すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(24695903件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2265054スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ49

返信17

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2023年モデル

クチコミ投稿数:227件

N-BOXカスタムターボJF5 2024年式に乗っています。
写真のように左側フェンダーあたりに、飛び石によるものか何か分からないのですが、5ミリ超の線キズを最近見つけました。
指で触ると引っ掛かる感じは無いですが、白っぽくなっています。
キーパーラボでは洗車の際、消えないと思いますと言われました。
ディーラーの営業の方に写真を送ったら、タッチアップペンでやるとかえって目立つようになってしまう。
コーティングは少し削れてしまいますが、コンパウンドを掛ければキレイになると思いますと回答が来ました。コンパウンドで磨く程度なら無償でやっていただけるとのことです
写真だけじゃ難しいと思いますが、この程度のキズならコンパウンドで簡単に目立たなくすることは可能なのでしょうか。
ご回答よろしくお願いいたします。

書込番号:26296219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51457件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2025/09/21 19:01

リック3さん

写真を見た限りではコンパウンドでは消えない傷のように思えます。

尚、擦り傷がコンパウンドで磨いて直るかどうかの目安は↓で説明されています。

https://www.holts.co.jp/howto/13

つまり、傷に水を掛けて一瞬傷が見えなくなるようなら、クリア層だけの傷の可能性が高いのです。

クリア層だけの傷なら、コンパウンドで磨いて補修出来るという事です。

書込番号:26296252

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9989件Goodアンサー獲得:1402件

2025/09/21 19:01

>リック3さん

目立っていないので、「何もしない」に一票。

書込番号:26296253

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:80件

2025/09/21 19:10

>リック3さん
>5ミリ超の線キズを最近見つけました。 

思った事をそのままコメントさせて貰いますが、と言う事はそれまで分からなかった位の小さな傷なんだから気にしなくて良いのでは?

次にまず、写真では判断が難しいです。 ご自分でコンパウンド使って磨いてみては? 

この位の傷を写真では判断出来ません。 逆に消えると言い切れる人が居た場合何を根拠に?って感じです。
Dラーは直接その場で後日判断出来るので消えるかも知れませんで良いですが、例えばココで絶対消えないので止めた方が良いですよ!ってコメント来た場合はどうするのか伺って宜しいですか?

確実じゃないなら触って欲しくない感としか思えない内容でした。
それならそのままにしておけば?って思うのは仕方なくないですか? やってみなきゃ分からないならDラーの言う事を信じるしか無いのでは?

書込番号:26296266

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12890件Goodアンサー獲得:749件

2025/09/21 19:24

本人以外誰も気づかないレベルですかね。

そんなもん公道走ってればすぐに入ります。空気中に小石や砂は常に舞ってます。自動車じゃわからならいでしょうが、バイクなんか乗ってると、小石や砂粒が身体に当たることもしばしばありますしね。

その程度が気になるのであれば、後生大事にガレージに保管してください。


って答えになります。まぁ、しいて言えば、ガラスコーティングの高めの奴を1〜2年毎にガッチリいれるとかですかね〜。それで多少は防げます。こういう奴を施工するといいと思います。
https://www.izumiclean.co.jp/coating-ccmagnite/

N-BOXクラスだと20万のコーティングです。

書込番号:26296278

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19607件Goodアンサー獲得:931件

2025/09/21 19:25

小石は軽いので線にはなりません

枝のあるような所をすり抜けた可能性が高いかと

書込番号:26296280

ナイスクチコミ!2


mokochinさん
クチコミ投稿数:3240件Goodアンサー獲得:306件

2025/09/21 20:39

前はFitに乗っていたようですが、乗り換える直前の車にこの程度の傷があったら気になりました?
私なら、このぐらいは時が解決します

書込番号:26296372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:227件

2025/09/21 21:12

>スーパーアルテッツァさん

ご返答ありがとうございます。
試しに水をかけてみたら、キズは消えませんでした。
もしかしたら、コンパウンドだけでは無理かもしれないですね。

書込番号:26296399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:637件Goodアンサー獲得:32件

2025/09/21 22:32

>リック3さん
>ディーラーの営業の方に写真を送ったら、タッチアップペンでやるとかえって目立つようになってしまう。
そりゃ〜付属の筆でベターっと塗ったら、どうやったって目立ちますよ。
そもそも、タッチアップペイントで目立たないようにするには何重にも塗って盛り上げて、
2種類のサンドペーパーで削って、コンパウンドで仕上げる必要があります。

こんな錆が出ていない小さな傷ならば・・・
きれいに洗って完全に乾燥させる。
タッチアップペンを使って、つま楊枝の先端にペイントを極少量を付ける。
傷の白い部分の内側に(少しでもはみ出したらだめ)極小さく点々とあまり重ならないようにチョンチョンと
ペイントを乗せる。

こうすれば、見た目気にならなくなりますよ。
騒ぐようなことではありません。

老婆心ながら。

書込番号:26296472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:227件

2025/09/26 20:07

皆さんコメントありがとうございます。
当然といえば当然ですが、ディーラーさんに話したら、
コンパウンドで磨けば目立たなくなるかもしれない。
あくまでも…しれないということです。やってみなければ分からない。やってみて目立たなくならなかったら、ただ余計な部分もコーティングを削っただけになってしまう。
納車してからまだ10ヶ月程度なので、すごく悩んでいます
FITを含め今までの車ではあまりこういったキズも気にしたことないんですが、今回は異常に気になってしまっています

書込番号:26300918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


YASSY 824さん
クチコミ投稿数:556件Goodアンサー獲得:28件

2025/09/26 21:01

>リック3さん
ガリ傷でホイール修理(交換)された方でしたか。
放置するという考えが無い方だとお見受けしますので、ディーラーが無償でやってくれるうちに磨いてもらったらいいと思います。
その結果を見て気になるならそこで迷われても遅く無いと思いますよ。
1年経つと無償という訳にもいかなくなるでしょうから。
個人的には10ヶ月でその傷1つというのは奇跡です。

書込番号:26300965

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:80件

2025/09/26 23:31

>リック3さん

当方も小さな傷は気にする方ですが、失礼ながら主さんは少し異常と思います。
気にするのがおかしいって言ってるのでは無く、見た目で判断難しいからやってみないと分からない物をウジウジと悩む事がです。
たかがコーティングが落ちるのがそんなに嫌ならそのまま放置すれば良いのでは? 男ですよね?

最初のコメントでも言いましたが確実じゃないなら触って欲しくない。そんな都合の良い事は出来ませんし、その責任を他者に求めるつもりで無いなら自身で決めるしかないのでは?
この程度で1週間近くよく悩めますね。 誰も言わないので悪役に回って言います。

書込番号:26301078

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:227件

2025/09/28 07:41

>☆ポコ☆さん
,たしかに異常なほどの気にしかたですよね。
それは重々自分自身でも分かっているつもりです。
今の車に買い換える前までの車では何台か乗り換えてはいますが、ここまで気にするようになってしまったのは初めてです。

書込番号:26302095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:227件

2025/09/28 07:45

>YASSY 824さん
たしかに今の程度の傷は少ない方かもしれません。
他のところにも気付いてないだけで、キズは入っているのかもしれませんね。
整備士の方ではなく、営業さんが自ら無償でやってくれるというので、コーティングの方は気にせず、無償でやってくれるうちにやってもらうのも有りかなと思います。

書込番号:26302097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3240件Goodアンサー獲得:306件

2025/09/28 11:48

>整備士の方ではなく、営業さんが自ら無償でやってくれるというので、

素人が処理すると言う事ですよ
もっと目立つようになるかもしれないですよ
その場合は責任取ってもらえるか確認した上で依頼しましょう

書込番号:26302262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:227件

2025/09/28 18:36

>mokochinさん
FITに乗ってた時は、リアに枝か何かで擦ったような長い線キズや、ドアノブの凹んだところに入った無数の爪傷も気にならず、そのまま使ってました。
諸事情があって、FITをディーラーさんに8ヶ月ほど預かってもらってて、受け取った際に運転席のドアに無数の爪傷はあったのですが、全く気にせず使ってました。

書込番号:26302571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件

2025/09/28 18:42

>mokochinさん

>素人が処理すると言う事ですよ

たしかに営業の方がやるってことはそういうことですよね。
無償でやってもらうような形になると思うので、仮にやってみて逆に目立つようになってしまっても、保証はしてもらえないと思います。

書込番号:26302577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Leofotoさん
クチコミ投稿数:443件

2025/09/28 21:51

>リック3さん

失礼ですが、
この程度の傷で悩みすぎるなら、乗らない事です。
乗らずに車庫で厳重に保管すべきです。

書込番号:26302752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 三菱 > デリカ D:2 2020年モデル

クチコミ投稿数:80件

スズキソリオの場合、リセールは1番高いグレードの、
白色、黒色、クリーム色、シルバー の順くらいにリセールが高いと思いますが、
デリカD2の場合でも同様でしょうか?
また、ソリオと比べて同一グレードでリセールに差はありますか?

例えば、トヨタのルーミーとダイハツトールでは、リセールにかなり差が出るようなのです(トヨタが高い)

書込番号:26296211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6012件Goodアンサー獲得:1979件

2025/09/21 19:13

グレードや車体色についてはOEM元のソリオと同じです。

>例えば、トヨタのルーミーとダイハツトールでは、リセールにかなり差が出るようなのです(トヨタが高い)

これはデリカD2にもそっくり当てはまります。

下取り時においてのネームバリューの差は思った以上に大きいです。
車種名が世間に知れ渡っていない(テレビなどで宣伝を打たない)デリカD2だと、中古車として販売した際に不利になるためです。

しかもデリカD2はOEM仕入れにかかる費用も含まれるため車両価格も5万円近く高いです。

書込番号:26296269 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:174件

2025/09/22 11:23

同クラスのオークション相場だと20万くらい差が出ます。
3年落ちでソリオが170±15万、D2は145±10万

書込番号:26296806

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スズキ > ソリオ 2020年モデル

クチコミ投稿数:80件

荷物がたくさん乗り、小さく、比較的高速も走りやすい。
そんな条件からこの車に辿り着きましたが、今のモデルは2020年フルモデルチェンジのもの。
ソリオは大体、5年おきくらいにモデルチェンジしてる感じなので、順当にいけばそろそろモデルチェンジが来そうな気がします。
今、モデルチェンジを待つべきでしょうか。
それとも(特に在庫調整とかされておらず)モデルチェンジの気配がないなら、今気に入ったタイミングで買うべきでしょうか?

書込番号:26296209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:80件

2025/09/21 18:36

>エアえあこんさん

大体5年くらいでモデルチェンジの車種で待てるなら待った方が良いかも知れませんがソリオは1月にビッグマイナーが入ったので、まだまだフルモデルチェンジは先でしょうから、欲しい車なら迷わず買うべきだと思いますよ。

書込番号:26296221

Goodアンサーナイスクチコミ!5


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6012件Goodアンサー獲得:1979件

2025/09/21 18:38

今年のMCでパワートレインを含む大幅な変更があったため、向う2年近くのFMCはないと思います。

Z12E型エンジンやデュアルセンサーブレーキサポートIIなど現時点でスズキの最新の装備を備えてるため、いつ発売になるかどうかの新型を待つより、完成系の現行モデルを選ぶのは個人的に有りだと思います。

書込番号:26296223 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2025/09/21 18:40

新型に多少なりとも興味があるのでしたら、待った方がベターだと思われます。
待てば双方の比較検討が出来ますし、より納得した買い物が出来るはずです。

ただソリオは今年の1月にMCしていますから、FMCは数年先だと予想します。
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=146314/?lid=k_prdnews

書込番号:26296225

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:12件

2025/09/21 19:46

>エアえあこんさん

ソリオより先にライバル車のダイハツのトール、トヨタのルーミーがフルモデルチェンジをすると思うので、それを見てから決めたほうが良いように思います。
スズキ、ソリオにこだわるなら今でしょう!

書込番号:26296304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:174件

2025/09/22 11:23

車種選びにまだ迷ってるんですか?
そろそろ半年超えますけど。

書込番号:26296808

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 60 pro SIMフリー

スレ主 tyatyakiさん
クチコミ投稿数:118件

egde40を使い始めて2年…
特段に不満もなく、周りはiPhoneばかり…

iPhoneに限らず、いまの機種にも
なんとなく飽きてきた感もあり…
でも乗り換えする理由もなく…
簡単に15万円以上かけてiPhone体験するほどの金満でもなく…

飽きた感を打破する理由で仮に
egde50 〜 egde60 pro のどれかに乗り換えた場合、
どの機種をオススメ頂けますか?

色モノ機種の raza50 もありか…
でもさすがに、それだと一気に使い勝手が悪くなり直ぐに後悔してしまうか…

それか、もうしばらくだけ辛抱してegde70 を待つか…などなど
色々考えていました。

ご意見頂ければ幸いです。



書込番号:26296205

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3078件Goodアンサー獲得:412件

2025/09/21 18:51

arrowsalphaはなくなったんでしょうか
今年のiPhoneは
無印17 普通にあり
17プロとプロマ 残念
air 超残念
だと個人的には思いますので
無印17なら普通にあり

書込番号:26296238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tyatyakiさん
クチコミ投稿数:118件

2025/09/21 18:54

それも選択肢なんですが、
ARROWSよりegde60proの方が良いのか…なども考えてめした

書込番号:26296244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9770件Goodアンサー獲得:1058件 問い合わせ 

2025/09/21 19:21

edge 60s proの兄弟機のedge 60s proとarrows Alpha持っています。
ついでにiPhone 17無印も持っています。

まずedge 60s proですが、SoCはarrows Alphaと同じで使い勝手はegde40とほぼ同じです。(edge 40シリーズのどれか不明ですが、UIは同じという意味で)
飽きてなければedge 60 proの方が違和感なく使えます。

自分はarrows Alphaの方を使うことが多く、edge 60s proはほぼ使っていません。
edge 60 proも良い機種ですが、自分も飽きてしまったのかもしれない。

arrows はサイズ感が素晴らしく、トラブルらしいトラブルはありません。
FCNTの奇跡と勝手に呼ぶくらい出来が良く、今年も何種類もスマホを買いましたが、ミドルクラスのスマホの中では今年発売の機種の中でNo.1と思います。

iPhone 17無印は、見た目はそんなに変わりませんが、シリーズの中で最も進化したiPhoneです。
15Pro、16ProMaxと使ってきましたが、今年は17無印が大正解かと思います。
6.3インチになって更に視認性が上がりながら、手にしっかり収まるサイズと重量感。
120Hzに上がったリフレッシュレートにより、格段に見やすくなりました。
性能は言わずもがな、Androidから乗り換えるベストのスマホはiPhone17無印です。

raza50は故障が心配なので、メインで使うのは怖いですね。

書込番号:26296277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 tyatyakiさん
クチコミ投稿数:118件

2025/09/21 19:39

所有者からのご意見は説得力ありますね。
ARROWS AlphaとiPhone無印17の2択だとしたら
携帯性、片手でネットサーフィンのし易さ、費用対効果、バッテリー持ち、充電速度、
カメラの使い易さ、
どちらをオススメして下さいますか?

私が優先すること
●携帯性(egde40は少し大きい感あり)
●バッテリー持ち、充電速度
●写真をWindowsPCに移動し易い
(いまはケーブル運用)
●写真撮影が簡単な事

私の使途
●LINE▪️メール▪️時々電話
●天気アプリなど
●片手でネットサーフィン
●YouTube視聴
●予定管理
●バーコード決済

私がしない事
×動画撮影
×ゲーム

書込番号:26296299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9770件Goodアンサー獲得:1058件 問い合わせ 

2025/09/21 20:30

■携帯性
iPhone 17の方が単純に小さいので、携帯性はiPhone 17の方が上です。
片手で操作する際、arrows Alphaの方は少し大きいので、一番上の方を操作したいときはちょっと持ち直す必要があります。

■バッテリー持ち、充電速度
体感的に持ちは大きく変わらない印象ですが、有線時の充電速度はarrows が90W対応なので早いですね。
ただし、arrowsは無接点充電ができないので、手軽さの点でマイナス。

■写真をWindowsPCに移動し易い
クラウドからコピーという手順なら大きく違いは無いですが、USBからWindowsへのコピーはエクスプローラライクでできるAndroidの方が楽に思えます。
iPhoneのUSBでWindowsへコピーに関しては、自分があまり詳しくないのもありますが、面倒くさそう?
https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%81%8B%E3%82%89-pc-%E3%81%AB%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%81%A8%E3%83%93%E3%83%87%E3%82%AA%E3%82%92%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%99%E3%82%8B-198f2301-e9a7-c734-5f39-a8946a5ebc99

書込番号:26296359

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:7件

2025/09/22 14:36

>tyatyakiさん

motorola edge 40は最近、中古価格が上昇してますから、買い替えのチャンスかも知れません。

やはり、最新OSには、最新機種がピッタリだと思います。2年以上使えば、買い替えはアリでしょう。

書込番号:26296977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tyatyakiさん
クチコミ投稿数:118件

2025/09/22 14:51

売れるんですか!?
調べてみます。
買い替えするなら何がよいんだか…

書込番号:26296988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信17

お気に入りに追加

標準

カーバッテリー > パナソニック > カオス N-60B19L/C8

適切なカテゴリーがないので こちらでスレを立てました
 カーメイト SA203 メモリーキーパー USB給電式の使用方法について お尋ねします
 取説にバッテリーを交換する時は30分以内に作業を完了してくださいと記載があります。 バッテリーを取り外して充電をしたいのですが 当然 10時間以上かかると思います。 10時間の利用は この製品では無理なのでしょうか? 実際に試された方がいらっしゃれば教えてください。

書込番号:26296185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5814件Goodアンサー獲得:97件

2025/09/21 18:46

メモリキーパーが30分定格なら、10時間メモリ電源供給するなら、単純にメモリキーパーの20倍の電源容量が必要なのでは?

書込番号:26296235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6427件Goodアンサー獲得:328件

2025/09/21 18:54

メーカーが、30分のものを頑張って10時間は、
厳しそうですね。
 
しょうもないこと言うなと怒られるかな、誰かに。
失礼致しました。

書込番号:26296245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9989件Goodアンサー獲得:1402件

2025/09/21 19:04

>PCはやっぱ自作でしょさん

バッテリーは交換前に100%充電するのが原則。
チャージャーによっては車をおろさないでできるものもある。
交換に10時間かかるなら別だが、普通は10分程度で終わるよね。

書込番号:26296258

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9989件Goodアンサー獲得:1402件

2025/09/21 19:09

訂正。

× チャージャーによっては車をおろさないでできるものもある。
○ チャージャーによっては車から降ろさないでできるものもある。

失礼しました。

書込番号:26296265

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6427件Goodアンサー獲得:328件

2025/09/21 19:15

>バッテリーを取り外して充電をしたいのですが

バッテリー交換の話ではないでしょうね。

はずして、そのバッテリーを自宅などで10時間充電し、
その間、
メモリーキーパーで、ナビなどのメモリーをキープしたいということではないのでしょうか。
発想がすごいですが、そう取れないような話ではありますが。
違いますかね。

書込番号:26296272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9989件Goodアンサー獲得:1402件

2025/09/21 19:24

>PCはやっぱ自作でしょさん

私が持っているのはセルスターDRC-1000ですが、バッテリーを車載したまま使えます。
https://www.cellstar.co.jp/products/battery/drc-1/drc-1000.html

書込番号:26296279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2868件Goodアンサー獲得:683件

2025/09/21 19:26

>PCはやっぱ自作でしょさん
>バッテリーを取り外して充電をしたいのですが 当然 10時間以上かかると思います。 10時間の利用は この製品では無理なのでしょうか? 実際に試された方がいらっしゃれば教えてください。

実際に試して無いのでごめんなさい。
車の車種が分かりませんので想像で書きます。
(違っていたらすみません)

バッテリーを取り外して充電とのことなので、HEV、PHEV車の子機バッテリーだと思います
(HEVはバッテリーを取り外して充電と聞いた事が有ります)

別のバッテリーを用意して仮に取り付けて充電をする。
もしくは新しくバッテリーを購入して交換をする(バッテリーは消耗品で遅かれ早かれダメになりますので)
バッテリー交換をお勧めします。

書込番号:26296282

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5814件Goodアンサー獲得:97件

2025/09/21 19:32

>別のバッテリーを用意して仮に取り付けて充電をする。

そうですね。
長時間メモリバックアップをやりたいなら、それなりの別電源が必要でしょうね。

書込番号:26296289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8631件Goodアンサー獲得:1595件

2025/09/22 11:00

類似商品 エーモン/[4868]メモリーバックアップ の能書き抜粋

エーモン/[4868]の商品説明にある注意書き 抜粋

>PCはやっぱ自作でしょさん

こんにちは。ユーザーではないので参考程度に。

>カーメイト SA203 メモリーキーパー
>取説にバッテリーを交換する時は30分以内に作業を完了してくださいと記載があります

確かにカーメイト SA203 の取説にもWebサイトの商品説明にもそう書いてありますね。でも、「何故30分以内なのか・そうしないとどうなるか」に一切触れてなくて中途半端。。。
#所詮「結果責任は一切負わない」アクセサリー屋のカーメイト社らしいと言えなくもなく(苦笑)。

●SA203 メモリーキーパー USB (R80) | カーメイト
https://ps.carmate.co.jp/c/car/sa203


さておき、
そのカーメイト SA203 って、外部から得る電源5Vを9Vに変換出力する回路を内蔵している→その回路は原理上の変換損失があり発熱を伴う→しかし製品の構造的に長時間に渡って連続して使えるだけの十分な放熱性を持たせていない(コストの都合で熱対策を省いた?割り切った?作り)→連続使用するとそれ自身が高温となり故障リスク?危険?がある→だから連続使用は30分までと制約を付けている、ってことのような気がします。

もしも長時間使い続けると、
内蔵された過熱保護用の仕組みが作動して動作が一時的に止まる→時間を置けば/冷めれば復活する?、
それとも温度ヒューズの類が飛ぶか内部の半導体素子が壊れるかで結果的に動作が止まる→故障でそれっきりのゴミ箱行きになる?
・・・は不詳ながら。


なお同様商品でも、カーメイトのそれじゃなくて、
エーモンのこれ↓にしたほうが良いような気がします。
最長30分まで云々ってな時間制限は書いてないので何となく、ながら。

●エーモン/[4868]メモリーバックアップ/製品詳細ページ
https://www.amon.jp/products2/detail.php?product_code=4868

但し、これも「モバイルバッテリー以外のACアダプタ等を使ってもいいのかダメなのか」が微妙なんですよね。。。同社の能書きと注意書きに矛盾あり、です。上記画像参照。

作り的には、使う元電源を「PD対応モバイルバッテリー/AC充電器」に限定→この商品からそれら電源側へPD規格に従い「電圧9Vをくれ」と指示する→それで得た入力電圧9VをまんまでOBD2へ出力してやる、って感じっぽいです。
故に、カーメイトのそれみたくに自身が電圧変換してはいない→自身が熱問題を抱えることは無い=連続使用しても問題ない仕組み→だから連続使用を制限する注意書きは無い、と推測します。
#単にエーモンが書き忘れている?ってな可能性も無くはないですが。

ご検討を。


余談ながら。

>実際に試された方がいらっしゃれば教えてください。

実際に試しましたよ・大丈夫でしたよ、って誰かが無責任にウソを書いても、鵜呑みに信じて実際にやっちゃう感じでしたかね(苦笑)。
まーそもそも、クルマのOBD2端子に外部から電源掛けてやろうってな、クルマ側に何が起きようと不思議じゃない不確実なことを、自ら進んで・他人の「大丈夫」を信じてやってみようとは思いませんね。。。私なら。

諸々覚悟した上で人柱になろうという志があるのなら、止めはしませんが。

無事成功を祈ります。

書込番号:26296776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5814件Goodアンサー獲得:97件

2025/09/22 20:57

そもそも、そのようなメモリバックアップはバッテリー交換を想定してのバックアップなんだから、30分もあれば十分ということで、短時間定格で作られているわけですから。

なのに10時間もバックアップを続けたいというなら、別電源を用意して下さいという、至極、当たり前のことかと。

書込番号:26297328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:198件

2025/09/25 19:20

>みーくん5963さん
 ご意見ありがとうございました
先日、カーメイトに30分に関しての問い合わせをしてみました。まあ 当然 設計者でもない製品の使い方を知っているだけの従業員の人では30分以上の使用に関してのことは当然わかっていません。
 みーく5963さんの 推察が 私も一番近いと思います 確かにエーモンのメモリー バックアップの方がよかった(この商品を知らなかった) 、ただもう SA 203を買ってしまっているので これを工夫して何とか使います。 私はメモリー バックアップにこだわるのは ホンダ純正ナビのバックモニター ガイドラインが 給電が行われないとすぐ初期化されてしまい復旧するのにディーラーにてお金がかかるからです。 バッテリーを外した状態で、カーメイトの取説によると約3時間メモリー保持が可能(10,000mAhバッテリーの場合)だそうですがちょっと充電には時間が足らないので 私は DIY のメモリー バックアップ(単3充電池×10本)を利用して5.6時間持たせてその間に充電します アドバイスありがとうございました

書込番号:26300002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5814件Goodアンサー獲得:97件

2025/09/27 22:52

>私は DIY のメモリー バックアップ(単3充電池×10本)を利用して5.6時間持たせてその間に充電します

理想的ですね。
車載充電だとパルス等がデリケートな車の制御機器に影響を及ぼす可能性がなきにしもあらずだけど、
バッテリー外しての単独充電なら、心おきなく充電できますね。

書込番号:26301924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:93件

2025/09/28 07:15

スレ主さんの前スレに「自宅マンションの部屋充電」と書かれていましたので、
余計なお世話ですが。

主様はベランダ充電とかを想定しているかもですが、充電中は水素ガス等が発生しますので、
火気や換気には要注意ですね。

エンジンルームにバッテリーが載るタイプですと実質外気中ですが、
トヨタハイブリッドなど、室内に補機バッテリーがある場合はバッテリーに排気チューブが付きます。

書込番号:26302084

ナイスクチコミ!0


RBNSXさん
クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:20件

2025/09/29 11:36

バッテリー交換する前に、取り付けるバッテリーを事前に充電しておけば、いいだけ。

作業手順が逆。

ボッシュのHTP-60B19Lを全自動充電機では6時間ぐらいで100%になりました。

書込番号:26303116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6427件Goodアンサー獲得:328件

2025/09/29 12:13

ちょっと話が違いませんかね。

書込番号:26303143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5814件Goodアンサー獲得:97件

2025/09/29 20:17

>ちょっと話が違いませんかね。

バッテリー2つ持ち、ということなんじゃないの?

予備を充電しておいて、交互に使うみたいな。

書込番号:26303480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6427件Goodアンサー獲得:328件

2025/09/29 20:21

なるほどです。
そんなきとくな方もいるのでしょうね。
勉強になります。

書込番号:26303482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g66j 5G SIMフリー

スレ主 ykk77さん
クチコミ投稿数:3件

IIJmioの物理SIMのタイプAへの乗り換えを考えています。
「ご利用になる端末は、au VoLTEに対応している必要があります。」とあるのですが、auVoLTEの対応機種一覧にMOTOROLA製品の記載がありません。
moto g66jを使う場合はタイプDを選ぶしかないのでしょうか?
それとも記載がないだけで、実際にはau VoLTEに対応しているのでしょうか?

書込番号:26296176

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47231件Goodアンサー獲得:8032件 Android端末のFAQ 

2025/09/21 17:52

機種不明

>ykk77さん

公式サイト記載通り利用可能です。
https://mineo.jp/device/devicelist/?word=moto%20g66j

仮に記載がな場合でも利用可能です。

https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq42
>Q.利用したいMNO,MVNOの動作確認済み端末に、所有する端末の記載がありません。記載がないということは使えないのでしょうか?
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>世の中の全ての端末を確認することが物理的に難しいため、記載がない場合もあります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>記載がないことは、気にする必要はありません。
>端末にAPNがプリセットされていない場合は、手動でAPNを追加することで、モバイル通信が利用出来るようになります。
>最近の端末であれば、docomo,au,softbank、全ての回線が利用可能です。
>3回線を取り扱うmineoの動作確認済み端末を確認すると、該当の端末がある場合もあります。仮になかっても気にする必要はありません。
>https://mineo.jp/device/devicelist/
>どこのMNO,MVNOであるかは気にする必要はありません。

書込番号:26296187

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2629件Goodアンサー獲得:76件 moto g66j 5G SIMフリーのオーナーmoto g66j 5G SIMフリーの満足度5

2025/09/21 18:58

>ykk77さん
>†うっきー†さん

現在povo(au回線サブブランド)で、物理simです。
auVOLTEかどうかも解らず買いましたが、通話データともに普通に使えていますよ^^

書込番号:26296250

Goodアンサーナイスクチコミ!3


tbearさん
クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:9件 moto g66j 5G SIMフリーのオーナーmoto g66j 5G SIMフリーの満足度5

2025/09/22 09:00

自分はeSIMですがこの機種でIIJmioのタイプAを使っています。

>「ご利用になる端末は、au VoLTEに対応している必要があります」
この話は物理SIMだろうがeSIMだろうが同じですから.....

書込番号:26296714

Goodアンサーナイスクチコミ!1


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9770件Goodアンサー獲得:1058件 問い合わせ 

2025/09/22 09:24

>ykk77さん
au系SIMの対応可否については、KDDI公式に記載されています。
https://open-dev.kddi.com/information
au、UQ mobile、povo、au回線の各MVNOで利用できます。

なお、最初に返信している人記載のmineoとIIJは無関係です。

書込番号:26296727

ナイスクチコミ!4


スレ主 ykk77さん
クチコミ投稿数:3件

2025/09/22 11:16

>†うっきー†さん
>ツ゛ラQさん
>tbearさん
まとめてで申し訳ありません、皆様返信ありがとうございます。
実際に使ってらっしゃるというのを聞けて安心しました。

>sandbagさん
こんなところで確認できるのは知りませんでした。
残念ながらまだこちらには載っていないようですが、今後の参考になりました。
教えていただきありがとうございます。

書込番号:26296797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2762件Goodアンサー獲得:495件

2025/09/22 18:33

解決済みみたいすけど…

https://www.iijmio.jp/device/motorola/moto-g66j5g.html
丁度今あちらでは在庫切らしてはいるものの、タイプA対応しとるよー みたいな表示出して売ってるので。

こういう時はもしau VoLTE非対応なら何かの但し書きが付くのが当たり前なんだろーなー と思ったり。

…こんな判断の仕方じゃ、ダメすか?(笑)

書込番号:26297164 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9770件Goodアンサー獲得:1058件 問い合わせ 

2025/09/22 18:38

>ryu-writerさん
>…こんな判断の仕方じゃ、ダメすか?(笑)
まさにIIJmioの公式販売サイトで対応謳ってるんだから、その判断で正しいですね。

書込番号:26297172

ナイスクチコミ!2


スレ主 ykk77さん
クチコミ投稿数:3件

2025/09/23 13:30

>ryu-writerさん
>sandbagさん

教えてくださりありがとうございます。
うっかり見落としておりました……。
ここに記載されているなら確実ですね、助かりました!

書込番号:26297982

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)