
このページのスレッド一覧(全2264668スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2025年9月21日 12:37 |
![]() |
3 | 2 | 2025年9月21日 07:21 |
![]() ![]() |
8 | 9 | 2025年9月22日 08:55 |
![]() |
5 | 14 | 2025年9月18日 20:26 |
![]() |
0 | 3 | 2025年9月18日 09:22 |
![]() ![]() |
16 | 7 | 2025年9月18日 14:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先月末で、スマホアプリ版が無くなった
https://faq.saisoncard.co.jp/saison/detail?site=OA5LHO14&id=6159
のでPCブラウザ版の
https://aqf.shufoo.net/saison/chirashiList.php
「チラシで貯める(永久不滅ポイント×Shufoo!)」
を使っています。
アカウントはセゾンカード一般(代表として旧ウオルマートカードを登録)とミレニアム/クラブ・オンカードセゾンの2種類で運用していて以前は
旧ウオルマートカードの永久不滅ポイント×Shufoo!アプリ → iPhone
ミレニアム/クラブ・オンカードセゾンの永久不滅ポイント×Shufoo! → Xperia
で使ってましたが今回スマホ版が無くなったので
旧ウオルマートカードの永久不滅ポイント×Shufoo!アプリ → PC版Firefox
ミレニアム/クラブ・オンカードセゾンの永久不滅ポイント×Shufoo! → PC版Microsoft Edge
で運用を切り替えました。
ところがスマホ版にあったポイント獲得した表明(スタンプが赤に点灯)がPCブラウザ版では見当たりません。
確実にポイント獲得したか不明なので心配になります。
単純に自分の地域のチラシを画面に表示させるだけで良いのでしょうか?
また、確実に永久不滅ポイントが獲得できたかどうかを確かめるすべはありますか?
0点

>マグドリ00さん
>確実に永久不滅ポイントが獲得できたかどうかを確かめるすべはありますか?
Web版だけになり、確かに、アプリの時のようなスタンプが見当たりません。
ストレスが溜まるので、私はやめました。
今は、Vポイント×Shofoo!の方(スマホアプリ)だけです。
書込番号:26293223
0点

>mini*2さん
旧ウオルマートカードとミレニアム/クラブ・オンカードセゾンの永久不滅ポイントの本日の残高をメモしたのでおよそ一週間後に1日10ポイント=7日で70ポイント増加なら正常に稼働していると判断し継続、全く増えないなら中止と言う運用で行こうと思います。
7日後に結果を書き込みます。
忘れそうなので念のため、Googleカレンダーに入力しました(^^;
書込番号:26295812
0点

>マグドリ00さん
セゾンカード、私が今持っているのは年会費無料で、使わなくても手数料を取られないものばかりですが、ほぼ利用価値ゼロです。
今年2月のようなリボキャンペーンももうないでしょうし、今年度いっぱいぐらいで全部解約するかもしれません。
それでもまだ、片手以上の枚数がありますし。
書込番号:26295883
0点



ノートパソコン > Dell > Dell 15 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD搭載モデル(DC15255) [プラチナシルバー]
デル アンバサダーの質問です
アンバサダーになるとポイントがもらえるのと
割引クーポンがもらえるようですが
インスタで全く投稿してなくても
これらの特典は受けられますでしょうか
そもそもアンバサダーに登録しても却下されるのでしょうか
書込番号:26293101 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://www.dell.com/ja-jp/lp/dell-ambassador
誰でもなれます
ブログ、Instagram、XでDELLについて発信できること
特典の取得に投稿することとは無いから(見当たらないから)、投稿の事実を確認できた後に特典の付与ではないと思います
だけど1度以上は発信しても良いのでは
簡単です
SNSのアカウントが無ければ作成して
書込番号:26293129 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



GRヤリスの購入を考えていますが、縦引きパーキングブレーキの販売枠が
地元のGRガレージにはありませんでした。(完売)
となると片っ端から関東のGRガレージに連絡して納車枠が余っているか
確認するしかないのでしょうか?
素直にトヨタ販売本部に確認した方が良いでしょうか?
宜しくお願いします。
0点

トヨタ販売本部って 名のあるプロレーサーでもないと無理かと
書込番号:26293064
0点

>あーなるほどさん
縦引きってなんの為に有るとお考えですか
トヨタに聞くより
縦引きが必要な競技に詳しいショップを回るってどうでしょう
トヨタもむやみに縦引き引いて欲しくないから
何かバイアス働いているかも
あと
後付けの移動キット有りませんでしたっけ
書込番号:26293077
0点

>ひろ君ひろ君さん
ただのお客様窓口ですね。本部というか。。
>gda_hisashiさん
GRヤリスはジムカーナ使用を考えています。
ブレーキは重要保安部品なので恐らく移設キットは
ないと思いますね。縦引きはジムカーナやラリー等
でタイトターンの操作の強みになります。
書込番号:26293089
1点

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/128849/car/3565386/8106843/note.aspx
他人様のHPですが自力で純正OPを後付してます
書込番号:26293104 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>桜.桜さん
ありがとうございます😊
やってる人居るんですね。問題は純正部品として注文できるか
ですね。後でGRガレージに問い合わせしてみます。
ありがとうございました😊
書込番号:26293110
1点

あーなるほどさん
https://www.youtube.com/watch?v=5l715kIzRmE
純正部品として取り寄せて(02:35付近)、取付作業まで解説している動画がありました
書込番号:26293221
0点

〉他人様のHPですが自力で純正OPを後付してます
それ見たのかな
確か
純正位置から延長するんだったと思う
〉GRヤリスはジムカーナ使用を考えています
行きつけのショップで縦引き買った方とかの購入ルートとか参考になりませんかね
書込番号:26293352
0点

>gda_hisashiさん
ありがとうございます。
正直な所横引きでもスピンターンノブが
あれば大丈夫かなと思い始めました。
群馬のGRガレージに問い合わせした
所、縦引きオプションを取り付けた
ユーザーにしか部品は出さないそうです。
後は縦引きオプションを取り付けた
オーナーと連絡を取って部品を注文し
てもらい、取り付けするしか方法は
無いみたいですね。
縦引きオプション販売枠は30台の1割
3台位でしょうか。。
書込番号:26293611
0点



ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 GO Ultra 標準キット
なんか不思議に思ってることなんですが、オーディオモードには「音楽やその他のシーンに適しています」として「ステレオ」が選択できるようになってます。マイクはひとつしかないようですが、ステレオ収録ってできるようになってるんでしょうか?それとも疑似ステレオ化させた感じでしょうか?アクションカム全般についてもぜんぜんわかってないんで、くだらない疑問ですみません。
0点

>xty-emさん
こんにちは。
全くの想像ですが、マイクの穴が一つしかなくても、中に指向性マイクが2つ以上内蔵されていてちゃんとステレオで収録できているのかも知れません。
商品画像を見るとマイク穴がメッシュになっていて大きいので、可能性はあると思います。
製品をお持ちでしたらとりあえず試されてみてはいかがですか?
カメラを正面において録画状態にし、両手を広げて左右の指で交互に指を鳴らしてみれば良いかと。
結果が分かりましたら、ご報告いただけると他の方の参考にもなりますので、よろしくお願いします。
書込番号:26293080
0点

MS (和差) 方式かも。見た目、一個のマイクに見えます。
書込番号:26293117
0点

>うさらネットさん
え?単一指向性のマイクだけでステレオ録音ができるの?と思ってググってみました。
Yahoo!知恵袋の回答が分かりやすかったですが、単一のマイクでステレオ収録できるわけではないですよね?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1490359914
書込番号:26293142
0点

これはローカライズでの誤訳だと思います。
言語を英語に設定して確認すると、「ステレオ」の部分は「 Original Audio 」
つまりフィルターのかけていない自然な音、くらいでしょうか。
こういった誤訳は他にもあります。
録画時間の設定では、「再生」と、真逆の訳になっていました…
書込番号:26293152
1点

>mupadさん
こんにちは〜(^^)
mupadさんも当機種お持ちでしたね。
録画された映像の音声はやはりモノラルですか?
書込番号:26293160
0点

波形を見られるソフトで拡大して 右と左の波形が違うかどうかを見れば
異なった信号が記録されているかはわかると思います
モノラル 一つの信号が同時に左右に記録されていても再生系の
都合でそうしないと再生出来ない事もあのますので意味はあると
思います
書込番号:26293168
0点

私が確認した限りでは、「ステレオ」設定でも波形はモノラルでした。
書込番号:26293169
1点

モノラル信号 ステレオ記録という事でしょうか
不正表示かも
でも日本の景品表示法では 著しくない嘘表示は問題ないので
文句を言っても無視される。?
i日本でそんなですからあの国では 全く問題にもならないでしょう
書込番号:26293203
0点

>mupadさん
そうですか、モノラル収録なんですね。
ちょっと残念な印象は受けますが、小さいから仕方のないところですかね。
情報ありがとうございます。
ちなみに私の使ってるInsta360 X4はマイク穴が4箇所あります。
でも風切り音低減用のスポンジは2箇所にしか付けないので、後の2箇所は音の指向性検知用かもしれません。
書込番号:26293225
0点

なんじゃ、単一ユニット集音ですか。MSは、ボショ〜ン。
書込番号:26293239
0点

> ダンニャバードさん
そういうわけで、必要に応じて音声はレコーダーで別録する予定です。
ただ、そこまでやるとアクションカメラとしての機能性が失われるので普段はやりませんが。
書込番号:26293301
0点

この頃 chatGPTですが 大きく違っている事があるのでなんともですが
こんな回答でした
結論
**操作メニューで「ステレオ設定」があると記載されていながら、実際は
モノラルだった場合は、明確に「契約不適合」または「誤認表示」に該当し、
返品・返金を請求するだけの正当な理由があります。
「誤記載」や「設計上の仕様」といった言い訳で逃れようとする場合でも、
法的に争えばユーザーが有利になりやすい内容です。
あくまで 参考程度
ただ言える事はあの国の商売は「買った側が悪い」というのは
冗談ではありません 現地の人の発言です
規制されるので言い換えてます
書込番号:26293507
0点

たくさんのご回答ありがとうございました。
内臓マイクによる音声に特化した動画もなかなか見つけられず、GO Ultraには興味がありましたが実際どうなの? と思ってきました。でも、みなさんのお話では内臓マイクでの音声収録はステレオじゃなさそうで残念です。
こちらのみなさんはすでにご存じだと思いますが、おもな製品を調べてみたところ
Action5 Pro 背面2/底面1
Ace Pro2 背面1/側面1/上面1
Osmo Pocket3 背面1/両側面2
Osmo 360 背面2/前面1/上面1
Insta360 X5 背面1/両側面2 …間違いでなければこんな感じでした。
@自撮りや声を入れることはほぼないため、本体内蔵マイクで環境音主体(全方向無指向ではなく)でステレオ収録できればと思ってるんですが、これらの製品では可能なんでしょうか?
A期待することは「できるだけ超広角+音声のステレオ収録を簡単に」なんですが、やはり360度系が優位となりますか?
Bもし360度系以外で選ぶ場合、オススメほかご見解など教えて下さればありがたいです。
書込番号:26293525
0点

メニュー画面の話だから、「誤認表示」で契約違反となるのはチト大げさかなと思ったのですが、
Insta360 GO Ultraの公式サイトでしっかりとステレオと表記されていました。日本語はもちろん英語でもSTEREO表記です。
それはさすがにマズイでしょ。ステレオだと思い購入に至ったケースもあり得るでしょう。
そして音声ファイル形式は48 kHz、32ビット、AACと記載されていますが
私がdavinci resolveで音声を分離して属性を確認したら、48 kHz、24ビットでした。
このカメラなら24ビットでも十分すぎると思うのですが、32ビットは盛りすぎてるのではと疑念があります。
そもそも日本語マニュアルがまだ用意されていないのもどうかなと思います。
中国らしい詰めが甘い製品ですね。
書込番号:26293744
3点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX3000HP2 PA-WX3000HP2
2.4Gでプライマリーは「g」でセカンダリは「gw」になっているんですが、
Wi-fiの接続ボタンが両方とも触れなくなっているです。
そもそもセカンダリってなぜ存在しているんでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

>ぷにぷにしてるさん
Wi-Fi(無線LAN)設定のWi-Fi詳細設定(2.4GHz)を開き、対象ネットワークを選択から↓でセカンダリSSIDを選択し、Wi-Fi機能をOFFにすればセカンダリSSIDは出力されなくなります。
ただ、Wi-fiの接続ボタンが両方とも触れなくなっているです。の意味が少しわからないのですが、Aterm WX3000HP2 PA-WX3000HP2の電源を完全に切って、5分ほど放置し、再度電源をいれてもSSIDに繋がりませんか?
書込番号:26293067
0点

> セカンダリSSIDを機能停止したい
まずクイック設定WEBに入ります。
https://www.aterm.jp/function/wx3000hp2/appendix/initialvalue_local.html
Wi-Fi(無線LAN)設定 − Wi-Fi詳細設定(2.4GHz)のWi-Fi機能が
デフォルトではONになっていますが、これをOFFにしてみて下さい。
>そもそもセカンダリってなぜ存在しているんでしょうか。
上記URLで判りますが、
セカンダリSSIDではネットワーク分離機能がオンになっています。
つまり友人等の第三者にもWi-Fi接続でインターネットにアクセスすることを許可するものの、
自宅内のネットワーク機器にはアクセスさせたくない場合に使います。
https://www.aterm.jp/function/wx3000hp2/guide/nw_separation.html
を参照してみて下さい。
書込番号:26293139
0点

>ぷにぷにしてるさん
一度、WiFiルーターの電源をOFFして、5分待ち、ONしてみてください。
以下のURLが参考になります。
「NEC Aterm 無線ルーターのネットワーク名(SSID)、暗号化キー(無線パスワード)、無線チャネルの変更方法」
https://kuritaroh.com/2021/12/11/nec_ssid_pass_ch_change/
書込番号:26293222
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 10 256GB docomo
【使いたい環境や用途】
SNS(LINE・インスタ・X)
YouTube等の動画視聴
ゲーム(モンスト)
【重視するポイント】
操作性・発熱具合
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
iPhone 17シリーズ
Galaxy S25
Xperia10Z
【質問内容、その他コメント】
4年間以上使用しているXperia5Vからの機種変更を検討しています。
評判はあまり芳しくないようですがこちらの機種を検討しています。
これまでAndroid端末しか使用したことはありません。
上記に記載してある自分の使用用途であれば仕様には特に支障は無いでしょうか?
4点

>N902isさん
AQUOS R10又は、arrows Alphaをお薦めします。
書込番号:26293050 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

モンストが無理なく動くかが鍵ですね
スナップドラゴン機種の方が無難だと思われますがarrows Alphaの様に不具合報告のほとんど無い機種ならMediaTekでも大丈夫かも知れません
ホットモックで試した方が良いかも知れません
書込番号:26293087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>N902isさん
大丈夫だと思いますよ。
https://mobile-com.ne.jp/review/aquos-r10/
https://mobile-com.ne.jp/review/arrows-alpha/
書込番号:26293098 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>N902isさん
両機種共にダイレクト給電機能があり、充電器を挿したまま使用すれば、発熱やバッテリーの損耗劣化をかなり抑えられますよ。
書込番号:26293105 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>N902isさん
Pixel10でのモンストの動作は「めっちゃ快適」とのことです。
https://mobile-com.ne.jp/review/google-pixel-10-pro/#index_id5
他、SNSやYoutubeも問題ありません。
>【比較している製品型番やサービス】
>iPhone 17シリーズ
>Galaxy S25
>Xperia10Z
価格的にiPhone 17やGalaxy S25も候補に入るかと思いますが、安定性を踏まえるとiPhone 17やGalaxy S25の方が安心感はありますね。
個人的にPixel10とこれらどれか一つとなったら、Pixel10は候補から真っ先に落ちます。
Xperia10Zは性能が低いので候補には入りません。
書込番号:26293270
4点

>N902isさん
一応補足ですが、紹介したURL先はGoogle Pixel 10 Proですが、SoCは同じTensor G5なので、ゲームプレイに差はありません。
ただ、一部ゲームにおいてPixel10シリーズは正常に動作しない報告があるので、他のゲームもとなるとiPhone 17 やGalaxy S25にするのが良いでしょう。
書込番号:26293290
2点

個人的にはiPhoneが安パイ
次がギャラクシー
自分も過去の不具合や故障経験的にピクセルは
イマイチ信用できない
蛇足ですがピクセルはストクレループしないと損した
気になるようにできてるのも気にいらない
書込番号:26293448 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(すべて)