このページのスレッド一覧(全2266348スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2025年10月26日 06:26 | |
| 7 | 3 | 2025年10月25日 21:11 | |
| 2 | 5 | 2025年10月26日 08:00 | |
| 1 | 4 | 2025年10月25日 23:14 | |
| 3 | 1 | 2025年10月26日 08:56 | |
| 10 | 4 | 2025年10月25日 21:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 Ace Pro [ブラック]
悩みに悩んで本日めでたく購入しましたが残念な結果となりました。SDカード(非純正)が入れられません。どんなに強く奥まで差し込んでも跳ね返って来ます。カチッと音も鳴らないですし。ちなみに手で押さえつけているとカードが認識されます。ただずっと押さえている訳にはいかないので困ってます。不良品でしょうか…
書込番号:26324738 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>>SDカード(非純正)が入れられません。
純正のmicroSDカードとはInsta360ブランドのmicroSDカードでしょうか?
Ace Proオンラインマニュアルには、Insta360ブランド以外にSanDiskやLexarのブランドのmicroSDカードがあります。
https://onlinemanual.insta360.com/acepro/ja-jp/faq/compatibility/storage
microSDカードの規格は統一されているので、非純正のmicroSDカードが固定できないのはInsta360 Ace Proの物理的な初期不良ではないでしょうか、
書込番号:26324767
0点
>hamuchan27さん
それは初期不良だと思います。
お書きになられてる症状をそのまま販売店に連絡されれば、初期不良交換してもらえると思います。
購入先にもよるとは思いますが・・・
書込番号:26324893
0点
カードは統一規格品の物でしょう。
カードの変形はないのですか?
落下や収納時の外圧によって。
別のカードも同じことが起きますか?
長く使っていると、カメラ側のスロットの不良も起きます。
使用期間が短いなら、点検を依頼しましょう。
書込番号:26324899
0点
イギリスのジャガーがEVに極振りしてガソリン車廃止したら月間販売台数が97.5%減に
なったと聞いたんだ
だから車を作っても売れないから工場は停止
ジャガーと数多くの部品メーカーを守るためのイギリスは税金投入
車が売れないから、工場再稼働出来ないって話だ
イギリスはトヨタを追い出した気がするけど何をやってるんだ?
なんでジャガーのEVは売れないの?
まるで北米販売台数を減らしまくった日産みたいなんだ
書込番号:26324730 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
東京のタクシー無人化実証実験って ジャガーベースじゃなかったけ
書込番号:26324734
![]()
0点
>フランクリン遠征さん
アメリカ企業資本から、インド企業資本の企業に身売りしたからではないでしょうかね。
書込番号:26324748
![]()
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 VI SIMフリー
画面最上部のバーの中にあるマナーモードの表示が黒い点に変わってしまいました。
具体的には、PIN入力前はマナーモードのマークが表示されますが、PIN入力後は黒い点に変わってしまいます。
元に戻すにはどうすればいいのでしょうか?
0点
>さんりんブーさん
画像が添付されていませんが、単に表示しているアイコンが多いために省略表示になっているだけでは?
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq53
>Q.ステータスバーに、小さな丸印(・)のアイコンがあります。これは何でしょうか?
>
>A.通知の数が多くて、ステータスバーに表示しきれない時に表示されます。
>表示しきれない通知が複数あるという意味のアイコンとなります。
>画面上部から下へスワイプして、通知内容を確認すると、ステータスバーに表示しきれなかったものが表示されるようになります。
右上の場合でも同様に、表示されているアイコンが多い場合は、省略表示になることがあります。
検討違いの場合は、画像を添付しておけば、見たことがある人から何か情報があると思います。
書込番号:26324720
![]()
2点
>†うっきー†さん
返信ありがとうございます。
省略表示ではありません。
画像を乗せるためにスクショを試みましたが、上部のバーはスクショの対象にならないようです。
状態としては、最初の文章の通りです。
書込番号:26324786
0点
(体調不良より復帰しました^^)
●さんりんブーさん
お疲れさまです。よろしくお願いいたします。
†うっきー†さんの言われる「省略表示」じゃないとすると、何ですかね???
わたしもエクスペリア10Yなので、マナーモードにしてPIN入力してみましたが
白い点にはなりませんでした。その他、色々と試してみましたが、なりませんでした。
AIジェミニにも聞いてみましたが、それらしき回答は得られませんでした???
スクリーンショットですが、その問題の画面の画面上部から(上ベゼル中央くらいから)下にスワイプして、
もう一度同じようにスワイプしてください。左下にスクリーンショットのアイコンがあるので、
それを押せば多分??問題の上部の白い点部分まで写ると思います。^^
とりあえず、「 再起動 」してみるとか…それでも改善しなければ、↓
エクスペリアのサポートに聞くしかないのかもしれません。
https://www.sony.jp/xperia/support/customercenter/others.html
書込番号:26324912
0点
>ユウジ-iam/icanさん
ご丁寧にありがとうございます。
フォントの表示サイズを大きくしたことが原因でした。
お騒がせしました。
>†うっきー†さん
フォントの表示サイズを大きくしたことが原因でした。
通知はひとつもないし、右上領域のアイコンの数も以前と変わっていなかったので「省略表示ではありません」と書きましたが、実際には省略表示に該当すると思います。
ステータスバー内の表示が以前より大きくなった実感も無かったので、気づきませんでした。
失礼いたしました。
書込番号:26324931
0点
ネットワークカメラ・防犯カメラ > パナソニック > VL-CV100K
この製品を使用していますが、取扱説明書には、Micro SD の最大容量は 128GB となっており、
私は最初に 128GB のMicro SD を購入して取り付け、使用しています。
が、録画できるのはほんのわずか。。
せいぜい1日程度分です。それより前は消えていってしまいます。
みなさんはいかがでしょうか?
カメラが反応する範囲設定はかなり狭く設定しているのにです。
この Micro SD、例えば 512GB とか 1TB とかを挿した場合、
ちゃんと記録できるでしょうか?
こういうのって取扱説明書の範囲以上のものを使っても問題ない(ちゃんと機能する)
場合って多いと思うので。
当製品でご経験の方アドバイス頂けると大変ありがたいです。
使えそうならずっと大きな要領のものを取り付けたいと思います。
何卒宜しくお願い致します。
0点
https://panasonic.jp/hns/products/VL-CV100K/spec.html
microSDカード最大128GB (録画時間最大約580時間(解像度:SD))
出力映像 SD/HD/FHD
と、スペックではあるね。
メモリーカードの身元は確かでしょうか?
書込番号:26324766
0点
>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
ありがとうございます。
サンディスク正規品です。
ですので問題はありません。
撮影の解像度は設定変更していないので、多分最高画質なのでしょう。
確か最大580時間とありますが、これは最低画質での録画時間ですね。
10倍程度の差でしょうから、最高画質だと58時間程度ということなのでしょうか。
でもそんなに長い時間映像は残っていないです。。。
書込番号:26324768
0点
マニュアルにはモニタ親機でメモリーカードをフォーマットして
とあるね。
書込番号:26324785
0点
あっ熊が来たりて鰾を拭くさんは、当製品をお使いではないということでしょうか?
ということでしたら私の質問の回答は頂けないですかね?
書込番号:26324804
1点
自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
ヴェゼル前期型Gグレードなのですが
ちょっと前から低速で曲がる際やちょっと坂になっている場所にバックで停める時などに運転席側のリアタイヤあたりからギシギシという音がしており気になります。
先日ディーラーで1年点検してもらった時に見てもらったのですが原因は分からずモヤモヤしてます。
同じような症状の方おられますか?
おもに右側に車重がかかった時に音がします
書込番号:26324685 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
リアからのギシギシといった異音は考えるだけで多岐に渡る要因があります。
実車を点検したディーラーさんも原因が分からず不明と言ってるようなので、一つ一つ思い当たる箇所を潰していくしかないでしょう。
参考になるかどうかですが
https://s.kakaku.com/bbs/K0001350664/SortID=24974113/
車外からだとリア右側の足廻り(アブソーバーやアッパーマウント、ブッシュなど)でしょう。
車両の登録がメーカー保証の範囲内なら、交換を申し出てみてはいかがでしょうか。
書込番号:26324968 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
最近フロントガラスの汚れでホンダセンシングのエラーが発生します。
外側のフロントガラスは綺麗に拭いているのですがそれでもなることがあり、外からフロントカメラの内側ガラスを見ると曇っているようにも見えました。
ホンダセンシングのフロントカメラカバーは外せるのですが、カメラを外して拭き取りとなるとユーザーでは厳しいですよね…?
書込番号:26324684 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
大まかに言えばセンシングカメラの取り付け位置は決まっているので、脱着に伴う位置の狂いは無いと思います。
ただ、脱着によりカメラのエラーを拾ってしまった場合、ディーラーでのエーミング調整作業が必要になり、それなりの費用が掛かってしまいます。
書込番号:26324692 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>kmfs8824さん
となると、やはりディーラーに任せた方が良さげですね
書込番号:26324697 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私のオデッセイ(RC5)もこないだ、早朝の走行中にエラーが出ました。駐車し外からみてみると、カメラの前のガラスだけ曇っていました…。
時期と状態によってはデフロスターが必須ですね。
書込番号:26324750 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>limpbizさん
確かに最近雨だとか、湿度が高い日が続いてて気付くようになりましたね。
物理的にどうにかするには厳しいそうです…
書込番号:26324760 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(すべて)

