このページのスレッド一覧(全2267737スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 25 | 17 | 2025年11月14日 20:49 | |
| 1 | 2 | 2025年11月13日 14:31 | |
| 6 | 3 | 2025年11月17日 12:52 | |
| 2 | 2 | 2025年11月15日 01:42 | |
| 8 | 4 | 2025年11月13日 22:50 | |
| 1 | 3 | 2025年11月19日 10:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ダイハツ > ロッキー 2019年モデル
先日、ダイハツディーラーにて、試乗させていただきました。我が家のガレージ前の道路幅が狭いので、スムーズに駐車できるか念のため試したのですが、3回くらいの切り返し後、駐車完了、その後、また出庫して、もう一度3回くらい切り返しして入れ直し。他車が来たので、一旦離れて交差点で切り返して方向変換して戻って、またガレージに入れようと切り返し操作をしてると、ハンドルが途中でびくとも動かず。道路上で車体が斜めに向いたままどうしようもなくなりました。
気がつけばハンドル型の黄色の警告灯が点灯してました。どうやらパワーステアリングが機能してないようでした。
ギアをバックにしても道路の形状のためかブレーキを離すと前に動き、向かいの壁との距離が接近して、余計に動かしにくい状況となりました。
なんとか力を振り絞りハンドルを少しずつ動かして車をまっすぐに戻しました。
メーターのど真ん中に「パワーステアリングが異常…」という大きな四角に囲まれたワーニングがでていました。
ディーラーの営業の方の運転でディーラーに戻る途中で、そのワーニングと警告灯は消えました。
ディーラーでは確認しますとのことでしたが、結局、原因はわからず、契約は一旦白紙にしました。
すえ切りを、くりかえすなど、パワーステアリングの使い過ぎによる警告だったのかもしれませんが、今乗ってる車や、他にも何回も切り返しをした経験で、警告灯がついてパワーステアリングが止まったことがないので、正直びっくりしています。
この車種のパワーステアリングのセンサーが敏感なのか、電動パワーステアリングが発熱しやすいのか、この個体だけの故障なのか。
いきなりパワーステアリングが効かなくなるのも危険な仕様かなと思います。
何かアドバイスや経験がありましたら教えてください。ロッキーは気に入ってるので購入したいのですが、自宅の車庫の前での立ち往生はさすがに困ります。
書込番号:26339085 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ゆうきちゃんGOさん
>この車種のパワーステアリングのセンサーが敏感なのか、電動パワーステアリングが発熱しやすいのか、この個体だけの故障なのか。
ロッキーに乗っていませんが調べてみました。
AIによりますと、
ロッキーのパワーステアリングは、直進状態に戻ろうとする反力が弱めに設定されています。
使用状況によっては、パワーステアリングの使い過ぎによる警告灯の点灯や、機能が一時的に停止するケースも報告されています。特に、何度も切り返しを行う際などに発生する可能性があるようです。
電動パワーステアリングの味付けについて、「スムーズなハンドル操作がしにくい」と感じるユーザーもいるようです。
(の様です)
ディーラーさん知らなかったのですかね。
(聞いてみて下さい)
※ 車庫入れの際、ハンドルの切り返しの時すえ切りしていませんか?すえ切りをしますと負荷がかかります。
ハンドル切り返しの時は、車を少し動かしながらハンドルを切りましょう。
(そうすると負荷がかからないですよ)
書込番号:26339129
2点
書かれてる事例で警告灯点灯後、フェイルセーフモードに入りアシスト停止状態で考えられるのはモーターの過熱保護制御が掛かったと思われます。
車両停止状態でステアリングの据え切を多く繰り返すと上記のダイアグを拾ったりします。
上記の状態だとステアリングを切らずに10分以上放置で正常復帰できます。
試乗車にはパノラマパーキングアシスト付いてませんでしたか?
通常のパワステモーターと変わるのでその辺りが怪しいと考えます。
書込番号:26339193 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
>ゆうきちゃんGOさん
ミラとかで駐車練習してたら同じようになった、何て情報もありますのでダイハツはパワステに余裕が少ないのかな?
重ステ(パワステの付いてない車)の運転経験があると据え切りは基本しないので、モーター負荷は抑えられると思いますが・・・
まぁ警告灯が点灯したらハンドルが重くなるのは仕様ですので、なったら少しづつ動かしながらハンドル回せば重いけどちゃんと回りますから慌てない事です。
kmfs8824さんの言われるように暫くすれば復帰しますし。
書込番号:26339206
4点
ご回答ありがとうございます!
確かにすえ切りの連続なんです。道幅4メートル、間口2.3メートルくらい、おまけに向かいの家の壁にはクーラーの室外機がありまして。動かしながらハンドル操作をすると、前後に余裕なく厳しいのです。
試乗車なので、当ててはならんと慎重にもなって。
ただ、やはり他の車で同じようにすえ切りを繰り返しても警告灯が点灯したことがないので、加熱等の原因だとしたら、真夏はすぐにパワステが効かなくなりそうです。別のディーラーの試乗車でもう一度試してみようと思います。
書込番号:26339254 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご回答ありがとうございます!
試乗車でナビが装着されてませんでした。
なのでバックカメラもなく、駐車に苦戦しました。
ただ、普段、他の車で同じ程度のすえ切りは当たり前に問題なくできてましたので、びっくりした次第です。加熱だとすると、真夏はさらに早く警告灯が点灯しそうですね。
家の全面道路4メートルの幅で斜めに止まって10分動けないのはありえないので、購入は見送るかもです。
他のディーラーの車体で再度試してみます。
書込番号:26339263 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ご回答ありがとうございます!
我が家のガレージの全面道路が4メートルしかないので、基本、すえ切り、数回の切り返しをしないと駐車できないのです。今まで乗った車では、私より運転の下手な嫁や息子が駐車しても問題なかったので、今回のロッキーの反応には悲しくなりました。
これが仕様なら残念ですが購入を諦めるしかないです。
若い頃はオモステも乗りました。
歳をとると腹筋がなくなって^_^
軽四にしときます。
書込番号:26339269 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ゆうきちゃんGOさん
一度嫌な思いを体験すると
またあるかもと思ってしまいますね
寸法に関しては毎度の事と慣れるんですか
動かせないってのは困りますね
原因ほ色々考えられますが
大きな思い入れ(欲しいって気持ち)が無ければ
避ける(諦める)って選択は当然ありです
書込番号:26339549
1点
>ゆうきちゃんGOさん
事前に自宅で事象が確認できたのむしろラッキーでしたね。
もしもダイハツ特有の問題だとしたら激狭駐車場での使用は要注意ですね。
書込番号:26339591 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ご返信ありがとうございます!
道路が蒲鉾型、ガレージに少し段差があり、ステップをバックで登る感じなんで、切り返しの時、ブレーキを離すとバックギアに入れてても少し前に動いてしまいます。慣れた車なら心配ないのですが、ロッキーのハイブリッド、アクセルを踏んでも電動なのでエンジンの回転音が無く、アクセルを吹かせてるのかわかりにくいこともあり、バックギアのままどんどん前の壁に近ずく泥沼状態になりました。左足ブレーキを駆使しながらアクセルを多めに踏み込みハンドルを持つ手をバットを握る時のようにして力を振り絞ってなんとか脱出させました。
私でこれですから、家族の運転技術では無理です。
ダイハツロッキー特有の現象なら、やはり諦めようと思います。
ディーラーの営業の方が、再現のため車庫入れをさせて欲しいと連絡してきてますが、わざわざうちまで来なくても、ディーラーの駐車場で何回も切り返ししたらいいと思うのですが。
そのへんの対応もイマイチ鈍臭くて。整備士の人はたまにこの現象があるとか言ってるらしいです。
書込番号:26339678 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご返信ありがとうございます!
はい、その通りです。
もう少しで契約をしてしまうところでした。
過去にフリード、オデッセイやセレナもガレージに入れてましたので、車長の短いロッキーなら問題ないと思ってましたが、念のためと思い、試乗でガレージに入れてみた結果でした。
それも、1回目は問題なく入ったので、それで満足してたら、嫁が横からもう一回やってみたらと口出ししてきて、面倒だなと思いながらも言うこと聞いてやってみたら…
隣近所も同じような切り返しが必要なガレージで、シィェンタも問題なく駐車されてます。なので、やはり、この車種、または個体のセンサーが過敏なのかもと思っています。
あと、スバルのレックスで試乗してみようかと考えています。
書込番号:26339680 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>私でこれですから、家族の運転技術では無理です。
僕は義実家の駐車場が似た感じです
僕は古いMT車なのでパーキングブレーキを併用し坂道発進のバック版的に入れますが
ATで右足のみでの操作だと難しいですよね
単に車庫入れ程度で簡単にオーバーヒートって
しかも1回目はOKだったならなにか重なった稀な状態だったかもですね
買う気がない(無くなった)からどうでも良いって思いならもい良いけど
そのお店で車車種を購入する可能性とかあれば
お店の方にも体験(確認)してもらったらどうですか
例えば5回とか続けても症状でなければ偶然が重なった稀な事かもしれないし
書込番号:26339719
0点
今のパワステは、据え切りでもクルクル回るので、わりと多くの人が車庫入れで据え切りしてますよ。
それでパワステがおかしくなるようでは困るのでは?
個人的には据え切りは昔からやらないけど、近所の人の車庫入れを見てると据え切りしてる人が多いですね。
書込番号:26339774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スバルのレックスも、ロッキーと同じ部品なので、パワステがスタックする可能性大ですね。
車庫の大きさの関係で5ナンバーしか入庫出来ないと思ったら、過去にはもっと大きな車も
保有されていたようですので、ロッキーにこだわる必要は無いと個人的に思うけど。
あとは,シエンタなら間違いないですね。近所の人が実証すみだし。
>ナイトエンジェルさん
面白い意見だけだ。
自分の車は、初期の頃の電動パワステですが、クルクル回りますよ。
新旧関係無くて,設定の問題だと思うけれど。
書込番号:26339847
1点
ご返信ありがとうございます。
はい、パワステが当たり前になった今の時代、すえ切りは普通にやってますよねぇ。タイヤの消耗ということを考えれば、できればしないほうがいいとは思ってますが、ガレージに入れるためには必須なんです。
これくらいでパワステ止まるのは残念です。せめて、あと3分で止まりますとか予告あれば、一旦邪魔にならない場所へ車を動かすこともできるのですが。
FFの車をオモステですえ切りするのは想像以上にキツいです😭
書込番号:26339865 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
はい、営業の人も諦めきれないのか、自身で試してみるとのことです。
ただ、それで大丈夫となっても不安は付きまといます。
10回連続車庫入れ成功したなら大丈夫かなと思いますが、車って少しでも不安があると私の場合、すごく気にしてしまいます。ブレーキが少し甘いなぁと思ってる車に乗ってる時、ブレーキが効かなくなる夢を見たり。精神的に良くないです。車の場合、制御できなくなるような症状を経験するとトラウマになります。
あくまで私の場合ですが。悩んでます。
書込番号:26339870 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ご返信ありがとうございます!
そうですね、スバルでも同じダイハツ製なので結果は同じかもですが、念のため確認したいのです。
昔は私だけが車を使っていたのですが、初心者の子供も運転するようになったこと、車庫入れの苦手な嫁も親の介護などで単独で乗ることが増えたので、5ナンバーで車長の短い普通車を探していたのです。燃費やスタイルを諦めれば、ルーミーのようなタイプもありますが、私にとっては好みではないのです。ロッキー、ライズ、気に入ってるのでとても残念です。
書込番号:26339879 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ブレーキが効かなくなる夢を見たり。精神的に良くないです。車の場合、制御できなくなるような症状を経験するとトラウマになります。
同じような人が居ましたね。
僕も、以前乗ってた三菱車のブレーキの効きが甘い事が有って、修理後も何回か夢で冷や汗かいたことがあります。
あの悪夢は嫌だったなぁ。
書込番号:26340078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
PC何でも掲示板
マイクロソフトの仕様変更のようです。
https://www.nichepcgamer.com/archives/microsoft-announces-changes-to-file-explorer-preview-feature.html
書込番号:26339080
0点
Microsoftの公式サイトからです。
Google日本語訳
>ファイルエクスプローラーは、インターネットからダウンロードしたファイルのプレビュー機能を自動的に無効にします
https://support.microsoft.com/en-us/topic/file-explorer-automatically-disables-the-preview-feature-for-files-downloaded-from-the-internet-56d55920-6187-4aae-a4f6-102454ef61fb
書込番号:26339121
0点
D5を新車購入し、ディーラーオプションナビが高額なため、アルパインナビEX11NX2S-D5-1-AR 11型カーナビ/ビッグX11を取付予定です。こちらの商品はデリカD5の取り付けキットが既に同封されている商品ですが、こちらを購入する場合はメーカーオプションのナビ取り付けキットが必要でしょうか?
今週注文予定なので、不要であればオプションから外す必要があるのでどなたか教えてください。
書込番号:26339058 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
先週予約注文しました。
納車後に同じナビ(ビッグX11)を付ける予定です。
おっしゃられているメーカーオプションのナビ取り付けキット?がわからないのですが
ナビトリツケPKG(¥22,000)のことでしょうか。
上記のことでしたら、
ステアリングスイッチから
カメラボタンにてマルチアラウンドモニターの表示や切り替えが可能
とのことですので私はつけました。
つけない場合はナビからのみ操作。
人によっては不要かもしれません。
ネットで検索したら後付け部品もでてくるようですが、
今回の型に適合しているのかは分かりません。
書込番号:26339167
2点
付けた方が良いです。(現行の場合です。)
私が取り付けた際の記録です。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2677560/car/2249798/8399775/note.aspx
ステアリングリモコンのカメラスイッチは純正でないと機能しません、連動用回路を作成中です。(記事化は出来ていません)
書込番号:26342254 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私の型番はXF11NX2Sなので少し異なるかもしれません。
ステアリングリモコンに関しては以前に書き込みましたが、純正と市販は構成が異なるようです。
ディーラーでご確認下さい。
以下以前のコメント
私も、25年版でアップデートで、ステアリングリモコンが利用出来る事を期待して市販品版を購入した者です。
車両の納車後現物を確認し、どう調整しても上手くいかない事から、ネットで調べたら
4M40さんの書き込みで
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/295642/car/2890505/8348508/note.aspx
という情報がありました。
書込番号:26342259 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
タブレットPC > Apple > iPad Pro 11インチ (M4) Wi-Fi 256GB 2024年春モデル
初めてiPadを手にしたんですが
スピーカーで音を出す際画面への振動が気になるんですけど
こんなもんなのでしょうか??
音楽を流しながらタッチペンを使っていて
ペン先に振動が結構きます
普通ですか?
初めてのiPadなのでわかりません
書込番号:26339046 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
第1世代のiPad Pro 11インチを持っていますが、スピーカーで大きい音を出すと、画面は振るえます。
iPad Proは左右の上部と左右の下部の計4つのスピーカーが搭載されており、通常の2つのスピーカーを搭載しているタブレットより、より振動が目立ちやすいのではないでしょうか。
書込番号:26339097
0点
>キハ65さん
なるほど、そういうことでしたか!
なら仕方のないことなんですね
ありがとうございます。
書込番号:26340235 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S25 SC-51F 256GB docomo
XperiaからGalaxyに機種変更しました。
Xperiaは電話帳に未登録の店舗の電話番号も着信時に名前が表示されて分かりやすかったのですが機種変更したGalaxyでは表示されなくなりました。
Xperiaでは「発信者番号とスパムの番号」で設定変更ができたのですが、Galaxyでも同じような機能はあるのでしょうか?自分では見つけることができませんでした。
よろしくお願いします。
書込番号:26339039 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>☆スネ夫☆さん
Galaxyのプリインストールの電話アプリでは表示されないので、Googleの電話アプリをインストールしてください。
その代わり、Galaxyの音声ガイダンスなしの自動通話録音ができなくなります。
書込番号:26339070
![]()
6点
ドコモ機種ならあんしんセキュリティを契約している場合、迷惑電話を設定するとどの電話帳アプリでも企業名が表示されますよ。
書込番号:26339209
![]()
1点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-TZ99
>しなしなぽていとさん
コンセプトが違うので比較対象にはならないと思います。
TZ99は高倍率便利ズーム機ですし、X-halfは銀塩時代のハーフカメラをデジタルで再現したようなカメラですからコンセプト、目的が違いますね。
普段使うならTZ99は便利だと思いますが、スマホとは違う写真を撮る、楽しむのがX-halfかなと思います。
用途で使い分けるのにTZ99を追加するのも良いとは思います。
書込番号:26339052 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>しなしなぽていとさん
比べる物でもないようにおもいますが、普段使いするならTZ99がオススメです
書込番号:26339518
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(すべて)
