
このページのスレッド一覧(全2264433スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2000年4月24日 10:18 |
![]() |
0 | 7 | 2000年4月24日 12:59 |
![]() |
0 | 2 | 2000年4月23日 22:14 |
![]() |
0 | 2 | 2000年4月24日 01:10 |
![]() |
0 | 1 | 2000年4月23日 23:15 |
![]() |
0 | 0 | 2000年4月23日 16:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


パソコンその他


大介さん、先日は情報ありがとうございました虫рフPCもバイダの契約を済ませました。しか〜し!何とかセットアップして、PCを立上げると、勝手に"ダイアルアップの接続"をし始め、インターネットに接続しようとしちゃうんです味試しに接続させたのですが、何も起こらず、電話料金だけ取られちゃった丕この原因って何なのでしょう?PCが立上がるたび起こるので、ちょっと困っちゃってますォ。(その為、今iモードで通信中です!)私、何か変な設定とか、必要なファイル消しちゃったかなぁ…PC初心者なので、今かなりヘコんでます・。誰か対策、直し方を教えて下さい。宜しくお願いします。m(-_-)m
0点


2000/04/23 23:03(1年以上前)
スタート→プログラム→スタートアップを見てみて下さい、IEのショートカットとかが入ってませんか?それを削除すれば大丈夫です。
書込番号:4165
0点


2000/04/24 10:18(1年以上前)
窒ニか魔チてiモードでしか使えない文字(機種依存文字)のよう
なので、他の環境だと見えませんのでこういったところ(iモード以
外の人が見る可能性のある所)では使わない方がいいと思いますよ。
それと、半角カナもインターネットでは御法度(UNIX系のOSでは
特に)ですので同様です。
書込番号:4264
0点





私もプリンターの購入で迷っているので教えてください。
用途は、年賀状以外はほとんど使用せずたまにテキストを印刷する位です。
で、メインとなるハガキ印刷ですが、プリンターによっては下余白が非常に
多いモノがあるようで(PM770とか??)実際に使用されてる皆さんに
お聞きします。
EPSON PM-800C、CANON BJF850、DeskJet 955C(970Cxi)の3種位の
ハガキ印刷の下余白の状況について教えてください。
個人的にはHPが好きなんですが、はがき印刷などの厚紙の用紙送りは
大丈夫なのかな??と心配もしています。
0点


2000/04/23 21:52(1年以上前)
>プリンターによっては下余白が非常に多いモノがあるようで
(PM770とか??)
EPSONは一番下余白に気をつかっているメーカーです
PM770は下3mmだったはずです
下余白が気になるようであったら
EPSONのプリンターを買うのを薦めます
書込番号:4152
0点


2000/04/24 01:02(1年以上前)
私は、以前CANON BJC-400Jを使用していましたが、余白は気になら
ない程度でしたけど、
現在、EPSON PM-750を使用していますが、余白が多すぎてハガキ印
刷には、困っています。
確かにPM-770から良くなっていますが、逆に言えばEPSONは今までほ
っといたのかなぁ。
買い換えまで数年間余白を気にしていませんでしたが、EPSONのおか
げで、
余白を気にしなければなりませんねー。(○`ε´○)ぶぅ〜
書込番号:4197
0点


2000/04/24 01:03(1年以上前)
>個人的にはHPが好きなんですが、はがき印刷などの厚紙の用紙送
>りは大丈夫なのかな??と心配もしています。
大丈夫です。
ふつうの官製はがきは大丈夫です。
でも、写真屋さんでやってもらうような写真など裏面に印刷済みのも
のは普通のはがきより少し厚いので紙送りができません。
書込番号:4198
0点


2000/04/24 01:33(1年以上前)
年賀状以外に使わないのでしたら、EPSONはやめた方が
いいです。
半年くらい使わないと、ヘッドにインクが詰まります。
EPSONのインクジェットは、悪名高いヘッド一体型なので
ヘッドが詰まったら、即修理→一万円以上です。
しかも、年賀状を印刷しようと思ったら、ヘッドが詰まっていて
修理出しても、帰ってくるのが年明け。
で、結局新しいプリンタを買うのです。EPSON以外を。
書込番号:4210
0点


2000/04/24 01:51(1年以上前)
HPのDeskJet880Cを使っています。ハガキ等の厚紙印刷は、問題ありませんが、
下余白が物凄く開くので(1cm位?はっきり測ったことはありません)HPはオススメ
できないと思います。もしかしたら955Cは880Cとは違うかもしれませんが。
書込番号:4216
0点


2000/04/24 04:39(1年以上前)
>うさぎ さん
自分もDeskJet895Cxiです、880と同時期でほぼ同スペックですが
下余白は11.5mmですね、おそらく880と同じだと思います
今HPのホームページで確認したのですが
955/970は
上:1.8mm、左右:各3.2mm、下:11.7mm
だそうです
もしかすると880/896も11.7かも・・(^^;;
EPSONは、まだましな方かもしれませんよ>下余白だけで考えると
自分は強くHPを薦めます
理由はヘッドがインクと一体化しているからです
それに少々高いですが、かなり保ちますよ>HPのインク
年賀状や写真だけしか印刷しないというのであれば別ですが・・
書込番号:4240
0点



2000/04/24 12:59(1年以上前)
みなさん、丁寧なレス有り難うございます。^^
あと、CANON BJF850 の状況がわかりませんが、EPSONは
使用頻度が低い私にとっては向いてないみたいですね。
下余白を気にしなければ、HPってところですかね。
すいませんが、引き続きCANONについての情報お願いします。
書込番号:4291
0点





ノートパソコンのCPUをバージョンアップしたいのですが、
どのようにしたらよいですか。教えてください。
ちなみに機種はLaVieNX LW30H/6です。
CPUの入手方法などの情報を教えてください。
よろしくおねがいします。
0点


2000/04/23 21:20(1年以上前)
基本的には無理だと思います。
書込番号:4146
0点


2000/04/23 22:14(1年以上前)
自分でやるのは、危険な領域かもしれませんねー。
パーツショップの中にはノートのUPグレード代行をしてくれるトコもあるんで、まずはそちらから捜してみるのが吉ナリよ。
遠い店じゃキツイからねー。
書込番号:4156
0点





メルコのハードディスクを買おうとしましたがちょっと高いのでそれに変わる
物はIBMや東芝製品にないでしょうか。
ちなみにメルコ製品はDVN−NAまたはDVN−NUの4.3Gです。定価
は40000円程度するので安くしたいと思っています。よいお知恵をいただ
けませんか。
0点


2000/04/23 18:38(1年以上前)
何故今更4.3GBのハードディスクなのでしょうか?
取り敢えずは、http://nyuusatsu.com/sku/price/hdd25.htmから
色々と探して見られては如何でしょうか?
書込番号:4134
0点


2000/04/24 01:10(1年以上前)
メルコは実際にはHDDを作っているメーカーではないので中身は
IBM、東芝、日立、富士通のどれかのメーカーのものです。
では、メルコのHDDを買う利点は何か?それはバルク品にはない
メーカー保証と対応機種を提示している点です。
安くしたければバルク品を買えばいいでしょう。
買う時の注意点は使うPCに合う厚さ、容量(GB)、(たまに相性)。
無難に買う機種を決めたければ買おうとしているメルコのHDDが
どこ製の何かを調べることです。(難しいかな?)
書込番号:4200
0点







PowerBookG3/233/13.3用内臓電池をパーツとして取扱っている店を捜しています。専門店に問い合わせても販売用には確保していなかったり、供給量が少なかったりと未だに見つかりません。
情報お持ちの方はお教えください。ちなみに東京在住なのでアキバで見つかると嬉しいのですが
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(すべて)