すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(24728676件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2267328スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

USB が認識しない。

2025/11/09 09:22


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 50s pro SoftBank

クチコミ投稿数:1件

android15 アップデート後にUSB機器が認識しなくなりUSBメモリー外部モニターへの出力、USB有線イヤフォン充電以外のすべてが使えなくなりました、その後現時点での最新セキュリティーアップデートをしたらPCに繋いだときだけ認識してデータのやり取りが出来ます。しかし私が使いたいとするメモリーイヤフォンモニター出力は全く反応しません。 

他に気になる症状として純正の急速充電器も同梱のUSBケーブルでは充電が始まらないときがあります。


ネットにある方法はすべて試しましたが解決しませんでした、どなたか同じ症状になった方で解決された方が居当たらその方法を教えて下さい。


書込番号:26335801

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27169件Goodアンサー獲得:3018件 motorola edge 50s pro SoftBankのオーナーmotorola edge 50s pro SoftBankの満足度3

2025/11/09 11:07

初期化してもダメなら故障でしょうね

購入1年以内ならSoftbank持ち込みで無償修理になると思われます

書込番号:26335859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > スズキ > バーグマン200

スレ主 SK1109さん
クチコミ投稿数:34件

サービスマニュアルの記載

私のL9のベルト幅をノギスで測定

L6以前のVベルトの幅の仕様は22.6mmで、使用限界は21.6mmで、L7以降は仕様が21.5mmで使用限界は21.5mmとサービスマニュアルに記載されてました。しかし、ヤフオクで購入したL9を1万キロほど走行後に点検の為クラッチカバーを開けてベルト幅をノギスで測定したら22.1mmありました(ベルトの外観も異常無し)。これまで2年ほど問題なく走行してますし最高速度も130km/hはまだ出ます。という事はL7以降もL6以前のVベルトを使用しても問題ないのでしょうか?もし、よろしくないという見識がある方がおられれば、ご教示お願いします。

書込番号:26335798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:55件

2025/11/09 15:37

>SK1109さん

L7のは記載が間違っているのでしょうね>仕様が21.5mmで使用限界は21.5mm

>測定したら22.1mmありました

ベルトは個体差が有るので必ず同じではありません交換時に記録を取って置くことが大事です

ですがメーカーでは3万kmで交換を推奨しているのではないですかね?

物によってはそれ未満で切れる事も有りますが個体差なので仕方ないです

余裕を見て交換するのであれば1〜2万km程度でする事ですね

ベルトの違いは、長さや太さが違う物も有るので対応年式に沿って使う方が良いですよ

書込番号:26336120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:55件

2025/11/09 15:44

>SK1109さん

たびたび、すいません。スレ主さんの書き間違いですね

>L7以降は仕様が21.5mmで使用限界は21.5mm

21.5mmで使用限界は20.5mmって写真ではなっていますから

書込番号:26336131

ナイスクチコミ!1


スレ主 SK1109さん
クチコミ投稿数:34件

2025/11/09 17:31

使用限界は21.5ではなく20.5でした(私の入力ミス)。今回、初めてカバーを開けました。

書込番号:26336205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話

クチコミ投稿数:35件

スペックがミドル以上(CPUミドル以上、ROM128G以上、RAM6G以上など)で余計なソフトが入っていない、いわばビジネスPCのようなスマホって何か良いのがご存知あればご紹介をお願い致します。

かんたんスマホROM64G RAM4Gを使い始めましたがブラウザのアプデとか頻繁に来るのでROMがみるみるうちに少なくなっております。

仕事をしていた時代も今の隠居生活もパソコンを買う際は常駐ソフトが少ないビジネスPCを買って使っています。
XPSP1までは自宅では家庭用ホームPCを勤務先ではプロを使っていたのですが、家庭用PCは常駐ソフトが多くてうんざりでSP2になるとPC買い替えでビジネスPCのプロにしました。以後ずっとビジネスPC+Winプロです、自宅でも職場でも。隠居の今でもビジネスPC+Winプロです。
使っているうちにどうせ動作が重くなりますしだったら最初は軽い方が良いと思っています。

書込番号:26335782

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3268件Goodアンサー獲得:442件

2025/11/09 08:51

余計なソフトが何かにもよると思いますが
多分一番何にも入ってないのはgooglepixelだと思います

書込番号:26335788

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:211件 Noct Nikkor 58o 

2025/11/09 09:35

>エアーな存在さん
moto g66j か AQUOS sense10(8GB 256GB)をお薦めします。

電話でのサポート等は、AQUOSがかなり親切丁寧です。

不要なアプリは、アンインストールまたは、無効にしてください。

書込番号:26335806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2025/11/09 22:28

懐古厨はNT4.0でも使っているといいですよ。

書込番号:26336384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2824件Goodアンサー獲得:500件

2025/11/10 02:22

>いわばビジネスPCのようなスマホ
言ってしまえば、そんなのはないです。

かつてのWindowsは余計なものは少なく特に企業向けのNTはアミューズメント的要素もあまりなく…しかしながらOS自体が有償でした。

今のスマホは専らGoogleやApple自身のサービスを利用して貰うことを主眼に置いているので関連アプリが山のように入るし、メーカーもそういったアプリ入れたり、場合によっては安価に販売するためにサードパーティー製アプリをプリインストールしていたりしています。

そういう意味では余計なものがないスマホはご自身で造っていくもの、なのかも知れません。余計なアプリは自身でアンインストールして減らす。それしかない。

Googleで「android 消せないアプリを消す」とでも検索すれば通常のやり方では消せないアプリを消す方法について説明しているサイトがいくつも見つかる筈です。初心者向けではない方法もありますので、自己責任でどうぞ。ちなみに

https://play.google.com/store/apps/details?id=io.github.samolego.canta
こういうアプリを使えばややこしいADBコマンドをPCから打ち込まなくても同じことが出来ます。ただし、消すと同時にバックアップが作成されるのでストレージは大して減らないと思いますが。まぁ動作はアプリが減ればその分軽快にはなるとは思います。

なお、これを消すとスマホが起動しなくなる「消してはいけないアプリ」も色々存在するので注意。「(メーカー名や機種名) 消していいアプリ」とでも検索すれば参考になりそうな情報が出てくるかと思います。

その気になればGoogle関連のアプリをほぼ全て消し、Googleの縛りからの脱却も目指せなくはないです。ただしGoogle Play開発者サービスのような基幹アプリを消すとそれに依存したアプリは使い物にならなくなりますが。

例えばChromeも使えなくなりますが、F-Droidのようなサイトから同様に使えるブラウザを調達すればネット閲覧は出来ますし、他のアプリも同様です。

また「ROM焼き」と検索すればAndroid OS自体を書き換えるやり方も分かるでしょう。無論自己責任、私も責任持ちませんが。

最後に。

>ブラウザのアプデとか頻繁に来るのでROMがみるみるうちに少なくなっております。
こういったアプリの更新はセキュリティ確保のためにも必要なものです。ウザい、自分で管理するわと思ってるならPlayストアで自動更新を切れば良いし、最終的には更新は受ける必要があるから、ストレージの圧迫が気になった時には初期化してしまえばかなり余裕が出る筈です。

書込番号:26336474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


guest0802さん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:4件

2025/11/10 21:44

@

A

B

書込番号:26336474は気にしなくてよいです。
Windowsは依然として有償で、Microsoftのエコシステムの一環。
Canta Debloaterの使用時に自動でバックアップが作成されることはない。
Androidの標準の機能で常駐の無効化・強制終了ができる。安易かつ強引なアンインストールはクラッシュの元。
ROM焼きは概ね趣味嗜好・私用の領域で、故障覚悟。
野良アプリの運用(サイドロード)はリスクに要注意、webブラウザなど個人情報の送受信が絡むものは特に。
ストレージの圧迫にはまずキャッシュの削除。
Google云々は明らかに本題からズレている。
どれもこの段階でする話ではないです。また、わざわざメーカー保証の外側の行為まで安易に勧めることに、必要性は見当たりません。

>エアーな存在さん
>ビジネスPCのようなスマホ
似たような目線で探していた時期があります。明確にコンセプトが近かったのは、Android Oneとか。

現行で近い例は、motorola製の機種。
Pure Android ≒『素』、AOSPのOSに近いことによるシンプルさ・軽快性を謳っています。昔、これを期待してG5 Plusを買いましたが、概ね評判通りでした。
https://store.motorola.co.jp/ext/howto/article/review/rev_170620_01/pages/page_03.html
https://joshinweb.jp/mobile/motog24.html?ACK=REP&CKV=240322

最近は親会社であるLenovo由来の機能も増えてきました。Thinkpadから暖簾分けされたセキュリティ機能(画像@、A)や、Windowsとの連携を見越したものなど。が、これらも標準でほぼ無効化できます。アンインストールせずに。
PCユーザーには比較的馴染みやすいですね。海外では法人向けのリリースもありますし。

他にも、Google Pixel、国産ブランド(AQUOS,Arrows,Xperiaなど)の機種辺りは比較的控えめ。Linuxを触るつもりならPixelが有利。
Android Enterpriseの中から選んでも良いでしょう。
https://androidenterprisepartners.withgoogle.com/devices/#!?device_categories=knowledge_worker

gシリーズ:丁度ミドルまで。
・moto g64 5G
・moto g64y 5G (ThinkShield含)
・motorola g66j 5G
https://joshinweb.jp/mobile/motog66j.html?ACK=REP&CKV=250703
>内蔵アプリはほぼGoogle関連のみ

edgeシリーズ:ミドル以上。明確にビジネスシーンを意識。
・motorola edge 50 pro
・motorola edge 60 pro
https://motorolanews.com/motorola-announces-the-motorola-edge-50-pro-business-edition-with-enhanced-windows-365-app-experience/
※Microsoftとのパートナーシップと、欧州における法人向け機種、ビジネスエディションのニュース。日本版のOSにも名残がある(画像B)。

書込番号:26337094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2025/11/10 22:02

初心者相手に自己満の長文書き込み多すぎやろ
ちっとは推敲して要点を簡潔にまとめなや

書込番号:26337108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

コンセント

2025/11/09 08:08


無線LAN中継機・アクセスポイント > TP-Link > RE235BE

こちらの商品をコンセント差し込み口2個あるところの片側に差した場合、空いている片側も塞いでしまいますか?

書込番号:26335762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:722件Goodアンサー獲得:106件

2025/11/09 08:27

メーカーサイトから抜粋
寸法 97mm × 46mm × 158mm

https://www.tp-link.com/jp/home-networking/range-extender/re235be/v1/

書込番号:26335773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28151件Goodアンサー獲得:2468件

2025/11/09 08:40

これで・・・・

書込番号:26335780

ナイスクチコミ!0


RISARISAさん
クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:40件

2025/11/09 08:48

>スライムが洗われたさん

こんにちは。

う〜ん、上側の差し込み口に挿せば、下側は塞ぐまではいかないと思います。
ただし、下側に挿し込むプラグの形やサイズによっては影響があるかもしれないですね。

書込番号:26335785

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
クチコミ投稿数:60728件Goodアンサー獲得:16207件

2025/11/09 10:03

製品紹介HPからです。「

書込番号:26335818

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3339件Goodアンサー獲得:317件

2025/11/09 10:13

裏側です(アマゾンレビューより)

書込番号:26335823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/11/09 10:41

皆さん返信ありがとうございます。
行けそうな気がするので購入を検討してみます。

書込番号:26335839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/11/09 19:46

こちらは違う機種の写真みたいですね。

書込番号:26336283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/11/09 19:48

↑はmokochinさんへの返信です。

書込番号:26336285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3339件Goodアンサー獲得:317件

2025/11/09 20:29

>こちらは違う機種の写真みたいですね。

すみません、アマゾンの検索結果をそのまま信じて類似品あげてしまいました
新製品という事で情報が少ないですが、タイのYouTuberが上げていました。端子は3局プラグ。日本向けに2局になっていると良いですが
https://youtu.be/UQEdygrTAoI?si=diWAanTYuc68zMlu

書込番号:26336317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ42

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-3 ボディ

クチコミ投稿数:31件

イルミネーション撮影に挑戦するため、レンズを購入しようと思っています。
イルミネーション撮影は初めてなので、イルミネーション撮影に向いているレンズを教えて頂ければと思います。

いま持っているのはOM-3、レンズは12-40mm F2.8 PRO U、40-150 F2.8 PRO、90mm F3.5 MACRO PRO

単焦点、ズームどちらでもかまいません。

みなさんが使われてこれがよかったよっていうレンズを教えてください。
あと撮影のアドバイスなどもありましたらよろしくお願いします。

書込番号:26335713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に13件の返信があります。


クチコミ投稿数:31件

2025/11/09 12:04

>最近はA03さん

過去スレありがとうございます!
12-40でも綺麗に撮れますね。
参考になりました!

書込番号:26335915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2025/11/09 12:09

>くらはっさんさん

アドバイスありがとうございます!
参考にさせていただきます。

そして素敵な画像もありがとうございます!

書込番号:26335918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2025/11/09 12:12

>nakato932さん

素敵な画像ありがとうございます!
玉ボケがめちゃくちゃ綺麗ですね!

12-40でまずは挑戦してみようかなと思います。

書込番号:26335921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2025/11/09 12:15

>おかめ@桓武平氏さん

アドバイスありがとうございます!
中央重点平均測光試してみたいと思います。

レンズはまずは手持ちの12-40で挑戦してみようと思います。

書込番号:26335928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2025/11/09 12:19

>主唱応唱さん

アドバイスありがとう!

DxO PhotoLab使ってみようと思います。
まずは12-40で撮ってみます!

書込番号:26335931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2025/11/09 12:21

>主唱応唱さん

素敵な画像もありがとうございます!

書込番号:26335936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2025/11/09 12:23

>もとラボマン 2さん

アドバイスありがとう!
やはり1.8ぐらい明るい方がいいですか?

書込番号:26335940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2025/11/09 12:25

>with Photoさん

アドバイスありがとう!
みなさんおっしゃられているので12-40で撮ってみようと思います。
クロスフィルター試したことないので試してみます!

書込番号:26335941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2025/11/09 12:29

>Seagullsさん

参考記事ありがとうございます!
LEICA 42.5mm/F1.2もよさそうですね。

書込番号:26335944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2025/11/09 12:36

皆さんのアドバイスを参考にし、まずは持っている12-40mm F2.8 PROで挑戦してみようと思います。
それから単焦点を買うか考えてみます。

単焦点買うとしたら明るい方がいいですか?
例えば25mm F1.2 PROと25mm F1.8 UならF1.2 PROがいいですか?
それとも金額差程の差ははないですか?

書込番号:26335956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:20件

2025/11/09 12:51

別機種
別機種

フルサイズ換算25mmF2.8

フルサイズ換算39mwf2.8

>白いもふもふさん

F値やレンズは何をどんな風に撮るかでけっこう変わると思いますよ。
綺麗な玉ボケが撮りたいとか要望を伝えれば有識者が教えてくれると思います。

作例はブラックミストフィルターを着けた写真です。
光が乱反射して一風変わった写真になって面白いです。

取り込みミスで1MPになってたり白飛びしたりしてますが雰囲気だけでも。

書込番号:26335970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45254件Goodアンサー獲得:7624件

2025/11/09 13:44

別機種

白いもふもふさん 返信ありがとうございます

>やはり1.8ぐらい明るい方がいいですか?

F1.8と言うよりは ボケを使う場合 周辺までレモンボケが少ないレンズが使い易い気がします

玉ボケの例として イルミネーションではなく 玉ボケの例ですが参考の為 貼っておきます

書込番号:26336023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:581件Goodアンサー獲得:38件

2025/11/09 15:11

当機種
当機種
当機種
別機種

錦糸町南口駅前:カメラ持参で夜のウォーキング

総武線下の昌平橋交差点:秋葉原からやや御茶ノ水より

東京駅丸の内口前:週末夜にフラフラ

海浜幕張駅前:これは E-M5Vで撮影

>白いもふもふさん、こんにちは。
個人的には OM-3 と 12-40mmF2.8PROUをお持ちであれば、よっぽど特殊効果を狙う場合以外は左記で十分じゃないかと思います。

F1.8 等の明るいレンズは、手前にモデルさんを置いてイルミネーションはぼかしたい場合や、ビルの屋上から都市夜景で被写界深度の浅さが気にならない場面では良いですが、街中夜景で使うと、あまりボケない MFT でもピントの合う範囲が狭すぎてうざいケースが多く、結局 F2.8 or それ以上まで絞ったりします。

これまた個人的にですが、夜景やイルミネーションである程度長秒露光で明るく撮りつつ、色も飛ばないように綺麗に残したい場合は HDR 処理が必須かなと思っていて、そちら=HDR 処理ソフトに投資した方が良いのではと思います。⇒ レンズと較べれば大した額ではないし、費用対効果はよほど大きいと思います。

自分はズッと AuroraHDR 2019 を利用してるのですが、すでに開発元の Skylum は Luminar Neo が後継と謳ってますが、AuroraHDR に慣れすぎてしまって、乗り替え損ねてます。

※ 写真は全て手持ちで、±4EV 5 枚合成の HDR なので、一番長時間露出の写真のシャッター速度は Exif の 16 倍になります。⇒ OM-3 なら楽勝だと思います。

書込番号:26336098

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2025/11/09 23:20

>トロダイゴさん

せっかく単焦点買うのでしたらイルミネーション撮影以外でも綺麗に撮れる方がいいと思いまして。
PROレンズの方が写りやボケ等いいのはもちろんわかっていますがF1.8のプレミアムレンズと比べて金額差程の違いがあるのか無いのかでどちらを選ぶか変わると思ったところです。

ブラックミストいいですね!
使ったことないので今度試してみます!

書込番号:26336423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2025/11/09 23:26

>もとラボマン 2さん

素敵な画像ありがとうございます!

なるほど、そうなると使ったことないレンズは分からないのでもっと調べてみる必要がありますね!

書込番号:26336426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2025/11/09 23:33

>アナキン@自社待機中さん

素敵な画像ありがとうございます!

イルミネーション撮影はみなさんのアドバイスを参考にまずは12-40mm pro Uでチャレンジしてみようと思います。
単焦点持っていないので今後購入するならf1.2とf1.8どちらにするか⋯f1.2 PROの方が色々いいとは思いますが金額差程明らかに違いがあるのかなと思ったところです。

書込番号:26336431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2205件Goodアンサー獲得:32件

2025/11/10 02:18

機種不明
別機種
別機種
別機種

左上:過剰補正+前ボケ 中段:完全補正 右下:補正不足+後ボケ

LEDランプ自体が丸くないです。

露出固定

色(波長)による補正の違いが少ないかも判ると思います。

>白いもふもふさん

イルミネーションも。最近は省エネのことも考慮されてLEDが主流に鳴ってきましたけど、高精細に撮影できるようになると、レンズの収差がモロに出てきて、レンズのチェックには最高かつ過酷な被写体ですよね。

基本的にお勧めなのはF1.2トリオとか20mm/F1.4ですね。
いずれのレンズの球面収差を見ても、ZEISSのプラナー50mm/F1.4が先陣を切った完全補正を更に究極まで補正し、ほぼ直線に近い特性なのは驚かされますが、もっと凄いのは絞り開放のボケを良くする為に敢えてレンズの外周部に球面収差の揺らぎを作っていることです。

一昔前は過剰補正は後ボケが、補正不足は前ボケが汚いと言われていて、わざわざ球面補正を過剰にしたり不足にして前後どちらかのボケを改善しようとしたレンズも存在しましが、瞬時に調整できるわけではない上、どちらかが犠牲になる為、使いにくいと思います。

回折などの影響もある為、理論的には玉ねぎボケが発生するはずですが、実際はレーザー光線のようなコヒーレント性はないので、そこまでハッキリとした玉ねぎボケにはならないようです。

SONYによると非球面の同心円表面に変なパターンがあると干渉して玉ねぎボケが発生するそうですが、最近は昔よりずっとスムーズになっているので、問題が出ないように進化しているようです。

あと、出来るだけISO感度は低めにした方が良いようです。
OM SYSTEMのレンズだとせいぜい2絞り程度で画質がピークになりまし、手ぶれ補正も非常に強力で準望遠レベルなら数秒でもOKですから、撮りやすいと思います。

書込番号:26336473

ナイスクチコミ!2


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:122件 風まかせ、カメラまかせ  

2025/11/10 13:55

別機種
別機種
別機種
当機種

綺麗な光芒 手持ち

光条工場夜景も手持ち

光条 解放はフリンジやら口径食ひどい F2.8-4が安定

柔らかく癖無く写すのに向いている 20mmF1.4

イルミなら、F2.8でシャッター速度1秒くらいで切れるだろうからOM-3なら準望遠までならどのレンズでもいけると思いますが、面白みを感じたのは、
NOKTONシリーズです。
折角の明るいレンズも解放だとフリンジやら口径食で使いずらいですが、ちょっと絞っただけで綺麗な光条(添付写真説明に光芒って書いちゃったけど光条ですね)が現れるので手持ち光条撮影が出来ちゃいます。

お持ちのレンズで困ることは無いと思いますので、一味付け足すのにどのレンズが面白そうかって選択になると思います。
添付画像のやつの他には、綺麗な形の〇ボケ(近接以外ちょびっと固いけど)と詳細な解像感のバランスの75mmF1.8
なんかよくわからいけどイイ感じに写るパナライカ42.5mmF1.2
交換レンズではないけど、コンデジのXZ-1・2のちょっと変わった光条も綺麗です。
ボディキャップ魚眼も気分転換に良いかも
強い点光源がリングっぽくなるところだけ注意が必要ですが12−100oF4は安定の使い易さと安心感です。
MZD F1.2シリーズはイルミでも癖のないボケの柔らかさが素敵です。

書込番号:26336761

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31件

2025/11/12 23:26

>ポロあんどダハさん

ありがとうございます!
やはりf1.2いいんですね。
単焦点購入時は検討したいと思います。

素敵な画像もありがとうございます!

書込番号:26338707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2025/11/12 23:29

>mosyupaさん

素敵な画像ありがとうございます!

パナライカは使ったことないですが評判もいいですよね。
とりあえずはみなさんのアドバイスをもとに手持ちのレンズでやってみようと思います。

書込番号:26338710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

クレジットカード > ローソン Ponta プラス

スレ主 askskaさん
クチコミ投稿数:2件

2点あります。ご存知の方いらっしゃいましたらお教え下さい。
@現在、GoogleplayのU-NEXTアプリから月額プラン(=定期購入)に登録しているのですが、この場合定期購入の支払い方法をローソンPontaプラスにしたら最大15%還元になるのでしょうか。

AU-NEXTの最大15%還元対象についてです。
https://www.lawsonbank.jp/creditcard/point/point/#
こちらでは「U-NEXTの月額料金のクレジットカード決済が対象となります。」とある一方
https://www.lawsonbank.jp/lp/lp_credit.html
こちらでは「動画サービスのサブスク+有料作品購入で」とあります。
月額料金の支払いだけではなく漫画等の有料作品購入やポイントの購入などでも最大15%還元となるのでしょうか。

よろしくお願いいたします。

書込番号:26335698

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4870件Goodアンサー獲得:285件

2025/11/09 07:17

対象店舗ではないのでならないですね。

書込番号:26335736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4870件Goodアンサー獲得:285件

2025/11/09 07:18

あっ、失礼。
対象店舗に含まれているのですね。

書込番号:26335737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4870件Goodアンサー獲得:285件

2025/11/09 07:27

U-NEXTの月額プラン料金が2,189円のところ、例では3,000円となっているので、プラン料金(サブスク)だけでなく有料作品購入も含めて対象になるのではないでしょうか。

書込番号:26335741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2645件Goodアンサー獲得:170件

2025/11/09 09:09

U-NEXTギフトオンラインコード版

>askskaさん
>GoogleplayのU-NEXTアプリから月額プラン(=定期購入)に登録
別のカードでこれやっていたら、Googleからアカウント利用制限の警告を頂きました。
設定を見てみるとGoogle Playの国設定がアメリカ(詳しくは忘失しました)になっていて、直ぐに訂正しましたが、原因は良く分かりません(笑)。
が、原因はこれしか無いので、契約切れ時点でこちらは解約し、その後は画像のギフトコードを利用しています。
U-NEXTの1,200ポイントが付いていますので、U-NEXT利用で考えると、30日間2,189円で1,200ポイント付きは54.8%還元になりますかね。
加えて、Amazonギフト券購入のクレジットカードのポイントも上乗せされます。

書込番号:26335794

ナイスクチコミ!0


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:291件

2025/11/09 12:50

>こちらでは「動画サービスのサブスク+有料作品購入で」とあります。
例として「動画サービスのサブスク+有料作品購入で」月3,000円利用の場合の獲得ポイントが紹介されています
月額料金 2,189円 (税込)と有料作品購入ですね
U-NEXTで当該クレジットカードを登録すると有料作品購入はクレジットカード(三菱UFJニコス)に課金される
ポイントの購入は別ではないでしょうか?(通常のクレジットカード(三菱UFJニコス)によるショッピング扱い)

>GoogleplayのU-NEXTアプリから月額プラン(=定期購入)に登録しているのですが
クレジットカード(三菱UFJニコス)の請求は「Google」です
カード明細を確認されれば「Google*U-NEXT」などの様に請求されていませんか
そのため定期購入は解約してU-NEXTと直接契約でクレジットカード(三菱UFJニコス)を登録します

>U-NEXTの1,200ポイント
U-NEXTと直接契約でクレジットカード(三菱UFJニコス)を登録しても月額料金 2,189円 (税込)は1,200ポイントつくはずです
1,200ポイントはU-NEXTが付与するものです



書込番号:26335969

Goodアンサーナイスクチコミ!0


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2645件Goodアンサー獲得:170件

2025/11/09 13:01

>zr46mmmさん
成る程、Google Playからではなく、直接U-NEXTでクレジットカードを登録すれば良いという事ですね。

書込番号:26335979

ナイスクチコミ!0


スレ主 askskaさん
クチコミ投稿数:2件

2025/11/09 13:56

Googleとの定期購入を解約し、直接U-NEXTと契約しようと思います。
皆様ご返答ありがとうございました。

書込番号:26336040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)