
このページのスレッド一覧(全2264960スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 0 | 2025年9月20日 21:22 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2025年9月21日 04:16 |
![]() ![]() |
46 | 57 | 2025年9月22日 22:41 |
![]() ![]() |
9 | 9 | 2025年9月21日 05:11 |
![]() |
1 | 3 | 2025年9月21日 12:42 |
![]() |
7 | 3 | 2025年9月21日 20:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65Z970R [65インチ]
【困っているポイント】
電源切ると映像がおまかせAI 明るさ40にリセットされる?
設定を固定する方法はありませんか?
コメントよろしくお願いします。
書込番号:26295387 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.regza.com/support/tv/z970r#section1
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001684572/SortID=26248156/
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001684572/SortID=26245759/
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001684568/SortID=26244891/
・アップデートを実行する。D.P0724
・或いはクラウドAI高画質をオフにする
設定→映像設定→クラウドAI高画質
・電源ボタン長押しで不具合が解消した人も居ます
・或いは電源プラグをコンセントから抜き10分放置
何れかで
書込番号:26295598 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 V SIMフリー
【困っているポイント】
QRコードを読み取りたいが、「このページは動作していません」と表示される
【使用期間】
1週間
【利用環境や状況】
カメラは元々入っている、PhotoProを使いました。
QRコードリーダーでもダメでした。
再起動・システムはandroid13です。
【質問内容、その他コメント】
今までの、Xperia 5U・10Vでは特に設定することなく、QRコードが読み込めていました。
今回は設定が必要なのでしょうか?
同じQRコードを3つの機種で読み込んでみましたが、5Xのみ読み込めません。
対応を教えてください。
0点

>さやぴょん140さん
なかなか難しいですね。
取りあえず。古いXperiaのどちらかを、初期化して新たなGoogleアカウントを入れて、QRコード読み取り機専用として使かわれることですね。(SIMカードが必要でしたら、povo2.0をおすすめします。)
HTTP ERROR 422が、解決のヒントですね。ソニーと会社に問い合わせすることをおすすめします。
書込番号:26296066 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>さやぴょん140さん
> QRコードを読み取りたいが、「このページは動作していません」と表示される
この部分ですが、(PhotoPro のプレビュー画面下に)1枚目 のように URL は表示されるものの、クリックするとブラウザに上記メッセージと 422エラー(Unprocessable Entity(処理できないエンティティ)) が現れるということでしょうか。
この場合、QRコード にエンコードされた URL が正しく実行されないことが問題で、QRコード そのものは正しく読み取れているものと思われます。「会社で使用するQRコード」がどのようなサービスによるものかは分かりませんが、ドメイン名を確認することでサービス提供社の確認先の一助になると思います。
1枚目 は西友のレシートに印字されている「お客様アンケート」のものですが、ドメイン名は seiyu.co.jp となっています。whois で検索すると [組織名] は「株式会社西友」であることが分かります。
PhotoPro に組み込まれている QRコードリーダー で読み取りができないコードの場合は、(PhotoPro のプレビュー画面下に)2枚目 のように表示されます。この場合は、他の QRコードリーダー(例: Googleレンズ)で読み取っていただければと思います。
書込番号:26296414
1点

>zr46mmmさん
返信ありがとうございます。
QRコードはセールのWEBチケットなので、どなたでも読み取れるよう作成しているはずです。
会社には確認はできておりません。。。
しかし、古いスマホで読み込みができるのに、なぜそれより新しい機種でできないのだろうと思ってしまいました。
書込番号:26296550
0点

>南風5893さん
返信ありがとうございます。
ソニーには問い合わせをしていますが、まだ回答はいただけてませんが、
ご提案のように、古いXperiaを予備機として使う事が、現状スムーズそうですね。
書込番号:26296554
1点

>木賃宿さん
返信ありがとうございます。
PhotoPro・QRコードリーダー・Googleレンズの3つで試しましたが、表示されるはずの画像が出ず、
古いスマホでは読み取れるので、それよりも新しい機種で読み取れない事に焦ってしまいました。
書込番号:26296560
0点

>さやぴょん140さん
>特にウィルス対策のアプリは入れてないのですが
前レスで
>ウイルス対策アプリなどの常駐アプリが影響してるのではないでしょうか?
と書きました。問題となり得るのはウイルス対策アプリだけではありません。それ以外の常駐アプリが障害となる場合もあります。
例えばVPNアプリ。独自のサーバーを経由し利用者のIPアドレスを秘匿する働きをしますが、タウンWi-Fiとかにもそういった機能が含まれます。
意外なところではブルーライトカットアプリなんかも他のアプリの動作の障害になることがよくあります。それ以外でも設定→アプリ→特別なアクセス から確認出来る 他のアプリの上に重ねて表示 に該当するアプリは同様に妨げとなる可能性があります。
他にも画面上の情報を逐次取得するなどの動作をするアプリとか疑わしいものは色々あると思われます。特に他の機種に入っておらずこの機種で初めて使っているものを中心に怪しいものを、設定を変えたり無効化したりアンインストールしたりして様子を見るべきかと思われます。
なお、この機種のチップはarmv9テクノロジーを採用した新世代のものです。以前の機種と同じアプリであっても細部の動作が異なり、ブラウザの動作に影響を与える可能性も否定出来ません。従って今回は他の常駐アプリについても疑う余地があるようにも思われます。
とにかくこれは機種そのものの不具合というよりはいわゆる環境依存の問題ではないかというのが当方の考えです。おそらくソニーに訊いても、会社に訊いても改善や対応の余地はほぼないと思います。最終的にはご自身でどうにかしないといけないのではないかと思う次第。
書込番号:26296605 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さやぴょん140さん
> URLのリンクはまだ期限内なので、他のスマホでは読み込むことができました。
> 古いスマホでは読み取れるので、それよりも新しい機種で読み取れない事に焦ってしまいました。
「このページは動作していません」が起こる理由には、サービスを提供しているサーバー側に問題がある場合とクライアント側(スマートフォン)に問題がある可能性がありますが、本機以外では期待した Webページ の参照ができているようなのでクライアント側の問題の可能性が高いと思います。
QRコードのデコード処理は正しくおこなわれものの、古いスマホとの設定差異(含むアプリの有無)により本機では Webページ を正しく開くことができずにいるのだと思います。
>ryu-writerさん
> 問題となり得るのはウイルス対策アプリだけではありません。それ以外の常駐アプリが障害となる場合もあります。
本機にのみ広告ブロックツール(例:AdBlock, AdGuard)を入れていたりとかはしないでしょうか。Cockie を取り除いたり、URLリダイレクトを制限したりするため、挙動が変わる場合があります。
書込番号:26296618
1点

>木賃宿さん
そうですね。広告ブロックアプリの可能性ももちろんありますね。抜けてましたわ。ご指摘ありがとうございます。
>さやぴょん140さん
ということで様々なアプリがブラウザの動作に干渉する可能性があるのでチェックしてみてください。
書込番号:26296674 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ryu-writerさん
返信ありがとうございます。
デフォルトで入っていたアプリも含めて、以前のスマホに入っていなかったアプリから見直してみます。
書込番号:26296923 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>木賃宿さん
返信ありがとうございます。
他のアプリが影響しているとは思いませんでした。
アプリを見直してみます。
書込番号:26296927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さやぴょん140さん
何が原因で、どうしたら治せるか、とても気になります。
エクスペリア3機種あって、最新機種が読み取れないとは、不思議ですね。
取り立てて設定変更しておられませんよね。
エクスペリア5 Xを初期化して、使っている
Googleアカウントで設定し直すと治る気がします。
書込番号:26297126 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>南風5893さん
返信ありがとうございます。
そこなのですよね。
最新のもので読み取れない事に違和感があります。
使用期間が長くなるほど、初期化が負担になるので、
今晩にでも初期化してみます。
書込番号:26297185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さやぴょん140さん
Xperia5 Xを初期化されたら、まずはGoogleアカウントを新たに作って、何もアプリ入れずにカメラアプリなり、Googleレンズから
会社のQRコード読み取れるか試されたらどうですか?
読み取れたら、もう1回初期化して、いつも使っていますGoogleアカウントを入れて、セットアップされて、会社のQRコードを読み取れるか試されたらどうでしょうか?
書込番号:26297216 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ChromeやWebviewの先行版であるBeta,Dev版がPlayストア上で提供されています。一度試してみては如何でしょうか。Webviewは開発者オプションから切り替えが必要です。
社外の方、一般の方も広く想定したコードの場合、Microsoft Edgeなどで試しても良いか、会社へご確認頂くのも一手かもしれません。
書込番号:26297248 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>南風5893さん
返信ありがとうございます。
対応手順を教えてくださりありがとうございます。
初期化→別アカウントでログイン→初期化→普段のアカウントでログイン
上記でやってみます。
アプリの設定のリセットも試してみます。
書込番号:26297420
1点

>guest0802さん
返信ありがとうございます。
edgeもありましたね!
Chromeで開くことしか思い浮かんでませんでした。
試してみます。
書込番号:26297423
0点

>guest0802さん
Microsoft Edgeで開くことができました!
普段Chromeを使用しているのですが、Chromeで開かない場合にはEdgeに切り替えてみようと思います。
>南風5893さん
Edgeで開くことができましたが、1つのアプリで完結できるに越したことはないので、初期化もやってみます。
書込番号:26297430
1点

Chromeで読み込めませんでしたが、Edgeで読み込むことができたので、対応がないかと検索してみました。
対応として、ChromeアプリのキャッシュとCookieの削除、Chromeの最新版への更新、デバイスの再起動、インターネット接続の確認が出てきました。
@アプリの設定をリセット
Aパスワード等の再入力の事もあるので、Chromeの閲覧履歴とキャッシュされた画像とファイルのデータ削除(全期間)
こちらを行ってみました。
その結果、Chromeでも読み込めるようになりました!
皆さん、たくさんのアドバイスをいただき、ありがとうございました。
書込番号:26297440
4点

>さやぴょん140さん
良かったですね。安心しました。
深いところの設定が必要でしたのですね。
初期化で再設定できたのか、少し興味がありました。
ご苦労さまでした。
書込番号:26297450 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ
マニュアルには
以下の設定では反映されないことがあります。
露出補正量が±3段を超えたとき
ダイナミックレンジをW200%、X400%に設定したとき
Dレンジ優先を強または弱に設定したとき
と書かれていますてこのような設定にはしていないのですが、露出補正ダイヤルをCの位置にしてフロントコマンドダイヤルを回しても、補正が効くときと効かないときがあります。
もう少し暗くしたいと思って回しても変わらなかったり変わったりです。
マニュアルモードです。
SONYのα7Rivではそういうことは無かったのですが、何故なのか教えてもらえないでしょうか?
嫌味ったらしい返事や別の機種にしろとか質問に対しての答えに関係のない返事はご遠慮ください。
よろしくお願いします。
書込番号:26295343 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マニュアルモードなら露出補正を変更しても露出は変わらないと思うのですが、違いますかね?
とりあえず良かったものとそうでないものをEXIFをつけたままアップされてみてはいかがでしょうか?
書込番号:26295352
1点

>ダンニャバードさん
説明書のMモードに
意図的に「オーバー(明るい)」または「アンダー(暗い)」の露出を設定できる
と書かれていますが、間違ってますかね?
素人なので何が何やらです。
書込番号:26295364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダンニャバードさん
何度もすみません。
シャッタースピードや絞り値を撮影者が設定することで、露出を意図的に設定するという事でしょうか?
それならMモードのときはフロントコマンドダイヤルを回したときに何かアナウンスしてくれてもいいのになと思いますね。
書込番号:26295371 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Mモードというのは露出をユーザーが決めるモードですので、露出補正というもの自体機能しません。
絞り、SS、ISO感度を自分で決めて明るさを調整します。
露出補正というのは、露出をカメラが決める場合に、そのカメラの決定値よりも何段明るく、または暗くするか?を指定するものです。
おそらく露出補正が設定できるときはマニュアルモードになっていないのだと思います。例えばISO感度がオートになっているとか。
書込番号:26295377
5点

一応、カメラによってはカメラ内露出計の示す適正露出を±補正できる場合があります
まあやってくれんでも、頭の中で補正できるから困らんわって話でもあるのだけども(笑)
書込番号:26295388
0点

>ダンニャバードさん
Mモードってそういうものなんですね…
無知とは恥ずかしいものです。勉強になりました!
ありがとうございました。
書込番号:26295392 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>カメラ初心者があらわれた。さん
解決済みですが、自分では 「isoオート+Mモードで露出補正」を屋外デフォルトの撮影方法としています。
例えば、飛翔中の野鳥の背景が 明るい空から暗い森に変わった時、指1本で−補正といった具合です。
sony機をお使いならご存じでしょうが、室内等では、「Aモード+5段階あるsoオート低速限界」 使用で お手軽撮影の時もあります。
基本「isoオート+Mモード」が便利だと思いますけど。
書込番号:26295468
0点

>maculariusさん
よく理解しないままに写してみたけど真っ暗だったことがよくあったのですが、その方法だと大丈夫そうですね。今度試してみます。ありがとうございました!
書込番号:26295481 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

撮影の仕方は、大きく分けて、
・Mモードで完全マニュアル設定
・Mモード+ISOオート+露出補正
・Aモード+ISO固定+露出補正
・Aモード+ISOオート+露出補正
・Sモード+ISO固定+露出補正
・Sモード+ISOオート+露出補正
・Pモード+ISO固定+露出補正
・Pモード+ISOオート+露出補正
の8種類、ということになるでしょうか。
この中でMモードの完全マニュアルだけは別格で、露出はユーザーが決定することになります。
なので「露出補正」という概念自体がなくなります。
このとき、私の手持ちで確認したところ、X-T4の場合でもRX100M7の場合でも、現在露出レベルが、露出補正と同じ場所に±EVとして表示されます。
この数値を目安にしながら、「もう少しSSを遅くするか」とか「ISO感度を少し上げるか」と思案しながら撮影するスタイルがマニュアル撮影ですね。
ちなみにうちの長男が常にマニュアルで撮影しているようです。使用機材はミラーレスではなくデジイチなので、ほとんどカンですね。
この天気でこの被写体でこの色なら、絞りはいくつでSSはいくつが正解、と考えながらやってるようです。
私は常に絞り優先オートなので、長男に機材を貸すと全部マニュアルに変えられてしまうので後で戻すのが面倒です・・・汗
書込番号:26295606
0点



ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000
当製品の消費電力はどの程度なのでしょうか。
メーカーに確認したところ非公開とのことでしたが、
海外のWEBサイトには「Power Consumption Typical On mode: 217 W」との記載がありました。
仮に217 Wであるとすれば、サウンドバーとしてはかなり消費電力が大きい印象を受けます。
実際にご使用中のユーザー様におかれましては、どのような体感をお持ちでしょうか。
0点

>おば9さん
米国企業なのでサウンドバーレベルの消費電力の取り組み意識は低めでしょうね。
ソニーはサウンドバーレベルでもガンバッテいますね!
https://www.sony.jp/home-theater/products/HT-A8000/feature_5/#:~:text=%E3%82%B5%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%90%E3%83%BC%E5%8B%95%E4%BD%9C%E6%99%82%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%90%E3%82%A4,W%EF%BC%88%EF%BC%8A2%EF%BC%89%E5%89%8A%E6%B8%9B%E3%80%82
JBL本機種は出力が凄いので、サウンドバーの総合出力大きいので当然音量上げてオーディオダイナミックレンジが表現されるので消費電力も大きいと言えますね!
消費電力と電気代の計算はググれば出てくると思いますがそれほどイタイ出費とはならないでしょうね!
書込番号:26295374 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おば9さん
200wだと1時間あたり6円ぐらいの電気代みたいです。
ご参考まで
https://denki.docomo.ne.jp/article/105_electricity_bill_for_200w_appliance.html
書込番号:26295380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダイビングサム様
そうですよね、アメリカのメーカーはパワー重視で、省エネ意識はあまり高くない印象ありますね。
ソニーは逆にサウンドバーくらいのクラスでも、省エネとか細かいところまで気を使ってる感じがします。
200Wで1時間あたり6円くらいなら、思っていたより全然安いですね。
リンクまで貼っていただいて助かります。参考にさせていただきます。
ご回答、ありがとうございました。
書込番号:26295890
0点



ハイブリッドS-Zを10月中旬に納車予定です。モデリスタなどのエアロは付けていません。
今はシエンタにモデリスタのエアロを付けていますがコンビニやガソリンスタンドに入る際、かなりゆっくり侵入しないと段差でフロントエアロの底部分、特に両端をガリとすってしまいます。なので今はかなり減速しいったん停止した状態からゆっくりと入っています。
S-Zは一応エアロ仕様ということですがそれほど低くないようですので大丈夫でしょうか。
コンビニなどの駐車場の車止は問題ないと思いますがその点が少し心配ですがどうでしょうか。
必要であれば予めフロントスポイラーなどのアンダーガードを付けておこうかと思います。
現在乗られている方で状況をご教授して頂ければ幸いです。
2点

>ムービンさん
90VOXYのハイブリッドSZエアロ無しに乗っておりましたが、輪止めや段差で擦ったことはありません。
モデリスタを付けるとフロントを擦りやすいそうですよ。
書込番号:26295662 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ムービンさん
こんにちは。
我が家は、90系ヴォクシーS−Zです。
こちらは首都圏で7ケ月乗っていますが、
今のところ、デパートやスーパーやコンビニ、
機械式駐車場などで擦ったことは一度もないですね。
書込番号:26296025
2点

>win-winさん
>RISARISAさん
実際乗られている方の貴重な状況説明とても参考になりました。
大丈夫そうですね^^
たいへんありがとうございました。
書込番号:26296361
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(すべて)