種を使用されている方は皆さんきちんと設定通りに動作されているのでしょうか?
それとも私の設定方法が間違っているのですかね?
皆さんの状況を教えていただけると有り難いです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:26337811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:130件

2025/11/12 09:12

私の15Tproではスリープは正しく動いています。
2分に変えるとその通りに画面がOFFになり、しばらくしても設定はそのままです。
再起動しても2分のままです。


書込番号:26338136

ナイスクチコミ!0


スレ主 schumi44さん
クチコミ投稿数:39件

2025/11/12 13:32

>クロピドさん
ご返信ありがとうございます。

そうですか。
何度やっても…もう20回以上同じ設定を繰り返しているので、ショートカットメーカーでショートカットを作ったくらいなのです。

指定時間のところをタップしたらラジオボタンが黒くなり、それで終了のはずですよね。
「保存」ボタン等ないので、ラジオボタン選択で設定できているはずなのに、毎回変わってしまっています。
引き続き他の干渉しそうな設定も調べてみます。

でも正常に動作するはず、ということがわかったので頑張ります。
ありがとうございました。

書込番号:26338289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

TOTOピュアレストEX

2025/11/11 20:55


トイレ・便器

クチコミ投稿数:604件

ピュアレストEXの床に設置してる裏側って開口してますか?
蓋みたいなものがないです
これは正常ですか?
手を突っ込むと配管が触れる状態です

書込番号:26337789

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16290件Goodアンサー獲得:1331件

2025/11/11 21:21

totoで施工図って見られます。
それによるとサイド両側のパネルは有りますが後方には無いですね。
配管等…
それで正常のようです。

書込番号:26337817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:604件

2025/11/11 21:41

うちのは手洗いが無い
ピュアレストEX+アプリコットF4Aですが

https://www.com-et.com/jp/cad_search/keyword=/category=/itemName=%E3%83%94%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%88EX/itemNumber=/type=1/order=2/

上の360度画像見ると後ろはふさがってるように見えます

書込番号:26337839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19582件Goodアンサー獲得:1812件 ドローンとバイクと... 

2025/11/12 06:10

>マチマチマーチさん

こちらの商品画像を見ると分かりやすいですね。
https://vasum.megot.sale/item-nk9k5wge7q.html

専用のカバーがないのかな?と思ったりもしますが、カバーをはめ込むような構造も見当たらないし、見えない場所なのでオープンが正常なんだと思います。

書込番号:26338024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:604件

2025/11/12 08:21

COM-ETの画像と全く構造が違いますね
当方の形状は恐らく>ダンニャバードさんの画像と同じように思います
どちらが正しいのか?
古い新しいがあるのかな?

書込番号:26338108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19582件Goodアンサー獲得:1812件 ドローンとバイクと... 

2025/11/12 09:13

ちなみに我が家の便器(TOTO製10年以上前に施工)はこんな感じです。

見えない裏側の造作は機能性最優先で考えられているようですね。

書込番号:26338139

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS225+

スレ主 ken92さん
クチコミ投稿数:201件

DSM7.3から純正HDDのみ対応なのが緩まられたと聞きましたが本当ですか?

書込番号:26337787

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense10 SH-M33 128GB SIMフリー

クチコミ投稿数:23件 AQUOS sense10 SH-M33 128GB SIMフリーの満足度4

sense9ではカメラ画角の切替や、撮影保存に時間がかかるというコメントがありました。その辺りは改善されていますでしょうか。
R10やsense9でイエローがかった画質は改善されているでしょうか。

書込番号:26337776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:215件 Noct Nikkor 58o 

2025/11/12 05:55

>オジオンさん
メインカメラには、新しいCMOSイメージセンサーを搭載しており、色味は、改善されているようです。

料理や文章・文字を撮影するときに入り込む影を自動で消せる「料理・テキストの影除去」やガラスに映り込む反射を軽減できる「ショーケースモード」などのAI補正機能が強化されており、AIをONにした場合、撮影後の画像保存時間は、長くなってしまうようです。

AIをOFFにすれば、画像保存時間は、短縮されると思いますが。

https://mobile-com.ne.jp/review/aquos-sense10/

書込番号:26338012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:215件 Noct Nikkor 58o 

2025/11/12 06:00

>オジオンさん
GPS位置情報をOFFにすれば、画像保存時間は、かなり短縮されると思います。
sense9を含めて。

書込番号:26338014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:215件 Noct Nikkor 58o 

2025/11/12 06:10

>オジオンさん
メインカメラと超広角カメラの切替やAIのON OFFには、それなりの時間が掛かるようです。

書込番号:26338025 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件 AQUOS sense10 SH-M33 128GB SIMフリーの満足度4

2025/11/12 08:50

そうなのですね。ありがとうございます。

書込番号:26338122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ハーレーダビッドソン

スレ主 tak.jwmさん
クチコミ投稿数:3件

トランスミッションの写真

1977年式FLHショベルヘッドのトランスミッションについて質問です。 当方1977年式ショベルヘッドを乗っているんですが先日トランスミッションオイルを交換する際にドレンボルトだと思って緩めたボルトがフレームとトランスミッションプレートを固定するボルトだったみたいでオイルが出て来た為問題無いと思っていたのですが実はドレンボルトでは無かったという事が判明しました。
外したボルトをみるとプレート穴に何故かシリコンコーキング?とシールテープ、銅ワッシャーが入っていました。
その外したボルトを戻そうとするとミッション側のネジ山はズルズルで締まる気配も無く困っています。
4本中残り3本はスタッドボルトで固定されていて1本はボルトに変わってました。
購入した際にはミッションは清掃、漏れチェック等々はされたとの話を聞いていましたし、まさかボルトなどで止まってるとも思っても無かったのでどうしようも無い状態です。
ミッションも同じ年式のサービスマニュアルを見ても形が違うようでそのスタッドボルトを手に入れる事が出来れば修理出来そうなのですがなかなか検索してもヒットせず、ミッションの形も違う為何年式のミッションなのかも分からない為探しようがありません。
ネジ山も潰れてしまっている為ピッチも分からないですし、その穴からミッションオイルも出てきてしまう為ネジ山を再度切り直すにしてもミッション内にゴミ等混入しそうなのでどうしたらいいのか分かりません…
写真を添付させてもらいますので、有識者の方やこのボルト、ミッションの形で年式が分かる方、又対応策等教えて下さる方居ましたらご回答の程宜しくお願い致します。
一応当方全くの素人では無くバイクはある程度触れます。
宜しくお願い致します。

書込番号:26337749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1130件Goodアンサー獲得:58件

2025/11/11 21:29

>tak.jwmさん

ネジ山を潰したからその様にして誤魔化して埋めたんでしょ

同じ様にネジを突っ込んで金属パテで埋めちゃえば?

でなければ、ノギスで計って近いサイズの物をホームセンター等で買って

新たにネジ山を切れば良いじゃない、どうせケースはアルミなんだろうから鉄の全ネジの物で十分使えるんじゃない?

書込番号:26337830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件Goodアンサー獲得:39件 真っ当に生きるって難しいのね 

2025/11/11 22:43

おやおや大変ですね〜

ハーレー屋さんの点検済みとかは信用できない場合が多いのでヤラれたかもしれませんね。そもそも他の物と掛け合わしているのに説明が無い時点でおかしいですもんね。

で、もともとそこはスタッドボルトが入っていたということは、ある程度の強度が必要な部分だと思われるので、やはりスタッドボルトを戻した方が良いと思うんですよね〜

そう考えると、やはりタップを切ってスタッドボルトを戻す他ないのではないかと思いますが、ワンサイズ太いスタッドボルトになるので、プレート穴に入るかどうか??切る時に作業穴を下向きにして少し切っては戻して切粉を排出して、また少し切るを繰り返せば問題が出る程に切粉が入ってしまう事はないのではないかと思います。

実際に私が乗っているスポーツスターのプライマリーチェーンを確認するインスペクションカバーのネジ穴をナメてしまった時に、この方法でタップを切りましたが問題はありませんでした。

今まで入っていたボルトを戻すのであれば、アマゾンなどで「与板利器 ネジ穴補修キット」で検索してもらうと、なかなか強引な商品がヒットすると思います。

恥ずかしながら、この商品も試した事があるのですが、意外に使えるやつなんですよね〜

頑張って下さいね〜

書込番号:26337879

ナイスクチコミ!0


スレ主 tak.jwmさん
クチコミ投稿数:3件

2025/11/12 08:13

やっぱりそうですよね〜
タップ切り直すとしてもミッションの中に切り子が混入しそうで
バラすとしてもサービスマニュアルと違う形のミッションが載せてあるのでリスク高いですよね。
良く考えて対応しようと思います。

書込番号:26338101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tak.jwmさん
クチコミ投稿数:3件

2025/11/12 08:17

やはりスタッドボルトにしないと良くないですよね。
少しずつタップ切ればまだマシなんですね!
参考になります。
そうゆう名称のネジ山補修キットがあるとは知りませんでした。
ワンサイズ大きくなってもプレート穴には入りそうなので補修キットで補修するかタップ切り直すか良く考えて対策したいと思います。

書込番号:26338105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)