すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(24698373件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2265240スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > NOTHING > CMF Phone 2 Pro 楽天モバイル

クチコミ投稿数:65件

CMF Phone 1のようにアクセサリー固定ポイント(丸いノブ)は外せるのでしょうか?

アクセサリー固定ポイントを外す動画をどこかで見たのですが
実物触る限り半時計方向に回しても動きそうにありませんでした。

書込番号:26297491

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47278件Goodアンサー獲得:8044件 Android端末のFAQ 

2025/09/22 23:40

>kio@kakaku.comさん

アクセサリ固定ポイントも健在な「合理的」スマホ
https://www.techno-edge.net/article/2025/07/22/4497.html
>手回しで丸いパーツを外して、ストラップ等のアクセサリを固定できます。

外している動画も、上記サイト内にありますが、簡単に外しているようでした。

書込番号:26297506

Goodアンサーナイスクチコミ!1


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9840件Goodアンサー獲得:1070件 CMF Phone 2 Pro 楽天モバイルのオーナーCMF Phone 2 Pro 楽天モバイルの満足度5 問い合わせ 

2025/09/22 23:44

>kio@kakaku.comさん
新品だと少し硬いです。
簡単に外してるのは一度外すと緩くなるからです。

書込番号:26297511 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2025/09/24 22:25

>†うっきー†さん
動画のURLありがとうございます。見たのはこれです。

>sandbagさん
使用感のある回答ありがとうございました。思いっきり反時計方向に回しているんですが外れないですね

書込番号:26299373

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Zepp Health > Amazfit Active 2 スタンダードバージョン [ブラックシリコン]

クチコミ投稿数:74件

年に1度出走する100マイルレース(20h以上かかる)で使えれば嬉しいなと思いまして…。
メイン機があるのでサブ機として両腕に。

書込番号:26297485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話

スレ主 yamasouosuさん
クチコミ投稿数:111件

MNP転送中に予約画面がリセットされた場合どうすればいいでしょうか?

メルカリモバイルからソフトバンクへの乗り換え(ワンストップmnp)をしようとしているのですが、入力中に時間経過でリセットされてしまいました。

もう一度やり直そうとすると、転送中と表示されうまくできません。
どうすればもう一度申し込み手続きができますか?
一定期間待たないと手続きできないのでしょうか?

書込番号:26297478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9840件Goodアンサー獲得:1070件 問い合わせ 

2025/09/22 23:38

ある程度時間が経ったらタイムアウトしそうですが。
何時間経ってもだめなら、メルカリモバイルに問い合わせるしかないのでは。

書込番号:26297503 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

ACのオートが切れる

2025/09/22 23:05


自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル

クチコミ投稿数:14件

乗り込んでエンジンをかけたときに、5回に1回くらい、前回乗っていた時には入っていたACのオートが切れていることがあります。
まあ、Autoボタンを押せばいいので大した話ではないのですが、プチ苛です。
ディーラーで調べてもらいましたらが原因不明。。
みなさんこんな経験はないですか?ちなみにクーラーの時です。ヒーターはよく覚えていない。。

書込番号:26297475

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6447件Goodアンサー獲得:329件

2025/09/23 06:29

前ヴェゼルユーザーですが、

確認ですが、5回に1回くらいとのこと。
ご自分では操作はされてないのですね。
同乗者が何か操作したということはないのですね。

降車時は、AUTOで間違いないのですね。
一度何か操作すると(温度は大丈夫か、ちょっと自信ないですが)AUTOは、切れますね。
その点、勘違いないか確認させて下さい。
失礼致しました。

書込番号:26297636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6447件Goodアンサー獲得:329件

2025/09/23 06:41

前ヴェゼルですが、
最初はAUTOでも、
大抵風量を自分で下げたりするので、AUTOでなくなります。すぐマニュアルになります。でも、
風量(操作した内容)以外、AUTOは、働いてるという説明あります。
AUTOのままは、合わない事が多いです。
まあ、個人的意見失礼致しました。

書込番号:26297643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3449件Goodアンサー獲得:233件

2025/09/23 20:10

車種違いでGP5FITですが複数回経験があります。
最初気がつかずなんか冷えないな?と。
また走行中にAUTOが切れた事もあります。
一度だけですが切れる瞬間を見た事もあります。
もちろん操作は何もしていないです。
ディーラーに打ち上げようとも思ったのですがいつの間にか発生しなくなりました。
もう半年以上は発生してないように思います。

書込番号:26298335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3

スレ主 3rdさん
クチコミ投稿数:6件

アウトドアで植物や風景をレンズ1本で撮りたくて、コンデジのように手元から望遠まで撮れる便利なカメラ&レンズを探しており、この12-200mmレンズとOM-5 Mark2の組み合わせで購入したいと思いました。

しかし、各webサイトを見渡してもこの組み合わせで使用した例が見当たりません。なぜでしょうか? レンズキットで売られている14-150mmレンズとあまり変わらないから? それとも、重量バランスや相性の問題があるのでしょうか?

OM-5 Mark2のレンズキットと、12-200mmレンズを両方買うなら、14-150mmのキットと、12-45mmPROのキットと、どちらの組み合わせがお勧めでしょうか?

書込番号:26297452

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3701件Goodアンサー獲得:77件

2025/09/23 06:47

>しかし、各webサイトを見渡してもこの組み合わせで使用した例が見当たりません。

高倍率ズームの宿命。便利だから、交換不要だからと言って
購入したが、その画質に満足できず防湿庫の肥やしに・・・ かな。

使いこなすにはそれなりの腕と、少しの割り切りが必要かと。

書込番号:26297647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2616件Goodアンサー獲得:117件

2025/09/23 06:56



>3rdさん

>しかし、各webサイトを見渡してもこの組み合わせで使用した例が見当たりません。なぜでしょうか?

・・・ここ、価格コムにはありますよ。

RecumbentedGrassHopperさんのレビュー
https://review.kakaku.com/review/K0001635228/#tab

書込番号:26297652

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4088件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2025/09/23 09:36

アウトドア撮影において、レンズ1本で対応したいという考えには大いに共感いたします。
マイクロフォーサーズの魅力は、何と言ってもレンズのコンパクトさと軽量性にあり、フルサイズやAPS-Cと比較しても、屋外撮影における実用性の面で大きなメリットがあると感じています。

特に野外では、レンズ交換の手間や、機材の落下・破損といったリスクもあるため、1本で完結できる構成は非常に有効です。
私の場合、1本で撮影を完結させるなら、M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROを選びます。

カメラはOM-1を使用しており、CP-Lフィルターやバッテリーを含めると、総重量は約1.2kgほどになります。
望遠端ではフルサイズ換算で200mm相当となりますが、被写体をさらに大きく捉えたい場面では、デジタルテレコン(400ミリ相当)を活用しています。

OM SYSTEMの優れた点は、単なる2倍クロップではなく、解像度を補完する処理が施されており、画質の低下がほとんど感じられないことです。

また、デジタルテレコンやハイレゾショットは、カスタムボタンに割り当てているため、ワンタッチで切り替えが可能です。
そのおかげで、シャッターチャンスを逃すことなく、スムーズな撮影ができています。

なお、デジタルテレコンを使用した画像は2000万画素JPEG形式で記録される点にはご留意いただく必要があります。

書込番号:26297754

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 3rdさん
クチコミ投稿数:6件

2025/09/23 10:53

みなさん情報ありがとうございます。

>最近はA03さん
レビューは見ていましたが、画像を拡大表示するとカメラがOM-5と記されていること今知りました。Mark2とほぼ同じ使用感と考えていいのですよね。

>Tomo蔵。さん
非常に参考になります。一般的なデジタルズームは、ファインダー映像も画像も粗くなるので使う気がしませんでしたが、画質低下がほとんどなく解像度も補完されるなら素晴らしいですね。
理想は、仰るようにOM-1とPROレンズの組み合わせでしょうが、今持っているEOS R6と標準ズームが1.1kgあるので、それより軽くしたい思いがあります。

少し悩んでしまいますが、断トツ軽いのはOM-5 mk2+14-150mmレンズキットの約700gなので、手軽さ重視ならこれにデジタルテレコンを組み合わせて使うのもありですね。

なお、ヨドバシのサイトでOM-5 mk2と12-200mmレンズなどのセットが売られているのも見つけました。
https://www.yodobashi.com/product/200000000100285224/

書込番号:26297840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4088件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2025/09/23 12:07

別機種
別機種

デジタルズーム【2倍】

等倍、デジタルテレコン(2倍)の画像を添付します
無修正、トリミングなどはしていません
レンズはマクロのM.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PRO

自宅の彼岸花を撮影してみました
2倍時の解像度、ボケを確認してみてください

個人的にゴールドは不人気なので、下取りのときに不利だと思います

書込番号:26297908

ナイスクチコミ!1


スレ主 3rdさん
クチコミ投稿数:6件

2025/09/28 17:26

>Tomo蔵。さん
デジタルテレコンのサンプルありがとうございました。
確かに違和感がなく、利用したくなる機能と思いました。
店頭でも実機を触り、デジタルテレコンの画面を確認することもできました。
ただ、地方なのでサンドベージュはどこも品切になっていました。

12-200mmレンズも地方の店舗では置いてないので、大都市を訪問した際に見て決めようと思いました。ありがとうございました。

書込番号:26302503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4088件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2025/09/28 21:57

OM SYSTEMのカメラは、特に手ぶれ補正機能に優れている点が大きな魅力です。ただし、撮影時のカメラの扱い方によって、その効果の感じ方には個人差があるように思います。

たとえば、400mm相当の望遠レンズを使用する場合、一般的には1/400秒以上のシャッタースピードが手ぶれを防ぐ目安とされています。この設定で安定した撮影ができれば理想的ですが、もし手ぶれが気になるようであれば、ISO感度を上げてシャッタースピードを速くすることで、より安定した撮影が可能になります。

また、風景など動きのない被写体を撮影する際には、セルフタイマーやリモートシャッターを活用することで、シャッターボタンを押す際の微細な振動を防ぐことができます。
レンズに手ぶれ補正機能(IS)が搭載されているかどうかも、撮影結果に大きく影響します。こうした機能の有無は、撮影頻度や撮影シーンによってそのありがたみを実感されることが多いかと思います。

地方では、人気のある製品から順に売れていく傾向があるため、店頭に残っているものは必ずしも選択肢として最適とは限りません。私自身は購入前にYouTubeで複数のクリエイターによるレビュー動画を視聴し、製品の特徴や使用感を確認しています。
なお、メーカー寄りの視点が強いクリエイターの動画は、自然と視聴対象から外れる傾向があります。

最終的には、自分の用途や撮影スタイルに合っているかを見極めたうえで購入を決めており、実店舗での購入はほとんどありません。

書込番号:26302760

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル

スレ主 ta3000さん
クチコミ投稿数:193件

ガソリン車のMOPナビでシフトポジションにマニュアルシフトがあると思いますが、そのポジションの信号線はどこにあるかわかる方いらっしゃいますか?
よく、パーキングやバック信号線は公開されていますがマニュアルの信号線は出てきません。
マニュアルシフト時にLEDを光らせたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26297435

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6599件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2025/09/23 01:19

今どき単線の信号線で状態取得などしません。単線でナビに行ってるのはバックランプ信号線と車速信号線ぐらいでしょう。
can通信でシフト関連データを取得してると思いますよ。

書込番号:26297552

ナイスクチコミ!6


スレ主 ta3000さん
クチコミ投稿数:193件

2025/09/23 23:22

そうですよね。
その場合、マニュアルシフトだけ信号を取り出すのは無理ですよね?

書込番号:26298542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6599件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2025/09/24 14:49

can信号を見るモニターはありますが希望の信号コマンドも車種依存ですので、
適合表で見たい項目があるか確認してください。
見れるとしてもギヤポジションですが見れる車種やグレードも限られていて、
CVTはギヤポジションがないので見れません。

ブリッツ OBDモニター Touch-B.R.A.I.N PLUS で適合を検索確認してみてください。

速度取締り機警告モニターのOBD接続でも取得できる場合があるので
 適合表を見てみるのも良いかも。

書込番号:26298936

ナイスクチコミ!0


スレ主 ta3000さん
クチコミ投稿数:193件

2025/09/28 09:26

ありがとうございます。
Touch-B.R.A.I.N PLUSの適合を見ましたがCVTなので表示は不可でした。
他に可能性らしき方法はありませんか?
ちょっと厳しい状況なのですね。

書込番号:26302167

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)