すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(24734434件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2267733スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 11 Home 日本語版

クチコミ投稿数:99件

youtubeで見ていると、私のパソコンだけでもないようなのですが、標題の通り、
更新は進んでいるのですが、最後には『エラー、再度やり直してください』と出ます。
その後も、その修正版ということで新しいものも出ますが、エラーになります。
最新版はKB5068861ですが、これはもう試していません。

これまでエラーになっているのは KB5067036 KB5070773 KB5066835です。
24H2ではKB5068861でも問題なく更新できています。
エラーは25H2だけです。
どちらもwin11homeです。

書込番号:26339103

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に1件の返信があります。


沼さんさん
クチコミ投稿数:28188件Goodアンサー獲得:2470件

2025/11/13 14:47

>最新版はKB5068861ですが、これはもう試していません。

一度お試しされては如何でしょう・・・

エラーになるようなら、
[Microsoft Update カタログ]
https://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=KB5068861
から、ダウンロードの上 手動で アップデートされては如何でしょう。

書込番号:26339131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29887件Goodアンサー獲得:4584件

2025/11/13 15:36

KB5067036は11月更新分のお試し版なので、今の時期に入れる意味はありません。正規版のKB5068861を入れてください。

KB5070773も設定のWindows Updateから更新を行う必要があります。
https://learn.microsoft.com/ja-jp/answers/questions/5617211/usb

表示されていなければ対応機種ではないという事だと思います。

書込番号:26339164

ナイスクチコミ!0


kabadaさん
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:20件

2025/11/13 15:53

システムファイルが破損してるかも。
上書きインストールしてみては。

書込番号:26339170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2025/11/13 16:11

皆様、早速ありがとうございました。
すでに何回もエラーでこりているのですが、
だめを覚悟で今回出たばかりのKB5068861をやってみますかね。
これまで、エラーになったことはなく、単純にボタンを押していただけに、
今回は沈んでいます。
現在、特に困ったこともないので今のままとしたいのですが、
折角教えていただいたので、貼っていただいたリンク等を読んでみます。
とりあえず、お礼まで。

書込番号:26339176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2025/11/14 10:22

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます。
これ以上、傷を広げたくないのですが、上書きインストールを知りません。
傷口を広げることにならないようであればやってみたい気がします。

書込番号:26339685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2025/11/14 10:33

>沼さんさん
有難うございました。
相変わらずyoutubeの皆さんからもだめとの投稿でしたが、
万が一を期待してやってみたところ、
やはりだめ、更に貼っていただいた手動でもだめでした。
ということで、今度こそ次回を待とうかと思っています。

書込番号:26339691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2025/11/14 10:37

>kabadaさん
ありがとうございます。
これまで、いつものことですが、更新前にはSFC、DISMをやってから臨んでいます。
そこでは何ら問題ありません。
やはり、マイクロソフト側かと。

書込番号:26339694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2025/11/14 11:37

普通にセットアップするだけですが、Windows上でセットアップすると、現状の環境のままセットアップするか聞かれるので現状のままセットアップするのが上書きセットアップです

書込番号:26339720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11248件Goodアンサー獲得:1912件

2025/11/14 13:26

稀に再試行を繰り返して、アップデートが完了しないものがあります。
・PCを完全シャットダウン → 放電後に再度Windows Updateを実行。
・ストレージセンサーの実行と一時ファイル(全て)の削除後に実行。
・Microsoft Update方ロゴから手動インストール。
これで駄目な場合は、
・最新のインストールメディアで上書きインストール後に実行。
これでも駄目な場合は、
・クリーンインストール。

次回のWindows Updateまで放置しておいても良いですが、成功したこと無し。
クローン元/先SSDでWindows Updateを行った場合に一方だけ失敗することあり。
※この場合、成功したSSDを失敗したSSDにクローンして時短解決。

定例Windows Update(毎月第2火曜日の翌日)の前日にディスクのイメージ
バックアップを外付けHDDに作成し、失敗したら復元して再実行するように
対策を講じておくと安心です。
※私は、大型アップデート時は必ず行っています。

書込番号:26339807

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28188件Goodアンサー獲得:2470件

2025/11/14 13:31

>更に貼っていただいた手動でもだめ・・・・

左様でしたか
お役に立てず 申し訳ない。

書込番号:26339811

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28188件Goodアンサー獲得:2470件

2025/11/14 16:03

セキュリティ ID (SID) の重複による不具合の可能性は ???
クローン や 仮想化環境の構築はされていませんか?

見当違いなら、スルー願います。

書込番号:26339910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29887件Goodアンサー獲得:4584件

2025/11/14 20:39

私もHome25H2ですが、KB5070773はまだ候補に挙がってないですね。明日以降の月例更新で追加されるのだと思います。

Insider Programを利用している場合は、そこで提供された更新プログラムが原因なんてことも考えられます。

書込番号:26340072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11271件Goodアンサー獲得:642件

2025/11/15 08:42

【参考】
★転ばぬ先の杖
Windows Updateする前に
Hasleo Backup Suite Freeで
バックアップを作成しています。
20秒で終わります。

Windows Updateで不具合が出た場合は
バックアップから復元します。
または予備のSSDに交換します。

それでもダメな場合は
クリーンインストール実行します。
最強の修復方法だと思います。

儀式として復元やクリーンインストールの前に
Secure Eraseを実行しています。
SSDをまっさらにした方がスッキリします。

上書きインストールは
Windowsの設定が戻ってしまうので
面倒なので最近はやらないです。
やってもアプリ絡みの不具合や
ハード絡みの不具合は直りません。

ちなみに
今の使っている環境は新しく自作したPCに
Windows11Pro-25H2-26200.6899(MS版)を
クリーンインストールしています。
新規ライセンスも購入しています。

書込番号:26340363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:44件

2025/11/15 10:58

>通行人7号さん
これ24H2用
2025-10月15日  x64 ベース システム用 Windows 11 Version 24H2 の累積更新プログラム (KB5066835) (26100.6899) 

この後10月17日 Windows 11, version 25H2 が降りてきたので25H2になりました。

2025-10月24日  x64 ベース システム用 Windows 11, version 25H2 の累積更新プログラム (KB5070773) (26200.6901)
が降りてきた。

私の場合 自動だとこんな感じで降りてきました。
ただし 利用可能になったらすぐに最新の更新プログラムを入手する はオフです。

書込番号:26340426

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40531件Goodアンサー獲得:5704件

2025/11/15 11:01

CPUとマザーボードは何を?

書込番号:26340430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2025/11/15 16:45

皆様、色々とありがとうございました。
本件については、私のレベルを遥かに超えてしまいました。
幸いなことに今回エラーになりまくりの25H2も、エラーの出ない24H2も、
使用上問題が出ていないので、なにもやらないことにします。
大変お世話になりましたが、申し訳在りません。

書込番号:26340688

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:28188件Goodアンサー獲得:2470件

2025/11/15 17:01

幸運を祈りつつ ・・・・・

書込番号:26340702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11271件Goodアンサー獲得:642件

2025/11/15 17:41

24H2から25H2にしたからと言って
劇的に良くなると言う事はありません。
それよりも新たな問題が発生する場合があります。

24H2で安定しているのなら
無理に25H2にする意味はありません。

隣の芝は青く見えると言う事です。

Windows12が出たら同じ事が繰り返され被害者も増えると思います。
楽しみにしているのが一部のマニアです。

書込番号:26340749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:9件

2025/11/16 08:15

間違えて違うスレッドに書いてしまいました。再投稿です。
設定→システム→回復→Windows Updateで問題を解決するで、今すぐ再インストール選ぶとインストールできる可能性高いです。
私も、この方法でエラーになっていたのがインストール出来ました。
ただ、1時間以上の時間がかかります、そして5回くらいの再起動が起きます。
回復後にWinをインストールしたときのような画面が出るので不安を感じまいが、先に進めば元の画面に戻っていて通常通り利用できました。
また、iqvw64e.sysのドライバーが使えないというエラーが出ますが無視しても問題ないです。

書込番号:26341165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2025/11/16 21:13

>カメリック1さん
クローズした後までありがとうございました。
お陰様でなんとか出来たみたいです。
未だ使っていないので分かりませんが、
少なくとも書かれていたとおりの動きをして、動いています。
コレで、今後のアップデートが動くのか分かりませんが、
ひとまず期待できそうです。
お世話になりました。

書込番号:26341831

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル

クチコミ投稿数:102件

今月末VXガソリン納車予定です。
いろいろ用品集めてるのですが。

現車がNXでブルーバナナ製のオートブレーキホールドをつけているため、250にもつけようと思っています。

ブルーバナナ製は250では販売されていないので、おすすめのオートブレーキホールドがあれば教えていただきたく。

よろしくお願いいたします。

書込番号:26339100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2618件Goodアンサー獲得:78件

2025/11/13 14:16

>まずるさんさん

VXDに乗っています。オートブレーキホールドは純正のが標準?で付いていなかったでしょうか。私のには付いています。便利でしょうがないですね。できればエンジン始動と同時に機能するようになって欲しいです。

書込番号:26339108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件

2025/11/13 14:27

ご返信ありがとうございます。
おそらく始動後一回ホールドボタン押さないとダメですよね??

オートブレーキホールドなので、始動後何もしなくてもオートでブレーキホールドが入ります。

書込番号:26339116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2618件Goodアンサー獲得:78件

2025/11/13 14:49

>まずるさんさん

確かにエンジンをかける都度オートブレーキホールドの操作が必要です。この部分を自動化するキット?があるのですね。ちょっと心惹かれます。

書込番号:26339133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:27件

2025/11/13 14:55

私はこれを使っています
カプラーオンなので純正配線を傷つけません
半年以上経ちますが不具合もありません

https://store.shopping.yahoo.co.jp/hid-led-carpartsshop/y608-043.html

書込番号:26339138

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件

2025/11/13 14:58

下のコメントでてぃんばぁさんが紹介してくれてるようなやつです。
いくつかあってあまり口コミとかもないので、困ってました。

書込番号:26339142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件

2025/11/13 14:59

ありがとうございます。
こいつ購入しておきます!

書込番号:26339143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:7件

2025/11/16 11:39

>まずるさんさん


自分も
>てぃんばぁさん
と同じ物使用していますが、セキュリティ等にも影響無く問題なく使用出来ています!!

ダイハツの軽は再始動後でもホールド維持するのに残念な部分ですよねー

書込番号:26341320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2025/11/16 12:26

追加レビューありがとうございます。

トヨタ的に、一旦手動でホールドさせるのが安全って仕様なんでしょうね。

オートにして欲しい限りです

書込番号:26341350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ダイハツ > ロッキー 2019年モデル

クチコミ投稿数:9件

先日、ダイハツディーラーにて、試乗させていただきました。我が家のガレージ前の道路幅が狭いので、スムーズに駐車できるか念のため試したのですが、3回くらいの切り返し後、駐車完了、その後、また出庫して、もう一度3回くらい切り返しして入れ直し。他車が来たので、一旦離れて交差点で切り返して方向変換して戻って、またガレージに入れようと切り返し操作をしてると、ハンドルが途中でびくとも動かず。道路上で車体が斜めに向いたままどうしようもなくなりました。
気がつけばハンドル型の黄色の警告灯が点灯してました。どうやらパワーステアリングが機能してないようでした。
ギアをバックにしても道路の形状のためかブレーキを離すと前に動き、向かいの壁との距離が接近して、余計に動かしにくい状況となりました。
なんとか力を振り絞りハンドルを少しずつ動かして車をまっすぐに戻しました。
メーターのど真ん中に「パワーステアリングが異常…」という大きな四角に囲まれたワーニングがでていました。
ディーラーの営業の方の運転でディーラーに戻る途中で、そのワーニングと警告灯は消えました。
ディーラーでは確認しますとのことでしたが、結局、原因はわからず、契約は一旦白紙にしました。
すえ切りを、くりかえすなど、パワーステアリングの使い過ぎによる警告だったのかもしれませんが、今乗ってる車や、他にも何回も切り返しをした経験で、警告灯がついてパワーステアリングが止まったことがないので、正直びっくりしています。
この車種のパワーステアリングのセンサーが敏感なのか、電動パワーステアリングが発熱しやすいのか、この個体だけの故障なのか。
いきなりパワーステアリングが効かなくなるのも危険な仕様かなと思います。
何かアドバイスや経験がありましたら教えてください。ロッキーは気に入ってるので購入したいのですが、自宅の車庫の前での立ち往生はさすがに困ります。

書込番号:26339085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3019件Goodアンサー獲得:708件

2025/11/13 14:42

>ゆうきちゃんGOさん
>この車種のパワーステアリングのセンサーが敏感なのか、電動パワーステアリングが発熱しやすいのか、この個体だけの故障なのか。

ロッキーに乗っていませんが調べてみました。

AIによりますと、
ロッキーのパワーステアリングは、直進状態に戻ろうとする反力が弱めに設定されています。
使用状況によっては、パワーステアリングの使い過ぎによる警告灯の点灯や、機能が一時的に停止するケースも報告されています。特に、何度も切り返しを行う際などに発生する可能性があるようです。
電動パワーステアリングの味付けについて、「スムーズなハンドル操作がしにくい」と感じるユーザーもいるようです。
(の様です)
ディーラーさん知らなかったのですかね。
(聞いてみて下さい)

※ 車庫入れの際、ハンドルの切り返しの時すえ切りしていませんか?すえ切りをしますと負荷がかかります。
  ハンドル切り返しの時は、車を少し動かしながらハンドルを切りましょう。
  (そうすると負荷がかからないですよ)

書込番号:26339129

ナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6110件Goodアンサー獲得:2013件

2025/11/13 16:47

書かれてる事例で警告灯点灯後、フェイルセーフモードに入りアシスト停止状態で考えられるのはモーターの過熱保護制御が掛かったと思われます。

車両停止状態でステアリングの据え切を多く繰り返すと上記のダイアグを拾ったりします。

上記の状態だとステアリングを切らずに10分以上放置で正常復帰できます。

試乗車にはパノラマパーキングアシスト付いてませんでしたか?

通常のパワステモーターと変わるのでその辺りが怪しいと考えます。


書込番号:26339193 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:166件

2025/11/13 17:15

>ゆうきちゃんGOさん

ミラとかで駐車練習してたら同じようになった、何て情報もありますのでダイハツはパワステに余裕が少ないのかな?

重ステ(パワステの付いてない車)の運転経験があると据え切りは基本しないので、モーター負荷は抑えられると思いますが・・・

まぁ警告灯が点灯したらハンドルが重くなるのは仕様ですので、なったら少しづつ動かしながらハンドル回せば重いけどちゃんと回りますから慌てない事です。

kmfs8824さんの言われるように暫くすれば復帰しますし。

書込番号:26339206

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2025/11/13 18:13

ご回答ありがとうございます!
確かにすえ切りの連続なんです。道幅4メートル、間口2.3メートルくらい、おまけに向かいの家の壁にはクーラーの室外機がありまして。動かしながらハンドル操作をすると、前後に余裕なく厳しいのです。
試乗車なので、当ててはならんと慎重にもなって。
ただ、やはり他の車で同じようにすえ切りを繰り返しても警告灯が点灯したことがないので、加熱等の原因だとしたら、真夏はすぐにパワステが効かなくなりそうです。別のディーラーの試乗車でもう一度試してみようと思います。

書込番号:26339254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/11/13 18:20

ご回答ありがとうございます!
試乗車でナビが装着されてませんでした。
なのでバックカメラもなく、駐車に苦戦しました。
ただ、普段、他の車で同じ程度のすえ切りは当たり前に問題なくできてましたので、びっくりした次第です。加熱だとすると、真夏はさらに早く警告灯が点灯しそうですね。
家の全面道路4メートルの幅で斜めに止まって10分動けないのはありえないので、購入は見送るかもです。
他のディーラーの車体で再度試してみます。

書込番号:26339263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2025/11/13 18:28

ご回答ありがとうございます!
我が家のガレージの全面道路が4メートルしかないので、基本、すえ切り、数回の切り返しをしないと駐車できないのです。今まで乗った車では、私より運転の下手な嫁や息子が駐車しても問題なかったので、今回のロッキーの反応には悲しくなりました。
これが仕様なら残念ですが購入を諦めるしかないです。
若い頃はオモステも乗りました。
歳をとると腹筋がなくなって^_^
軽四にしときます。

書込番号:26339269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29584件Goodアンサー獲得:1640件

2025/11/14 05:45

>ゆうきちゃんGOさん

一度嫌な思いを体験すると
またあるかもと思ってしまいますね

寸法に関しては毎度の事と慣れるんですか
動かせないってのは困りますね

原因ほ色々考えられますが

大きな思い入れ(欲しいって気持ち)が無ければ
避ける(諦める)って選択は当然ありです


書込番号:26339549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3536件Goodアンサー獲得:234件

2025/11/14 07:49

>ゆうきちゃんGOさん
事前に自宅で事象が確認できたのむしろラッキーでしたね。
もしもダイハツ特有の問題だとしたら激狭駐車場での使用は要注意ですね。

書込番号:26339591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2025/11/14 10:02

ご返信ありがとうございます!
道路が蒲鉾型、ガレージに少し段差があり、ステップをバックで登る感じなんで、切り返しの時、ブレーキを離すとバックギアに入れてても少し前に動いてしまいます。慣れた車なら心配ないのですが、ロッキーのハイブリッド、アクセルを踏んでも電動なのでエンジンの回転音が無く、アクセルを吹かせてるのかわかりにくいこともあり、バックギアのままどんどん前の壁に近ずく泥沼状態になりました。左足ブレーキを駆使しながらアクセルを多めに踏み込みハンドルを持つ手をバットを握る時のようにして力を振り絞ってなんとか脱出させました。
私でこれですから、家族の運転技術では無理です。
ダイハツロッキー特有の現象なら、やはり諦めようと思います。
ディーラーの営業の方が、再現のため車庫入れをさせて欲しいと連絡してきてますが、わざわざうちまで来なくても、ディーラーの駐車場で何回も切り返ししたらいいと思うのですが。
そのへんの対応もイマイチ鈍臭くて。整備士の人はたまにこの現象があるとか言ってるらしいです。

書込番号:26339678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/11/14 10:10

ご返信ありがとうございます!
はい、その通りです。
もう少しで契約をしてしまうところでした。
過去にフリード、オデッセイやセレナもガレージに入れてましたので、車長の短いロッキーなら問題ないと思ってましたが、念のためと思い、試乗でガレージに入れてみた結果でした。
それも、1回目は問題なく入ったので、それで満足してたら、嫁が横からもう一回やってみたらと口出ししてきて、面倒だなと思いながらも言うこと聞いてやってみたら…
隣近所も同じような切り返しが必要なガレージで、シィェンタも問題なく駐車されてます。なので、やはり、この車種、または個体のセンサーが過敏なのかもと思っています。
あと、スバルのレックスで試乗してみようかと考えています。

書込番号:26339680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29584件Goodアンサー獲得:1640件

2025/11/14 11:35

>私でこれですから、家族の運転技術では無理です。

僕は義実家の駐車場が似た感じです

僕は古いMT車なのでパーキングブレーキを併用し坂道発進のバック版的に入れますが

ATで右足のみでの操作だと難しいですよね

単に車庫入れ程度で簡単にオーバーヒートって
しかも1回目はOKだったならなにか重なった稀な状態だったかもですね
買う気がない(無くなった)からどうでも良いって思いならもい良いけど
そのお店で車車種を購入する可能性とかあれば
お店の方にも体験(確認)してもらったらどうですか
例えば5回とか続けても症状でなければ偶然が重なった稀な事かもしれないし






書込番号:26339719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6066件Goodアンサー獲得:103件

2025/11/14 12:45

今のパワステは、据え切りでもクルクル回るので、わりと多くの人が車庫入れで据え切りしてますよ。

それでパワステがおかしくなるようでは困るのでは?

個人的には据え切りは昔からやらないけど、近所の人の車庫入れを見てると据え切りしてる人が多いですね。

書込番号:26339774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2709件Goodアンサー獲得:54件

2025/11/14 14:25

スバルのレックスも、ロッキーと同じ部品なので、パワステがスタックする可能性大ですね。
車庫の大きさの関係で5ナンバーしか入庫出来ないと思ったら、過去にはもっと大きな車も
保有されていたようですので、ロッキーにこだわる必要は無いと個人的に思うけど。

あとは,シエンタなら間違いないですね。近所の人が実証すみだし。

>ナイトエンジェルさん
面白い意見だけだ。
自分の車は、初期の頃の電動パワステですが、クルクル回りますよ。
新旧関係無くて,設定の問題だと思うけれど。

書込番号:26339847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2025/11/14 14:51

ご返信ありがとうございます。
はい、パワステが当たり前になった今の時代、すえ切りは普通にやってますよねぇ。タイヤの消耗ということを考えれば、できればしないほうがいいとは思ってますが、ガレージに入れるためには必須なんです。
これくらいでパワステ止まるのは残念です。せめて、あと3分で止まりますとか予告あれば、一旦邪魔にならない場所へ車を動かすこともできるのですが。
FFの車をオモステですえ切りするのは想像以上にキツいです😭

書込番号:26339865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2025/11/14 14:59

はい、営業の人も諦めきれないのか、自身で試してみるとのことです。
ただ、それで大丈夫となっても不安は付きまといます。
10回連続車庫入れ成功したなら大丈夫かなと思いますが、車って少しでも不安があると私の場合、すごく気にしてしまいます。ブレーキが少し甘いなぁと思ってる車に乗ってる時、ブレーキが効かなくなる夢を見たり。精神的に良くないです。車の場合、制御できなくなるような症状を経験するとトラウマになります。
あくまで私の場合ですが。悩んでます。

書込番号:26339870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2025/11/14 15:13

ご返信ありがとうございます!
そうですね、スバルでも同じダイハツ製なので結果は同じかもですが、念のため確認したいのです。
昔は私だけが車を使っていたのですが、初心者の子供も運転するようになったこと、車庫入れの苦手な嫁も親の介護などで単独で乗ることが増えたので、5ナンバーで車長の短い普通車を探していたのです。燃費やスタイルを諦めれば、ルーミーのようなタイプもありますが、私にとっては好みではないのです。ロッキー、ライズ、気に入ってるのでとても残念です。

書込番号:26339879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6066件Goodアンサー獲得:103件

2025/11/14 20:49

>ブレーキが効かなくなる夢を見たり。精神的に良くないです。車の場合、制御できなくなるような症状を経験するとトラウマになります。

同じような人が居ましたね。

僕も、以前乗ってた三菱車のブレーキの効きが甘い事が有って、修理後も何回か夢で冷や汗かいたことがあります。
あの悪夢は嫌だったなぁ。

書込番号:26340078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

プレビューウィンドウ

2025/11/13 13:23


PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:80件

プレビューウィンドウが見れなくなりましたが、見れるpdf見れないpdfがあります。
違いは何なんでしょうか?
見れるようにする方法はあるんでしょうか?

書込番号:26339063

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20406件Goodアンサー獲得:3410件

2025/11/13 13:38

マイクロソフトの仕様変更のようです。
https://www.nichepcgamer.com/archives/microsoft-announces-changes-to-file-explorer-preview-feature.html

書込番号:26339080

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
銅メダル クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2025/11/13 14:31

Microsoftの公式サイトからです。

Google日本語訳

>ファイルエクスプローラーは、インターネットからダウンロードしたファイルのプレビュー機能を自動的に無効にします

https://support.microsoft.com/en-us/topic/file-explorer-automatically-disables-the-preview-feature-for-files-downloaded-from-the-internet-56d55920-6187-4aae-a4f6-102454ef61fb

書込番号:26339121

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

自動車 > 三菱 > デリカ D:5

スレ主 yokke2001さん
クチコミ投稿数:3件

D5を新車購入し、ディーラーオプションナビが高額なため、アルパインナビEX11NX2S-D5-1-AR 11型カーナビ/ビッグX11を取付予定です。こちらの商品はデリカD5の取り付けキットが既に同封されている商品ですが、こちらを購入する場合はメーカーオプションのナビ取り付けキットが必要でしょうか?
今週注文予定なので、不要であればオプションから外す必要があるのでどなたか教えてください。

書込番号:26339058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
aaaabcさん
クチコミ投稿数:1件

2025/11/13 15:48

先週予約注文しました。
納車後に同じナビ(ビッグX11)を付ける予定です。
おっしゃられているメーカーオプションのナビ取り付けキット?がわからないのですが
ナビトリツケPKG(¥22,000)のことでしょうか。
上記のことでしたら、
ステアリングスイッチから
カメラボタンにてマルチアラウンドモニターの表示や切り替えが可能
とのことですので私はつけました。
つけない場合はナビからのみ操作。
人によっては不要かもしれません。

ネットで検索したら後付け部品もでてくるようですが、
今回の型に適合しているのかは分かりません。

書込番号:26339167

ナイスクチコミ!2


瞭汰さん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:5件

2025/11/17 12:45

付けた方が良いです。(現行の場合です。)

私が取り付けた際の記録です。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2677560/car/2249798/8399775/note.aspx

ステアリングリモコンのカメラスイッチは純正でないと機能しません、連動用回路を作成中です。(記事化は出来ていません)

書込番号:26342254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


瞭汰さん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:5件

2025/11/17 12:52

私の型番はXF11NX2Sなので少し異なるかもしれません。
ステアリングリモコンに関しては以前に書き込みましたが、純正と市販は構成が異なるようです。
ディーラーでご確認下さい。
以下以前のコメント
私も、25年版でアップデートで、ステアリングリモコンが利用出来る事を期待して市販品版を購入した者です。
車両の納車後現物を確認し、どう調整しても上手くいかない事から、ネットで調べたら
4M40さんの書き込みで
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/295642/car/2890505/8348508/note.aspx
という情報がありました。

書込番号:26342259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

音の振動

2025/11/13 13:08


タブレットPC > Apple > iPad Pro 11インチ (M4) Wi-Fi 256GB 2024年春モデル

スレ主 hyde129さん
クチコミ投稿数:77件

初めてiPadを手にしたんですが
スピーカーで音を出す際画面への振動が気になるんですけど
こんなもんなのでしょうか??
音楽を流しながらタッチペンを使っていて
ペン先に振動が結構きます

普通ですか?
初めてのiPadなのでわかりません

書込番号:26339046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2025/11/13 14:03

第1世代のiPad Pro 11インチを持っていますが、スピーカーで大きい音を出すと、画面は振るえます。

iPad Proは左右の上部と左右の下部の計4つのスピーカーが搭載されており、通常の2つのスピーカーを搭載しているタブレットより、より振動が目立ちやすいのではないでしょうか。

書込番号:26339097

ナイスクチコミ!0


スレ主 hyde129さん
クチコミ投稿数:77件

2025/11/15 01:42

>キハ65さん
なるほど、そういうことでしたか!
なら仕方のないことなんですね
ありがとうございます。

書込番号:26340235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)