すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(24729268件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2267378スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ84

返信32

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > エクストレイル 2022年モデル

スレ主 z201さん
クチコミ投稿数:4件

来年北海道に引っ越し予定で、日産オーラ2WDから乗り換え検討しています。
エクステリアはフォレスター、インテリアはエクストレイルが好みで非常に悩んでいます。
皆様でしたらどちらを選びますか?(現状、値段はほぼ同額)

・エクストレイル G e-force
オプション:Bose、ナッパレザーシート、フロアマットのみ
値引き;最大

・フォレスター X-BREAK S;HEV EX
オプション:メーカオプション(ハーマンカードン、サンルーフ)なし、フロアマットなどその他オプションあり
値引き;ほぼなし(もう少し下がるかも)


予算オーバーなので少しでも安いほうかなと考えていますが、
また、銀行ローンで10年、もしくは残クレで5年どちらのほうがいいのでしょうか。
(自分で計算しろなのかもしれませんが。。)
アドバイス頂けると助かります。

書込番号:26336363

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に12件の返信があります。


クチコミ投稿数:6021件Goodアンサー獲得:451件

2025/11/10 07:19

苫小牧市や釧路市など海沿いの町だと雪はすくないけど、札幌市や旭川市はめっちゃ雪ふりますね。

市街地オンリーなら除雪がしっかりしているので、オーラでも大丈夫だけど。

書込番号:26336523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1056件Goodアンサー獲得:70件

2025/11/10 08:17

北海道のどこに?
何人で来て?
どんな仕事(職場の場所)なのか?
解らないので具体的にはいえませんが

その2車種
スタッドレスがいくらするのか
知っていますか?

人間の雪。防寒対策も
地味に出費がかさみます。

光熱費も
北海道の地域によっては
バカ高いです。

北海道でも、地域によって
環境が全く違うので
移動先の同僚に良く相談
が良いと思います。

書込番号:26336554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


僧兵さん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件

2025/11/10 08:24

ローンで買う人も世の中多いと思いますが、3〜5年くらいが現実的じゃないでしょうか。
もちろん人それぞれは承知ですけど、返済完了前にいろいろ不具合が発生するとローンにプラスしてかなりの出費を強いられますからね…。

書込番号:26336558

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:4044件Goodアンサー獲得:160件

2025/11/10 08:59

>z201さん

・日産を 応援するなら、エクストレイル
・スバルを応援するなら、フォレスター
・自分を 応援するなら、買い替えは見送り
 (北海道に行って2WDが不便だったら買い替えを再検討する)

ですかね、

書込番号:26336584

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6542件Goodアンサー獲得:488件

2025/11/10 09:05

>認定中古車で探すのでしょうか?

ディーラー車の下取り(メンテパック履歴のあるもの)ワンオーナーなら比較的安心できそう。中古は千差万別で素人が判断できるのはそれくらいかと。今どこにお住まいか分かりませんが、雪の少ない地域で買って(下回りの痛みが少なそう)持っていってもディーラー車ならメンテの引き継ぎはスムーズでしょう。

乗り潰す前提ですが、大きさが必要ならフォレスターの2代前(SJ系)の後期(2015年秋以降)は完成度が高く堅牢、撥水シート(X-Break)やグレードによっては本革表皮の仕様もありました。シートヒーター付きで標準で寒冷地仕様です。フロントロアアームゴムブッシュ・電動格納ミラー・リアハブベアリングなど弱い部分が換えられていなければ+20万円位見ておく必要はありますが、150万円位で一通りの装備が揃ったものが買えそうです。高級感とか所有欲を言い出すと違うとは思いますが。

書込番号:26336588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6672件Goodアンサー獲得:262件 Myアルバム 

2025/11/10 18:17

ノートの4WDで良いと思うけど。オーラもノートの内装豪華版で走行性能はほとんどノートと変わらない。
雪道は凍結防止剤などで痛むし、乗りつぶし覚悟で安い車の方が良い。
雪道に慣れてないと、雪山にどうせ当てるよ。
北海道の雪道って侮ってはだめ。札幌の交差点なんて凍ってツルツルわだち。

スタッドレスも小さいタイヤの方が安いし、ノートで十分。

書込番号:26336922

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6672件Goodアンサー獲得:262件 Myアルバム 

2025/11/10 18:22

追記
今までオーラより大きい車に乗ってなかったら、大きい重い車は慣性があるから、
 雪道に慣れるまで大変だよ。スタックしても重いから出しにくいし。

雪道に慣れてたら良いけど、残くれなんてとんでもないと思うよ。

書込番号:26336932

ナイスクチコミ!1


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:41件

2025/11/10 18:43

一体北海道をどんな土地だと思ってるんだろう
路上講習中の教習車も雪道を走っていますよ

書込番号:26336950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6672件Goodアンサー獲得:262件 Myアルバム 

2025/11/10 20:29

北海道に住んでる人は、交差点でツルツルになった路面をタイヤをシャーって滑らせて発進
 など見慣れてる光景だろうけど、本土の関東などでは、数日でシャーベット状になるだけで
 札幌のように交差点がスケートリンクのような氷のわだちなどできない。
スタッドレスになってから余計ブラックアイスバーンの交差点が増えた気がする。

それでも毎日通勤してる北海道の人は感心する。東京なら交通マヒだよ。

書込番号:26337019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6038件Goodアンサー獲得:102件

2025/11/10 21:06

豪雪地帯の水力発電所の見回り用の車が欲しいと言われて開発されたのがスバルの4WDの始まりだとか。

と言うことで雪国で使うなら4WDに定評のあるスバルフォレスターが良いのでは?

書込番号:26337059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6672件Goodアンサー獲得:262件 Myアルバム 

2025/11/10 21:18

10年ローンや雪道の5年残くれで、フォレスターは無いと思うけど。

書込番号:26337069

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:180件

2025/11/10 21:28

お金が無いなら新車を狙わずに5年落ちくらいの中古で良いのでは。
オーラ売却して+100万もあれば程度の良いのが買えるでしょ。

書込番号:26337077

ナイスクチコミ!3


qooma2012さん
クチコミ投稿数:4件

2025/11/11 11:00

札幌近郊のかなり積雪の多い所に住んでいます。
北海道で乗るのなら4WDは必須です。近所に2WDに乗ってる方もいますが、「冬の路面状況の悪いときは乗らない」とか、「冬に峠を通るような遠くへは行かない」など、割り切った使い方をしています。
それ以外で2WDを選ぶ人はまずいません。
特に札幌は北海道で最も滑りやすい道路の街です。
あと、ついているとありがたい装備はシートヒーター、ステアリングヒーター、リアフォグ等ですね。
フォレスターも、エクストレイルも全く問題ないと思います。

書込番号:26337444

ナイスクチコミ!2


スレ主 z201さん
クチコミ投稿数:4件

2025/11/12 01:15

皆様ありがとうございます。
ちなみに場所は札幌で通勤に使用し、郊外を走る可能性もあるため、買い替えないという意見も頂きましたが、今のオーラは最低地上高130、2WD、非寒冷地使用なので少なくとも買い替えた方がいいと思ってます。
マイナーチェンジ後でも145ですが、どうなんでしょうか。(擦りそうで修理するのがいやなのでSUV検討してました)
オーラはマイチェンしたばかりで価格張ってそうなので、今のところ型落ちのフォレスターかXVで探そうかと思ってます。

書込番号:26337949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:9件

2025/11/12 06:51

どんな車でもローンで買うなら長さに関係無く
ローン途中で手放す時の車両価値が残債を上回る様に
頭金を入れる事。
そうすれば最低でもチャラになる。
逆パターンは最悪でチャラにするのに現金が必要って事になる。

書込番号:26338046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


qooma2012さん
クチコミ投稿数:4件

2025/11/12 10:05

私は今のエクストレイルに乗る前にノート(E13)X-Fourに4年乗っていましたが、スタックしたことは一度もありませんでした。
ただ、最低地上高が低いので轍の深い道路はかなり気を遣いました。
札幌の幹線道路は除雪の状態がいいことが多いのですが、住宅街の細い道に入ると除雪の状態の悪い道路は割と多いです。
また、アパート前の駐車場にはロードヒーティングが入っているところがありますが、その前の道路が除雪をしていないため段差が大きく、我が家のノートではこの駐車場には止められないな、と思うことがありました。

書込番号:26338159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6542件Goodアンサー獲得:488件

2025/11/12 22:21

>今のところ型落ちのフォレスターかXVで探そうかと思ってます。

XVの最終型(GT)も名車ですね、SGPの第一世代です。エンジンも(スバルとしては)信頼のFB型、アイサイトもVer.3で性能的には現役、アドバンスドセーフティパッケージ付きなら最新車両のADASに遜色ありません。

簡単なことならこういうサイト↓で分かります。
https://www.goo-net.com/catalog/SUBARU/XV/10141511/

こういうのを読み込んで装備内容で対象を絞り込むのも良いかと。モデル時期で多少装備が違うので参考程度ですが。XVはあとから追加されたハイブリッド(e-Boxer)になるとバッテリーを2個積んで交換費用が余計に掛かりますのでご注意を。
https://amzn.asia/d/cF4J67Z

書込番号:26338667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2025/11/13 14:55

XV乗ってますが良い車です。注意点としては、1.6Lのエンジンだとパワーに余裕がなく、加速の爽快感はありません。特に高速道路の合流や追い越しで余裕がありませんが、実用上はほとんど問題ありません。

年式によって電動パーキングブレーキやアイサイトの仕様に違いがあるので、どんな装備が必要なのか吟味してから選ばれると良いと思います。おすすめは2018-2019年式(C型)の2.0Lガソリンエンジンモデルです。

この年式以前はAVH(オートブレーキホールド)が無く、これ以降だと1.6Lのガソリンエンジンか、2.0Lのマイルドハイブリッドのみで、マイルドハイブリッドはガソリンタンク容量が48Lと小さくなるのと、モーターとエンジンの繋ぎの荒さが目立ちます。

私はF型の1.6Lモデルを乗っていますが、エンジンのパワーさえあれば一生乗っていたい車です。メーカー保証が切れたらスーパーチャージャーでも載せようと考えているくらいです。

書込番号:26339137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6038件Goodアンサー獲得:102件

2025/11/13 19:47

>特に高速道路の合流や追い越しで余裕がありませんが、

XVの1.6F型ガソリン車に乗ってますが、余裕が有るかどうか分からないけど、パワー不足を感じたことはないですね。
これまで、様々な車に乗ってきた中で素晴らしい車であるのは間違い無いかと。

書込番号:26339320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6038件Goodアンサー獲得:102件

2025/11/13 21:03

追伸、
3年前のXV購入時に際しても、評論家連中が1600をウマ鹿にしたように、テンロクと呼んで、XVのテンロクは非力だ非力だって煽って、一般人までテンロクは非力だって刷り込まれたような感じだったので、正直ちょっと心配だったけど、いざ乗ってみたら、普通に走ってみて全然OKでしたね。
どんだけレーシングチックな走りで評価したんだって感じでした。

もっとも、チェリー1200X1やスプリンター1200、カリーナ1600で育った人間なので、最新鋭のスバルXV1600には良い意味で、驚かせられることが多かったですし、いまだに乗る度に感動があります。

書込番号:26339387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm PA-7200D8BE

スレ主 robinotitiさん
クチコミ投稿数:12件

現在WX11000T12(親機ブリッジモード)、、WX5400HP 2台(メッシュ中継器モード)で構成しています。
これをPA-7200D8BE 3台でメッシュ構成に変更した場合、速度等に改善はありますでしょうか?
主な使用機器はiPhone16pro,iPhone14pro,iPadAIR M3,NINTENDO SWICH2 などです。
回線はauひかり1Gです

初心者です
わかる方、よろしくお願いします

書込番号:26336359

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42660件Goodアンサー獲得:9387件

2025/11/09 22:00

>現在WX11000T12(親機ブリッジモード)、、WX5400HP 2台(メッシュ中継器モード)で構成しています。

メッシュはWi-Fiで繋いでいるのですよね。

>これをPA-7200D8BE 3台でメッシュ構成に変更した場合、速度等に改善はありますでしょうか?

1G回線のインターネット回線がボトルネックになっていた場合は、
Wi-Fi区間を改善しても全体の実効速度は変わりませんが、
Wi-Fiでの中継機を使っているなら、距離もあるでしょうからWi-Fi区間が
ボトルネックになっている可能性が高いです。
以下はその前提で書きます。

対応規格と最大リンク速度とアンテナ本数(5GHz)は
WX11000T12 : Wi-Fi6E 4804Mbps 4本
WX5400HP  : Wi-Fi6 4804Mbps 4本
7200D8BE   : Wi-Fi7 5764Mbps 4本
です。

まず子機を親機に直接Wi-Fi接続した場合ですが、
Wi-Fi6EからWi-Fi7に変わりますので、Wi-Fi7対応のiPhone16proのみ
多少は速度改善が見込めます。

次には中継機にWi-Fi接続した場合ですが、
WX11000T12とWX5400HPの間は5GHzで最大4804Mbpsで、
7200D8BEと7200D8BEの間は5GHzで最大5764Mbpsですので、
親機と中継機間が多少速度改善が見込めますので、
それにともなって、全ての子機で多少速度改善が見込めるかと思います。

ちなみにご使用の子機は全てアンテナ2本以下ですので、
最大リンク速度レベルでは上記の速度の半分になります。
そしてWi-Fiの実効速度はリンク速度の半分程度です。
更に中継機を経由した場合は電波の干渉により更に半減します。

書込番号:26336374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15975件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2025/11/09 22:14

>robinotitiさん

>>回線はauひかり1Gです

現状 fast.com 等で計測してダウロード800Mbps以下なら
元回線から変更しないと変化は無いと思います。

書込番号:26336380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:1273件Goodアンサー獲得:196件 Aterm PA-7200D8BEのオーナーAterm PA-7200D8BEの満足度4

2025/11/09 22:29

>robinotitiさん
>PA-7200D8BEを3台でメッシュ構成に変更した場合、速度などに改善はあるでしょうか。

結論から言うと、改善はほとんど期待できません。

現状も3台構成であり、7200D8BEも同じく3台です。機器によってアンテナ設計の良し悪しに多少の差はありますが、電波の到達エリアに大きな違いは生じません。

次に子機側の事情を見てみると、使用機器の中で最も高性能なのはiPhone 16 Proで、唯一Wi-Fi 7に対応しています。 (参考:https://support.apple.com/ja-jp/guide/deployment/dep268652e6c/web

ただし、iPhone 16 Proの最大通信速度は2400 Mbpsです。つまり、ルーター側のWi-Fi性能がいくら高くても、子機側が2400 Mbpsまでしか対応していないため、5400HPの5GHz帯でも十分に速度をまかなえてしまいます。

以上のことから、子機の性能を踏まえても、コストをかけて買い替えた分の体感的なメリットはほとんどないと考えられます。

書込番号:26336385

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:1273件Goodアンサー獲得:196件 Aterm PA-7200D8BEのオーナーAterm PA-7200D8BEの満足度4

2025/11/09 22:32

>robinotitiさん
補足しておきますと、仮に家の回線が10Gbpsであることに加え、2.5Gbpsポートを備えた有線PCを7200D8BEの下に接続するのであれば、買い替えによる効果は得られると思います。

ですが、今回のケースにおいては、現状の構成でも1Gbps回線においては十分に良いものです。

書込番号:26336388

ナイスクチコミ!2


スレ主 robinotitiさん
クチコミ投稿数:12件

2025/11/10 20:40

皆さん的確なアドバイスありがとうございました。大変参考になりました。
10Gにしたいのですが、残念ながら私の居住地では10Gサービスがありません。10Gが使えるようになったら、また検討します。

皆さんありがとうございました。

書込番号:26337030

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 VII SO-52F docomo

スレ主 miwow0820さん
クチコミ投稿数:1件
機種不明

Xperia 10 VII で、時々英数字のフォント表示がおかしく、とても見づらいです。
これまで使用してきたスマホでは一度もなかったのてすが、フォントが細長いというか違和感がありなかなか慣れません。

表示がおかしいのは、Google、Chrome、楽天市場などの一部のアプリ、ホームに表示されるやはりgoogle関係のなにか(一番下に三角、丸、四角があって、丸を長押しすると表示されるやつ)で、FireFoxでは正常に表示されます。

フォントを変更する項目が見当たらないのですが、何か改善する方法はないのでしょうか?

また、アプリアイコンに通知ドットが表示されません。LINEなど、上にポップされる通知を消すまでは薄いグレーの小さな●が表示され、上の通知を消すと●も消えます。以前のスマホ(OPPO)では赤色の数字付き●が表示されたので、これも慣れなくて不便に感じます。

「ホームの設定」等での設定はできていると思います。
他になにか設定方法があるのでしょうか?

宜しくお願い致します。

書込番号:26336358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > アリア

クチコミ投稿数:1件

B6 Limitedですが、先日、「日産アリア向けにEV関連機能の向上や操作の使い勝手向上を目的としたソフトウェアアップデートの配信を実施します。」(2025年10月6日より)とのことでしたので、早速、ソフトウェアのアップデートを行いました。

無事ソフトウェアの更新が終わり、「EV情報の統合画面の追加」も備わり、便利になったなぁと思いました。
バージョン情報を確認すると、「283C37LL8D」にしっかり更新されていました。


ついでに地図更新もしようと思い、「地図更新」ボタンからWi-Fiから更新を押すと、

「「ソフトウェアと地図の更新は同時にできません。更新が完了するまでお待ちください。」」

の表示がでて、地図更新がその後一切できなくなりました・・・・。
念のため、USBからの更新もしましたが、同じメッセージの表示がでて受け付けません。
更新自体は終わっているはずなのですが・・・。
※ちなみに、もう一度ソフトウェアの更新ボタンを押しても、「既に最新版がインストールされています」と表示されます。

日を改めてやってみてもNGで、かれこれ1週間が経ちました。
お客様センターへ事情を話し、オーディオの電源ボタン長押しで再起動をしましたが、症状変わらず、ディーラーへとのことで行きましたが、原因不明の状態で後日また連絡しますで現在止まっています。

※別の記事で、C28セレナに乗っている方も同じような症状が出てたみたいでディーラに持って直ったようですが、私のディーラーではアリアは不明とのことでした。(https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001024839/SortID=25284332/#tab


2025年11月11日に更新開始分:GENP JN G.Bが始まるようなのですが、このままだと恐らく更新できそうにありません。。。

みなさんのアリアはどの様な状況でしょうか??

書込番号:26336343

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > ランドクルーザー 2021年モデル

クチコミ投稿数:28件

先日ランクル300(改良型)を納車しました。
HDMI接続にてiPhoneをナビ画面にミラーリング出来るのですが画面が小さくなってしまいます。
全画面で表示する方法は無いのでしょうか? 

改良型ではなくても、同じ問題が解決出来た等ありましたら教えて頂きたいです。
よろしくお願いします?

書込番号:26336336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ38

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 ドコモとahamo

2025/11/09 20:55


docomo(ドコモ)携帯電話

ドコモへMNPで乗り換え+返却プランで契約した翌月にahamoへ乗り換えることは可能ですか?
180日ルール?とかあるらしい?とかahamoに変えるためにはMNPが必要ですか?

ahamoに直で乗り換えない理由は今ドコモ以外なのでドコモへ乗り換えるとMNP割引で4万安くなるので4万安くしてから通信料を押さえるためにahamoにしようかなと考えてます

書込番号:26336333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:28419件Goodアンサー獲得:4204件

2025/11/09 21:52

他キャリアと違い、ahamoはドコモ内の''1料金プラン''という位置付けです。
ドコモから移行する際もMNPは必要ありません。サイトから手続きするだけです。

ahamoブランドでもドコモブランドと同じ5G WELCOME割やっていて割引額も同じですから、最初からahamo契約で良いのでは?
https://ahamo.com/special/lp/5g-welcome_wari.html

書込番号:26336371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


ぬへさん
クチコミ投稿数:2551件Goodアンサー獲得:282件

2025/11/09 23:44

ahamoへの変更は可能ですが容量変更と違いプラン変更だと、変更前のドコモが契約開始月でも日割り対象外でひと月分の請求になります(^_^;)

また請求金額は変更前と変更後を比べて高いほうの金額になりますが、変更後のプラン内容に即日変更されます

ahamoはオンライン専用プランでオンラインショップなら可能ですが、店頭での端末契約ができないのが難点ですね(^_^;)

書込番号:26336437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10件

2025/11/10 08:03

>まっちゃん2009さん
MNPは必要ないんですね、了解です
ahamoは9万6千円、ドコモは5万6千円と表示されますが5Gウェルカム割引が差し引かれてないだけでどちらで買ったとしても同じ値段ということでしょうか?

書込番号:26336546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2025/11/10 08:04

>ぬへさん
変更するタイミングを考えないとそういうことになるんですね…
ドコモだとしてもオンラインでやるのでそこは大丈夫そうです

書込番号:26336547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28419件Goodアンサー獲得:4204件

2025/11/10 08:39

ahamoオンラインショップはドコモオンラインショップと違い割引が適用されていない価格で表示されてますが、購入手続きを進めていくと最終的な金額が表示されるかと思います。

ドコモからすぐにプラン変更する予定なら、最初からahamo契約した方が手間がないでしょうね。


ちなみにahamoオンラインショップはMNPと新規契約限定で利用でき、すでにahamo利用中の機種変はドコモオンラインショップを利用するという仕様になってます。
個人的にはドコモオンラインショップ側に統合してしまえば良いのに、と思いますが(^^;

書込番号:26336565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:10件

2025/11/10 14:27

>まっちゃん2009さん
なるほど、結局値段は変わらず何ですね、ありがとうございます
ドコモで統一してくれた方が見やすいのにw

書込番号:26336785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)