すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(24684387件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2264255スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信2

お気に入りに追加

標準

発進時の異音

2025/09/14 14:51


自動車 > ダイハツ > アトレー 商用車 2021年モデル

スレ主 しろ3923さん
クチコミ投稿数:1件

エンジンをかけて発進した際20キロくらいでカー、カラカラみたいな音が鳴るのですが、私の車だけでしょうか

書込番号:26289971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:7件

2025/09/14 19:43

あなたの車だけかもしれないし
そうでないかもしれない
持ち主全員には当たれないのでわからないでしょうね。

書込番号:26290251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5995件Goodアンサー獲得:1974件

2025/09/14 22:26

S700系アトレー異音で検索すると色々と出てきますよ。

2500回転時あたりのインタークーラー本体とブレーキパイプとの干渉音が今回の異音に近い様に思います。

書込番号:26290399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:364件

撮って出し

iPhoneで露出を変更

撮って出し

1枚目をわかりやすく明るさを変えたのが2枚目です。
右腕の内側が太すぎるしなんだかモザイク処理のような変な感じになっています。

3枚目は子ども全体が伸びているような感じです。
この現象は他にも数枚ありました。
不自然じゃないレベルなら気付いてないだけでもっとたくさんあるのかもしれません。

多分電子シャッター使用時だったと思うので、ローリングシャッター歪みなんでしょうか?

書込番号:26289949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:364件

2025/09/14 14:17

あっこれ1枚目のやつは足ですね^^;

書込番号:26289951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2569件Goodアンサー獲得:113件

2025/09/14 14:21



>右腕の内側が太すぎるしなんだかモザイク処理のような変な感じになっています。

・・・「右腕」と「右足」が重なって見えてるだけですね。 (私のように)大きい(安物でない値段の高い)モニタで見ればすぐにわかります。


>3枚目は子ども全体が伸びているような感じです。

・・・「子どものズボンがズリ下がってる、そう見えるだけ」ですね。





書込番号:26289953

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:364件

2025/09/14 14:38

横に伸びてる?

1枚前の写真

1枚後の写真

>最近はA03さん

レスありがとうございます。
1枚目は足がかぶってただけでしたね笑

3枚目の写真は、顔と後頭部の距離が長いんですよね。
横に広がってる感じ。

今回アップした1枚目がわかりやすいですね。
縦写真の時に多いのかもしれません。

書込番号:26289965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:165件 α cafe 

2025/09/14 15:07

>トロダイゴさん

>電子シャッター使用時の、ローリングシャッター歪み

と思います、(積層センサー機であれば 別の問題でかもしれませんが)

書込番号:26289980

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4709件Goodアンサー獲得:416件 フォト蔵 

2025/09/14 15:28

こんにちばんは

面白い現象ですね

人物だけでなく背景の「丸っぽいボケ」も横長っぽくなってるようにも

どう理解したらよいモノやら

カメラが横にブレてるのを、ブレが目立たないようにした画像処理とか

何で撮ったのか、スマホかデジカメかもわかりませんが
そんな処理についての解説は商品情報や取説にありませんか

電子シャッターの伸び縮みなら、疾走するレーシングカーを間近で撮れば起こりえますが
よちよち歩きっぽいほどのソレでは

<補足>

縦構図で横に伸びた疾走するレーシングカー
書込番号:15078054 より
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095293/SortID=11247209/ImageID=1307919/

書込番号:26289998

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:364件

2025/09/14 15:54

レスありがとうございます。
すみせん、GIF情報見えてないんですね。

α7ciiとタムロン28-200で撮った写真です。
iPhoneでペンを入れると3MPまで縮小されるみたいですが、32MPの状態から目隠しした以外は何もしていません。

やっぱりローリングシャッター歪みなんでしょうか?
速く動く被写体ではないんですが、手ぶれが歪んで見えるんでしょうかね?

書込番号:26290015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


longingさん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:176件

2025/09/14 16:14

α7CUのローリングシャッター歪みは1/15秒でかなり遅い部類です。

ちょっとした場面でも影響が出る場合も有ると考えた方が良いです。

上記シャッター速度で、気になるレベルの被写体ブレや手ブレが起きる可能性がある時には使用されない方が無難です。

書込番号:26290032 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


taka0730さん
クチコミ投稿数:5952件Goodアンサー獲得:193件

2025/09/14 16:41

手振れ補正の悪影響が、ローリングシャッター歪で出たのだと思います。
昔のマイクロフォーサーズで600mm相当くらいなら出たことはありますが、200mmでは出ないと思ってました。
レンズとボディの相性もあるのではないでしょうか。

書込番号:26290063

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:364件

2025/09/14 17:08

ローリングシャッター歪みと手ぶれ補正のコンボで起きた現象という事ですね。

長めの焦点距離なのに縦位置で片手持ちで適当に撮ったからだと思います。
こういう事が起きるのは知らなかったので今後は注意しようと思います。

ありがとうございました!

書込番号:26290088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > ZTE > Libero Flip ワイモバイル

クチコミ投稿数:57件

こんにちは
Android15にしてから(多分?)開いて指紋認証するのですが、ロックは解除されても、毎回画面が反応しなくなる現象が起きています。フリックなど何度かしても直らず、タップを、かなりすると反応するようになります。
はじめはハードがもうだめなのか?と思ったのですが、反応直後も重さや遅れて反応などがあることを考えるともしかしてソフトウェア的なものなのかなとも思えます。
初期化して確かめれば良いのですが、再設定が面倒で躊躇してます。
どなたか同じ症状の方はおりませんでしょうか?
因みに再起動すると初回のピン入力が何時間も反応せず1日放置したら反応してやっと起動できたので初期化も怖いのです(泣)

書込番号:26289943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:57件

2025/09/14 16:19

自己解決?しました!
glanceっていうZTE独自のゲーム広告?が毎回指紋認証後起動するようになり、すると普通に画面が反応するではありませんか? 
因みに自分では何も設定いじってません。
勝手に直りました
ZTEが裏で勝手に修正した?
完全にこの広告のせいでしたね
裏で起動できず悪さをしていたようです
良かったです
これでLiberoFlipをもう少し使えそうです
それにしてもAndroid15にしてからサクサクで快適です

書込番号:26290042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27034件Goodアンサー獲得:3003件

2025/09/14 17:13

>やっさん34さん
Glanceはワイモバイル/Softbankスマホで標準に入ってる広告アプリです

無効に出来るなら無効にして下さい

OPPO A3なんか無効に出来ず困ってます

書込番号:26290093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47065件Goodアンサー獲得:7987件 Android端末のFAQ 

2025/09/14 17:33

>舞来餡銘さん
>OPPO A3なんか無効に出来ず困ってます

ワイモバイル版でしたら、説明書記載通り、
設定→ホーム画面とロック画面→Glance→オンにする→オフ
でよいのでは?

不具合があって、オフに出来ないとかでしょうか?

書込番号:26290111

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2025/09/14 23:37

SoftBank系の広告だったんですね(汗)
教えてくださりありがとうございました。
強制終了したのてすが、やはりまだ反応しないことが多くなりました
そして重くなりました(泣)
取り敢えずこれ以上酷くなるようなら、初期化かスマホを変えたいと思います

書込番号:26290454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27034件Goodアンサー獲得:3003件

2025/09/15 01:38

>†うっきー†さん
オフにしか出来ないです

残骸画面が表示されます

書込番号:26290521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27034件Goodアンサー獲得:3003件

2025/09/15 12:29

>†うっきー†さん
すみません

設定のロック画面の中にOFFスイッチ有りました

OFFしたら残骸表示消えました

書込番号:26290836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47065件Goodアンサー獲得:7987件 Android端末のFAQ 

2025/09/15 14:42

>舞来餡銘さん
>設定のロック画面の中にOFFスイッチ有りました

ファームの更新等で、説明書記載の
設定→ホーム画面とロック画面→Glance→オンにする→オフ
だったものが、以下の場所に変更になったということでしょうか?

ロックスクリーンメディア「Glance」
https://www.ymobile.jp/service/glance/
>Glanceをオフにする場合は、「設定」>「ロック画面」>「Glance」>オフにします。手順は、デバイスのモデルによって異なる場合があります。

書込番号:26290920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27034件Goodアンサー獲得:3003件

2025/09/17 14:18

>†うっきー†さん
そのスイッチとは別のスイッチが存在した訳です

書込番号:26292589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9554件Goodアンサー獲得:1031件 Libero Flip ワイモバイルのオーナーLibero Flip ワイモバイルの満足度4 問い合わせ 

2025/09/17 15:28

>舞来餡銘さん
スクショ載せればいいのに。

書込番号:26292639

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 11 Home 日本語版

クチコミ投稿数:4件

win11にアップデートするのですがドライブ構成がシステムとデータの2つのハードを使用しています
システムはMBRなのGPTに変更しなければならないのですが
システムGPT データMBRでもデータbは読み込めるのでしょうか?
もし ダメならばどうしたら良いか教えてください

書込番号:26289936

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13721件Goodアンサー獲得:2869件

2025/09/14 14:07

>かわのくいさん

データドライブは、MBRのままで問題ありません。
こちらは参考に。

よくある質問
1.Windows 11上のすべてのドライブをGPTに変換する必要がありますか。
 そういう必要はありません。
 Windows 11のセキュア ブートとUEFIブート モードを有効にするために、Windows 11をインストールするためのOSドライブのみがGPTである必要があります。
https://jp.easeus.com/partition-manager/convert-mbr-to-gpt-windows11.html

書込番号:26289942

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6912件Goodアンサー獲得:126件 Windows 11 Home 日本語版のオーナーWindows 11 Home 日本語版の満足度4

2025/09/14 14:24

主様

こんにちは、 YAZAWA_CAROL です。

>システムGPT データMBRでもデータbは読み込めるのでしょうか?

大丈夫では!!!

書込番号:26289955

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > TUF GAMING B650-E WIFI

スレ主 smisGさん
クチコミ投稿数:30件

皆さま、いつもお世話になります。
パソコンを組み立て中、行き詰ったのでお知恵お貸し下さい。
症状は、起動せず、BIOS画面すら出ない。というものです。
マザーにランプは点灯しています。
CPUクーラーのファンも回転しています。
グラフィックは取り外し、オンボード出力(DispとHDMIの両方で確認)にて確認しましたが、全く出力されません。

●構成
マザー: TUF GAMING B650-E WIFI (2014-12月製造)
CPU : Rayzen7 9700X
メモリ: CORSAIR DDR5-5600MHz (CMK64GX5M2B5600C40W)
     32GB &#10005; 2枚 = 64GB
電源 : CORSAIR RM1000x
M.2 : シリコンパワー SSD 1TB  UD9Nシリーズ(SJ01KGBP44UD9N05J5)
OSは、Win11 Pro をインストールします。

●行った措置
・CMOSクリア
・電源の電圧・電流の確認
・ケーブルの差し替え
・メモリの位置の差し替え(枚数1枚でも確認)
・マザー・CPU・メモリ・M.2構成での確認
・マザー・CPU・メモリ構成での確認
・マザー・CPU・構成での確認

手元にはDDR5のパソコンがこれしかなく、この状態で確認できることがあればと思い、相談しています。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:26289931

ナイスクチコミ!0


返信する
歌羽さん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:20件

2025/09/14 14:13

まだ出来る事有ります

映像出力ケーブルを他のケーブルと交換してみる

モニターでは無くテレビに出力されるのか?

試してみて下さい

書込番号:26289946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13721件Goodアンサー獲得:2869件

2025/09/14 14:21

マザーボード上のQ-LEDは、何色が点灯しているか確認してください。

正常時は、下の順番で点灯・チェックし、異常がある場所で止まります。

 黄色(DRAM)
 赤色(CPU)
 白色(VGA)
 緑色(BOOT)

書込番号:26289952

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41101件Goodアンサー獲得:7675件

2025/09/14 14:44

そうですね。

Q-LEDを搭載してますので、まずはそのLEDの状態を確認してください。
できればBeepスピーカーもあった方が良いですが

BIOSが出なくてもどこで止まったかを調べるインジケーターや仕掛けがありますので、それらを活用してとりあえず、どこで止まっているかを確認してください。

この説明はマニュアルではわかりにくいですがP1-7に記載があります。
BeepスピーカーについてはP1-6の(SPEAKER)に記載があります。
マニュアルはよく読んで確認しないと場合によっては不都合なことが発生することもありますので、読んで下さい。

書込番号:26289967

ナイスクチコミ!0


スレ主 smisGさん
クチコミ投稿数:30件

2025/09/14 15:26

ありがとうございます。

>歌羽さん
ケーブルは交換して試しました。
ちなみにモニターも別のモニターで試しました。
さらに、同じ状態で別のパソコン(インテル系)を接続してテストしましたが問題ありませんでした。
よって、モニター周りではないことが判明しています。

>あさとちんさん
>揚げないかつパンさん

ビープ音は鳴るようにしてあります。
・マザー・CPU・構成での確認した時、「ピーーピッピッ」と鳴りました。
それ以外の状態でのテストでは、音が全くなりませんでした。

・マザー・CPU・メモリ構成での確認ですと、
LEDは、電源ボタンを押したと同時にオレンジ色に点灯します。
そして点灯した状態で何も変わりません。(一度も点滅すらしません。
ビープ音もなりません。
もちろん映像出力はありません。

そこで手元のメモリ2枚を使って、全スロットにてテストしました。
CPUに近い所から、A!,A",B1、B2とします。

● メモリ1
A1: オレンジ点灯のまま
A2: オレンジ点灯のまま
B1: オレンジ点灯のまま
B2: オレンジ点灯のまま+ビープ音(ピーピッピッ!)

● メモリ2
A1: オレンジ点灯のまま
A2: オレンジ点灯のまま
B1: オレンジ点灯のまま
B2: オレンジ点灯のまま

という結果です。


いかがでしょうか?


書込番号:26289997

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41101件Goodアンサー獲得:7675件

2025/09/14 15:49

内容は確認しました。

どうもメモリーのチェック中に止まってしまうみたいな感じかな?と思います。

B2の時のみエラーまでいけてるみたいですね。
32GB×2での動作でのエラーですが、BIOSを上げてみて動くか?
他のメモリーを挿して動くか?辺りが問題になりそうです。
後は、CPUの付け直し、クーラーの付け直しで動作するか?くらいでしょうか?
出来れば、ショップで動作確認をしてみたいところですね。

書込番号:26290011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13721件Goodアンサー獲得:2869件

2025/09/14 15:52

こちらのスレにQ-LEDの写真がありますが、同じような状況でしょうか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001486550/#26165317

同じなら、マザーボードかメモリの故障です。
メモリが2枚とも故障の可能性は低いので、マザーボードの故障と思います。
近くにPC販売店があるなら、マザーボード、メモリ、CPUを持ち込んで診断してもらうのが早いでしょう。

書込番号:26290014

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9573件Goodアンサー獲得:925件

2025/09/14 16:58

ひょっとしたらメモリー1は大丈夫かもしれません。

>ビープ音(ピーピッピッ!)

これがよくは分りませんがグラボのエラーだと思います。

まあでもメモリーもそのテストでは1つはおかしそうだし、お店で見てもらった方が良いと思います。

やるとしたらCPUクーラーの締め直し・・・その時に均等にバランスよく締めるくらいですかね。

書込番号:26290078

ナイスクチコミ!0


スレ主 smisGさん
クチコミ投稿数:30件

2025/09/14 17:00

LEDの点灯は、その写真の通りです。

今回の原因はメオリ周りという事でしょう。

実は、さらに事態が深刻になりました。

youtubeにて、こんな動画を見つけました。
https://www.youtube.com/watch?v=3KoGVcAvpTk

そこで、CPUを取り外して再度セットしなおしたのです。
ピン折れも曲がりもありませんでしたので、プレシャーをゆるめての取り付けです。

そうしたら・・・・・。
全く通電しなくなりました。
残念です。

マザーは修理に出すとして・・・。CPUも買い直しかなぁ・・・。
どうも私とAMD系との相性は悪いなぁ・・・。
このマザーでRayzen7は3台目だけど、すべてにおいてインストール時に何かしらの問題が発生してる。

次はCore ULTRA7 で組んでみようかな?

皆さま、適切なアドバイスをありがとうございました。

書込番号:26290082

ナイスクチコミ!0


歌羽さん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:20件

2025/09/15 07:32

何だか弄れば弄るほど悪化するだけですね〜!

まぁ工業製品なので初期不良に当たるか当たらないかだけですが

ryzenと相性悪いなら組み立て前にお祓いでもしたらどうですか?

書込番号:26290639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2025/09/16 09:39

2014年って初代Ryzenもあるかないかの頃ですが?
2024年の間違いかな?

この状況はメモリーの差し込みが甘いとかCPUクーラー(水冷ヘッドも)の固定に問題がある等も考えられます。
メモリーは爪がロックされていても差し込み不足になることがあります。
強めに押し込んでみてください。
CPUクーラーも四隅に均等な力が加わらないと接触不良を起こし、接触不良を起こしたピンによって様々な不具合を生じます。
これに該当する場合、ピンがメモリーに関するものだったと考えられます。
4箇所止めならマニュアルに指定の順番で、2箇所なら左右交互に、それぞれ何回かに分けて締めていく必要があります。

書込番号:26291585

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

標準

TPM1.2/TPM2.0

2025/09/14 13:14


マザーボード > ASUS > P8Z77-V

スレ主 turionさん
クチコミ投稿数:3459件

こんにちは

このマザーでTPMの実装に成功した方いますか
こちらではBIOSを最新版2104にアップデート

intelMEを9.5からASUSからダウンロードした最新版
ver11.0.0.11.55
にアップデート
しましたがセキュアブートは可能ですがTPMに関する設定項目はありません
この世代ですと1.2は可能との説もありますが確認できません

100番台のマザーですとオンチップでintelのセキュリティチップが載ってTPM2.0にできるんですね
因みにスカイレーク世代Dellの4万で買ったローエンドのノートパソコンもTPM2.0に対応しています
よろしくお願いいたします

書込番号:26289913

ナイスクチコミ!0


返信する
死神様さん
クチコミ投稿数:1657件Goodアンサー獲得:279件

2025/09/14 14:38

https://review.kakaku.com/review/K0000396282/#tab

>2012発売のZ77には現在の規格である2.0は対応しておらず、
>また当時の規格である1.2のモジュールは殆ど絶版状態です。

TPM1.2対応モジュールが必要です。

上位の P8Z77-V PREMIUM では対応しているようです。
P8Z77-VのマニュアルのBIOS項目にはTPMの記載はありません。
P8Z77-V PREMIUMのマニュアルも同様です。

書込番号:26289964

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41101件Goodアンサー獲得:7675件

2025/09/14 14:52

P8Z77-Vのマニュアルを読むとP2-2にTPMヘッダがあるようです。
この世代だとTPMは1,2のみが選択可能かと思います。

https://www.asus.com/jp/supportonly/p8z77-v/helpdesk_manual/

多分、こんなのだと思います。

https://www.amazon.co.jp/dp/B0CYCJQF2F/

書込番号:26289972

ナイスクチコミ!1


スレ主 turionさん
クチコミ投稿数:3459件

2025/09/14 16:02

ヘッダーはあるのだが…

>死神様さん

>TPM1.2対応モジュールが必要です

ですよね
せめてオンチップで1.2はサポートして欲しかったです

>揚げないかつパンさん

Amazonのデバイス見てきました
この手はifinionのセキュリティチップが載っているようですが型名がはっきり見えなかったことと最後にファームウェアのバージョンが記載されるようです
2.0だと
SLB9665TT20
1.2だと
最後が1.2になるらしい
ファームウェアは大変そうだが書き換えることはできそうだが…

>マザーボード DDR4 メモリ用,

この通りだとするとマザーの世代、チップの世代が違いますね

あとバージョンはTPM2.0ですが過去にASUSで販売されていたようでその型名は
TPM-L R2.0
マニュアル見てみましたがそもそもBIOSにTrustedの項目があるのでこの世代の話ではなさそうです

書込番号:26290021

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41101件Goodアンサー獲得:7675件

2025/09/14 16:17

ごめんなさい。違うみたいですね。
他のもみてみたんですが、価格は違っても同じものばかりですね。

書込番号:26290036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 turionさん
クチコミ投稿数:3459件

2025/09/14 17:03

>揚げないかつパンさん

たまにDDR4ってかいてあるものもあるようです

https://www.amazon.co.jp/dp/B0BV16V7Q9/

これはギガバイトの77マザーで認識したとレビューがありました
この辺を取り付けてトライしてみるようです
i7-3770/8GBx4マシンを簡単に見捨てるわけにもいかずです

書込番号:26290084

ナイスクチコミ!0


スレ主 turionさん
クチコミ投稿数:3459件

2025/09/14 18:13

ギガバイト

GA-Z77-HD3

マニュアルによりますと
Trusted Computing
の項目があるようです

書込番号:26290151

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41101件Goodアンサー獲得:7675件

2025/09/14 18:21

TPMユニットの接続ができるなら設定はできそうと思うのですが、どうなんでしょうね?

書込番号:26290161

ナイスクチコミ!0


スレ主 turionさん
クチコミ投稿数:3459件

2025/09/14 18:31

14pin/18pin/20pinがある様です
チップはみなinfineonのSLB9665TT20(TPM2.0)などですね

BIOSに項目がなくてもモジュールを取り付けると項目が追加される場合もある様ですので
これくらいのコストですとやってみるかないです
ピンコネは電源とか一致すればだいたい行けそうが

其処のAmazonはわりと評価は良いようです

書込番号:26290171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11081件Goodアンサー獲得:1878件

2025/09/14 18:53

Windows 11をインストールするのが目的なら、
裏技でインストールできますよ。
BIOSでUEFIブートに設定した方が良いです。

書込番号:26290196

ナイスクチコミ!0


スレ主 turionさん
クチコミ投稿数:3459件

2025/09/14 19:21

>猫猫にゃーごさん

>裏技でインストールできますよ

既に2台インストールしているのでそれは分かっています
ただそのマシンはTPM2.0対応でCPUがダメです
ですから裏技で

書込番号:26290221

ナイスクチコミ!0


スレ主 turionさん
クチコミ投稿数:3459件

2025/09/14 19:22

家のはみなUEFI/GPTです

書込番号:26290223

ナイスクチコミ!0


ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:712件

2025/09/15 10:56

>>揚げないかつパンさん
>
>Amazonのデバイス見てきました
>この手はifinionのセキュリティチップが載っているようですが型名がはっきり見えなかったことと最後にファームウェアのバージョンが記載されるようです
>2.0だと
>SLB9665TT20
>1.2だと
>最後が1.2になるらしい
>ファームウェアは大変そうだが書き換えることはできそうだが…

揚げないかつパンさんが貼ってくれてるAmazonで売ってるモジュールの画像を確認しましたが、逆さまになっていて読み難いですが「SLB9665TT12」って書いてますよ。
infineon製のTPM1.2対応チップの型番は下記の通りなので、画像通りの商品が届くのなら使えそうな気がします。

・SLB 9660VQ1.2(パッケージ:QFN-32、耐熱:標準)
・SLB 9660XQ1.2(パッケージ:QFN-32、耐熱:高耐熱)
・SLB 9660TT1.2(パッケージ:SOP-28、耐熱:標準)
・SLB 9660XT1.2(パッケージ:SOP-28、耐熱:高耐熱)

>>マザーボード DDR4 メモリ用,

infineonのデータシートを確認してみたのですが、DDR3メモリ用とかDDR4メモリ用として制限するような項目は見当たりませんでした。
また、infineonのTPMチップのファームウェアアップデートも特にDDR3用とかDDR4用で分かれていないようです。


おそらくですが、揚げないかつパンさんが貼ってるAmazonで売ってるTPMモジュールが仕様的には使えると思います。


ちなみに、TPMチップのデータシートを確認したところ、メチャクチャ簡単な回路だけでTPMモジュールが作れるようです。
必要なのはTPMチップ・コンデンサ5個・コネクタのみという非常にシンプルなものでした。
残念ながらSLB9660シリーズは販売終了していてSLB9665シリーズも在庫がないみたいで入手不可能ですが、後継品のSLB9670シリーズは手に入りそうなのでTPM2.0モジュールについては自作という選択肢もあるかも。
ちなみに、SLB9670VQ20というチップだとお値段は1個当たり559円です。

書込番号:26290772

ナイスクチコミ!1


スレ主 turionさん
クチコミ投稿数:3459件

2025/09/15 12:06

>ktrc-1さん

色々確認ありがとうございました
確かにT1まではハッキリ見えますね
ボードの値段はチップ1個ですからせいぜい2000円前後は妥当だと思います
チップに必要なファームウェアを焼くだけの手間ですね

DDR3/DDR4の件はAmazonアルアルかと思います
DDR3/DDR4とCPU/チップセットのTPM1.2/2.0の対応関係の出所がはっきりしていないです
興味のある方はぜひやってみて此処にセキュリティプロセッサのスクショをはっていただきたいと思います

書込番号:26290818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11081件Goodアンサー獲得:1878件

2025/09/16 06:04

UEFIブート用

Legacyブート用

うちのWindows 11 非対応PCの状態です。
現在、Windows 11 Pro 24H2 が稼働中。

H81マザーでインストールは、もちろん裏技です。
Rufusで作成したUSBメモリーは、アップデート、
アップグレード、クリーンインストールに対応。

書込番号:26291480

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)