すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(24733643件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2267677スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

遂に御陀仏に。

2025/11/12 13:37


ノートパソコン > ASUS > ZenBook Flip S UX370UA UX370UA-8250

スレ主 fi-simoさん
クチコミ投稿数:45件 ZenBook Flip S UX370UA UX370UA-8250のオーナーZenBook Flip S UX370UA UX370UA-8250の満足度4

まだお使いの皆様はいらっしゃるでしょうか。
遂に先日お亡くなりになりました。
電源周りのICが負荷のため損傷したようです。

修復は出来るか...ジャンクとして売るか。
液晶は生きているのだけど。

このICは交換できるかなぁ。

書込番号:26338291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29885件Goodアンサー獲得:4584件

2025/11/12 14:18

下記の様な修理店に相談してみては?
https://www.ryoya.net/ac/

書込番号:26338315

ナイスクチコミ!0


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3299件Goodアンサー獲得:47件

2025/11/12 15:23

上記の修理店の実力は知りませんが・・・
以前、パソコン販売網を展開する大手のお店が「パソコン修理・復活」も謳っていたので、動きがおかしくなったパソコンを持ちこみ「古いPSなので、せめて保存してあるデータだけでも取り出せたら」と依頼したら、極わずかな一部のデータだけを取り出しただけで、料金だけはシコタマ取られました。(涙

それでやむなく、パソコンに詳しい知人にそれを頼んだら、見事すべてのデータをあっさり取り出してくれましたね。
まあ、それはたまたまな体験知れませんが・・・。  余談失礼しました。

書込番号:26338360

ナイスクチコミ!0


スレ主 fi-simoさん
クチコミ投稿数:45件 ZenBook Flip S UX370UA UX370UA-8250のオーナーZenBook Flip S UX370UA UX370UA-8250の満足度4

2025/11/12 15:55

ありがとうございます。
すでに新型を買ってしまったので、値段と相談ですね。

書込番号:26338383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 fi-simoさん
クチコミ投稿数:45件 ZenBook Flip S UX370UA UX370UA-8250のオーナーZenBook Flip S UX370UA UX370UA-8250の満足度4

2025/11/12 15:56

ありがとうございます。
新型を買ってしまったので、値段と相談ですね。

パーツの需要があれば、誰かに譲ろうかと思ったり。
液晶は確実に生きていると思いますから。

書込番号:26338386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60766件Goodアンサー獲得:16215件

2025/11/12 16:45

「ZenBook Flip S UX370UA」で7メルカリやヤフオクで検索しましたが、出品数が少なすぎです。

ヤフオク(今はYahoo!オークションか)で1円出品したら、落札されるかも。

書込番号:26338412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:57件

2025/11/13 12:37

>fi-simoさん

中身の確認がしたいなら、分解してHDDなりSSDを取り外し
外付けケースに入れて新しいPCに繋げばいいだけ

HDD、SSDが死んでいれば勿論無理ですが試して見る価値はありますよ

書込番号:26339028

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 VII SIMフリー

クチコミ投稿数:10件

【質問内容、その他コメント】

Ymobileを使用しています。
そこでXperia10VIIの扱いがないため、初めてシムフリースマホを購入しようと検討中です。

【重視するポイント】
メーカーの保証に入ると故障した際に修理してもらえるなどは理解したつもりです。
ですが、修理中に代替機がないなどの不便さが不安です。
その点、大手キャリアの方が修理のサポート面が強いと感じています。

シムフリースマホは故障した際、
修理は皆さんどのようにされていますか?
メーカーの保証に入らないという方もいるようで、
故障したら買い替えるのが当たり前なのでしょうか?
それにしては機種代が高いと思い、なかなか購入に踏み切れません…

初めてのコメントのため、
わかりにくい文章で申し訳ありません。

書込番号:26338277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3303件Goodアンサー獲得:447件

2025/11/12 13:40

交換して貰えば即日来るのではと思ったけど
エクスペリアのケアプラン交換費用が高すぎますね
1シリーズも高いし10VIIで交換費18000円とか
いくらなんでもなんなんだと言いたくなるレベルです

どうしてもエクスペリアがいいんだったらまあ仕方ないんであれなんですけども
自分だったらこの条件ならメーカー有償保証ははいらないと思います
多分壊れたらその時格安機買う感じかな

書込番号:26338296

Goodアンサーナイスクチコミ!4


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:10336件Goodアンサー獲得:1169件 問い合わせ 

2025/11/12 13:43

>モゴモゴさんさん
代替機がある分、キャリアの方が手厚いですね。
手厚い分、通信費や手数料が高いのです。

故障した場合は、修理費用が高額で買い替えても変わらないなら買い替え、機種が気に入っていてまだまだ使いたいなら修理するなど、人それぞれでしょう。

あとメーカー保証は、基本的に1年あります。
加入するかの話は保険もしくは補償サービスですね。
経済的にスマホが壊れて買い替えできない人が入る感じでしょうか。

書込番号:26338298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:31件

2025/11/12 14:00

>モゴモゴさんさん

以前にSIMフリースマホを2台持ちの2台目として使ってた時は、機種変前に使ってたスマホにSIMを戻して使ってました。
表現として正しいかわからないけど、セルフ代替機とでも言うんでしょうか。

最近の流れの変え時なんちゃらを使うと、旧機種は手元に残ってないことが多いので、出来る人も減ってるのかな。

あと、メーカーによっては「有料で貸し出し」「交換機が先に届いてすぐ使える」というパターンがるので、明記されていないSONYの場合は、購入前に確認をしてみた方が良いと思います。
SONY側原因の故障は交換機、利用者原因の故障は代替機無しみたいなこともあるかもしれません。

キャリアの方は、スマホはおまけで、主は回線契約だから、利用できない期間の回線使用料云々でクレームあったりするので、出来る限り代替機みたいな感じなんじゃないでしょうか。

書込番号:26338310

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2025/11/12 14:21

返信頂きありがとうございます。

私も交換費用にしては高すぎると感じていました。
毎月のケアプランの代金を出してまで、
この内容に入る意味があるのか疑問で。

ずっとXperiaで、今はXperia5Bを使用しています。
マイクロSD、イヤホンジャックがあるのが魅力。

そのためずっとXperiaなのですが、
シムフリーを購入するならケアプランに入らず、
壊れた時に考えるのも1つかなと改めて感じました。

貴重なご意見ありがとうございます。

書込番号:26338317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2025/11/12 14:31

>sandbagさん

返信頂きありがとうございます。

やはりキャリアのほうが手厚いですよね。
その分通信費などが高い理由に納得です。

基本的にAndroidのサポート?が切れるまで使いたいと思っています。
今回もサポート切れのための買い替えです。

壊れた際にすぐ新しいスマホ購入が困難な場合に、
補償サービスに入ってる方が良いということですね。
なかなか難しい判断です。

貴重なご意見ありがとうございます。

書込番号:26338324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2025/11/12 14:49

>首輪の人さん

返信頂きありがとうございます。

セルフ代替機という表現、わかります。
重ねて質問になって申し訳ないのですが、
その時は両方ともAndroidのバージョンは問題なかったのでしょうか?
今回、購入を考えている要因がAndroidバージョンが切れです。
調べているとチラホラAndroidバージョンが切れても使用している方がいるので、お聞きしたいです。

リース契約みたいに機種を購入するのが主流になっていますね。
私は長く使用したいため、もしキャリアで機種変更するなら返却せずに使い続けたいと思っています。

SONYの保証内容の理解が浅いことに気付かされました。もう一度じっくり確認してみます。

キャリアにとってスマホはおまけ。
そう考えると回線にずっといてもらうために保証内容が充実しているのかもしれませんね。

書込番号:26338335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3303件Goodアンサー獲得:447件

2025/11/12 15:37

5から10に行くのは確実なスペックダウンが発生しますので
個人的にはやめた方がいいとは思います

有線イヤホン端子はXperiaが唯一無二ですが
SDはarrowsかAQUOSでもついてるので
総合的にはarrowsAlphaかな
AQUOSは有償保証は良いと思います
の方が満足度は高いと思います
有線イヤホン端子だけ我慢できればです

書込番号:26338368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3303件Goodアンサー獲得:447件

2025/11/12 15:43

もちろん5からarrowsAlphaでもスペックダウンかもしれませんが
10に行くよりは絶対いいはずですよ

書込番号:26338370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mjouさん
クチコミ投稿数:2424件Goodアンサー獲得:469件

2025/11/12 15:47

代替え機は自分で用意しています
メインスマホと同期していれば
メイン壊れた時すぐ使えます

書込番号:26338378

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9664件Goodアンサー獲得:601件

2025/11/12 15:55

>今回、購入を考えている要因がAndroidバージョンが切れです。

代替え中にどこまでを求めるかですね。
LINE等どうしても古いOSで使えないアプリがあるのなら、OSのバージョンが新しめの機種を入手しておくか、修理に出す時にゲオ等で端末を入するか。

書込番号:26338384

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2025/11/12 17:45

>ヘイムスクリングラさん

さらに助言頂き感謝です。

現在使用中のXperia5Bでは、電話、メール、写真(簡単なもの)、パズルゲーム、YouTube、LINEを主に使っています。
こんな内容なので、私には5ほどのスペックは不要かもと思い、10VIIを検討しました。
このような内容でも、スペックダウンに耐えるのは厳しそうですか?

arrowsAlphaは前に検討したことがあり、Ymobileで使用できるか分からず、そのまま調べず今に至ります…

AQUOSは以前、代替機で少し使用したことがあるのですが、タッチ操作がうまくいかず、イライラした記憶がありまして…
あと音も苦手でした。
ただ、有償保証の内容は魅力的だなと感じています。

書込番号:26338452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2025/11/12 18:57

>mjouさん

返信頂きありがとうございます。

やはり代替機は自分で用意する必要があるんですね。
前のスマホはそのまま置いてますが、
Androidバージョンが古いため目覚ましに使用してます。
Androidバージョンが古いのに同期していても問題ないのですか?

重ねての質問ですが、よろしくお願いします。

書込番号:26338500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2025/11/12 19:05

>茶風呂Jr.さん

返信頂きありがとうございます。

代替え中は必要最低限の電話、メールができればよいかと思っています。
欲を言えばLINEもですが、何かしらで連絡取れれば問題と考えています。

今回、購入時にできるだけ新しいOSを購入すれば良いということでしょうか?
理解不足で申し訳ないです。

書込番号:26338510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9664件Goodアンサー獲得:601件

2025/11/12 20:52

>今回、購入時にできるだけ新しいOSを購入すれば良いということでしょうか?

予備機のことであれば、やはりOSも新しめにしておいた方がいいと思います。

書込番号:26338594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2025/11/12 21:21

>茶風呂Jr.さん

重ねての返信ありがとうございます。

予備機のことではなく、今から買うメインについてだと思っています。

何となくですが、シムフリースマホを持つには、
サブで同じくらいのOSを持っていたほうが、
修理の際などに便利ということがわかってきました。
解釈違いでしたらお恥ずかしいです…

書込番号:26338624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2025/11/12 21:39

>モゴモゴさんさん
こんばんは、メーカーはsony一択なのですか?
そうでなければ、量販店で同じスペック価格帯で、
色々触って相性の良さそうなの探すとか
いかがでしょうか。

書込番号:26338640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2025/11/13 09:59

>issei@ぷららっちさん

返信ありがとうございます。

ずっとXperiaを使用しているため、今の所一択ですね。

ただこちらで皆さんに色々教えて頂き、
メーカーの保証内容や機種など、
もう一度考える必要があるなと感じております。

やはり触ってみる必要ありますよね。
Xperiaは何回か見に行ったのですが、
他は見ていなかったので次回は他の機種を見に行こうと思います。

貴重なご意見ありがとうございます。

書込番号:26338927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2025/11/14 16:00

相談に乗ってくださった皆様へ

貴重なご意見、たくさんありがとうございました。
あれからキャリアで話を聞いたり、
Xperiaの機種を含め確認してきました。
メーカーにも話を聞きました。

やはりキャリア購入は無いこと。
Xperia10VIIかAQUOS SENSE10が、
機種および保証でも私には魅力的に感じました。

機種については、もう少し触ってから購入しようと思います。
故障時の考え方など、大変勉強になりました。

初めてのシムフリースマホ近々購入しようと思います。

本当にありがとうございました。

ベストアンサー?は皆さんを選びたかったですが、
無理だったため印象的だった内容を押しております。

書込番号:26339906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

docomo(ドコモ)携帯電話

クチコミ投稿数:4876件

現在、AmazonPrime会員であり、年間プラン(5,900円)で契約しています。

ドコモの契約をドコモMAXにプラン変更した場合、ドコモからAmazonプライム登録で6ヶ月間、AmazonPrimeの月額会費相当の600円を最大6か月間割引、その後、20%ポイント還元とのことなので、6ヶ月経過後も月間プランの方が600円×12ヶ月の20%ポイント還元で5,760円と、年間プランよりも安くなります。

ドコモMAXにプラン変更するだけでなく、ドコモからのAmazonプライム登録が必要で、登録すると年間プランが解約になり、新たに月額プランになって、支払も電話料金合算払いになるようですが、何かデメリットになるようなことはあるのでしょうか?

書込番号:26338271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3303件Goodアンサー獲得:447件

2025/11/12 13:25

デメリットはドコモ縛りになる事と
プライムの契約更新タイミングじゃないと
プライムに返金なんかありませんので
6ヶ月割引の方はドコモ契約から何ヶ月以内に
特典使用しないとダメみたいな条件があると利用できないこと

書込番号:26338284

ナイスクチコミ!0


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1631件Goodアンサー獲得:292件

2025/11/12 13:57

>ドコモMAXにプラン
ドコモからの「Amazonプライム」登録で、回線利用料と「Amazonプライム」月額会費の合計額から、「Amazonプライム」月額会費相当の600円を最大6か月間割引きます。当社提供のほかAmazonプライム割引特典と重畳はできません。本特典が優先となります。

ドコモユーザーなら
■請求切替について
Amazonアカウントを変更せずに、ドコモ経由でAmazonプライムをご利用登録された場合、Amazonでの既存契約は終了し、ドコモからの請求に自動で切り替わります。
残りの会員期間については、月間プラン、年間プラン問わずAmazonより日割りで返金されます。
※プライム会員特典の利用履歴がない場合は、全額返金されます。
https://ssw.web.docomo.ne.jp/prime/

ドコモMAXは「600円を最大6か月間割引」と特典が異なっているため残り会員期間の返金についてはわかりません
ドコモMAXから申し込みページで「返金」について確認されたらどうでしょうか
それ以外は特にデメリットはないです
dポイントは用途・期間限定ポイントとなります

他のプランではドコモ経由にプラン変更の際にAmazonより日割りで返金されています

書込番号:26338307

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3303件Goodアンサー獲得:447件

2025/11/12 14:14

返金あるんですか
それは知らなかったです
失礼しました

書込番号:26338314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4876件

2025/11/12 14:25

>zr46mmmさん
>ヘイムスクリングラさん

>プライムの契約更新タイミングじゃないと
プライムに返金なんかありませんので
>ドコモMAXから申し込みページで「返金」について確認されたらどうでしょうか

この点については、ドコモMAXのAmazonPrime登録ページに
>なお、現在プライム会員のお客さまがご登録された場合、現在ご登録中のAmazonプライムの残存期間をキャンセルして返金いたします。

と記載されています。

https://ssw.web.docomo.ne.jp/prime/campaign/max_202506/?utm_source=corp_other&utm_medium=free-display&utm_campaign=ap_202506_ap_0000746&_gl=1*9amupj*ga4_corporate_ga*MTUzODA4MzY3NC4xNzU5OTk1NDUz*ga4_corporate_ga_PGCZ86Z6FM*czE3NjI5MTcwODEkbzEzJGcxJHQxNzYyOTE3MzQ1JGo1NiRsMCRoMA..#faq

ドコモ縛りになる点については、すでにどっぷりドコモ経済圏に浸かっているので気にはならないです。

PrimeMusicUnlimitedファミリープランに加入してるんだけど、これへの影響とかはないのかなぁ。
Amazonアカウントはそのままなので影響はないと思うけど。


いちばん気になっているのは、20%ポイント還元をいつまでもしてくれるのかどうかなんですよねぇ。
いつの間にかポイント還元がなくなってたりしたら、年間プランの方がお得ですから。

書込番号:26338321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1631件Goodアンサー獲得:292件

2025/11/12 16:05

>PrimeMusicUnlimitedファミリープランに加入してるんだけど、これへの影響とかはないのかなぁ。
アマゾンプライムの会員タイプがDocomoによる請求となります
アマゾンプライムの特典で月額1,400円であればそのまま月額1,400円の請求となります

いちばん気になっているのは、20%ポイント還元をいつまでもしてくれるのかどうかなんですよねぇ。
いつの間にかポイント還元がなくなってたりしたら、年間プランの方がお得ですから。

年間プランの方が得になったらプランを変更すれば良いです


書込番号:26338387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4876件

2025/11/12 17:05

>アマゾンプライムの特典で月額1,400円であればそのまま月額1,400円の請求となります


Amazon Music Unlimitedファミリープランは月1,680円なのですが、1,400円になるような特典ってあるのでしょうか?

書込番号:26338430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1631件Goodアンサー獲得:292件

2025/11/12 18:55

>Amazon Music Unlimitedファミリープランは月1,680円なのですが、1,400円になるような特典ってあるのでしょうか?
間違っていました

ファミリープラン¥1,680円月額、¥16,800年額
個人プラン¥980月額¥9,800年額

書込番号:26338497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4876件

2025/11/13 20:48

特にデメリットはないようなので、ドコモポイ活MAXにプラン変更して、Amazonプライムに登録しました。
年会費の残余期間分は翌日に返金されました。

書込番号:26339372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

NAS(ネットワークHDD) > UGREEN > NASync DXP2800 UGR-NA-000001

クチコミ投稿数:89件

皆さんこんにちは。
我が家でもヤフーショッピングで実質38,000円台と性能の割に大変安かったので導入することにしました。

せっかくなのでSSDキャッシュも構成して、高速化を試みましたが、ベンチマーク的にはむしろ低下するポイントもあり、なぜだろうと悩んでおります。

画像の左側はSSDキャッシュなし、右側はありの状態の比較です。シーケンシャルリード、ライトは2.5GbEの上限(310MB超え)に張り付くのかなと期待しましたがそこまでない模様。むしろライトの方は数値が悪化しています。

ランダムについてはキュー数により性能低下したり微増したりといったところで、投資対効果をベンチマークで見ることはできませんでした。むしろ性能低下しているところありSSDキャッシュの削除も検討しています。
(体感上も今のところ効果実感できず)

SSDが256GB×2であるものの古いPCIe3.0のものだということが原因かもしれませんが、シーケンシャルリードライトは3500MB、1500MBとHDDのそれとは比較にならないものです。ランダムアクセスは220KIOPS、300IOPSと、ボトルネックになることはないとおもっていました。

SSDキャッシュってこんなものなのでしょうか?

書込番号:26338264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
tomt5さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:81件

2025/11/12 14:31

画像はCrystalDiskMarkの単なるベンチマークに結果であって、キャッシュされたファイルを読み書き(転送)してる訳ではないですよね。

書込番号:26338323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13960件Goodアンサー獲得:2931件

2025/11/12 14:36

>スカルスーツさん
>シーケンシャルリード、ライトは2.5GbEの上限(310MB超え)に張り付くのかなと期待しましたが

実際には理論速度の9割位なので、そんなものでしょう。
ランダム読み書きは遅いですが、SSDはキャッシュに設定していますか。

書込番号:26338328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2025/11/12 21:04

>tomt5さん
ありがとうございます。
リードはそうですね。そもそも利用できるキャッシュは存在しておらずベンチマークでは性能向上はしませんね。
一方ライトについては特にランダムアクセスは劇的に向上するかと思っていました。結果、、速度低下した項目が多く、PCIe3.0のSSDじゃほぼ無意味かむしろボトルネックになってしまうのかと思ったところです。

>あさとちんさん
なるほど、理論値には達しないという点了解です。
SSDキャッシュが有効になっているのは設定からも確認済みです。

書込番号:26338610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tomt5さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:81件

2025/11/13 00:41

https://internet.watch.impress.co.jp/docs/topic/teleworkgoods_sp/1670533.html#:~:text=%E2%96%B3-,%E3%81%A9%E3%81%93%E3%81%BE%E3%81%A7%E9%80%9F%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%82%8B!%EF%BC%9F%20M.2%20SSD%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%81%9F%E3%81%84!!,-%E7%B6%9A%E3%81%84%E3%81%A6

上でもランダムは何ら早くなってないみたいですが、実際にファイルを転送しても変わりないようですか?うちでは使用用途的に殆ど恩義を得られないと思いキャッシュは乗せておらず検証できませんが。

参考のため、画像はキャッシュなし WD_RED。USBのLANアダプターを使っているので、本体のLANだと結果は変わるかもしれません。

書込番号:26338739

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2025/11/13 11:39

理論値ワイヤースピードで294MB/s行かないから、292MB/sは立派な数字で、プログラマーさん頑張ったねって感じ。
逆に技術屋としては「そんなに出るんだー、MSもUGREEN (Samba/Linux?) も頑張ってるね!」って思った。

そもそもHDDで292MB/sは速すぎでは?
ワイヤースピード出てるところにキャッシュ入れても速くなるわけもなく。

まぁ、普通に考えてNASにキャッシュは要らんと思うけど。
キャッシュ入れるならPC側に入れないとね。ライトバックにしたらえらいトラブルだらけになる気もするけど。

Q1で速度出てるのはレスポンス良くなってる事を示してるので、効果の薄いところに入れたキャッシュにしてはちゃんと効いてるんじゃないかと。(レスポンス悪化するのはNWだから、そこに入れても、、、)

>SSDキャッシュってこんなものなのでしょうか?

じゃなくてNASがそんなもん。
そもそもNASは高速ストレージのソリューションじゃない。お便利ですねってだけ。
アマチュアならフルタワーにHDD満載するほうが性能コストとも良いのは分かり切ってる事で、、、

あるいは、フラッシュでHDDをキャッシュするってアイデアはOptaneで挫折済みなわけで。
だからSSDが普及しているのに、わざわざHDDをSSDでキャッシュするって先祖返りなわけです。

>ボトルネックになることはないとおもっていました。

ボトルネックにはなってないですよね。

書込番号:26338977

Goodアンサーナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40529件Goodアンサー獲得:5704件

2025/11/13 12:05

キャッシュの仕組みを理解していれば、キャッシュがどういうときに有効に働くのか?が理解出来ると思うし。
キャッシュの効果なんてCDMで測るような物でもないです。そんなん、LANなりUSBなりの接続の速度を測っているだけです。

どのように使っているのか。どのようなときに不満が出るのか。それはキャッシュで改善する話なのか。それは本当に必要な改善なのか。
ベンチマークを取るためにNASを買ったわけでは無いと思いますが。周辺機器はまずこういう視点から必要な物を考えてみましょう。

書込番号:26338996

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件

2025/11/14 00:40

>tomt5さん
ベンチ結果の共有ありがとうございます。
当方はSeagate IronWolf ですが、HDDによってもだいぶ特性に差異がありそうですね。
なお、残念ながらキャッシュの有無で体感上の違いを感じるに至っておりません。もうしばらく様子見してSSDキャッシュは廃止したいと思っています。(電気も食いますし。。)

>ムアディブさん
諸々詳説ありがとうございます。
高速なWiFi機器も増えてきたので、少しでも快適性が上がるのであればとキャッシュ導入したわけですが、ベンチも体感上もメリットを感じるに至りませんでした。もう少し10G環境や大容量SSDが導入しやすくなってきましたら、オールフラッシュに移行したいと思います。それまでは現環境を納得して利用したいと思います。

>KAZU0002さん
ありがとうございます。
少なくとも写真の大量転送や動画保存に関してはキャッシュの恩恵を感じられませんね。決まったファイルに頻繁にアクセスすることもなく、今のままだともったいないだけなので、早期にSSDは売却したいと思います。

書込番号:26339501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C222

スレ主 arata_uaさん
クチコミ投稿数:106件

いつもお世話になっております。
Tapoのカメラはシェアが高いので、サードパーティから関連製品がたくさん出ています。付属のマウントは壁などに取り付けるものですが、同じ形で1/4インチネジの穴が開いていて三脚などに取り付けられるようになっているものも、同様に売られていてこれを使いたいと思っています。

ただ、C222は販路が限定されている関係で、「TAPO C200 C210 向け」などと書かれており、C222と明記しているものが見つかりません。日本のTp-linkに聞きましてもマウントは多分同じだが、資料がなく保証できないと言われてしまいました。

C200とかC210用と書かれているマウントを、C222で使用して問題なかったよという方がいましたら教えてください。

書込番号:26338239

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:20405件Goodアンサー獲得:3409件

2025/11/12 12:59

メルカリなどで情報探すと、ほぼ全て共通のように見えますね。
tapo TC70 or C200 or C202 or C210 or C211 or C212 or C220 or C222 or C225 or C230 C232用のマウンター
例>https://jp.mercari.com/item/m96657722618

書込番号:26338266

ナイスクチコミ!0


スレ主 arata_uaさん
クチコミ投稿数:106件

2025/11/12 13:11

ありがとうございます。

多分そうなんだとは思いますが、実績があればなと質問いたしました。

書込番号:26338275

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:20405件Goodアンサー獲得:3409件

2025/11/12 16:52

メルカリで質問してみては如何でしょう。
そのまま安価なら購入も可能なのでは。

書込番号:26338418

ナイスクチコミ!0


スレ主 arata_uaさん
クチコミ投稿数:106件

2025/11/14 20:56

アマゾンで販売している一社に問い合わせて、今のところ問題は出ていないとの回答をもらいました。高いものでもないし割り切ることにします。

書込番号:26340084

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

電池残量数値について

2025/11/12 11:57


血圧計 > シチズン > CH-650F

スレ主 camirta iPさん
クチコミ投稿数:191件

標題の件でお尋ねします。
残量表示は少ないとでています。電池を取り換えるタイミングは動作しなくなったら(エラーがでたら)でOKですか?
精度は精確と思っていいですか? 医師にもこの数値を伝えてますが単なる参考値ですかそこそこ精度あると云えますか?
実は電池を新品に換えたけど、残量表示は少ないのまま変わらずでした。1.2アンペア以上あったので電池としては問題ないと思います。
残量表示の精度の問題ですか? その辺教えてください。

書込番号:26338224

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8745件Goodアンサー獲得:1404件

2025/11/12 12:39

>camirta iPさん
こんにちは

通常動作しなくなったら、交換していますが、数値が変動するようであれば、

故障か電池寿命かだとおもいますので、こちらも視野に入れておいた方がいいでしょうね。

書込番号:26338255

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3366件Goodアンサー獲得:318件

2025/11/12 12:43

>精度は精確と思っていいですか?
私も使ってますが、他の機種と同時に比べたわけでは無いですが、差は感じませんよ

電池はアルカリ電池ですか?
充電式電池だとしたら電圧低いのでそれが原因では

書込番号:26338259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8745件Goodアンサー獲得:1404件

2025/11/12 12:50

>camirta iPさん
こんにちは

一般的に手首式血圧計は、目安程度です。

精度重視なら上腕式じゃないと、正確には出てこないですね。

まあ医者の意見ですが・・・

それと血圧計に、充電池は使用できません。と思っていた方がいいですよ。

書込番号:26338262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13960件Goodアンサー獲得:2931件

2025/11/12 12:59

>camirta iPさん

>マークが表示されたら、お早めに電池を 交換してください。(充電池をご使用の場合は 充電してください。)

と取説には書かれています。
「お早めに」ということは、測定はできる、と解釈しますね。


書込番号:26338268

ナイスクチコミ!1


スレ主 camirta iPさん
クチコミ投稿数:191件

2025/11/12 13:28

>オルフェーブルターボさん
>mokochinさん
>あさとちんさん

電池はアルカリ電池です、薬局(スーパー)で買った新品です。ただ在庫状態は不明です。
残量表示は満タンの時どんな表示になるのかは不明です。携帯の少ないのように数値化でなく絵柄で(▲横向き)のような形です。
新品でも残量少ないようなマークなんだから表示機能がおかしいのか疑問です。
表示不良ではないですよね?
とりあえず、動作できるうちはそこそこの精度で使えるでいいんですね。
朝と晩の血圧の数値はばらつきますが、血圧計のせいでなく自身の血圧のせいですよね。

書込番号:26338287

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3366件Goodアンサー獲得:318件

2025/11/12 13:48

>朝と晩の血圧の数値はばらつきますが、血圧計のせいでなく自身の血圧のせいですよね。

血圧は、緊張、疲労、脈拍、測定位置等で簡単に変わります
健康診断でも2回測ったり、深呼吸してちょっと待ちましょうって言われますからね

1回の数値に一喜一憂せず、毎日測って傾向を目安にする程度のものですよ

書込番号:26338303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 camirta iPさん
クチコミ投稿数:191件

2025/11/12 14:05

>mokochinさん
>1回の数値に一喜一憂せず、毎日測って傾向を目安にする程度のものですよ

だれかも言ってたけど、
14日分くらいの数値を日付と時間で記憶させたら便利だと思う、なんせ記録ごまかすことも出来なくなるから、医師(看護師)推奨の血圧計となること間違いなし。>血圧計開発者殿

書込番号:26338311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13960件Goodアンサー獲得:2931件

2025/11/12 16:54

>camirta iPさん
>朝と晩の血圧の数値はばらつきますが、血圧計のせいでなく自身の血圧のせいですよね。

朝起きたときの血圧は、低いのが普通です。
https://www.ushioda.or.jp/archives/10622

書込番号:26338422

ナイスクチコミ!0


スレ主 camirta iPさん
クチコミ投稿数:191件

2025/11/12 20:36

まだまだ使えるけど、測定日と測定時間が記録できる簡易血圧計ってあるんですか? 今後のために紹介くださいませ。

書込番号:26338574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13960件Goodアンサー獲得:2931件

2025/11/12 21:03

OMRON connect というスマホアプリを使えばできます。
https://www.healthcare.omron.co.jp/smp_omronconnect/

書込番号:26338608

ナイスクチコミ!0


スレ主 camirta iPさん
クチコミ投稿数:191件

2025/11/13 15:15

>あさとちんさん
をっ、ご案内ありがとうございます。オムロンですね、医療系といえばこれか。
定価はお高いので手はでないかもしれないけど、壊れたら候補にします。

書込番号:26339152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8745件Goodアンサー獲得:1404件

2025/11/13 17:45

>camirta iPさん
こんにちは

高血圧で降圧剤を治療しておりますが、体重と同じで、血圧帳というのがありますので、

内科に通っていればただでもらえますし、本やで購入することもできます。

器具に頼るより、自分で記録して日々管理するのが基本です。

体重と血圧は比例しますので、若いうちに対処していれば、ならない病気でもありますので、

一考願います。

書込番号:26339224

ナイスクチコミ!0


pfn0105さん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:6件

2025/11/13 19:16

https://kakaku.com/kaden/sphygmomanometer/itemlist.aspx?pdf_ma=175&pdf_Spec009=1&pdf_so=p1

オムロンのスマホ連携血圧計です

お薬手帳の血圧記録・血圧ノートなどのアプリと連携出来てグラフ表示・表表示などができます。

書込番号:26339300

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)