
このページのスレッド一覧(全2264585スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2025年9月17日 08:01 |
![]() |
2 | 3 | 2025年9月17日 17:09 |
![]() |
102 | 17 | 2025年9月18日 17:49 |
![]() |
0 | 0 | 2025年9月17日 05:31 |
![]() |
3 | 6 | 2025年9月17日 15:27 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2025年9月18日 02:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カメラ用リモコン・レリーズ > ニコン > MC-N10
[NIKON MC-N10]を購入しました。
[DJI RS 4 Proコンボ 3軸ジンバルスタビライザー]に
取り付けるお薦めの
・ロゼットアダプター
・ロゼット延長アーム
があれば、教えていただけないでしょうか?
0点




>Sparky59さん
そんなことも有って、使い辛いグローバルポイントは、グローバルポイントWalletチャージ一手という事なのでしょうけど、オートチャージ機能が有った方が良さそうですね。
書込番号:26292460
0点

>Sparky59さん
>demio2016さん
6月のリニューアルで、0.5%以外の付与タイミングが1ヶ月遅くなりましたね。
MUFGグループ各社のサービスや、特定のサービスの利用を集計するのに手間がかかるからでしょうか?
そういう点でも、オーケーの利用がメインなら、ローソンPontaプラスの方がいいですね。
書込番号:26292594
1点




三菱のLCD-40BHR400を室内アンテナに繋ぎ、説明書を見ながら初期設定を経たものの、「電波を受信しません」と出ます。場所は道路を挟んで向かいが大阪市内です。アンテナは<https://www.amazon.co.jp/dp/B0FMKKWP6Z?ref=ppx_yo2ov_dt_b_fed_asin_title>です。差し込みについては、画像を添付いたします。アンテナ部分は1階掃き出し窓に貼っております。宜しくお願い申し上げます。
0点

>はしょらんさん
テレビ用のアンテナでしょうか。
アンテナレベルを確認してください。
リモコンの「メニュー」→「視聴オプション」→「アンテナレベル」
書込番号:26292291
10点

放送局と自分の家との方角を確認して下さい
https://tv-area.jp/#/
取り付けた窓は、放送局の方角と合っていますか?
また、その方角を遮る建物が近くに無いですか?
書込番号:26292303 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>はしょらんさん
こんにちは
テレビには地デジと書いてある方のアンテナ端子にケーブルを接続しましたか?
それでダメなら、一旦アンテナを窓の外に出して仮設置し、向きを90度変えて設定をやり直してみてください。
それでもダメなら2階に上がって同じことをやってみるとか。
現在1Fとの事ですし、窓の向きが悪いと室内アンテナでのUHF受信は無理があると思います。
書込番号:26292309 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

写真ではアンテナの線の先端が、テレビの地デジのアンテナ入力端子に斜めに挿さっている様に見えますが…真っ直ぐに挿さっているなら、ごめんなさい
取扱説明書の153頁
「受信設定をする」
アンテナレベルが22以上になる様にアンテナを移動したり向きを変えたりと試みる
テレビは窓際に置いてアンテナレベルを探れる範囲を広く取れた方が良いでしょう
アッテネータがオンならオフに切り替える
アンテナレベルは向上する様に思います
念のためにアッテネータがオフならオンでも試す
「らくらく設定」を行うとアッテネータが切り替わることがあります(脚注)。もしもアッテネータの切り替えで受信できる様に変わった後に「らくらく設定」を行うときは、再びアッテネータのオンとオフの確認は必要でしょう
書込番号:26292313 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

先ずAmazonのアンテナが正常品でしょうか?
又、十分な機能を有していますか?
不良品や粗悪品も視野に入れましょう。
接続が問題が無いとして…でも再度確認ね。
周辺でアンテナを上げているのが見えますか?
それを参考に方角を設置して下さい。
テレビで自動受信設定させてみる。
一局でも受信出来ればそのチャンネルでアンテナ方向を受信強度を見ながら方角を変える。
自動受信出来ないなら手動で探して見る。
ブロック混じりでも引っ掛かればそれを見ながら方角を調整しましょう。
割と方角にルーズな形式のアンテナですがまともな商品であればの話です。
書込番号:26292314 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

画像のコード類がかなり細い。
短いから問題がないのか?
アンテナの方向とTV局のアンテナの向きの確認。
TV局のアンテナじゃなく、TV局の中継局の場合も同様。
書込番号:26292332
9点

早速のご回答、ありがとうございます!
>あさとちんさん
ご指南ともとに試してみたところ、なぜか隣県のN・総合のみが反映しました。
>mokochinさん
高いものはないのですが、住宅街ゆえ、同じような二階建てが四方八方にあります。
画像は現況です。一枚目は映りがいいほうで、すぐ二枚目のようになります。
設定では住んでいる場所(大阪府・郵便番号・市外局番)を入力しています。
書込番号:26292333
2点

>はしょらんさん
>>なぜか隣県のN・総合のみが反映しました。
電波はかろうじて来ているみたいですね。
他の局が入らないのは、おそらくアンテナの向きが電波塔の方向に向いてなく、1Fの高さだから、周波数によっては入らないってことかと思います。
アンテナ設置場所が今の位置しか事実上ダメなのであれば、アンテナを窓の上の方に上げて見るとか、窓の別の場所に移動して見るくらいしか対応策はないですね。
テストとして一時的にアンテナを窓の外に出してみたり、2Fにテレビとアンテナを上げて受信状態を確認してみれば、電波状況が問題であることの確認ができますが、それでは対策にはなりませんよね。
試行錯誤してダメな場合は原理的なものですので、覚悟してUHFアンテナを屋根に上げるか、フレッツテレビなどネット重畳のテレビシステム(有料)を検討するかしてみてください。
書込番号:26292379
1点

>はしょらんさん
アンテナが壊れていない接続が間違っていないのであれば方角でしょうね
大阪のテレビ電波は生駒にあるからアンテナを生駒の方に向けて映るようになるか確認ですね
書込番号:26292383 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

要領を得ない質問にも関わらず、たくさんのご回答、心から感謝しております。
結論として賢人のご案内通り、アンテナの位置と角度の問題であろうことが判ってきました。
アンテナを外に出し、近隣の設置状況や地図を頼りに場所を変えると、ショップチャンネルと株式の番組がクリアに映りました。あとは二階で試行錯誤して結果を見るほかないと思われます。
本当に助かりました。まとめてのリプライとなりますが、お許し願います。
書込番号:26292396
1点

>はしょらんさん
>ご指南ともとに試してみたところ、なぜか隣県のN・総合のみが反映しました。
どこに住んでいてどの局が映っているのかわからないけど
神戸局が映っている>アンテナが神戸を向いている
和歌山局が映っている>アンテナが和歌山市を向いている
京都局が映っている>アンテナが琵琶湖の方を向いている
奈良局は生駒の向こうにあるから大阪市の位置から奈良局が映って大阪局が映らないというのはない
書込番号:26292398 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

電波が受信できるなら、ブースターで改善する可能性もあります。
書込番号:26292412 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

部屋のインテリアが残念になるけど
アンテナの後ろにアルミホイル等を電波を遮るように設置するとアルミホイルで反射した電波がアンテナに届くから、多少受信が良くなるよ
アルミホイルの位置が悪いと逆に電波が届かなくなるから位置の工夫が必要
書込番号:26292417 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>はしょらんさん
まずは原因が分かったようで良かったです。
おそらく2Fでテストすると全体的に受信局数は増えると思います。
UHFの場合、ビルなどの反射の影響を受けてマルチパスを起こし、それは周波数によって状況が異なりますので、方位だけあっていても周波数(局)によっては受信状態の悪化が起こり得ますね。
書込番号:26292489
0点

写真のアンテナを見て思ったのですがアンテナ受信性能が低いと思う。
TVの映り具合からしてアンテナレベルが足りてないと思いますし。
もしブースターを使わないならアンテナ本体をもう少し良い物に
買い替えた方が早いと思う。
後付けブースター単体だと種類が結構ありますし、価格も数千円前半から
数千円後半とか高いのだと1万以上の商品もあるので(苦笑)
DXアンテナでの室内アンテナで
ブースター有り無しタイプだと
下記の商品とかありますよ。
室内TVアンテナブースターなし
https://shop.dxantenna.co.jp/shopdetail/000000000246/ct72/page1/order/
室内TVアンテナブースターあり
https://shop.dxantenna.co.jp/shopdetail/000000000248/ct72/page1/order/
あと海外製品だといい事を記載してますが微妙なのが結構ありますし(苦笑)
書込番号:26292966
6点

>はしょらんさん
こちらのアンテナVHF,UHF専用なのにCNNや4K見れるのかな?
最大600Km受信可で大阪で東京の放送局が受信出来るのかな?
アンテナ線がかなり細く見えるけど・・・
>近隣の設置状況や地図を頼りに場所を変えると、ショップチャンネルと株式の番組がクリアに映りました。
朝のショップチャンネルってテレビ大阪の分ですか、サンテレビの分ですか
朝で株式の番組なら兵庫のサンテレビが映っているんじゃないですか
もしそうなら180度近く反対に向けないと大阪の放送局は受信出来ないのでは無いでしょうか
書込番号:26292977
7点

場所をとる八木アンテナより平面アンテナもあります。(縦長のケース)
書込番号:26293633
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S25 256GB SIMフリー
現在、物理SIMをUQ Mobile、eSIMをpovoで利用しております。
室内での通信において、band18に接続している状態で画面のオンオフ操作を行うと、フレームレートが-1になるというバグを確認いたしました。
一方、band1(5G)に接続している状態で、画面のオンオフ操作によるフレームレートへの影響は見られず。
band1(5G)を掴んだ状態で画面のオンオフによりfps−1のバグが治ります。
Wi-Fi接続時においても、バックグラウンドでband18に接続されている場合、画面のオンオフ操作によりフレームレートが119fps、59fps、23fpsなど、-1の値に変動する現象が確認されております。
この影響により、可変リフレッシュレートが24fpsに設定された動画再生中に、フレームレートが23fpsとなり、映像のコマ落ちやカクつきが発生するという問題が生じております。
なお、band18だけでなく、他のbandでも同様の現象が発生する可能性があり、band18に特有の問題ではない可能性もあるかもしれません。
Samsung公式に問い合わせても返答がなく、サポートに連絡してもどうすることもできないとしか言われていないので困っています。
fpsの確認には webgl aquarium のサイト
とReal-Time FPS Meter & Display
を主につかいました。
同じ現象になってしまう方はいらっしゃいますでしょうか?
また、修正などは可能でしょうか?
書込番号:26292268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > シグマ > 28-70mm F2.8 DG DN [ソニーE用]
先日このレンズを購入し、α6000で楽しんでいるのですが、そろそろフルサイズミラーレスに移行しようと考えています。
あとあとはSEL200600GやSEL2470GM2、SEL70200GM2などとハイスピード機と高画素機の2台持ちを考えております。
そこでα9 iiを購入しようと考えているのですが、シグマの情報では9 iiiの秒120コマには対応しているとの記載がありますがキタムラでα9で試させていただいたところ、電子でも秒10コマほどでした。これはレンズのファームウェアバージョンが古いためでしょうか?それともそもそもα9/9 iiの電子20コマには対応してないのでしょうか?
0点

・・・「*2 : 装着レンズによっては最高15枚/秒になります。」
https://support.d-imaging.sony.co.jp/support/ilc/products/ilce9/continuousshooting/ja/index.html
・・・この文言がすべてなのではないでしょうか。
・・・そして、「最高◯◯枚/秒」の「最高」という「表記の意味」を考えるとわかるのではないでしょうか。
書込番号:26292284
1点

回答いただきありがとうございます。
その感じでいいますと、α9 IIIも最高120コマの連写との記載があるので同じようなものではないでしょうか?
28-70 DG DNはα9 iiiの秒間120コマに対応しています。
そしてソニーの純正レンズであればですが120コマに対応してるレンズはすべてα9/9 iiの20コマにも対応しています。
以上の点で利用できないのはこちらのファームウェアの問題かそれともそこはしっかりと分けられているのかと言うのが疑問で質問させていただきました。
もちろんあなたのおっしゃっていることは理解できますが、できるかできないかの回答が欲しいので求めていない回答でないことをご了承ください。
書込番号:26292289 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>フルサイズミラーレス一眼レフ笑さん
α1U+シグマ5.6/500 で連写していますが、最高15コマ秒 です、
>シグマの情報では9 iiiの秒120コマには対応している ←たしかこれはaf-s時のみ なので意味がないと思っています、連写の必要な動体撮影でaf-s使うことはありませんから。
制限撤廃の動きが出てくれば良いと思っていますが、今のところ難しいでしょうね。
書込番号:26292326
1点

回答ありがとうございます。
sports500mm+α1 iiはAF-Cで15コマ出るのですね。
ありがとうございます。
よく読んでいませんでしたが確かにAF-S,DMF,MFとの記載がありました。確かにこれは120コマの意味がありませんね。
書込番号:26292334 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>フルサイズミラーレス一眼レフ笑さん
ソニーは社外レンズに制限をかけてαシステムから排除しようとして、今後もエスカレートする予感します。
あの純血主義のソニーですからね。過去の歴史から
書込番号:26292388
0点

>kakakucameraさん
ですよね笑
本来はSEL2470GM2を購入検討していたのですが旅行の予定までにフルサイズ(標準ズーム+α7R IV or α9 iiのセット)を揃えたかったため、予算が足りないなーとなりコンパクトで解像も良いというこちらのレンズを購入しました。やっぱりソニー機にはソニーのレンズですかねぇ…
書込番号:26292638 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



マザーボード > ASUS > ROG STRIX B860-I GAMING WIFI

PCはそれらに対応しません。
そのため、下記のようなトランスミッタやAlternative A2DP Driverで代用する必要があります。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0FNQ7DBFN
https://www.bluetoothgoodies.com/a2dp/
書込番号:26292256
1点

OSが対応していれば別ですが、基本的に書いていないものは対応していないです。
OSが対応していないのに対応するということは特別なことであり、それについて利点として表示しないという選択肢はないでしょう。
書込番号:26293015
0点

Snapdragonプロセッサー搭載のノートPCの一部は対応していますが、デスクトップやM/BでSnapdragonを搭載したものはありません。
https://www.aptx.com/product-listing?product_category=976
書込番号:26293028
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(すべて)