すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(24729798件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2267416スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 13.6インチ Liquid Retinaディスプレイ Early 2025・M4・メモリ16GB・SSD256GB搭載モデル

クチコミ投稿数:48件

デスクトップのMacintosh HDを右クリック、ストレージ管理...

で、ストレージウィンドウを見るとシステムデータが表示されますが、アプリを入れるたびに増えていきます。
でも、入れたアプリをアンインストールしてもシステムデータの量はそのままです。

ここで質問です。
システムデータ量を減らすにはどうすればよいのでしょうか?
調べた限りではCleanMyMacとかいうアプリを入れないといけないみたいです。
しかしCleanMyMacは有料で、お金をできれば払いたくありません。

みなさんは、システムデータを削除どうしているのでしょうか?
私のMacbook Airは256GBモデルなので

今現在は、Xcodeのみ入れた状態で、システムデータは35.55GBです。
macOSのバージョンはTahoe2.61です。

書込番号:26336515

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60728件Goodアンサー獲得:16208件

2025/11/10 09:35

「mac システムデータ 最適化」でWEB検索すると色々な方法が出てきますが、最終的にはmacOSを初期化して、アプリをインストールしたり、バックアップしたデータをレストアするしかないと思います。

書込番号:26336606

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3275件Goodアンサー獲得:442件 MacBook Air 13.6インチ Liquid Retinaディスプレイ Early 2025・M4・メモリ16GB・SSD256GB搭載モデルのオーナーMacBook Air 13.6インチ Liquid Retinaディスプレイ Early 2025・M4・メモリ16GB・SSD256GB搭載モデルの満足度5

2025/11/10 10:36

CleanMyMacは使ってましたが
正直いらないと思います
宣伝先行のダメアプリだと思います

Macはアプリアンインストールの時に残骸が残ることが多いのは事実なので
その辺は考えないといけませんけど

書込番号:26336636

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3275件Goodアンサー獲得:442件 MacBook Air 13.6インチ Liquid Retinaディスプレイ Early 2025・M4・メモリ16GB・SSD256GB搭載モデルのオーナーMacBook Air 13.6インチ Liquid Retinaディスプレイ Early 2025・M4・メモリ16GB・SSD256GB搭載モデルの満足度5

2025/11/10 12:33

ちなみにめんどくさければ初期化すれば当然綺麗になりますが
ちゃんと個別に消せば表示上システム扱いになってても
ほぼ削除できますので

書込番号:26336712 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2025/11/11 19:28

皆さんコメントありがとうございました。
最終的には初期化するのが一番なのですね。

書込番号:26337717

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信12

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows Alpha M08 SIMフリー

スレ主 名取柊さん
クチコミ投稿数:248件 arrows Alpha M08 SIMフリーのオーナーarrows Alpha M08 SIMフリーの満足度5

笑ってしまうような致命的なバグかも?

この端末を2つ購入してます
1つは僕の、もう1つは友達の為に買いました
友達は週に何回か遊びにきます

昨日、遊びに来た友達のスマホをさわっていて
ふと、ロック解除出来るかな?
って指紋認証したけどダメでしたので
何回も押してやれ〜とポチポチポチって何回も押してました笑
そうすると不思議な事に指紋認証を突破しました笑
そのままブラウザのアプリ開きました
つまらないサイト見てるなあと言い放つと
友達が、え!?解除出来たの?!?
開いたなら返してって友達に返しました
友達に指紋認証はそうそうに突破出来ないと思う
と話た、ましてや家系の友達でもない友達です

もう一回指紋認証をやらしてと友達に言うと笑
友達がイヤイヤな顔をしながら渡してくれました

で、ポチポチポチってまた押してましたら
ええっ!?!
YouTube開きました
また解除出来た笑笑笑
マジかいな〜信用出来ないなあFCNTさん笑笑笑

これは逆に自分のスマホを友達に渡せば
解除されてしまうやないかあと内心思いましたが
友達にはスマホを渡さないでその場をしのぎました

もっと検証したかったのですが
また次の来る時に検証します
友達のスマホは顔認証は登録してあります

今回の場合は、
指紋認証で誤認識をして突破出来たのか?

指紋認証でダメな後は顔認証でも見てる場合に顔認証で
突破出来たのか?

指紋認証を連続押してカメラに移行ではありません


次に友達が来たら、指紋認証をポチポチポチしてる動画を撮りながらします

それまでに他の人も同じ現象があるのか?
試してください、そうそう同じ端末を使ってる人はいない
と思いますので、FCNTの別端末でも出来るのか?
分からないですが試してみてください

街はARROWSAlphaを電源ボタンをポチポチポチしてる人が
増えるかもしれない笑 なわけない笑


てか、自律神経センサーってらくらくスマホから引き継いでるんですね
引き継いでるのではなく、自律神経センサーを大量に
買ってしまい在庫処分に使ってるとかなのかなあ?笑

書込番号:26336514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47644件Goodアンサー獲得:8143件 arrows Alpha M08 SIMフリーのオーナーarrows Alpha M08 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2025/11/10 07:13

>名取柊さん
>友達のスマホは顔認証は登録してあります
>
>今回の場合は、
>指紋認証で誤認識をして突破出来たのか?
>
>指紋認証でダメな後は顔認証でも見てる場合に顔認証で
>突破出来たのか?

友達のスマホに名取柊さんの顔を登録しているという意味なら、顔認証で解除されただけだと思いますが・・・・・・


>指紋認証を連続押してカメラに移行ではありません

顔認証は、連続で押して利用するものではなく、電源ボタンを1回押して画面を点灯させただけで利用可能です。
「ポチポチポチ」と記載されているので、電源ボタンに触れたのではなく、電源ボタンを押下して顔認証可能にしただけだと思います。


試しに、友達のスマホから「名取柊さんの顔」を削除すれば、登録していない指では解除出来ないことを確認出来ます。
設定→セキュリティとプライバシー→デバイスのロック解除→顔認証→顔認証データを削除

今回も、名取柊さんの勘違いだと思いますよ。


自分の端末で、指紋認証を登録していない指で電源ボタンを押下後にロック画面を開いて、顔認証で解除出来ることでも確認は可能ですが。

書込番号:26336521

ナイスクチコミ!8


スレ主 名取柊さん
クチコミ投稿数:248件 arrows Alpha M08 SIMフリーのオーナーarrows Alpha M08 SIMフリーの満足度5

2025/11/10 17:55

>†うっきー†さん

友達の端末には僕の顔や指紋は登録してません


だけど勘違いなのかなあ???

友達の端末は次に来る時には動画撮影するので
実証出来たらYoutubeに公開するかもだけど


あと、友達来たら次に何をするのか決めてます
ダイレクト給電は本当に端末に充電してる?してない?
を検証します簡易ですが測定器はあります

書込番号:26336905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47644件Goodアンサー獲得:8143件 arrows Alpha M08 SIMフリーのオーナーarrows Alpha M08 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2025/11/10 21:42

>名取柊さん
>友達の端末には僕の顔や指紋は登録してません

名取柊さんの顔は登録されていなかったのですね。
でしたら、私の勘違いになりそうですが。

御自身の端末から顔認証を削除して、指紋登録していない指のみでロックを解除出来るかを確認してみればよいと思います。
これなら、御自身の端末でも確認出来ますので。
解除出来ないはずです。

設定→セキュリティとプライバシー→その他のセキュリティとプライバシー→ロック解除延長
ここで、すべて設定されていないことを確認した上で。

設定→ジェスチャー→電源キー→2回押す→アクションなし
になっていることも再確認。



>ダイレクト給電は本当に端末に充電してる?してない?

説明書きにある通り、
※※※※※※※※※※※※
画面を点灯している間は、
※※※※※※※※※※※※
充電されません。
ダイレクト給電をオンにした状態で、画面を点灯したまま30分しても1%も増えないことで容易に確認出来ます。
ステータスバーの右上のバッテリーアイコンも充電中になりません。
通知にも明確に「電池に充電を行わず、端末本体に直接電力を供給しています。」と表示されています。


今、手元の端末で、実際に確認するだけでよいかと。

書込番号:26337089

ナイスクチコミ!8


スレ主 名取柊さん
クチコミ投稿数:248件 arrows Alpha M08 SIMフリーのオーナーarrows Alpha M08 SIMフリーの満足度5

2025/11/10 22:03

>†うっきー†さん

あなたの言うダイレクト給電の確認は
充電してても1%も変わらないと言うスマホの表示を信用しきってますよね?

ダイレクト給電については
測定器を使って電圧や電流がどれだけされてるのかを
簡易ですが測ります

スマホのメーカーとは無縁の測定器です
日置のテスターとか普通持ってないでしょ?
以外と持ってたりして笑

サーモスカメラあれば温度も測れるのに高くて買えない

書込番号:26337109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47644件Goodアンサー獲得:8143件 arrows Alpha M08 SIMフリーのオーナーarrows Alpha M08 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2025/11/10 22:06

設定→セキュリティとプライバシー→デバイスのロック解除→歯車アイコン
|-画面消灯時にロック→すぐ(デフォルトでは5秒)
|-電源ボタンですぐにロックする→オン(デフォルトのまま)
になっていることも確認

書込番号:26337111

ナイスクチコミ!8


スレ主 名取柊さん
クチコミ投稿数:248件 arrows Alpha M08 SIMフリーのオーナーarrows Alpha M08 SIMフリーの満足度5

2025/11/10 23:07

>†うっきー†さん

貴方の言う設定に変えますね

書込番号:26337158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47644件Goodアンサー獲得:8143件 arrows Alpha M08 SIMフリーのオーナーarrows Alpha M08 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2025/11/10 23:13

>名取柊さん
>あなたの言うダイレクト給電の確認は
>充電してても1%も変わらないと言うスマホの表示を信用しきってますよね?

「充電してても1%も変わらない」ではなく、
充電されないので、バッテリーの残量は増えないですね。

書込番号:26337165

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47644件Goodアンサー獲得:8143件 arrows Alpha M08 SIMフリーのオーナーarrows Alpha M08 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2025/11/10 23:26

機種不明
機種不明

添付画像通り、ダイレクト給電をオンで、画面を点灯している間は、充電は出来ないようになっています。
※ダイレクト給電は画面を点灯中のみ有効のため、画面点灯をした上で確認する必要があります。

記載されている通り、充電は出来ませんでした。

書込番号:26337175

ナイスクチコミ!8


スレ主 名取柊さん
クチコミ投稿数:248件 arrows Alpha M08 SIMフリーのオーナーarrows Alpha M08 SIMフリーの満足度5

2025/11/11 00:10

>†うっきー†さん

なんか揚げ足取りみたいになってません?

ダイレクト給電については測定器を使用して電圧、電流をチェックします
テスターの1つくらい持っててもおかしく無いでしょ

テスターでUSBケーブルの電流が流れる所を針で
測ればテスターがどれだけ電流を流してるのかわかります

書込番号:26337192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:212件 Noct Nikkor 58o 

2025/11/11 05:25

>名取柊さん
ダイレクト給電は、大丈夫だと思いますが、実験結果をお待ちしています。

指紋認証は、致命的ですね。
アップデートで改善されるかも知れませんが。

書込番号:26337262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 名取柊さん
クチコミ投稿数:248件 arrows Alpha M08 SIMフリーのオーナーarrows Alpha M08 SIMフリーの満足度5

2025/11/11 19:30

>天才軍師 竹中半兵衛さん

もしかしたら、友達の端末の指紋認証ボタンが壊れてるかもしれないですよね笑

ダイレクト給電は大丈夫なのかなあ?
調べて見ないと分からない

書込番号:26337722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 名取柊さん
クチコミ投稿数:248件 arrows Alpha M08 SIMフリーのオーナーarrows Alpha M08 SIMフリーの満足度5

2025/11/13 18:20

>†うっきー†さん
>天才軍師 竹中半兵衛さん


友達の端末で動画撮りながらポチポチポチ
しましたがなぜか解除出来ない笑
なぜこう言う時に限って解除出来ないのか?

と、友達帰りましたので
また、来た時に動画撮りながらやってみます
あと、腱鞘炎になりました
中指使いすぎです笑

あとダイレクト給電はまた次回です

あと知ったことですが
銀行アプリや証券会社のアプリは1つの指しか選べない
だけでした


書込番号:26339262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信16

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 16e 128GB ワイモバイル

2年前に大型量販店で、ワイモバイル回線のiPhone14を48回分割で契約しました。
来月の25か月目から毎月の端末代が3倍になるため、機種変更の下調べを開始しています。

これまで2年間、ワイモバイルで端末の割賦契約をしていると思っていたのですが、マイページで割賦情報を確認しても該当するデータが見つかりませんでした。
そこでワイモバイルに問い合わせたところ、
「iPhone14 はワイモバイルでの取り扱いが2024年からのため、2023年に購入している場合は“端末はソフトバンク”、“回線はワイモバイル契約”になっている可能性が高い」との回答を受けました。
その後、支払い明細を確認したところ、クレジットカードの明細に「ソフトバンクM」と記載で毎月1000円程度請求されており、確かにソフトバンクで端末を購入していたことが確認できました。

質問なのですが、購入した時の書類を見たらソフトバンクの「トクするサポート」に加入しているようなのですが、基本的には端末を返却してソフトバンクで機種変更する以外に選択肢はないのでしょうか?
解約して返却し、支払いだけ免除することは出来ないのでしょうか?

たとえば、ワイモバイルでiphone16eを機種変更(?)で購入し、「新トクするサポート(A)」に加入してデータの移行をしたら端末を返却し、残債の支払いを免除する。
もしくはワイモバイルから他社にMNPをして新しい端末を同時購入したうえでデータの移行が済んだらi端末を返却し、残債の支払いを免除するすることは可能でしょうか?

書込番号:26336506

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47644件Goodアンサー獲得:8143件 Android端末のFAQ 

2025/11/10 07:38

>ティファニーで夜食をさん
>質問なのですが、購入した時の書類を見たらソフトバンクの「トクするサポート」に加入しているようなのですが、基本的には端末を返却してソフトバンクで機種変更する以外に選択肢はないのでしょうか?
>解約して返却し、支払いだけ免除することは出来ないのでしょうか?
>
>たとえば、ワイモバイルでiphone16eを機種変更(?)で購入し、「新トクするサポート(A)」に加入してデータの移行をしたら端末を返却し、残債の支払いを免除する。


https://www.softbank.jp/mobile/products/tokusuru-support/
>本プログラムの加入日が属する請求月を1ヵ月目として、25ヵ月目※8以降に以下のすべての条件を満たす必要があります。
>@ 当社またはソフトバンク取扱店から、一括払いまたは複数回払いの方法により、当社指定機種を購入すること。

「当社またはソフトバンク取扱店から」に記載の「当社」がsoftbankに該当、「ソフトバンク取扱店」というのがワイモバイルなどと捉えてもよいのではないでしょうか。
そのため、ワイモバイルで端末購入でも問題ないと思いますよ。

書込番号:26336528

ナイスクチコミ!3


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:10273件Goodアンサー獲得:1148件 iPhone 16e 128GB ワイモバイルのオーナーiPhone 16e 128GB ワイモバイルの満足度3 問い合わせ 

2025/11/10 09:49

>ティファニーで夜食をさん
>「トクするサポート」に加入しているようなのですが、基本的には端末を返却してソフトバンクで機種変更する以外に選択肢はないのでしょうか?

そのまま完済まで払い続ける事も可能ですし、一括精算の申請を行う事も可能です。
余談ですが、購入時期によりますが完済するまでの合計金額が、Apple公式で最初から買うより高い事もあるので、返却しないと損になる事があります。
2年前にMNPして購入しているなら、完済しても公式で買うより安くなってると思います。

>たとえば、ワイモバイルでiphone16eを機種変更(?)で購入し、「新トクするサポート(A)」に加入してデータの移行をしたら端末を返却し、残債の支払いを免除する。
>もしくはワイモバイルから他社にMNPをして新しい端末を同時購入したうえでデータの移行が済んだらi端末を返却し、残債の支払いを免除するすることは可能でしょうか?

端末を返却するタイミングは自由です。先にも書きましたが、返却したくないなら完済まで支払えば手元に残ります。

書込番号:26336614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:10273件Goodアンサー獲得:1148件 iPhone 16e 128GB ワイモバイルのオーナーiPhone 16e 128GB ワイモバイルの満足度3 問い合わせ 

2025/11/10 11:32

>ティファニーで夜食をさん
補足です。
ワイモバイルとして機種購入情報が残っていないので、ソフトバンクとして機種購入情報があっても、別途ワイモバイルでトクするサポートの契約は可能ではないかと思います。

ソフトバンクはiPhoneの場合、端末のみの購入が可能なので、契約する回線はどれでも(無くても)分割購入可能です。
なので、当時は端末購入契約はソフトバンクで、回線はワイモバイルで契約となり、ワイモバイル契約のキャッシュバックを端末購入金額に充当されたと思われます。

書込番号:26336673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2025/11/10 14:01

>†うっきー†さん

ご丁寧にありがとうございます。
なるほど、「当社またはソフトバンク取扱店から」の部分をそう解釈すれば、ワイモバイルでの購入も条件を満たす可能性がありますね。
確かに、ワイモバイルはソフトバンクの取扱店(同グループ)に該当すると考えられますので、理屈としては成立しそうです。
とても参考になるご意見、ありがとうございます!

ただ、この理屈だとMNPで楽天とかに行っちゃうのは無理ってことなのでしょうか?
機種はソフトバンク(ワイモバイル)でトクするサポート継続、回線契約は楽天とかならOKなのでしょうか?

書込番号:26336767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2025/11/10 14:06

>sandbagさん

ありがとうございます。
私としては端末は返却して残債を免除してもらい、その上で新しい機種iphone16eを購入したいと考えています。
ですので、返却+免除の流れで進められるかを確認しているところです。

一番の理想はギガが毎月足りなくなってしまうので無制限の楽天にMNP、機種のみソフトバンクで機種変更して新トクするサポートに加入なのですが、これは可能でしょうか?

書込番号:26336773

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
クチコミ投稿数:9320件Goodアンサー獲得:362件

2025/11/10 14:18

>ティファニーで夜食をさん
>一番の理想はギガが毎月足りなくなってしまうので無制限の楽天にMNP、機種のみソフトバンクで機種変更して新トクするサポートに加入なのですが、これは可能でしょうか?

MNP用に捨て回線を作り、

・捨て回線のMNPでワイモバイル回線+iphone16e
・今のワイモバイル回線を楽天回線へMNP

でいいのでは?
もちろん、捨て回線はソフトバンク系以外でないとワイモバイル回線にMNPする意味がありません。
さしあたり、povo 2.0とか?

書込番号:26336781

ナイスクチコミ!0


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:10273件Goodアンサー獲得:1148件 iPhone 16e 128GB ワイモバイルのオーナーiPhone 16e 128GB ワイモバイルの満足度3 問い合わせ 

2025/11/10 15:13

>ティファニーで夜食をさん
楽天モバイルにMNPするなら、iPhone 16e が月1円で2年間使えます。
在庫を毎日確認しないと出てこないのが難点ですが。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/iphone/iphone-16e/

在庫出たタイミングでMNPしてください。
返却のタイミングがうまく噛み合えばよいですが。

書込番号:26336819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2025/11/10 16:00

>sandbagさん
再度ありがとうございます。
楽天で端末も購入すると確かに1円にはなりますが、その場合、ソフトバンクの残り端末代(3,987円)を2年間払い続けなければならないということですよね。
それを避けるために、ソフトバンクでiPhone 16eに機種変更し、楽天は回線契約のみとした方が良いのかなと思いました。
ただ、ソフトバンクでシミュレーションしてみると、機種変更するにはプログラム利用料もかかり、これを続ける限り、ソフトバンクから抜け出すことも出来ず、あまりお得には感じられませんでした。
結局、このままあと2年、iPhone 14を使い続けて2年後に楽天に移行するのが一番良いのかなと思うようになってきました。
半分理解できていないので意味不明なことを言っていたらすみません。

書込番号:26336851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2025/11/10 16:02

>mini*2さん
ありがとうございます。
すみません、何度も読み返してみたのですが、文章の内容をうまく理解できませんでした。

書込番号:26336852

ナイスクチコミ!0


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:10273件Goodアンサー獲得:1148件 iPhone 16e 128GB ワイモバイルのオーナーiPhone 16e 128GB ワイモバイルの満足度3 問い合わせ 

2025/11/10 16:34

>ティファニーで夜食をさん
>楽天で端末も購入すると確かに1円にはなりますが、その場合、ソフトバンクの残り端末代(3,987円)を2年間払い続けなければならないということですよね。

念の為ソフトバンクに確認してほしいですが、トクするサポートは新トクするサポートにアップデートしたタイミングで、機種変更不要に変わっています。
自分も過去にソフトバンクでトクするサポート契約後に確認していますが、普通に返却して終わっています。

書込番号:26336871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:10273件Goodアンサー獲得:1148件 iPhone 16e 128GB ワイモバイルのオーナーiPhone 16e 128GB ワイモバイルの満足度3 問い合わせ 

2025/11/10 16:39

端末購入時に渡された契約機種番号で専用ページにログインすると、トクするサポートの特典を利用する、というリンクがあるはずなので、そこから辿っていくと状況がわかると思います。
ひょっとしたら契約のタイミングで機種変更必須の条件が残る人もいるかも知れないので。
https://www.softbank.jp/support/faq/view/72042

書込番号:26336874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mini*2さん
クチコミ投稿数:9320件Goodアンサー獲得:362件

2025/11/10 17:15

>ティファニーで夜食をさん

MNPによる機種の割引は受けたいけど、今使っている回線契約は残したいというケースがあると思います。
そんな時、別の回線契約を作り、その回線でMNP転出予約をするのです。これを「捨て回線」と呼びました。
注意点は、捨て回線の費用がかかること、短期(一般に180日)で解約するとブラックリスト入りして、その会社としばらく新規契約できなくなることです。
例えば、事務手数料と半年の回線代で1万円かかっても、MNPによる割引が2.2万円あれば、十分お釣りが来ると考えればいいのです。
私は、メインのスマホ回線契約が、解約するともう入れないプランなので、機種変更する時は捨て回線を使っています。

書込番号:26336889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2025/11/10 21:40

>sandbagさん
ありがとうございます。
パスワードが分からなかったので再発行していただきました。
3日から5日で郵送で届くらしいので届いたら確認してまた報告させていただきます。

書込番号:26337085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2025/11/10 21:42

>mini*2さん

情報をありがとうございます。
「捨て回線」を利用してMNP割引を受ける方法、とてもわかりやすく参考になりました。
ただ、私はブラックリスト入りのリスクの方が気になりますので、この方法の利用は控えようと思います。
丁寧に教えていただき、本当にありがとうございました。

書込番号:26337091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2025/11/16 19:30

>sandbagさん

お世話になります。
パスワードが届いたので手続きを試してみました。
手数料が 22,000 円かかるようですが、返却だけはできるようです。
そのため、楽天モバイルで iPhone 16e への MNP を第1候補として検討しています。
どこの会社に MNP をする場合でも、まず MNP の手続きを行い、
新しいスマホが届き次第、新トクするサポートを適用して旧端末を返却するという流れでよろしいでしょうか?

書込番号:26341706

ナイスクチコミ!0


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:10273件Goodアンサー獲得:1148件 iPhone 16e 128GB ワイモバイルのオーナーiPhone 16e 128GB ワイモバイルの満足度3 問い合わせ 

2025/11/16 20:04

>ティファニーで夜食をさん
>どこの会社に MNP をする場合でも、まず MNP の手続きを行い、
>新しいスマホが届き次第、新トクするサポートを適用して旧端末を返却するという流れでよろしいでしょうか?

はい、そうですね。
新しい端末に移行したあとに返却でよろしいかと思います。

書込番号:26341748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

非常の電源として蓄電池の導入を考えいます。
蓄電池については全くのド素人となります。

現在屋根に自宅購入と同時につけたい4kwのパナソニックのソーラーパネルをつけております。購入は4年前となります。蓄電池はなく日中の電気は売電している形になります。
そこで非常用と日中の電気を少しでも夜使えればと思い蓄電池の導入を考えました。
そこで見積してもらったのですが、

HES-JP2-610G 260万 20年保証
EP CUBE 9.9kwh(全負荷HYB)

諸経費込みで286万となります。


これは高いのでしょうか?また同じ製品を導入する場合実際は幾ら程度が相場でしょうか?
補助金については考慮していない見積です。
補助金についても調べると市の補助金、Dr補助金(来年度)を使用した方がいいと思っています。
わかる方いればご教示いただきますと幸いです。

書込番号:26336501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19542件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2025/11/10 06:17

>ブルーツリーさんさん

10kWhで300万弱!
高っ!と思いましたが、実際の相場については私にはわかりませんので、有識者の方の書き込みを待たれてください。(とても詳しい方がいらっしゃいますので)
ちなみにBYDのドルフィンは45kWhのバッテリーを積んで300万円です。
https://byd.co.jp/e-life/cars/dolphin/

いきなり余談でお邪魔して申し訳ありませんが、非常時給電を考えるなら単純にトヨタのハイブリッド車を追加する方が経済的かもです。
10kWhなんて普通に使えばすぐに使い切ってしまいます。
数時間程度なら役に立つでしょうけど、万一の長期停電(数日間)を考えるなら、ガソリン補給も可能なハイブリッド車が役に立つのではないか?と個人的には思います。

しかし経済メリットがあるなら検討の価値は十分にありそうです。
補助金込みの実質負担額次第だと思いますが、仮に月平均5千円の利益になったとすれば10年間で60万円、20年間で120万円ですから、少なくとも100万円以下でないとメリットはなさそうです。

スミマセン、素人が戯言を書きました。
実は私も凄く興味がありますので、詳しい方の詳細な解説に期待しましょう。
お邪魔いたしました。

書込番号:26336505

ナイスクチコミ!1


gyongさん
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:6783件Goodアンサー獲得:1276件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2025/11/10 07:11

>ブルーツリーさんさん

はじめまして

カナディアン ソーラー EP CUBE蓄電池 9.9 kWh ハイブリッド 型 蓄電 システム HES - JP2 - 610Gは
Yahoo! ショッピングで1,498,000円送料無料 (2025/11/10現在)です。
単体価格260万はネットショッピング価格に+110万円積み上げたものですから、割高です。

どこの”訪販スピリッツ”業者の見積ですか?
 +110万円積み上げは非正規営業の完全成功報酬歩合にも思えます。

なお、私は太陽光のみで蓄電池をつけてません。補助金なしでは元が取れないからです。

書込番号:26336520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2025/11/10 19:22

>ダンニャバードさん
やはり高いのですね。日常的に買うものではないので、相場が分かりづ困っていました。
トヨタの車の件については、私もそれは一理あるなと思いました。
可能であるかは全くわかりませんが、適正な値段に補助金を受けて100万以下であれば検討したいと思います。

書込番号:26336974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2025/11/10 19:26

>gyongさん
Yahooショッピングでそんなに安く販売されているのですね。
見積をとった業者は会社名等は出しませんが、大型ショッピングモールで営業をしていた会社です。
東京都等であれば補助金の支給も多いと思いますが、地方の補助金ではやはり現在は購入を見送るべきなのでしょうか?

書込番号:26336976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:6783件Goodアンサー獲得:1276件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2025/11/10 20:18

>ブルーツリーさんさん

大型ショッピングモールで営業する会社は”訪販スピリッツ”企業です。
成り立ち上、非正規営業(固定給0円です)の完全成功報酬歩合100万円のビジネスになります。その財源は貴殿負担になります。
この論理を否定することは訪販スピリッツ”企業の存在意義を否定する自殺行為です。
金額に不満なら契約しないことです。

書込番号:26337008

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:195件 さくらココのページ 

2025/11/11 00:27

>ブルーツリーさんさん
薄利多売の販売店に対する目標価格
蓄電池 9.9kWh、全負荷型、ハイブリッド型パワーコンディショナ含む、保証20年 工事費込、税込1.8百万円

ハイブリッド型とすると既設パワーコンディショナ(メーカ保証15年)を撤去することになり除却損が生じます。
既設太陽光システムと交流で接続する単機能型をお勧めします。
充電効率が少し低いですが、ハイブリッド型に比べて価格が安いので経済効果はブルーツリーさんの場合(既設パワーコンディショナ4年使用)有利と思われます。

書込番号:26337197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19542件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2025/11/11 05:39

>ブルーツリーさんさん

>やはり高いのですね。日常的に買うものではないので、相場が分かりづ困っていました。

ぱっと見て直感的に高い!と感じましたが、ググってみたらこんなページがヒットしました。
https://www.jackery.jp/blogs/power-station/price-quotes-for-10kwh-household-storage-batteries
ポタ電メーカーのサイトなので安めに書いているのかも知れませんが、ここによると110万円程度としていますね。
まあ、そんなものかな?という印象は受けます。
住設機器などこういった訪販に多い商品は、定価は高いんですが実売価格はビックリするほど安くなるのが通例です。

ちなみに私は若い頃(20年以上前)、転職の合間にいわゆる訪販スピリッツ企業で働いたことがあります。半年ほどでネを上げましたが・・・
家庭向けソーラーシステムを販売する販社でしたが、比較的真面目なほうの会社でしたがそれでも粗利益率はかなりのものでした。
当時のソーラーは100%日本製で、定価は1kW当たり100万は優に超えていたと思います。
3kWのシステムだと、パネル+パワコン等が450万、工事費50万で500万のところ、値引きして300万でどうでしょう?みたいな感じで販売していましたが、営業が計算に使う原価はせいぜい200万くらいだったかと。
差し引き100万の利益のうち、3割が営業の取り分として給料に上乗せされる感じでした。
会社は営業が計算に使う原価よりもさらに安く仕入れていたり、メーカーから奨励金のようなものも受け取っていたと思います。

ショッピングセンターやホームセンターなどで展示会と称した販売会も何度か経験しました。
スレ主さんが今回関わりを持たれたのも同様の販社だったのではないかと推察します。

なお、そこでの半年間は私にとって非常に大きな経験になりました。
毎朝行われる朝会で散々怒られたし、勉強にもなりました。
中には訪販が天職か?と思うほどの天才的な営業マンもいて、ロープレを見て感動すら覚えました。彼の給料は私の数十倍はあったようです。
そこで確信したのは、「この人は信用できる!」と感じる営業マンは「絶対に信用してはいけない!」です。
できる営業マンは巧みに良い人を演じています。
その人の本質を知っていても惚れてしまうくらい、言葉巧みです。どうぞお気を付けください。汗

書込番号:26337268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2025/11/11 06:18

>さくらココさん

回答ありがとうございます。

薄利多売の販売店に対する目標価格
蓄電池 9.9kWh、全負荷型、ハイブリッド型パワーコンディショナ含む、保証20年 工事費込、税込1.8百万円

↑大変参考になりました。これは業界に勤めていないと分からないのでしょうか?それともネットで調べてもわかるものなのでしょうか?


パワーコンディショナーの関係なのですが、単機能型の場合、エアコンとエコキュートのお湯を沸かすことが出来ないと言われハイブリッド型にしようかと思っていたのですがどう思われますか?

書込番号:26337279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


E11toE12さん
クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:91件

2025/11/11 09:04

こんにちは。

>ブルーツリーさんさん

>これは業界に勤めていないと分からないのでしょうか?

「この」掲示板などに書き込まれている最安値の収集結果ですので、
個々の事情は全く考慮されていません。業者に恵まれると出てくる価格です。
AIの回答と同じで、ハルシネーションが含まれることは考慮したほうがいいでしょう。

>パワーコンディショナーの関係なのですが、単機能型の場合、エアコンとエコキュートのお湯を沸かすことが出来ない

既存のパナソニックのパワコンが、単機能型の蓄電池と連携しない、ということでしょうから、
あんまり気にされることもないとは思いますが。

単機能型の弱点は、
「太陽光余剰分を充電すると、交流にしてから蓄電池に充電するので、ロスが発生するため、無駄が多くなる」
ところです。

ただ、既存のパワコンを交換する費用の無駄の方が大きいため、このロスは涙を呑んで許容してもいいんじゃ
ないかと思います。特に、防災目的ならば。

一度、テスラのパワーウォールも軸として検討されたらどうかと思います。
多分、最初から200万くらいは出してきます。

書込番号:26337374

Goodアンサーナイスクチコミ!0


E11toE12さん
クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:91件

2025/11/11 09:47

こんにちは。

>ブルーツリーさんさん

防災目的でV2Hと家庭用蓄電池、いわゆるトライブリットを利用している者ですが、
今後色々な情報が集まってくると思いますので、個人的見解で利点・弱点を分類しておきます。

・V2H
蓄電できる能力は一番高いですが、あくまで電気自動車を持つ前提で検討してください。
車は車として使うメリット・目的がないと、電池として使うなら”電池を買うべき”です。

・家庭用蓄電池
容量が小さい割には、導入費用が高いため、電気代削減目的には様々な好条件が適用できる
必要があります。補助金もしかり、電力会社のプランもしかりです。
業者の言いなりで導入してしまいがちなので、情報収集は必須です。

・V2L (ハイブリッド車に搭載されている車載コンセント含む)
今お持ちの車についている、というなら利用できると思いますが、防災のために車を買え、という
意見があるのには首をひねりたくなります。停電が起こった際に、車から延長コードで電源を
引っ張ってくる、という行動なんかできるとお思いですか??ガソリン、もったいないですよ?

・ポータブル電源
大体、1kWとか2kWとかが5万円〜10万円くらいで手に入りますので、非常時の電源として
持っておいてもいいんじゃないかとは思います。現実に、V2Hを利用している仲間内でも
防災目的で持っている率は高いです。私も持っています。

>エアコンとエコキュートのお湯を沸かすこと
EcoFlowというメーカーの、EcoFlow DELTA Pro 3というポタ電は、ポータブルできないデカさで、
(車輪がついていますが)ほぼ、据え置きして利用するもので、家庭用蓄電池と言っても
過言ではない代物です。オプションに、全負荷型の切り替えができる分電盤も用意されています。
200Vも利用できますので、エアコンやエコキュートも使えると言えば使えます。(稼働時間は短い)
https://www.youtube.com/watch?v=XGQXbNDTyWE
これを使え、というアドバイスではありませんが、色々な選択肢があるうちの一つにはなります。

書込番号:26337408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2025/11/11 12:48

E11toE12さんの言う通りです。
蓄電池の代わりにEVは全くもってナンセンス。
それにV2Hは接続できるメーカー、機種が限られます。;

CPCUBEでしたら200万もあれば設置できるでしょう。

ただ、毎回思うので訪販スピリッツという表現は非常に不愉快です!!
価格は安ければ安いほうがいいと私は思いません。
それが結果騙しにあったり、マッチしてない商材を買う羽目になったりとなっています。
少なくとも訪販業者はそうはしません。
ま、高いので交渉して安くする必要はありますが・・・

高いものははじくので進歩アイないですが、安いものには目が行ってしまい、
むしろ騙されて安物買いの銭失いのリスクのほうが高いです。
特に、原価を割ってるありえない価格・・・
なにかあります!!

書込番号:26337510

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7171件Goodアンサー獲得:1435件

2025/11/11 13:01

ブルーツリーさんさん

はじめまして!

参考に資源エネルギー庁が推進する、電力の需給バランスを調整することを目的とした、DR事業という施策があり、これに協力することで補助金が受け取れます。

その条件のひとつに下記(補助金需給条件から抜粋)があります。

補助対象となる蓄電池システムの購入価格には、13.5万円/kWh以下という要件が設定されています(東京都の例などでは14.1万円/kWhの場合もあり)。

ブルーツリーさんさん宅に提案された9.9kWhのシステムを想定した場合「9.9kWh×13.5万円=135万円」(本体価格+工事費です)以下でないとこの事業に参加出来ない、補助金が得られない事になります。

そこに手数料や必要経費が載りますので上がり値は
160~180万円になってしまいますが。
286万円は過剰な不当利益が込まれてますね! 
ヤバいレベルです。

お宅の適正価格を見つけるためにも、一括見積りサイト等を利用して複数の見積り・仕様提案を受けるべきです

書込番号:26337519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2025/11/11 20:32

>E11toE12さん
値段についてはこちらの掲示板の見積結果等から算出された値ということですね。
皆様勉強されており、頭が上がりません。
電気自動車の関係は我が家は車を購入したばかりで次回まで購入は難しそうなので、見送ろうと思います。
蓄電池については、Ankerソリックス1000とソーラーパネルps400は非常用として所持していますが、ソーラーパネルの電気を蓄電出来れば尚良しと検討に至った経緯となります。


書込番号:26337767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2025/11/11 20:39

>たいようこさん
的確なアドバイスありがとうございます。
自分も最安値こそが正しいとは思いません。
しっかりと見積をとった上で検討しようと思います。

書込番号:26337772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2025/11/11 20:45

>REDたんちゃんさん
補助金の詳細までは確認していませんでしたので、ご指摘いただき助かりました。
こちらの掲示板で皆様からご教示いただいたとおり一括見積を実施してみましたが、百万ほど違う金額を提示されました。来年度の補助金次第で取り付けを実施しようと思います。

書込番号:26337779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ81

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話

クチコミ投稿数:55件

中古スマホを買おうと思うのですが、

・用途は、
電子書籍アプリ(Renta、Bookwalker、DMMブックスなど
軽いゲーム
ウェブサーフィン
google map
Twitter
カメラ機能は重視しません。

・機種の候補は
AQUOS sense6 SH-54B
Galaxy A53 5G SC-53C
Galaxy S22 SC-51C

・今使っているのは
Galaxy S20+ 5G SC-52A

S22だと今よりスペックは良くなると思われますが、
正直予算オーバーです。

A53とsense6はスペックが今より落ちると思いますが、ストレスになるでしょうか。
あんまりもっさりするのは困ります。

あるいは、S20と同等程度で、1万円台までのスマホはありますか?

書込番号:26336467

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に8件の返信があります。


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:10273件Goodアンサー獲得:1148件 問い合わせ 

2025/11/10 11:37

>20パーセント増量さん
彼はGalaxy S20とAntutu性能が近いedge 50s proを持っているはずなので、ぜひedge 50s proと同等レベルのエントリースマホを提示いただきたいところです。

>舞来餡銘さん
楽しみにしています。

書込番号:26336678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:27174件Goodアンサー獲得:3018件

2025/11/10 12:53

>sandbagさん
スレ主さんの使用ゲームが分かりません

ロイヤルキングダムぐらいならg05でも出来ます

S20でどういうゲームしてるんでしょうかね?

書込番号:26336731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27174件Goodアンサー獲得:3018件

2025/11/10 12:55

ロイヤルキングダムより重たいゲームしてるなら私の意見は間違いだとなります

訂正します

書込番号:26336733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:10273件Goodアンサー獲得:1148件 問い合わせ 

2025/11/10 13:11

>舞来餡銘さん
全然回答になっていませんね。

書込番号:26336738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1731件Goodアンサー獲得:125件

2025/11/10 14:02

>西京味噌さん
GALAXYA53がよいと思います

あとAndroid12までですが中古のGALAXYS10かS10+

A53もS10+も中古で2万円ぐらいしますが
じゃんぱらやイオシスの中古で探すか
ヤフオクやyフリマで探す

A53ならバッテリーの状態がよくて2万円ぐらい
のがあると思います

A53はAndroid16まで行くので、S20よりは
性能は悪いかも知れないですが

書込番号:26336770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:28419件Goodアンサー獲得:4204件

2025/11/10 18:13

Galaxy A53 5Gは当時3台購入(ドコモ版 × 1、au版 × 2)しましたが、当たり外れが大きい機種だったので、個人的にはあまりオススメはしません。

シャッタータイムラグが発生しやすい、数回に1回ですがシャッター無反応になる、時々カメラが落ちる、全体的なレスポンスが遅くなるなど特にカメラ回りに問題がありました。

国内版A5xシリーズは、A51、A52、A53、A54、A55と全て購入してますが、同症状はA53だけ発生しました。
また先代A52やA51よりもレスポンスがもっさり気味になる場合があるなど、A5xシリーズでは外れに近い位置付けと思ってます。

書込番号:26336919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:2824件Goodアンサー獲得:501件

2025/11/10 21:47

>西京味噌さん

>S20と同等程度で、1万円台までのスマホはありますか?
Xperia 5 IIが一応1万円台で見つかりましたけど…
https://item.rakuten.co.jp/nicosuma-store/xperia-5-ii/
https://item.rakuten.co.jp/worldmobile/xperia-5-ii-abc/?variantId=r-sku00000017

https://garumax.com/xperia-5-ii-ram8gb-antutu-benchmark#Xperia_5_IIAndroid_12AnTuTu
https://garumax.com/galaxy-s20-plus-5g-ram12gb-antutu-benchmark


ま、小さくなるだろうしAndroidのバージョンが低くなるのでいわゆるアプリ移行は出来ないと思われますが…

書込番号:26337099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件

2025/11/11 04:03

皆様ありがとうございます。確認遅くなり申し訳ございません。

事前情報が不足していましたが、買い替えではなく2台目のつもりです。
メインのスマホS20+のバッテリーをなるべく劣化させないようにしたく、ゲームや電子書籍でバッテリーを消費するのは勿体ないと思ったからです。

あとは故障等の緊急時の予備です。
1台目はドコモのirumoで契約しており、故障等で修理に出すと代替機の費用として2000円かかると分かりました。
元々サブ機を検討していたところ代替機の費用が掛かると分かったので、代替機を借りるくらいなら安い中古端末を探せないか、と思った次第です。

なので、なるべく安く、とりわけオーバースペックになってまでお金をかけたくありません。

候補にあげた機種は、ドコモオンラインショップで取り扱っているドコモリユース品(の中で在庫がある機種)だからです。
バッテリー80%保証で、外装もある程度は保証されているように思います。
市販?の中古端末は白ロム?等に詳しくなく怖いのと、バッテリーの保障も無いようなので、ドコモのリユース品の方が安心できるという判断です。
また、割引が効くようなので、同程度のスペックならその分お得かと思いました。
ただ、プランの契約が必要なのでそこがネック。

Androidのバージョンはさっぱりで、気にしていませんでした。
2台目なのでオフライン或いはwifiの使用に限れば問題ないような気もしますがいかがでしょうか。

ゲームはひとまず刀剣乱舞です。他のゲームをすることも少しはあります。

カメラを使う予定はないので、そんなに気にしません。どちらかというとカメラのせいで価格が高くなることを嫌煙します。


みなさんの意見が割れてるようで判断が難しいです。
それに、ショップ次第では中古端末でもバッテリー保証があったりするんですね。
MNPもおすすめされてますが、今のところ考えていません。
……まぁドコモを継続するメリットはない気もするのですが。(一応15年くらい)

あとは、条件を忘れてましたが、顔認証つきが良いです。指紋認証はすぐ駄目になるので。

書込番号:26337251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:212件 Noct Nikkor 58o 

2025/11/11 05:00

>西京味噌さん
代替機を2,000円で借りられるので、故障するまで1台でそのまま使用されることをお薦めします。

1万円台でゲーム性能とバッテリー性能を両立したスマホは、ほぼ皆無と思いますよ。

書込番号:26337258 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27174件Goodアンサー獲得:3018件

2025/11/11 05:59

>西京味噌さん
刀剣乱舞オンライン、Moto g05で稼働しました

まあ他のゲームが不明なので何とも言えませんが

書込番号:26337275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:10273件Goodアンサー獲得:1148件 問い合わせ 

2025/11/11 09:10

>西京味噌さん
ドコモのリユース品もピンキリです。
自分2回連続質の悪いのを届けられました。
ここのクチコミでも他の人の投稿もあったかと思います。
サブスマホなら妥協できるかもしれませんが、外装等ランク的に中古販売店の同じランクより1つ2つ下がると思ってもらったほうが良いです。

ロード時間やそもそものスマホとしての動きが気にならないのであれば、刀剣乱舞はかなり古い端末や低スペックでも動くので、最初の候補で問題ないです。

書込番号:26337382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:29872件Goodアンサー獲得:4579件

2025/11/11 14:36

docomo Certifiedの価格は、一般向けの販売価格一覧を見る限りは安くありません。最安はSE2、Xperia 10 III Bランク品の17000円台からで既に完売しています。Sense6もドコモオンラインショップ販売価格一覧では同等な価格で定義されています。

修理中の代替え機という事なら、ワイモバイル新規契約でA25を購入するのも手でしょう。短期解約が前提となりますが総額16000円台で買えます。Bランク品よりは安心だし、Smart Switchが利用できるので移行も簡単です。

あと、irumoだと代替え機貸し出しは5500円です。
https://www.docomo.ne.jp/info/notice/page/240816_01.html

故障受付基本料の5500円も痛いです。

書込番号:26337566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2025/11/12 02:40

ドコモリユース品について

割引適用後の価格が、
候補の機種がそれぞれ、2200円、16500円、26950円、です。
ここにプラン料金がかかります。おそらく3000円。(一か月で解約した場合)

一番安い機種なら、おもちゃを買うくらいの気持ちで買ってもいいのかな、と。

この値段の価値は無いですか?

今利用中のS20+も元々中古です。
というのもサポートに加入しており、S20+より前の機種が故障した際に、サポートを利用して7500円程度で入手しました。
リユース品ではなくリフレッシュ品と呼称されているようです。

リフレッシュ品は外装が交換済みの品とのこと。。
それ以外の部分に、リユース品との違いがあるのかは不明です。

リフレッシュ品の利用において、外装やバッテリーやスペックなどは特に不満が無かったので、リユース品でも同等かと考えておりましたが差があるでしょうか。

ちなみに、今のS20+の契約におけるサポート料金は月550円で、今回は1年で落として破損させたので、本体代(=サポート代)が1年で15000円くらいの計算です。これって得?損?
新品のスマホの相場は分かりませんが、仮にSIMフリーで3万の新品を買ったとして、何年持つものなんでしょう。4年は無理?

あと、サポート加入中なので、代替機の費用は2200円で間違いありません。

書込番号:26337963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29872件Goodアンサー獲得:4579件

2025/11/12 05:11

その価格は5G WELCOME割適用前提のもののようですが、irumoにおける機種変更にも有効なのでしょうか?下記を見る限り機種変更で適用されるのはiPhone2機種だけの様です。
https://onlineshop.docomo.ne.jp/campaign/details/5g_welcome

また、新品を買ったとしてもいつまで使えるかは運次第ですが、中古よりは長持ちする可能性が高いことは確かです。

書込番号:26337993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27174件Goodアンサー獲得:3018件

2025/11/12 05:34

>西京味噌さん
個人的にはメーカー保証の効く新品買う方が良いですよ

Moto g24とかどうでしょうか?

g05と違ってジャイロセンサーも有るのでARアプリも使えます

書込番号:26338001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2824件Goodアンサー獲得:501件

2025/11/12 07:04

>西京味噌さん
リフレッシュ品についてですが、外装には電池も含まれるのでかなり新品に近い状態と言えます。基板は古いままですが、根本的な不具合を抱えているものでなければ通常経年劣化はそこまで気にする必要はないです。

単に外身を変えただけのリユース品とは別物と言って良いです。

ただ長く使うつもりならAQUOS sense6は不具合の報告が目立つ機種ですし、Galaxy A53も一般にもっさりと言われるモデルなのでハイエンド遣いの主さんには向かないと思われます。

当方の意見としてはハイエンド遣いはやはり型落ちであってもハイエンドを使うべきかと思います。ただし、型落ちであってもS20+の動作性能に近いものはまあまあの価格でないと見つかりません。1万円台ではかなり厳しいです。先述したXperia 5II辺りくらいしか自分は見付けられなかったです。

書込番号:26338056 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2824件Goodアンサー獲得:501件

2025/11/12 07:08

追記ですが、前レスのリフレッシュ品についての記述はあくまでもドコモのものについてです。ECモールなどで見掛けるものについてはそのショップによって内容は異なりますので注意が必要です。電池交換の有無については各サイトに何らかの表記がされてる筈ですのできちんとチェックした方が良いです。

書込番号:26338059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:10273件Goodアンサー獲得:1148件 問い合わせ 

2025/11/12 09:21

>西京味噌さん
書込番号:26337382で記載したのはdocomo Certified(ドコモ認定リユース品)についてですが、こちらは外装交換されておらず、外装やバッテリーの状態でランクがあります。
ドコモの補償サービスで交換したものはリフレッシュ品ですね。

>候補の機種がそれぞれ、2200円、16500円、26950円、です。
>ここにプラン料金がかかります。おそらく3000円。(一か月で解約した場合)

これ、docomo CertifiedにMNPした場合の価格ですよね。
https://onlineshop.docomo.ne.jp/products/other/docomo-certified
上で記載した通り、A+ランク以外は外装の状態は良くない可能性があります。
予算オーバーと記載していますが、S22はA+がありますし、OSはAndroid16まで対応、セキュリティアップデートは2027年まで対応予定です。
※今お持ちの機種より性能が高いですが、S22は発熱が多い、バッテリー持ちが悪いのでサブ機向け

また新品のアップデート期間についてですが、最新のモデルの場合は4年以上アップーデート対象のものも珍しくはありません。

書込番号:26338143

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:55件

2025/11/15 03:03

>ありりん00615さん

繰り返しになりますが、買い替えではありませんので新規契約になります。
2台目の場合は新規契約になるということはドコモにも確認済みです。
カートに入れて割引適用されることも確認できていますので問題ありません。

>舞来餡銘さん
Moto g24ですね。参考にさせていただきます。

>ryu-writerさん
リフレッシュ品は外装交換されているのは知っていましたが、電池まで交換されているとは知りませんでした。
「ハイエンド遣いはやはり型落ちであってもハイエンドを使うべきかと思います」
これが一番安心できる言葉でした。ありがとうございます。

>sandbagさん
MNPというか、新規契約です。前述したようにサブ機の2台目なので。
外装は中古と言うことなので、ある程度は妥協するつもりです。
S22は発熱が多いんですね。ちょっと気になります。参考にします。


まとめ。

ドコモのリユース品を買うのは保留にして、今の機種を修理してもうしばらく使おうかと思います。
他に出費する予定もできてしまったので。
皆様ありがとうございました。

書込番号:26340247

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29872件Goodアンサー獲得:4579件

2025/11/15 17:44

irumoの新規契約は終了しているのでドコモminiにするつもりだったのかもしれませんが、注意点が多いプランですね。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/value/2011102.html

書込番号:26340753

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ110

返信10

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U8R [65インチ]

スレ主 tama-catさん
クチコミ投稿数:5件

現在、4K42インチのパソコン専用モニターを使用中。ただ、年齢が高齢で老眼が進んでまして、通常の表示だと文字が小さすぎて老眼鏡なしでは観覧できません。といって表示を大きくする方法もありますが、そうすると4Kの意味が薄れるため使用はしていません。
そこで、このTVをパソコンモニターとして使えないかと。スペック的には申し分のない性能なので、ただ何か落とし穴があると怖いのでどなたかよろしくお願いします。

書込番号:26336455

ナイスクチコミ!4


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4675件Goodアンサー獲得:695件

2025/11/10 03:20

https://www.hisense.co.jp/tv/u8r/d6.php

老眼は近くの物が見えないらしいけれど、現実に体験したことはないから分かりませんが

離れた所から字が大きく見えたら良いのであれば、このテレビで良いのではないかと思います

画面の面積は約2.4倍になり、眼が受け取る光量は2倍くらいに増えるとなると、眼が疲れやすそうな気はします

書込番号:26336482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:13932件Goodアンサー獲得:2925件

2025/11/10 06:20

>tama-catさん

置き場所があるなら、使用はできるでしょう。
こちらは参考に。
https://panasonic.jp/life/entertainment/260029.html

書込番号:26336508

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:20395件Goodアンサー獲得:3406件

2025/11/10 07:56

>tama-catさん

パソコン専用モニターとテレビでは見え方が変わってきて、目が疲れやすくなります。
動画などは明るく鮮やかに見えますが、文字テキストは見にくくなると思います。

解像度は4Kのままで、倍率変えてテキスト等だけ拡大する方法はダメなんでしょうか。
動画などの解像度は4Kでそのまま観れると思います。

書込番号:26336542

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:55件

2025/11/10 08:13

>tama-catさん

私は49インチの4kTVをモニター替りにしていますが100%のままだと小さすぎて見えないので

ひまJINさんの言うやり方で125%にして使用しています、ちなみに老眼です

タブを同時に2画面程度に表示する位なら問題ないですよ

書込番号:26336551

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:24件

2025/11/10 10:31

こだわりあるならドットピッチもっと広くなる更にでかいの選んでください。
4Kの意味ってなんですか?それに至る経緯があるはずです。

書込番号:26336631

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:18件

2025/11/10 12:10

大きさは大きい方が良いけど、片手で持てる重さの20kg以下に
した方が良いかなと
42インチが16kg、55インチが18kgほどですが。

書込番号:26336697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36720件Goodアンサー獲得:7772件

2025/11/10 13:58

>tama-catさん
こんにちは。
現在42型モニターをご使用で、文字が小さいから拡大すべく65型を検討ということですね。となると、今までの42型をみていた視聴距離のままで65型を入れ替えて置けば、視野内で文字が大きく見えるので、老眼鏡無しでも文字は見えるようになるかも知れませんね。
ただ、問題点は視野内に画面が入りきらないと思うので、表示位置に合わせて目や首を動かさないと全体が見渡せない点ですね。今度は首や肩こりになりそうですが、その辺りは大丈夫ですか?

そもそも視力が落ちた場合、文字を大きくしてしまうと、一度に見渡せる情報量は少なくなってしまいますからどのみち使いにくいと思います。
windowsの設定で200%ズーム等にして使うのが現実的と思います。200%ズームにしても写真や図面は等倍で表示されますから、小さくて見えない部分は老眼鏡をかけるしかないですね。

あとは、PCモニターと違ってTVは映像入力を検出して自動オンはしませんので、PCを使う時はいちいち手動でテレビの電源をオンする必要があります。

書込番号:26336763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20395件Goodアンサー獲得:3406件

2025/11/10 14:17

PC等で文字などだけを大きくする仕組みを「スケーリング」と言います。
42インチモニターだと150%とかが推奨かな、それで見にくいなら200%でしょうか。
現状、どの程度のスケーリングで使われてるのか教えて下さい。

単純により大画面なテレビの購入は、プローヴァさんが言われるとおり間違いの元だと思います。
まずは、現状の42インチモニター環境で工夫される事をお勧めします。

下記記事なども参考にして下さい。
https://win11lab.info/win11-display-scale/
https://ascii.jp/elem/000/004/084/4084581/

書込番号:26336780

ナイスクチコミ!13


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1619件Goodアンサー獲得:291件

2025/11/10 20:33

4090×2160 100%

4090×2160 175%

ブラウザでズーム125%(4090×2160)

>そこで、このTVをパソコンモニターとして使えないかと。スペック的には申し分のない性能なので、ただ何か落とし穴があると怖いのでどなたかよろしくお願いします。

落とし穴などはないです
動画の再生は問題ありません
文字についてはコメントできません

4Kディスプレイで文字が小さいのは老眼とは関係がなくそういうものです
文字をWindowsの設定拡大やブラウザの設定でズームしても「動画」の再生には関係ありません

文字が小さくなるため文字が読める大きさに拡大(ブラウザでズーム)などします
4Kディスプレイで解像度4090×2160にすると文字は小さくなります
2Kディスプレイで解像度1920×1080と同じ文字サイズにするためには画面を175%に拡大します
また必要に応じてブラウザでも文字をズームできます

書込番号:26337022

ナイスクチコミ!12


スレ主 tama-catさん
クチコミ投稿数:5件

2025/11/10 22:51

早速のいろいろなご意見、アドバイス、ありがとうございます。
健康被害、及び設備的なご心配をしていただいた方々にはとても感謝でございます。
特に、 「>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん、>あさとちんさん」 のデータ的、及び資料的なアドバイスは自分的には、欲しかった情報です。これで購入Go!の確信がほぼ固まりました。本当にありがとうございました。
なお、実際にこのTVをパソコンのモニターとして使用されている方のご意見があればより嬉しいです。

書込番号:26337147

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)