
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




OSできれば2000、office2000プレインストール、、CD/RW+そのアプリケー
ション、DVDはあれば尚良し、メモリー128以上、CPU、HDD、は多ければ多いほ
ど良し。CRTモニタ。KEY&MOUSE。さてどこのどれがイイでしょう?PC工房とか
のマシンってどうなん?私買う気です!
3点


2000/03/30 14:30(1年以上前)
自作が一番いいでしょう。
ただ、問題はOSとOFFICEですが^^;;
書込番号:1136
3点



パソコンその他




2000/03/24 17:28(1年以上前)
それって製品版だったのでしょうか?
だとしたらかなり安かったですね(^^;
乗換版ならビック@バザールさんで\7,450を見つけました
http://shop.bicpckan.co.jp/Storehtml/category2.htm
う〜ん、あまり力になれなかったかな?
書込番号:403
0点



2000/03/24 20:02(1年以上前)
それが、乗換え版でもアカデミック版でもなかったのです。
8,800 - 8,990 円くらいだったと思うのですが...。
書込番号:419
0点





SL-67KVを使用しているのですが、CPUのP3はどのくらいまで
サポートされているのでしょうか。マニュアルには533MHz以上と書かれてい
るようですが・・・。BIOSのバージョンは多分REV.F2だと思います。
良く分からないので・・・。
あと、BIOSをアップデートしようとすると、どうしても
「メモリー****」というエラーが出てしまいます。
フロッピーの中に入れておくものはあっているハズなのですが。
誰かこの辺の事に詳しい方がいたら、アドバイスを下さい。
0点


2000/03/24 16:59(1年以上前)
FDDで起動してますよね?
あと、FDDのconfig.sysの中身に次のような記述が
ありませんか?
device=C:\WINDOWS\EMM386.EXE RAM X=DA00-DBFF
device=C:\WINDOWS\himem.sys
こんな感じの行がありましたら、その行を削除してやってください。
う〜ん、それでもできなかったら…
他の人の意見も聞いてみましょう。
たよりなくてスンマセン(^^;
書込番号:399
0点



2000/04/01 12:04(1年以上前)
レスありがとうございます。
もちろんFDDで起動してますし、英語板のDOSのようです。
ファイルの中身を今度確認してみます。
あっ、HDDを物理的に外してみるのも一つの手ですかね。
ちなみにFastTrack66を使っています。この辺も関係するのかな??
書込番号:1377
0点





海外へ留学などへ行く場合、海外保証があるメーカーがいいと
ききますが、どんなものでしょうか????
壊れたら、日本に郵送で自分で送って日本で直したほうがいいかなと思ってい
るんですが・・・こういうこともできますよね???
というのも、PanasonicのLet'S Noteを持っていきたいと思ってるの
で・・・LET'S NOTEは海外保証ないんですよね・・・
0点


2000/03/24 11:53(1年以上前)
>LET'S NOTEは海外保証ないんですよね・・・
それはPanasonicに聞くのがいいと思いますけど。
その程度の手間は払った方が確実です。
書込番号:385
0点





初めてのデジカメ購入希望者です。
用途的には、はがきサイズ以上のプリントはしないと思ってます。
今のところ候補は、フジの1700Z or キャノンのS10 あたりが気に入ってる
(ほとんど"ミバ")のですが、詳しい方のアドバイスを期待して投稿しまし
た。
又、本体以外に必要なものってどんな物で、いくら位みておけばよいのでし
ょう。 よろしくお願いします。m(_ _)m
0点


2000/03/24 19:26(1年以上前)
実際手にとって操作してみた方が良いと思いますよ。
キャノンのS10 はレンズが中心にあって見た目普通のカメラっぽくて
良いのですが、ファインダーを覗いたときに、鼻が液晶部分にあたっ
て、液晶が汚れます。
実際触ってみるとホールディングやスイッチの感触、メニューの分か
りやすさ等も分かるので、お店に行って触ってみましょう。実際のイ
メージと違ってくる場合があります。
画質についてもメーカーのHPでサンプル画像がありますので、それを
目安にしましょう。ただし、プロが照明や色合い等を調節して一番き
れいに写るように撮ったものなので、あくまでも参考として考えまし
ょう。
本体以外に必要なものは、データをPCに送る手立てとなるものです。
一般的に接続キットと言うものですね。
これはメーカーのHPなどで製品の詳細を見ると、大体の場合スペック
の一番後ろぐらいに付属品が書いてありますので、ここで確認しまし
ょう。
接続キットでも、USB接続とシリアル接続のものがありますが、シリ
アル接続の場合は転送速度がFDの読み込みよりも遅いので、接続キッ
トがシリアル接続だった場合は、使用するメディアによって、外付け
のリーダー(数千円で売ってます)を購入するのが良いと思います。
PCがノートの場合は、メディアがCF(コンパクトフラッシュ)だと、
アダプター(千円以下で買えます)を使えば接続キット無しでOKで
す。
書込番号:415
0点

私もS10ユーザーです。
本体と電源キット、接続キットを持っています。
デジカメはフィルムが要らないかわりに、電池をやたらと
食うので、充電池の利用ができる電源キットがあると
便利です。
あとS10の場合、PCへの接続ケーブルは独自仕様なので
専用の接続キットが要ります。
書込番号:466
0点


2000/03/25 14:50(1年以上前)
1700Zユーザーです。
良いところと,悪いところを言いますと・・・
良いところ
1,とにかく小さい
2,光学ズーム3倍は画質を落とさず撮影できる
3,画質は綺麗(人に見せると第一声は『きれい!』)
悪いところ
1,電池が結構すぐなくなる
2,フラッシュの配置が良くないのでたまに指で隠してしまって撮影
ミスする。
3,人によっては持ちにくいかも・・・
ってな感じです。
今,自分はPCカード経由で画像を保存していますが,これが一番速い
ようです(転送速度)。アダプタは別途買いました。
1700Zにはスマートメディアが付属してないので,別購入しなければ
ならず出費がかさむ(今使っている32Mで9000くらい。けど,64Mが
欲しい今日この頃。)
書込番号:482
0点



2000/03/25 17:05(1年以上前)
皆さん、色々有難うございます。
きょうさんへ。"ミバ"って「見栄え」のことです。(死語?)
それぞれ一長一短が有るようですが、今のところ価格で1700Z
に傾いています。この選択は・・・?
あと、使用感はどんなものでしょうか?
シャッター間隔のスピードとか、各処理速度とかが気になるのです
が・・?
書込番号:488
0点


2000/03/26 09:17(1年以上前)
全然関係ないけど
リコー PDC-5300 - 47,700 230万画素/3倍ズーム/USB対応
もいいかもしれませんね
僕も何買おうか迷ってるんですけどね(笑)・・
書込番号:556
0点


2000/03/27 00:50(1年以上前)
シャッター間隔はどういうことでしょうか?
次の写真を撮れるまでの時間?それなら約4秒です。
連写のことなら,その機能はあります(9連続)。
しかし,30万画素になります。
処理速度は150万画素では,ワンテンポ遅い気がする程度。
30万画素ではサクサク動きます。
もし希望なら実撮影画像も送りますけど・・・。
書込番号:622
0点

当社の「FinePix(ファインピックス)」シリーズはその磨き抜かれた高画質 どなたにも使い易い快適な操作性 そして「モノ」としての価値にこだわった洗練されたデザインでデジタルカメラのトップブランドの地位を確立。その高度 ...
FUJIFILM | 企業情報 | ニュースリリース | 「デジタルカメラ FinePix1700Z」 新発売
https://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj479.html
キヤノンのコンパクトデジタルカメラ PowerShot S10をご紹介しています。 コンパクトデジタルスチルカメラ PowerShot S10 ...
PowerShot S10 - キヤノンカメラミュージアム
https://global.canon/ja/c-museum/product/dcc460.html
書込番号:22340736
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(すべて)