
このページのスレッド一覧(全2264227スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2025年9月15日 12:22 |
![]() |
2 | 8 | 2025年9月15日 15:17 |
![]() |
14 | 2 | 2025年9月14日 22:26 |
![]() |
14 | 9 | 2025年9月14日 17:08 |
![]() |
5 | 9 | 2025年9月17日 15:28 |
![]() |
3 | 2 | 2025年9月14日 14:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G100DW ダブルズームレンズキット
現状ボディがバージョン1.0レンズが1.2です。
SDカードをカメラでフォーマットして、1.3をダウンロードしました。
SDカード内に1.3のファイル確認して、再生モード選択しましたが、様々な条件で絞り込んで再生しますとの表示が出て
アップデートが進みません。
見落としている点、間違っている点あったら教えてください。
0点

バッテリーが満充電状態でないと
ファームウェアアップデートのメニューが出てこない
機種もありますが、いかがでしょうか?
書込番号:26290044
0点

あと、アップデートのファイルは、
ルートディレクトリに入っていますでしょうか?
書込番号:26290047
0点

>MAC0213さん
このカメラは使ってませんが、セットアップメニュー→バージョン表示→ファームウェアアップデートで進みませんか?
書込番号:26290073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MAC0213さん
間違い易いのはZIPファイルを解凍せず、そのままSDカードのルートディレクトリに入れているとか?
>>SDカード内に1.3のファイル確認して、再生モード選択しましたが、
再生モードでは無くて撮影モードのままファームウェアの項目をメニューで開いて下さい。
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/download/fts/step1.html
書込番号:26290089 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MAC0213さん
ダウンロードしたファイルをSDカードにコピーしてませんか
パソコンにダウンロードして、ファイルを解凍して、解凍したファームウェアファイルを、 SDカードのルート(1番上の階層)にコピーする。
はできてますか
書込番号:26290570
0点

>よこchinさん
間違い易いのはZIPファイルを解凍せず、そのままSDカードのルートディレクトリに入れているとか?
>>SDカード内に1.3のファイル確認して、再生モード選択しましたが、
再生モードでは無くて撮影モードのままファームウェアの項目をメニューで開いて下さい。
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/download/fts/step1.html
この部分かと思うのですが、ダウンロードしたら自動解凍されたように見えるのですが・・・・?
SDカード内には1.3の100MB程度のファイル表示があるのですが・・・。
書込番号:26290591
0点

>Digic信者になりそう_χさん
あと、アップデートのファイルは、
ルートディレクトリに入っていますでしょうか?
この言葉の意味がわからなくて何のことかさっぱりです。
書込番号:26290593
0点

>しま89さん
ダウンロードしたファイルをSDカードにコピーしてませんか
パソコンにダウンロードして、ファイルを解凍して、解凍したファームウェアファイルを、 SDカードのルート(1番上の階層)にコピーする。
はできてますか
ダウンロードしたら自動解凍されたファイルができたようです。
それをSDカードに右クリックで送るで入れたつもりなのですが、そこが違うのでしょうか。
一番上の階層にコピーするとうい表現が理解できません。
書込番号:26290595
0点

>MAC0213さん
>>この部分かと思うのですが、ダウンロードしたら自動解凍されたように見えるのですが・・・・?
何をもって、そう判断したのですか?
手順書の通り「拡張子」は確認しましたか?
これ以上は街のパソコン教室以下の話なので
購入店かメーカーサポートに問い合わせる事をおすすめします。
書込番号:26290679 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ファイルをクリックしたら格納されている内容が表示されたので解凍されたと思った。
というところでしょうかね。
解凍の仕方とか拡張子の表示方法などメーカーのサポートに問い合わせを。
書込番号:26290757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MAC0213さん
よこchinさんもリンク先入れてますが、下記のリンク先の内容で行ってますか
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/download/fts/step1.html
書込番号:26290829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



そろそろ夏タイヤの新調をしようと思っており相談です。
現在RC4オデッセイ中期型にPrimacy4(215/55R17)を履いています。
Primacy4はハンドリングやブレーキ性能に満足しており、乗り心地も良いと思います。
ただロードノイズには不満があり、具体的には荒れた路面を通過する時の振動音が車内で響くようなノイズです。
デッドニングしても十分に減衰できず、トレッドがゴツゴツしているような印象を受けます。
どのタイヤも不得意な領域だと思いますがスタッドレスではほとんど聞こえなくなるので、タイヤの選択次第では改善できるのではないかと思っています。
お勧めのタイヤを教えてください。
1点

>北口バスターミナルさん
現在のタイヤは、何年使用されているんですか?
タイヤは経年劣化で硬化してきます、そうなれば
>具体的には荒れた路面を通過する時の振動音が車内で響くようなノイズです。
トレッドがゴツゴツしているような印象を受けます。
この様に感じても来るはずですよ
後は車体、足回りのダンパーのへたり等も考えられますし
どちらにしても、情報が少なすぎて、この程度の予想しか出来ません
書込番号:26290024
0点

Primacy 5
北口バスターミナルさん
私もPrimacy 4を使っていますが、同じような印象です。
Primacy 4は欧州プレミアムコンフォートタイヤなので、静粛性は国産プレミアムコンフォートタイヤには敵わないでしょう。
その国産プレミアムコンフォートタイヤですが、215/55R17というサイズには下記の5銘柄があります。
・REGNO GR-XIII 215/55R17 94V
・REGNO GR-XIII TYPE RV 215/55R17 94V
・ADVAN dB V553 215/55R17 94W
・SPORT MAXX LUX 215/55R17 94W
・PROXES Comfort IIs 215/55R17 94V
この5銘柄の中で静粛性最重視で選ぶなら、私ならREGNO GR-XIIIをお勧めしたいです。
REGNO GR-XIIIなら荒れた路面でもロードノイズをある程度は軽減する事が出来るタイヤと考えているからです。
尚、REGNO GR-XIIIには2種類ありますが、TYPE RVはミニバン用タイヤで耐摩耗性が良いタイヤです。
又、TYPE RVはふらつきや偏摩耗を軽減する事が出来ますが、タイヤの剛性を高めているので少し硬めの乗り心地と感じられる可能性があります。
つまり、静粛性だけで無く、乗り心地も重視されるなら、TYPE RVでは無い方のREGNO GR-XIIIを選択された方が良いでしょう。
因みに私も近い将来REGNO GR-XIIIを履かせる事を検討しております。
その他の銘柄なら、価格を抑えたいならPROXES Comfort IIsという選択もあります。
PROXES Comfort IIsはTOYOという事で、他の銘柄のタイヤよりも安価に購入出来そうだからです。
尚、候補に挙げたタイヤの中で唯一PROXES Comfort IIsがウエットグリップ性能bと、他の4銘柄のタイヤよりもウエット性能が僅かに劣ります。
ADVAN dB V553は、通販価格はかなり安価なものが存在しています。
ただ、ADVAN dB V553で極端に安価なものは、中国製を並行輸入したもののようですのでご注意下さい。
最後にSPORT MAXX LUXですが、REGNO GR-XIII TYPE RVと同様に今年発売された最新のプレミアムコンフォートタイヤです。
このSPORT MAXX LUXには特殊吸音スポンジを搭載しており、この特殊吸音スポンジが静粛性の向上に寄与しています。
しかしながら、特殊吸音スポンジ搭載のタイヤにパンク修理キットを使用すると↓のようにタイヤ交換が必用になるのでご注意下さい。
https://shop.dunlop.co.jp/shops/31554/information/entry-58335.html
最後に↓は上記5銘柄の価格コムでの比較表ですので参考にしてみて下さい。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001597958_K0001599721_K0001672737_K0001505734_K0001678455&pd_ctg=7040
書込番号:26290053
0点

荒れた路面ならどんなタイヤでもそうなりますよ。
それ以外に問題ないならPrimacy5にアップグレードしたら良いのでは。
書込番号:26290080
1点

>トレッドがゴツゴツしているような印象
Primacy5では、↑このあたりのデメリットを解消していますので、改善が見込まれます。
しかしながら、静粛性はスーパーアルテッツァさんが仰るとおり、国産プレミアムコンフォートが1枚上手です。
>スタッドレスではほとんど聞こえなくなる
おそらくトレッド剛性が関係していますので、このゴツゴツを抑えようとすればするほど、ハンドリングが鈍く感じるようになります。
どこまで許容できるかによりますので、このあたりは探ってみないことには判断しにくいです。
書込番号:26290162
0点

>北口バスターミナルさん
スタッドレスタイヤではほとんど聞こえなくなるということで、柔らかいゴムのタイヤを選べばよいと思います。
車がRC4オデッセイということで、RVタイヤでも静穏タイプのものを使えばよいと思います。
音はタイヤから車体を通して伝わるので、タイヤだけではなかなか解決しないと思いますが、とりあえず静穏性では国産タイヤにかなわないので、
ブリヂストンREGNO GR-XV またはヨコハマ アドバンdB V553でしょうか。
https://www.applenet.co.jp/guide/care/roadNoise.html#:~:text=%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%8E%E3%82%A4%E3%82%BA%E3%81%AF%E5%9F%BA%E6%9C%AC%E7%9A%84,%E3%81%8C%E6%89%8B%E3%81%AB%E5%85%A5%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
書込番号:26290226
0点

REGNO GR-XV,ADVAN dB V553,SPORT MAXX LUXの3つを実際に履いて比較してみようとしている者です。
車は現行インプレッサ、サイズは215/50R17。10月中旬でよかったら比較結果をお伝えできるかと。
いかがでしょうか。
(参考)
現在はSPORT MAXX LUX。REGNOは今日受け取りでまだ履いていません。両者のホイールは同じもの。
ADVAN dB は9/21受け取り予定でホイールは、これだけディーラーオプションのものになりますが、
まあ気にするほどの違いはないでしょう。
私自身は静かさを中心に比較してみることにしています。
ご希望されるならPrimacy5を追加してみてもいいですが、結果が出るのがさらに先になるかと。
(Primacy5については、まったく期待していませんけど、まあ、ついでってことで。)
書込番号:26290281
0点

皆さまありがとうございます。
>アドレスV125.横浜さん
タイヤは4年目です。
たしかに劣化によって際立ってきているのでしょうが、購入当初から感じていた特性であり、一皮むけたらよくなるかと思って乗っていましたが一向によくなりませんでした。
3月まで履いていたスタッドレスでノイズは解消していたので足回りやボディの条件はほぼ同一です。
>スーパーアルテッツァさん
詳しくありがとうございます。同じように感じられている方がいて、自分の感覚に自信が持てました。
Primacyからの履き替えだとPROXES以外がよさそうですね。
>BREWHEARTさん
承知しておりますが、スタッドレスで改善した経緯があるのでタイヤ次第で変わるのでは?と期待して皆様のお知恵を借りようと思った次第です。
>Berry Berryさん
どこまでスタッドレスに近づけるか、という感じになりそうですね。
Primacy5がゴツゴツ感を解消したということは知りませんでした。Primacy4で音以外満足しているのでなかなか気になる情報です。
>funaさんさん
やはりその2銘柄が強いのですね。
試し履きができるといいのですが・・・
>宝くじ御殿さん
3銘柄履き比べとはすごいですね!
履き替えは来シーズンの予定なので時間的な余裕はかなりあります。
ぜひ結果を聞かせていただきたいと思います。
書込番号:26290395
0点

>Primacy5がゴツゴツ感を解消したということ
ただ、基本的素性(方向性)は変わりませんので、期待に応えられるほどの結果が得られるかは個人差があります。
トレッドパターンにサイプが入って、4より剛性が下げられているため、マイルドさを感じることができると思います。
価格を無視できるなら、REGNO GR-XIIIを装着させてみて、これでダメなら他のタイヤでもダメだと割り切ることもできます。
GR-XIIよりケース剛性が高められているため、ハンドリングは良化傾向です。
書込番号:26290939
0点



自動車 > ダイハツ > アトレー 商用車 2021年モデル

あなたの車だけかもしれないし
そうでないかもしれない
持ち主全員には当たれないのでわからないでしょうね。
書込番号:26290251 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

S700系アトレー異音で検索すると色々と出てきますよ。
2500回転時あたりのインタークーラー本体とブレーキパイプとの干渉音が今回の異音に近い様に思います。
書込番号:26290399 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



1枚目をわかりやすく明るさを変えたのが2枚目です。
右腕の内側が太すぎるしなんだかモザイク処理のような変な感じになっています。
3枚目は子ども全体が伸びているような感じです。
この現象は他にも数枚ありました。
不自然じゃないレベルなら気付いてないだけでもっとたくさんあるのかもしれません。
多分電子シャッター使用時だったと思うので、ローリングシャッター歪みなんでしょうか?
書込番号:26289949 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>右腕の内側が太すぎるしなんだかモザイク処理のような変な感じになっています。
・・・「右腕」と「右足」が重なって見えてるだけですね。 (私のように)大きい(安物でない値段の高い)モニタで見ればすぐにわかります。
>3枚目は子ども全体が伸びているような感じです。
・・・「子どものズボンがズリ下がってる、そう見えるだけ」ですね。
書込番号:26289953
4点

>最近はA03さん
レスありがとうございます。
1枚目は足がかぶってただけでしたね笑
3枚目の写真は、顔と後頭部の距離が長いんですよね。
横に広がってる感じ。
今回アップした1枚目がわかりやすいですね。
縦写真の時に多いのかもしれません。
書込番号:26289965 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>トロダイゴさん
>電子シャッター使用時の、ローリングシャッター歪み
と思います、(積層センサー機であれば 別の問題でかもしれませんが)
書込番号:26289980
1点

こんにちばんは
面白い現象ですね
人物だけでなく背景の「丸っぽいボケ」も横長っぽくなってるようにも
どう理解したらよいモノやら
カメラが横にブレてるのを、ブレが目立たないようにした画像処理とか
何で撮ったのか、スマホかデジカメかもわかりませんが
そんな処理についての解説は商品情報や取説にありませんか
電子シャッターの伸び縮みなら、疾走するレーシングカーを間近で撮れば起こりえますが
よちよち歩きっぽいほどのソレでは
<補足>
縦構図で横に伸びた疾走するレーシングカー
書込番号:15078054 より
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095293/SortID=11247209/ImageID=1307919/
書込番号:26289998
2点

レスありがとうございます。
すみせん、GIF情報見えてないんですね。
α7ciiとタムロン28-200で撮った写真です。
iPhoneでペンを入れると3MPまで縮小されるみたいですが、32MPの状態から目隠しした以外は何もしていません。
やっぱりローリングシャッター歪みなんでしょうか?
速く動く被写体ではないんですが、手ぶれが歪んで見えるんでしょうかね?
書込番号:26290015 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

α7CUのローリングシャッター歪みは1/15秒でかなり遅い部類です。
ちょっとした場面でも影響が出る場合も有ると考えた方が良いです。
上記シャッター速度で、気になるレベルの被写体ブレや手ブレが起きる可能性がある時には使用されない方が無難です。
書込番号:26290032 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

手振れ補正の悪影響が、ローリングシャッター歪で出たのだと思います。
昔のマイクロフォーサーズで600mm相当くらいなら出たことはありますが、200mmでは出ないと思ってました。
レンズとボディの相性もあるのではないでしょうか。
書込番号:26290063
2点

ローリングシャッター歪みと手ぶれ補正のコンボで起きた現象という事ですね。
長めの焦点距離なのに縦位置で片手持ちで適当に撮ったからだと思います。
こういう事が起きるのは知らなかったので今後は注意しようと思います。
ありがとうございました!
書込番号:26290088 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ZTE > Libero Flip ワイモバイル
こんにちは
Android15にしてから(多分?)開いて指紋認証するのですが、ロックは解除されても、毎回画面が反応しなくなる現象が起きています。フリックなど何度かしても直らず、タップを、かなりすると反応するようになります。
はじめはハードがもうだめなのか?と思ったのですが、反応直後も重さや遅れて反応などがあることを考えるともしかしてソフトウェア的なものなのかなとも思えます。
初期化して確かめれば良いのですが、再設定が面倒で躊躇してます。
どなたか同じ症状の方はおりませんでしょうか?
因みに再起動すると初回のピン入力が何時間も反応せず1日放置したら反応してやっと起動できたので初期化も怖いのです(泣)
書込番号:26289943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自己解決?しました!
glanceっていうZTE独自のゲーム広告?が毎回指紋認証後起動するようになり、すると普通に画面が反応するではありませんか?
因みに自分では何も設定いじってません。
勝手に直りました
ZTEが裏で勝手に修正した?
完全にこの広告のせいでしたね
裏で起動できず悪さをしていたようです
良かったです
これでLiberoFlipをもう少し使えそうです
それにしてもAndroid15にしてからサクサクで快適です
書込番号:26290042 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>やっさん34さん
Glanceはワイモバイル/Softbankスマホで標準に入ってる広告アプリです
無効に出来るなら無効にして下さい
OPPO A3なんか無効に出来ず困ってます
書込番号:26290093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
>OPPO A3なんか無効に出来ず困ってます
ワイモバイル版でしたら、説明書記載通り、
設定→ホーム画面とロック画面→Glance→オンにする→オフ
でよいのでは?
不具合があって、オフに出来ないとかでしょうか?
書込番号:26290111
2点

SoftBank系の広告だったんですね(汗)
教えてくださりありがとうございました。
強制終了したのてすが、やはりまだ反応しないことが多くなりました
そして重くなりました(泣)
取り敢えずこれ以上酷くなるようなら、初期化かスマホを変えたいと思います
書込番号:26290454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
オフにしか出来ないです
残骸画面が表示されます
書込番号:26290521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
すみません
設定のロック画面の中にOFFスイッチ有りました
OFFしたら残骸表示消えました
書込番号:26290836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
>設定のロック画面の中にOFFスイッチ有りました
ファームの更新等で、説明書記載の
設定→ホーム画面とロック画面→Glance→オンにする→オフ
だったものが、以下の場所に変更になったということでしょうか?
ロックスクリーンメディア「Glance」
https://www.ymobile.jp/service/glance/
>Glanceをオフにする場合は、「設定」>「ロック画面」>「Glance」>オフにします。手順は、デバイスのモデルによって異なる場合があります。
書込番号:26290920
1点

>†うっきー†さん
そのスイッチとは別のスイッチが存在した訳です
書込番号:26292589 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 11 Home 日本語版
win11にアップデートするのですがドライブ構成がシステムとデータの2つのハードを使用しています
システムはMBRなのGPTに変更しなければならないのですが
システムGPT データMBRでもデータbは読み込めるのでしょうか?
もし ダメならばどうしたら良いか教えてください
0点

>かわのくいさん
データドライブは、MBRのままで問題ありません。
こちらは参考に。
よくある質問
1.Windows 11上のすべてのドライブをGPTに変換する必要がありますか。
そういう必要はありません。
Windows 11のセキュア ブートとUEFIブート モードを有効にするために、Windows 11をインストールするためのOSドライブのみがGPTである必要があります。
https://jp.easeus.com/partition-manager/convert-mbr-to-gpt-windows11.html
書込番号:26289942
2点

主様
こんにちは、 YAZAWA_CAROL です。
>システムGPT データMBRでもデータbは読み込めるのでしょうか?
>
大丈夫では!!!
書込番号:26289955
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(すべて)