
このページのスレッド一覧(全2264254スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2000年4月19日 23:18 |
![]() |
0 | 2 | 2000年4月21日 22:37 |
![]() |
0 | 2 | 2000年4月19日 07:08 |
![]() |
0 | 5 | 2000年4月19日 17:37 |
![]() |
0 | 2 | 2000年4月18日 22:41 |
![]() |
0 | 0 | 2000年4月18日 18:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




初めて投稿します。
現在Lib70を使用しているのですが、そろそろP120では辛くなってき
たので、新しく購入することを考えています。そこで、LIB1100を考え
ているのですが、Lib1100が出てからしばらく経っているのですが、そ
ろそろ新機種が出るよ、、、と言った情報は無いでしょうか?
又、別にLIBでなくても小さくて良さそうな物があれば教えて下さい。
(出来ればLIBの様に、愛着出てくるような物が良いです。)
よろしくお願いします。
0点


2000/04/19 03:43(1年以上前)
CASIOのFIVAとかはいかがでしょうか?
Libよりキーもグンと打ちやすいですし、ポインタも然り。
安いですし、あの大きさは持ち歩くのに理想的だと思います。
電車の中で、違和感無く取り出して使えそうな感じがする。
ディスプレイも字は小さめですがSVGA、画質もかなり良いです。
書込番号:3437
0点


2000/04/19 04:30(1年以上前)
↓前モデルのインプレッションなどが載っています。ご参考までに。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/990215/stap
a34.htm
書込番号:3438
0点


2000/04/19 04:52(1年以上前)
↑な、なんで切れちゃうんですか?他にもいらっしゃるようですが…
誰か正しい書き方を教えてください…(泣)リブラー様すいません。
書込番号:3439
0点



2000/04/19 18:32(1年以上前)
返答ありがとうございます。です。
早速カシオのFIVAに飛んでみました。カラーリングがいい感じで
すね。しかも、LIBより薄い、、、、しかし、この聞いた事無いC
PUはどうなのでしょうかね???
うーんNEWリブを待つべきかどうか、、、、、なやむなぁ
書込番号:3507
0点


2000/04/19 23:18(1年以上前)
3464番の書き込みに、Lib新製品の噂が書かれてありましたね。
ZDNetによると何でも「青い」とか!大変身が期待…できそう?
なので、出るまで待ってから考えた方がよろしいのでは。
書込番号:3549
0点





はじめまして。まだあまりモニタのことが分かってないのですが、新しいマシンに合わせて購入を迫られています。
どなたか、オススメのものがあれば教えて下さいませ。
用途は主にお絵かき(2D・3D両方)で、希望の大きさは19インチ、グラフィックカードはSPECTRA7400DDRを使用です。
長く使うことになると思うので、知り合いにはナナオの(T760のことかな)が丈夫だと奨められましたが、少しお値段が高めですよね?
これはどうしてなんでしょう?予算はあまりないのですが、その値段以上の価値があるなら範疇に入れたいと思ってます。
0点


2000/04/19 01:41(1年以上前)
高いのはやはりそれなりの性能があるからですね。
たいていは表示可能周波数が高い
(≒高い解像度が使える or 同じ解像度でちらつきが少ない)
ことが値段差に出てくることが多いようです。
もう少し安くて(同じくらいかも)同じようなディスプレイなら
SONYのCPD-G400Jを
もう少し安くて比較的画質がいいものなら
MITSUBISHIの19Sあたりをお勧めします。
もう少し安くというならば
IIYAMAの19インチですが、場合によっては当たり外れもある?
結局は店頭で見てから購入したほうがいいです。
書込番号:3428
0点



2000/04/21 22:37(1年以上前)
pinoさん、ご回答ありがとうございました!だいたい価格≒性能と考えて良いのですね。
モニタはマシン使用中はずっと見つめるものですし、少しくらい高めでも見やすくて目に優しい方が良いかな、という気がしてき
ました。やはり自分の目で確認して、納得のいくものを見つけるのがベストかと思いましたので、この土日あたりでパソコン屋さ
ん巡りをして適価適質(?)なものを探してみますね 。
書込番号:3889
0点





こんにちわ、最近PCI版のグラフィックカードを購入しました。
でモニターも二つあるのでマルチモニタ化したいんです。
新しく足したPCIがプライマリとして無事認識されたんですが
もう一つのモニタが上手く認識されません。
本体はIBMのAPTIVAシリーズで、ビデオはオンボード
3D RAGE pro Turbo(AGP 2x)
です。
最初にドライバ情報を見たら「マルチモニタに対応してません。」
と書いてあったので、最新ドライバをDLして入れました。
(IBM側に無かったのでATIからDLしたんですが(^^;)
そしたら「正常に動作」に変わりました。
画面のプロパティに二つめのディスプレイ設定欄が出てきたのですが
どう設定しても二つ目が写りません。
ドライバ情報を見るとドライバ、モニタまでは認識してるようですが・・
画面設定で二つ目のディスプレイを「使用可能」にして「適用」を押しても
使用不可に戻ってしまいます。
どなたかご教授お願いします。
0点


2000/04/19 01:46(1年以上前)
ATIの場合って
ATIのボードがプライマリでないとうまく
マルチモニタができない、ってことありませんでしたっけ?
間違っていたらすいません。
(All in Wonderだけだったかな?)
書込番号:3429
0点


2000/04/19 07:08(1年以上前)
ビデオチップがオンボードされてるものは、出来ないことがあり
ます
書込番号:3446
0点





デジカメが欲しくて、SANYOのDSC-SX550にしようかと思ったんですけど、やっぱり300万画素モデルも気になって。主な用途は、人や犬、風景などを撮ってDPEでLサイズにプリントしたり、パソコンに取り込んでちょっと加工したり。プリンター買ったら自分でプリントもしたいんですけど。人の肌とか色がなるべく自然なものがいいんですけど、SX550で良いと思いますか?それとももうちょっとお金ためて300万画素のを買った方がいいですか?アドバイスお願いします!また、おすすめ機種があったら教えてください。
0点


2000/04/18 23:12(1年以上前)
こんいちは
僕はデジタルカメラを売ってます。仕事柄いろんなデジタルカメラを
使って印刷をしてみているのですが、インクジェットプリンタなどで
印刷してると、はっきり言って100万画素でも300万画素でも違
いがわかりません。場合によっては100万画素のほうがきれいに出
たりもしています。大きく伸ばすことが念頭になければ大きいがその
ものは必要ないと思います。でもです。やはり高画素のモデルはいろ
んな採り方ができるものが多いと思います。人を撮るならポートレー
ト風なものができたり、露出を調整して青空の青をより強調したり、
また夜景をきれいに撮影したり、といろいろできるのでやはり魅力的
です。人の肌がきれいに取れるということについては、これは自分で
も使ってるのですがオリンパスC2020ZOOMがきれいです。はじめ
てパソコンに転送して見たときは、大げさかもしれませんが見たまま
の色が映し出されていました。去年のモデルで200万画素が今だい
ぶ安くなってきているので、結構お買い得だと思います。
あまり役に立たないかもしれませんが、少しでも参考になればと思い
ます。
では。
書込番号:3398
0点


2000/04/18 23:14(1年以上前)
書き込みした後にわかりましたが、誤字脱字が多くてすいません。
書込番号:3399
0点


2000/04/19 00:55(1年以上前)
Richiさんの書きこみ、とても好感がもてますし、とても
参考になります。 ありがとうございますー (^^)/
誤字脱字とかそんな、気にしないで下さい。揚げ足取る人は
ここにはあまりいませんし、、、
書込番号:3420
0点


2000/04/19 09:13(1年以上前)
Richiさんにおききしたいのですが私は2000ZOOMの方を買おうと思っているのですが2020のよりにうつりが劣ったりとかするのかなぁとか不安です。もし御存じでしたら教えてください。
書込番号:3451
0点


2000/04/19 17:37(1年以上前)
C2000とC2020は画像に違いはあまりなかったように思います。
それより、操作系が良くなったという事があげられますね。
電源ボタンがシャッターと近くボタン式のためシャッターを切ろうと
したときに間違って電源を切ってしまうことがありました。これが改
善されてダイヤル式になりました。
画像より使いやすさをアップさせたわけです。
書込番号:3498
0点



パソコンその他


いよいよプロバイタ選びを2つに絞り込んだのですが、決定打がなく迷ってます。ォOCN、BIGLOBEをバイダとして使っている方、使い勝手やテレホタイムの繋がり具合、コンテンツの便利さ、使ってみて始めて分かる良さ等々、色々教えて下さい酎山の情報待ってま〜す。m(ッ)m
0点


2000/04/18 18:44(1年以上前)
お住まいはどちらでしょうか?
地方によって違いますよ。
書込番号:3371
0点


2000/04/18 22:41(1年以上前)
とりあえず、私が使っているBIGLOBE(大阪)のお話です。
つい3ヶ月程前はテレホタイムの接続は辛かったのですが、最近は妙
に繋がりやすくなりました。
ポートの増強をしたのか、それとも不景気で大阪の客がやめたの
か…。
「コンテンツの便利さ」はどこのプロバイダに入っていてもBIGLOBE
のものは使えるので関係ありませんからコメントは止めておきます。
使ってみて初めてわかるってことはあまりないですね。
ただ、Homepageを設置するのなら、あまりお勧めできません。
cgiの自由度が高いので誰も彼もがそこにチャットや掲示板を設置す
ることが多いのでレスポンスがすごく悪くなります。
また、HP9000のサーバーが一般ユーザ用ですのでcgiまわりにトラブ
ルが意外と多いようです。
cgiを設置するとサーバーエラーが出ることも多いし、cgiカウンタは
リセットされることが非常に多いです。
当然チャットのログ、掲示板のログが消えることも多々あります。
う〜ん、詳しく書きすぎたかな?
書込番号:3392
0点





ビクターDVX−7を使用していたのですが
ソニーのTRV20orPC100に買い替え予定です。
使用されている方のご感想をききたいのですが。
(バッテリーの使用時間、不具合など細かいことでもいいので)
よろしくお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(すべて)