すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(24685283件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2264319スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PJ120について

2000/04/23 15:16(1年以上前)


ノートパソコン

スレ主 くらのすけさん

PJ100Hを購入したいと思っていますが,6月に発売されるというPJ120のスペックが気になります。
どなたか,噂だけでも知りませんか?

書込番号:4123

ナイスクチコミ!0


返信する
NCさん

2000/04/25 18:41(1年以上前)

PJ100H絡みの書き込みが以前にありますので、
そちらを参照なさってみては?

あくまで噂ですけど、
CPU:PV600MHz
HDD:15Gb
で、あとのスペックには特に変更無し、
と言うのが大方の見方のようです。

私個人としては、
いきなりスピードステップ対応CPU乗っけるなんてことは
ないと思っているんですが、本当に上記スペックであれば、
「待って買い」ではないでしょうか(^-^)。
PV550MHzでも、買うだろうな、多分(^^;)。

私もくらのすけさん同様、PJ100H購入希望者だったので、
この件に関してはいろいろ情報欲しいんですが、
どなたかご存知ないですか?
発売日とか、発表日とか(^^;)。

書込番号:4490

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

コンパクトフラッシュ

2000/04/23 13:47(1年以上前)


デジタルカメラ

コンパクトフラッシュにType1とType2が有るみたいなんですが、どの様に違うのですか?教えてください。

書込番号:4118

ナイスクチコミ!0


返信する
ハタ坊さん

2000/04/23 19:08(1年以上前)

コンパクトフラッシュのTypeIは、小型メモリーカードの規格で、
TypeIIは、小型版のPCカードとしてハードディスクまたはLAN等の
インタフェースなどに使用されている。
大きさは同じですが、TypeIの厚さが3.3mmに対してTypeIIは5.0mm
です。

書込番号:4136

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

マクロ重視のデジカメ探しています。

2000/04/23 13:43(1年以上前)


デジタルカメラ

細かい細工を取るためのデジカメを探しています。
将来的にはHPへ載せていきたいと思いますが、今のところサンプルとしては
がきサイズに打ち出しておきたいと思っています。
カメラに対しては初心者ですが、細かいところがきちんと撮れれば良いのです
が...
どの辺までの画素数が必要となるのでしょうか?
それから私のPCはウインドウズ95から無理やり98にアップグレードした為
USB接続は出来ません。
デジカメの他にどのようなキットを購入すればベストでしょうか?
どなたかのお知恵をお借りしたくよろしくお願いいたします。

書込番号:4117

ナイスクチコミ!0


返信する
たけさん

2000/04/23 21:42(1年以上前)

マクロならニコンのクールピクスが一番寄れるらしいです。

書込番号:4149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

VAIO505

2000/04/23 11:50(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 りおまるさん

VAIO505の新製品はいつ頃出る予定かごぞんじですか?
次期モデルをねらっているので、知っている方教えてください。

書込番号:4108

ナイスクチコミ!0


返信する
KEIさん

2000/04/23 15:52(1年以上前)

いつ出るかは知りませんが
ソニーはHPで生産完了を掲示しているので
生産完了になったら近く出るかもしれませんね。
http://vaio.sony.co.jp/Products/index.html
この前(1週間前ぐらい)見たときよりかなり生産完了が増えました。

書込番号:4125

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE M1 CF-M1ER

CF-M1ERの購入を考えているのですが、ホームページには「CD-ROMドライブと
拡張バッテリーパック/大容量バッテリーパックは同時には使用できません。」
と書いてあります。 拡張バッテリーパックはCD-ROMと排他利用ですから理解
できますが、大容量パックとCD-ROMが同時に使えない理由がわかりません。出
張時に、大容量パックとCD-ROMを使うことがあると思おうのですが、ほんとの
ところは、どうなのでしょうか?
もしお分かりでしたら、教えてください。お願いします。

書込番号:4107

ナイスクチコミ!0


返信する
しぶさん

2000/04/24 01:32(1年以上前)

CF-M1ERは知りませんがPanaのノートの大容量バッテリーはCD-ROM
ドライブをベイから抜いてそこに差すタイプだったと思いました。

書込番号:4209

ナイスクチコミ!0


JJさん

2000/04/25 00:34(1年以上前)

「大容量バッテリー」を装着すると、本体が傾斜した状態になるので
CD-ROMがイジェクトできない、ということでは無いでしょうか。

書込番号:4377

ナイスクチコミ!0


しぶさん

2000/04/25 03:04(1年以上前)

気になったのでPanaのHPでカタログPDFを落として確認してみました
やはり拡張バッテリーパックというのはCD-ROMドライブと交換して
入れるもののようです。カタログの3頁を見ると写真付きで書かれて
ます。最近はカタログもPDFでダウンロードできるので、自分で見る
ようにしましょう。

書込番号:4410

ナイスクチコミ!0


スレ主 坂本さん

2000/04/25 09:07(1年以上前)

あ、4428は途中で投稿してしまいました。すいません。再度投稿しま
す。

みなさん情報ありがとうございます。

私は、ホームページの写真を見ただけで疑問がでて、ここで質問して
しまいました。ちゃんとサポートに電話するのが筋でした。すいませ
んでした。

私が見た写真とは以下です。
http://www.pcc.panasonic.co.jp/letsnote/prod/m1e/04b.html

ここの丸2のパーツが大容量バッテリーですが、どう見ても背面に
(標準バッテリーと交換して)使用するように見えたのです。

CD-ROMと入れ替えて使用するのは丸3の拡張バッテリーパックですよ
ね。

よって、どうして(背面に差し込むはずの)大容量バッテリーとCD-
ROMが
同時に使用できないのか疑問に思ったまでです。

4733のしぶさんの意見が正解だと思います。4410は拡張バッテリの

ですから、大容量バッテリとは意味が違いますよね?

なんにせよ、すぐに返信があってびっくりしました。ありがとうござ
いました。

書込番号:4429

ナイスクチコミ!0


スレ主 坂本さん

2000/04/29 11:31(1年以上前)

自己RESですが、先日M1ERを購入しました。
大型店で購入時に、店員に確認したところ、店員もわからないということで、結局店員がサポートに電話して聞いてくれました。やはり、
本体が斜めになるため、CD-ROMの扉が開閉しないだけの理由と回答されました。

実際に大容量バッテリを使用してみると、CD-ROMが開閉しないだけでなく、CD-ROMのかどが直接机等に接地するため、少しゆがむ感じがして、少し気分がよくないです。ただP3の500Mhzで4時間程度使えるのは助かります。すぐにWin2Kに入れ替えましたが、マウスパッドの便利な機能(名前忘れました)が使用できない以外は、非常に快適に使用しています。

では。

書込番号:5108

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

E-500のカメラについて

2000/04/23 11:01(1年以上前)


タブレットPC

スレ主 がんさんさん

えー、E-500のカメラを探しています。新品は異常に高いので中古品でも
いいのですが、何とか安く手に入らないものですかねー??
何かいい情報があれば教えてください。

書込番号:4104

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(すべて)