
このページのスレッド一覧(全2264909スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2025年9月22日 11:48 |
![]() |
0 | 3 | 2025年9月20日 15:58 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2025年9月20日 20:28 |
![]() |
4 | 5 | 2025年9月28日 14:04 |
![]() |
0 | 2 | 2025年9月20日 15:09 |
![]() |
0 | 4 | 2025年9月20日 14:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > MSI > PRO H610M-G DDR4
BIOSバージョン7D46v1Hでの説明に、
>Improve system stability when switching to CSM mode.
とあるので。CSMの設定はあるのではと。
書込番号:26294973
1点

CSMは有効化は出来ると思うけど、内蔵グラフィックスの場合は有効化出来ないと思うけど、グラボを付けると言う事でOKですか?
書込番号:26294997 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

i3 12100F のCPU2個に、それぞれ、ASUS, ギガバイトのB760チップセットのマザボに載せて、組みました。(VGAも購入設置しました。)
今回、F無しのCPUをあえて購入しました。(F無しの方が値段が高いのに)。
VGAなしで組もうと思っていました。
MBRのSSDなので、GPTに変えずに使いたかったのでした。
せっかくF無しのCPUを買ったのですが、次にGPTのSSDにした時にしか使えなさそうですね。
みなさま、貴重な情報ありがとうございます。
書込番号:26295020
0点

逆ですよ。
CSM有効にするとCPU統合グラフィックを使えないので、ビデオカードは必須になります。
CSMはBIOS互換モードのことなので、有効にするのが貴方の望みでしょう。
書込番号:26296578
0点

グラボも持っているので、一度グラボをつけてCSM有効化する。
シャットダウン、電源完全オフの状態で、グラボを外して、i3 12100 の内蔵GPUを使う形で、マザボの映像出力のところにつないで、
というやり方でできないものでしょうかね。 (一応、試してみます)
書込番号:26296733
0点

起動を確認したら「MBR2GPT」やその他のパーティション操作ソフトでGPT変換して起動を確認、確認したらCSMを無効に出来るので統合GPUでも使用可能になります。
元のSSDではなくNVMe SSDにクローンして起動を確認してから、そのクローンしたSSDに対して行うと失敗してもやり直せます。
書込番号:26296841
0点



キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > AVERMEDIA > Live Gamer HD 2 C988
https://www.avermedia.co.jp/jp/product-detail/GC570
>※本製品をHDMIケーブルで接続した際に、HDCP制限により、映像の表示ができない(“Copy Protected Content” / 黒または青い画面 などが表示されます)、または正常に録画・配信ができない場合があります。
だそうです。
書込番号:26294963
0点

HDCPに関する注意書があるので、対応してると思います。
https://www.avermedia.co.jp/jp/support/faq/Z71K716p
書込番号:26295000 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




どうしてBSはテレビ持ってるだけじゃ支払わなくていいの?
電波が届いてなければ地デジは支払わなくていいらしく、ブロックノイズだらけで視聴できなくても電波が届いていれば、アンテナを持ってなくても支払わないとダメらしい
それとは反対にBSはアンテナ設置しないなどBS見られない状態なら、宇宙から電波届いててテレビ持ってても支払わなくてもいい
どうして地デジとBSでは受信料の条件が違うんだ?
なぜBSチューナー内蔵テレビを買ったら支払い義務があるとしなかった?
書込番号:26294932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

地デジと同じです
BSデジタル放送を視聴できるテレビがあれば、BSの受信料の支払いは発生します
過去にはBSの放送を受信できないテレビはあったし、そういうテレビを持っている人はBSの受信料は払わなくても良いし
現行機種は地デジとBSの何れも受信はできるけれど
実態は申告制みたいなところはあります
書込番号:26294944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どうして地デジとBSでは受信料の条件が違うんだ?
それだと(NHK以外の)地デジも有料になってしまいますよ?
書込番号:26295094 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まぁ、地デジは室内アンテナでも視聴できるし。
BSは室内アンテナじゃキビシイ。
書込番号:26295171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BSって最初はスクランブルかかってて、
スクランブル維持→料金発生せず
スクランブル解除→申請→料金発生
じゃありませんでした?
書込番号:26295346
1点



実際に乗られてる方などご存知の方がいらっしゃいましたらご教示お願いいたします。
来年2人目の孫が誕生するのですが、駐車場が機械式のため高さ155センチ以下の車種に限定されます。三列シートで探しており、最終的にホンダジェイドに辿り着きました。
ご質問なのですが、二列目左席にチャイルドシートを設置し、二列目右席を跳ね上げもしくは全席に移動したまま、三列目と二席目を移動することは可能でしょうか?
二列目チャイルドシートに新生児を乗せ、上の子を三列目シートに乗せて、行き来きできればと思ってます。
また、ジェイド以外に条件を満たさる候補車があれば教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。
書込番号:26294894 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんな所で聞かないで中古車屋で実際に触って体感してきなさいよ。
書込番号:26294976
0点

>ぷくじさん
二列目左席にチャイルドシートを設置し、二列目右席を跳ね上げ、三列目と二席目を移動することは可能です。
下記をご参照ください。
https://www.youtube.com/watch?v=vcxybG_fBZg
書込番号:26294993
0点

>ぷくじさん
日常的に乗車するのは、何人の想定でしょうか?
4人までであれば、あえて三列目を使用する必要は無いと思いまが…
私は6人乗り仕様に乗っていますが、個人的には三列目は非常用と捉えており、通常は三列目を格納した4人乗りのステーションワゴンとしています。
二列目の左側にチャイルドシートを付けた場合ですが、二列目右側のシートを跳ね上げれば三列目へのアクセスは可能です。
但し、あくまでも乗り降りの時だけで、車高が低いのでウォークスルーができるという訳ではありません。
また、ジェイドの三列目シートですが、お世辞にも快適とは言えません。
お子さんと言えども、常時三列目というのは少々キツイ気がします。
何れにしても、やはり実車で確認をされるのが一番かと思います。
書込番号:26294994 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

現行モデルはもちろんのこと近年の生産終了車でも3列シートの155センチ以下はなかなか無いですね、と言うかジェイドが155センチ以下であることにもびっくりです。
ほぼジェイドしか無いのですから車に合わせて慣れるしかないですね。
自分は祖父の立場でどうしてそこまでお孫さんが自分の車に乗車する時の居住性を考えなければならないのかチョッと理解が追い付かないです。
お子様思いのやさしいおじいちゃんなんですね。
書込番号:26295101
0点

>ぷくじさん
こんにちは!
当方も質問主様と同様、2年前に機械式駐難民となり、シャトル、ジェイドの2択から後期ジェイドRSに乗り換えました。(当方は3列不要)
借りている駐車場にはトヨタのウィッシュ2列目キャプテンシート、6人乗りZグレードをローダウンして駐車されている方がいます。
チャイルドシート2つ設置するとなれば2列目はキャプテンシート必須、でないと3列目にアクセスできませんもんね。
プレマシーがローダウンできるのであればスライドドア、2列目キャプテンシートの3列仕様で良いと思いますができるのかどうか?
乗り心地を犠牲にしてまで改造するかどうか?悩ましいです。
現状、軽でもミライース位しか無く、普通車だとFITやアクア、ノートと小型ハッチバックしか見当たらず機械式駐車場に入る車、それも状態の良い中古車から探すのは難しい問題ですね。
書込番号:26302353 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > POCO X7 Pro 256GB SIMフリー
通知がないにもかかわらず、スリープ状態のスマートフォンの画面が稀に勝手に点灯することがあるのですが、同じような経験をされた方はいらっしゃいますか?
ちなみに、『持ち上げてスリープ解除』や『ダブルタップで起動』の設定はオフにしています。
この現象を直したいのですが、原因が全くわからず困っています。
0点

>Neasobiさん
該当の現象になったことはありませんが、同様な質問での事例としては、
ボタン部分を覆うカバーをつけていて、そのカバーが電源を押してしまうということはあります。
絶妙な圧力がかかっていて、時々押したと判断されてしまう。
カバーをつけている場合は、外して確認されるとよいです。
書込番号:26294950
0点



件名の通りですが、グーグル検索バー右側のアイコンが黒くなりました。
原因と対処法をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示をお願い致します。
書込番号:26294882 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

補足情報です。
アクオスsence9 simフリー256GBモデル
アンドロイド15で使用中です。
書込番号:26294887 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみに、再起動やダークモードのon/off、グーグル検索バーのoff/onを試してみましたが、改善されませんでした。
書込番号:26294900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
私のandroid端末も、同じように右側のアイコンは黒くなっていますね。
システムのアップデートで、たまに仕様等が変わることがあるので、
その影響かもしれませんね。
検索バー(正確には検索ウィジェット)のカスタマイズ方法を説明しますね。
左側の「G(カラー)」のアイコンをタップ
↓
「ご自分のアカウント」のアイコンをタップ
↓
「設定」をタップ
↓
「検索ウィジェットをカスタマイズ」をタップ
↓
変更したいものをそれぞれタップ
※機種によって上記の名称等が多少が違うことがあります
以前は、いろいろとカスタマイズできたのですが、
なぜかカスタマイズ項目がどんどん減っている感じです。
書込番号:26295045
0点

>RISARISAさん
こんにちは
そうですか。あなたのスマホも同様ですか・・・。
承知いたしました。
そうなると、仕様変更の可能性が高いようですね。
エラー等では無いことが分かって安心致しました。
以上、ご連絡いたします。
書込番号:26295098
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(すべて)