
このページのスレッド一覧(全2265369スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
19 | 4 | 2025年9月30日 11:27 |
![]() |
13 | 4 | 2025年9月24日 15:06 |
![]() |
69 | 11 | 2025年9月26日 08:21 |
![]() |
8 | 13 | 2025年9月24日 20:59 |
![]() |
0 | 3 | 2025年9月27日 09:21 |
![]() ![]() |
6 | 1 | 2025年9月23日 20:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ハイエース バン 商用車
【質問内容、その他コメント】
今月はじめに、ディーラーから連絡があり9月生産枠で1台空きが出たので買いますか?の連絡
半信半疑でディーラーに行ってみると即決でないと他に取られますと😲もちろん即決でオッケーを出して注文させて頂きましたが、まだ信じられません
売上が足りなかった為の架空売上でしょうか?
皆さんは、どう思われますか?
書込番号:26298494 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キャンセルが出ただけの話でしょ。
裏読み過ぎて笑えます。
書込番号:26298521
13点

ダークプライムSさん
車種毎、若しくはグレード毎に販売会社への割り当て台数が決められています。
例えば来年の5月末までにに5台とかみたいな感じです。
GRカローラなんかは私がお付き合いしているディーラーへの割り当て台数は僅か1台と言っていました。
今回の場合は割り当て台数が増えたとは考えづらいので、やはりキャンセルが出たと考えるべきでしょう。
書込番号:26298640
2点

信じられないならキャンセルの一択だと思います
早めにキャンセルしましょう
書込番号:26298751 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

2月オーダーの8月納車のDPSオーナーです。
契約おめでとうございます。
7月頃から小出しオーダー枠出てるのでその枠です。
8月末にも知人がDPSオーダー出来てますし、私もあわよくば次の枠でもお一台と企んでいます。
月に数台だけ販社単位で標準ボディのディーゼル限定枠が出てきています。
基本的にはグレードとMOPの決まった車体が多いですが、その中にフルオーダー枠でDPS選択可能な枠がチラホラと。
その枠は営業内で取り合いのようです。
運良く担当さんが引き当てお話が来たのでしょう。
私の周りでも7月以降で数台契約取れてるので、正規枠ですよ。
書込番号:26303915 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



腕時計 > ロレックス > エクスプローラー 124270 [369アラビア オイスターブレスレット ブラック]
某平行店でエクスプローラーを買ったのですが、
メンテナンス等は正規店に持ち込んで受けられるのでしょうか?
ギャランティーカードに登録された情報と現在の持ち主が違うので、どう対応されるんでしょうか?
わかる方がいらしたら教えてください。
書込番号:26298453 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>キツネ1902さん
こんにちは。
ロレックスは並行店で購入した時計でも差別されることなくブレスのコマ調整や、オーバーホールなどのアフターサービスを受けることができます。
もちろん有償です。
5年間の国際保証を受け継げるかどうかは分かりませんので正規店で確認されるといいと思います。
私の場合は、並行店で購入した時計を着けて正規店に行った時に、そのことを伝えても店員さんの対応はいつもと変わりませんでした。
だから特に気にすることはないと思います。
書込番号:26298482
3点

>ホワイトライトさん
ご返信ありがとうございます。
5年の国際保証がそしたら無効になる可能性もあるんですね…
少し遅れが気になっていたので、状態見て貰いと思ってました。
ギャラの日付は23何の12月だったので、今年で2年目になるところなので、無料で修理できるのかなと思ってまして…
書込番号:26298564 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>キツネ1902さん
>少し遅れが気になっていたので、状態見て貰いと思ってました。
精度が気になるのですね。
まずは購入された並行店に相談されるのがいいと思います。
並行店でも保証があると思います。
例えば、私が購入した並行店は中古のロレックスは3年保証です。まずは自社や提携工房で行い、難しければそこから正規サービスに送るそうです。
今後、アフターサービスも増えてくると思うので、まずは正規サービスの前に、購入されたお店の対応を確認されたらいいと思います。
書込番号:26298673 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>キツネ1902さん
こんにちわ。
国際保証は販売店スタンプ、販売日付があったら保証されるのでは。期間内なら。
日ロレに聞いてみては?
書込番号:26298952 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2015年モデル
セカンドシートのスライドについて、添付したホームページにあった写真では、フロントシート土台にかぶるぐらいまで前にスライドできていますが、まったくそんなところまでスライドできません。フロントシート土台の15cmぐらい後ろまでしか行きません。ちなみに写真と同様8人乗ベンチシート仕様です。
取扱説明書によると、フロントシートを最前方に動かして、その後にセカンドシートの前後位置調節レバーを引くとさらに前に移動するように書かれていますが、それをやってもまったく変化ありません。
単にスライド機構が故障しているのか、それとも何かコツがあるのか、ご存じの方がいらっしゃいましたらご教示ください。
2点

何時も不思議に感じるのは、当該サイトで不特定多数の皆様にお伺いする前に、何故HONDAオフィシャルディーラーやメーカーカスタマーサポートでご確認されないのでしょうか?
後者の方が迅速で正確な情報を得られる筈ですし、何よりWEBサイトへ書き込む手間も省ける筈なのですが……。
実際、当該サイト規定を既にご覧になりご存じであろうとは思いますが、投稿前に「一定の自助努力(例:付属等車両マニュアル、ディーラー等購入先ショップやメーカーカスタマーサポート、SNS、WEBサイト等々)」による確認行為を前提とし、『質問する前に、まず自身でできる範囲で調べてみましょう』とあり、その文章中には『(前略)また、以前に同じ質問がされているケースも多くあるので、過去の書き込みを検索してみましょう。同じ質問が何回も繰り返されると、読む方もウンザリして適切な回答がつかないばかりか、掲示板運営の妨げにもなります。(後略)」とあるのもサイト主宰者の定める「新規投稿のルール」にもあるのですが………、運営規定なんか読まないのでしょうか?
書込番号:26298552
11点

>おー1001さん
コツがいるのでしょう。お店で聞くのが1番ですよ。マニュアル見てもわからないというのであれば。
書込番号:26298611
5点

>たろう&ジローさん
そんなことを言ってたら、こんな掲示板なんて不要じゃないですか?
世の中のほとんどの疑問は、こんな掲示板で質問するよりも、ネット検索したり有識者に相談したりメーカーサポートや販売店などで聞くことで解決できます。掲示板で質問する必要なんてありませんよ?
じゃあ、何のためにこんな場所があるのか?
私個人的には、雑談する場、だと思ってます。
車や家電製品など、いわゆるモノについて雑談する場でしょ?
安く買うにはどうすれば良いのか?も含め、使い方が分からないときとか、うまく動作しないときに同様の経験談が聞けたらいいな、とか、そういった用途に使うもんじゃないですか?
「ディーラーに聞け」、「メーカーに聞け」なんて意味のないコメントは、全く何の役にも立たない雑音です。
こういうことを言う人って、何か勘違いしてるんじゃないですか?
初心者的な質問に対して、自分に応える義務があり、その労力がメンドクサイと思ってるとか?
だとしたらホントに大きな勘違いです。
あなたにいちいち応える義務なんてありませんから。
答えが分からないなら読み飛ばせば良いだけなのに、わざわざ噛みついて何がしたいのか?と思いますよ。
私もいつも不思議に感じています。
>おー1001さん
私にはアドバイスできる知識がありませんので全くの想像ですが、ハイブリッドの場合とガソリン車の場合で違う、といったことはないでしょうか。お乗りのクルマはハイブリッドではありませんか?
そういったことではなく、レールはもっと前までスライドできる長さがあるのに途中で止まってしまう場合、何らかのストッパーが付いていませんか?
もしストッパーなどで止まっている場合、それが付いている理由があるはずです。
その辺りの写真を撮ってここに貼れば、もう少し発展的な回答が得られるかも知れません。
書込番号:26298639
32点

>おー1001さん
取説の191ページにありますよ。ウォークインの機能なので座ったままではやり難い(出来ない?)かと思います。
書込番号:26299055 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

みなさま、種々のご回答ありがとうございます。
取説の方法については試してみたのですが、それでも出来なかったため、ご相談させていただいた次第です。
同じような症状の方がいるかと思いましたが、今のところはそんな意見もなく、単なる故障ですかね。
やはりディーラーに相談してみるしかなさそうですね。
書込番号:26299275 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

なるほどです。
取扱説明書の通りにやってできないなら、
故障か、でなければ錆びついてるとか。
今まで使ってなかったなら、固着してるか、
説明書通りできてないか、もしかして壊れてるか。
一度、防錆潤滑剤、動きそうなところに吹き付けるか、
まあ、ディーラーで見てもらえば、確実ですね。
失礼致しました。
書込番号:26299304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

※横スレになることをお詫び申し上げます。
『私個人的には、雑談する場、だと思ってます。』
→少なくともサイト主宰者が、コミュニティ規定を設けた上、掲示板の利用ルールやマナーを示している以上、少なくとも「雑談の場」ではないと思います。
もし、雑談をWEBサイトで行いたいなら同好の士が集うSNSサイト、或いはご自身が行われているブログや運営されているSNSサイトで行うべきではないでしょうか。
当該サイトの提示しているルールでは、下記のように
「新規投稿のルール
適切なカテゴリに書き込みましょう
書き込み分類は、内容に沿ったものを選びましょう
質問する前に、まず自身でできる範囲で調べてみましょう
製品に関して分からないことがあったりトラブルが発生した場合でも、メーカーのホームページや製品の説明書を見れば解決することもあるので、掲示板で質問する前に確認してみてください。
また、以前に同じ質問がされているケースも多くあるので、過去の書き込みを検索してみましょう。同じ質問が何回も繰り返されると、読む方もウンザリして適切な回答がつかないばかりか、掲示板運営の妨げにもなります。
なお、用語に関する疑問は、Googleなどの検索サイトを使って調べるようにしてください。単なる用語質問だけの書き込みは削除する場合もあります。」とあります。
最後に、個人的には当該サイトの存在意義は、様々な製品、保険等金融商品、住宅リフォーム、交通機関等多岐多様渡る価格情報メインとした各々個人が必要とする情報取得や有益な情報交換の場としてあるのだと思います。
書込番号:26300229
2点

ホームページをみると、この写真は2020年1月発表 2022年4月終了モデルのようですが、所有されているのはこのモデルですか?
書込番号:26300244
2点

自分のRP3は7人乗り仕様ですが、画像のようなシートアレンジは普通に行えます。
ただ、ウォークイン固定位置から前部分はシートレール内にモノが詰まりやすいためか動きが渋いです。
おそらくシートスライド機構部分の不具合でしょう。
書込番号:26300396 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなさま、引き続きありがとうございます。
モデルはRP1で、写真も再度確認しましたが、私が所有する2015モデルのものでした。
書込番号:26300414 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot V1
PowerShotV1は、
圧倒的な広角画角が特徴で、
比較的柔らかく臨場感のある写真が撮れます。
スマホとの差は一目瞭然です。
しかしスマホ(Xperia 1YとFind X8)のカメラもなかなか良く、
やや平板で、高コントラストな感じはするものの、
日常の記録としては十分な感じもしています。
このままPowerShotV1を所有し続けるべきか。
それとも値落ちする前に早めに手放し、
いつ手に入るかわからない、
APS-Cの、GR4かX100Yを待つべきかなど、
いろいろ考えています。
皆様どう思われますか?
このカメラの存在意義は?
書込番号:26298421 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あなた次第ですかね〜。
うちでは現役で使えるカメラが三台あります(他にもあるけどね)
1.OM-1MarkII
https://kakaku.com/item/K0001602405/
レンズは超高価&超望遠が無いくらいでだいたいあります。
2.PENTAX K3MarkIII
https://kakaku.com/item/J0000035513/
広角から望遠まで安価なレンズは一通りあります
3.リコーGRIII
https://kakaku.com/item/K0001132733/
GRWは価格差ほどの差は無いと思うので乗り換えはしません。正直1番使い勝手のいいカメラです。
ちなみにスマホはiPhoneですが、メモ代わりくらいしかカメラは使いません。あとはGRIII持ってくるのを忘れた時とかですかね。
1と2はまぁ、たまに使う程度ですかね〜。売ってもいいけど、また欲しくなったらかなりお金が必要になりますしね〜。
売るならGRIIIのほうですかね。10万円くらいで買いましたから、オクとか出せばそれ以上になりますしね〜。別に下記のようなコンデジでもいいかなぁって思ってますね。
https://kakaku.com/item/J0000042608/
要はあなたしだいです。誰も決めれませんよ。
書込番号:26298433
2点

コメントありがとうございます。
私次第。その通りですね。
確かにスマホ画質との差はあるけれど、
13万円まででの価値は無いのかな。
とはいえ、少しでもきれいな写真が残せるなら、
それはとても価値あることとも言えます。
しかしこの際、売却してAPS-Cにしたら
もっと画質が変わるのかなとか。
無い物ねだりで、迷っているだけなのです。
書込番号:26298455 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ことりりんさん
候補のカメラ見て
動画メインなら残す
静止画メインで単焦点好きなら売買って
感じました。
書込番号:26298475 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しかしこの際、売却してAPS-Cにしたら
>もっと画質が変わるのかなとか。
何を主に撮られるのでしょうか?
書込番号:26298516
0点

>よこchinさん
ありがとうございます。
単焦点好きというよりは、
大型センサーのズーム好きという感じです。
ズームでも、
f値が低いところをメインに使用するため
結局単焦点でもいいのかなとも思います。
しかし全くズーム出来ないのもストレスかもしれません。わがままですね。
APS-Cズームコンデジがあれば良いのですが。
しばらくは、このPowerShotV1もう少し使ってるかなという気持ちになりつつあります。
ところでこのカメラは動画撮影時の手ブレ補正が弱くて、
外出歩行時の動画にはお勧め出来ません。
静止時専用Vlogカメラなのでしょうか?
書込番号:26298528 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しんす'79さん
主に室内で飼っている小鳥や、
公園散歩や登山での家族のスナップ写真です。
PowerShotV1は、
広角で撮ると中央の人物が小さくなり過ぎるのですが、
その分、周りの景色が一緒に写ります。
スマホにはないメリットかと。
人物メインなら、f値は上がりますが、
ズームすればよいので便利なカメラだと思います。
書込番号:26298546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ことりりんさん
>>外出歩行時の動画にはお勧め出来ません。
>>静止時専用Vlogカメラなのでしょうか?
歩行しながらの自撮り的な動画撮影は難易度高いので
一眼にしろコンデジにしろカメラで行う時は通常ジンバルを併用します。
カメラ使用者(撮影者)が止まったまま撮影するか、すり足で動くのなら
慣れれば手振れ補正すら要りません。
※勿論一脚や三脚でドーリー使用が望ましいですが
※白黒8mmフィルム時代には手振れ補正の概念すら有りませんでした。
書込番号:26298549 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>よこchinさん
ジンバルは良いですよね。
ただPowerShotV1に付けると、
カバンに入らなくなりそうで、
せっかくのコンデジなのに、
結局持ち出せなくなりそうです。
その点、OSMO POCKET 3のような、
1インチセンサー搭載の小型ジンバルカメラは、
既成概念を打ち破る商品ですね。
CANONもこういうカメラ出していただけたら良いのですが。
V10のあとはまた保守的な形に戻ってしまいました。
メイド・イン・ジャパンのカメラなのに
個人的にとても残念です。
書込番号:26298560 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現時点で、ご使用のスマホで過不足なく補完出来ているのでしょうか?
書込番号:26298567
0点

>しんす'79さん
スマホでなんとかなっています。
なんとかなっていますが、
カメラが好きなので、
何か常にカバンに入れておきたかったのです。
スマホほどではなくとも、 気軽に使えて
そこそこ高画質ならうれしいなと思い、
PowerShotV1を買いました。
書込番号:26298575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ことりりんさん
手放すか置いておくか迷ってる時点で、たぶん手放してしばらくしたら後悔しますよ。
私もそんなことがたびたびあります。「なんであれ、売ってしまったんだろ・・・」と思うことが何度あったことか。
なので迷ったら箱にキッチリ戻して物入れの中に放り込んでしばらく置いておきます。
数ヶ月経っても思い出さない程度なら不要と判断して売るなり誰かにあげるなりします。
でも多くの場合、1ヶ月とたたないうちにまた出してきて使ってたりしますね。
とりあえず封印して寝かしておくのも一案です。
書込番号:26298647
0点

>ダンニャバードさん
>「なんであれ、売ってしまったんだろ・・・」と思うことが何度あったことか。
>なので迷ったら箱にキッチリ戻して物入れの中に放り込んでしばらく置いておきます。
ありがとうございます。
PowerShotV1を売却したつもりで、
箱にしまってみるのは、ありですね。
今夜そうしてみます。
ところで私の場合、被写体としては人物重視です。
スマホでたまたまよく撮れた場合は、
人物の顔のところだけ拡大して見れば、
スマホもPowerShotV1も大差ないと感じます。
そのため、売却してしまおうかと考えました。
しかし同じ画角でも、
周りの景色のボケ感などは、
PowerShotV1の方が上回ります。
中心部の画質を、拡大しても、
やはりスマホよりよく写ることが多いです。
広角レンズなので、顔がゆがむことはありますけれど。
気をつければ防げますし。
たぶんスマホだけになるとまた後悔するかもですね。
もう少し、使ってみようかな。
書込番号:26298660 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

実は、以前はフルサイズのソニー機とGMレンズを使用していたため、
V1の画質が気になってしまったのです。
もちろん、フルサイズとV1を比べているのではなく、
あくまでもスマホとV1の比較なのですが、
頭の片隅で影響した可能性は否定できません。
しかし、いくらフルサイズの画質がよくても、
重くてかばんに入らないため、
数ヵ月で一度も持ち出さないといったことが当たり前になっていました。
V1なら、気軽に持ち出せて、スマホより、よい画像が撮れます。
(スマホの画像の方が、パッと見美しい場合も、もちろんあります。)
フルサイズよりもV1を所有している方が、
結果的によい写真がたくさん残せそうです。
あれから、タブレットやパソコンの画面で、
V1とOPPOスマホとの画像比較を行いました。
拡大しなければ、同じように見える写真も、
拡大すると、スマホはぬり絵っぽくなっている部分が目立つことがあります。
powershot` V1は、サイズを考えると、
実はとてもすごいカメラだったのですね。
皆様、お騒がせして申し訳ありませんでした。
書込番号:26299293
0点



CPUクーラー > DEEPCOOL > LM360 WH R-LM360-WHDMMC-1 [ホワイト]
不明なデバイスとなっています。。
皆さんは何もせずにインストールできましたか?
ちなみにホームページにある
DeepCool-1.2.5-setup
は、インストール済みです。。
OS:Win11 Pro 24H2です。
0点

不明なデバイスはチップセットでした。。
内側のUSB端子を別の端子に刺すと
DEEPCOOLのロゴだけ出て消えます‥
アプリもデバイスが見つかりません
と表示されています。。
初期不良ですかね。。
書込番号:26298456
0点

チップセットが入ってなくてエラーだったらその時点でUSBドライバーは入ってなかった可能性が高いです。
そのせいで簡易水冷のドライバーがおかしくなってた可能性は否定できないです。
アプリケーションとドライバーを一度、消してから再セットアップはしてみましたか?
それでもダメなら販売店に相談方みては?
書込番号:26298646 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

揚げないかつパンさん
ご教授ありがとうございます。
アプリとドライバーを一度入れ直してみましたが
変わらずでした、、
結局販売店に交換してもらいましたが、同じ症状でした。。
下記に使用構成を載せますので、似た構成の方
問題起きてませんでしょうか‥
よろしくお願いいたします。
<構成>
電源:ASRock Steel Legend SL-850GW
MB:ASRock B650 Steel Legend WiFi
CPU:AMD Ryzen 7 9800X3D BOX
MEM:Crucial CP2K24G56C46U5(DDR5 PC5-44800 24GB 2枚組)
GPU:ASRock Radeon RX 9070XT Steel Legend 16G
SSD:EXCERIA PLUS G4 SSD-CK2.0N5PLG4N
OS:Win11 Pro 24H2
書込番号:26301269
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows Alpha F-51F docomo
【使いたい環境や用途】 Always On Display(常時点灯)はありますか?
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
2点

ありません。
書込番号:26298373 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(すべて)