すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(24734672件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2267745スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

標準

自動車 > スズキ > ラパン 2015年モデル

スズキ 純正 ドライブレコーダー(前方・後方録画用) CAGS 9909B-53U84-K02

先日、後ろからあおり運転されました(・_・;)

スズキの純正品ドラレコ、高いので買えません(+_+)

スズキ 純正 ドラレコ(前方・後方録画用) CAGS 9909B-53U84-K02  約 70,000円

これと同等製品ありますか?

【モニターは要りませんので、小型で目立たないカメラ(前後)のみの市販の10,000円程度のドラレコ商品はありますか?】

よろしくお願いいたします。m(__)m

また、クラクションやあおり運転されると怖いので、取付検討したいです。

書込番号:26338749

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:3件

2025/11/13 01:36

ドラレコがあってめた煽る奴は煽るから
ドラレコあるなしは関係ないし
煽る場合ドラレコついてるかなんてわかりにくい、ドラレコ録画中ってシール貼ってても煽る奴は居るからね、煽られたらすぐに道を譲るのがいちばんの対策かもしれませをし
煽る奴の為に金使うなんてウマ鹿ウマ鹿しいです。
(誤字ではなく削除されないように書きました)

書込番号:26338757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:29584件Goodアンサー獲得:1640件

2025/11/13 06:17

>まいどおなじみさんさん

〉【モニターは要りませんので、小型で目立たないカメラ(前後)のみの市販の10,000円程度のドラレコ商品はありますか?】

フロント用の安いカメラをリヤにも付けたらどうですか
取り付けステーとか電源とか
多少ハードルは有りますがドラレコ自体は5000円も有れば買えそう
(本当に録画も出来るし)

あと煽り対策ってステッカーだけでも
小さな目立たないカメラがあっても変わらないとおもいます

煽りって事件になっている悪質なのは別に

お互いの意識のズレでの思い込みもあったりしましから
煽っついる方は何もたもたしているんだよって自然に車間が詰まってしまっただけとか
車間そんなに少なくないよとか
煽ってないよ

煽られているとの方は後ろが近づいている原因は自分には無いとそこに居続けていたり
単に後ろの方の(車間が少ない)運転の癖だったりを
煽られた

なんて
お互いに自分目線での解釈だったり

煽っている意識が希薄だとステッカーやカメラは意味有りません

単に車間が少ないなって感じたくらいなら
後ろは気にしないようにして淡々と走れば良いかと思います



書込番号:26338800

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51566件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2025/11/13 06:20

まいどおなじみさんさん

モニターが無くて目立たないドライブレコーダーが良いとのお気持ち良く理解出来ます。

私もモニターが大きくて目立つドライブレコーダーは避けたいからです。

叉、前後2カメラでモニターが無いドライブレコーダーなら下記のような機種があります。

・ユピテル SUPER NIGHT Y-401di
https://kakaku.com/item/K0001687939/
https://www.yupiteru.co.jp/products/drive_recorder/y-401di/

・セイワ PIXYDA RAY25
https://kakaku.com/item/K0001659360/
https://pixyda.jp/ray25/

あとモニターは付いているけど目立たないドライブレコーダーなら下記のHDR701があります。

・コムテック HDR701
https://kakaku.com/item/K0001605387/
https://www.e-comtec.co.jp/0_recorder/hdr701.html

因みに私の場合はHDR701の先代モデルのHDR801を使っています。

・コムテック HDR801
https://kakaku.com/item/K0001459738/
https://www.e-comtec.co.jp/0_recorder/hdr801.html


最後に下記はSUPER NIGHT Y-401diとPIXYDA RAY25とHDR701とHDR801の価格コムでの比較表です。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001605387_K0001459738_K0001687939_K0001659360&pd_ctg=7034

書込番号:26338802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19846件Goodアンサー獲得:942件

2025/11/13 06:38

前後同時録画に拘る必要ないので
後方に
 前用をつけたり 
 後方専用をつけたり
(施工は映像線を渡すのが大変だが 電源線のみなので 施工が楽になる)
 

録音機能をONにしておけば
痕から時刻修正は可能です(裁判などの記録)

書込番号:26338812

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16285件Goodアンサー獲得:1329件

2025/11/13 06:57

コンビニ等にエスケープするのがいいですよ。

書込番号:26338820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19577件Goodアンサー獲得:1811件 ドローンとバイクと... 

2025/11/13 07:00

>まいどおなじみさんさん

後続車のあおり運転に気がついても、基本的に気にしなければ良いです。
万一追突されたとしても追突した側が悪いので、最悪、間に挟まれて潰されてしまわないよう、前車が大型トラック等だったりする場合は車間距離を多く取っておくようにしましょう。
後ろが気になって仕方がない場合は、バックミラーをあさっての方向に向けておけば多少はマシになります。

なお、あおり運転に良く合う場合は、ご自身の運転を顧みることも大切だと思います。
「速度違反をしろ」というつもりはありませんが、周りの流れに対してご自身の速度があまりにも遅い場合は、時々路肩によって後続車を抜かさせる等、配慮してみると良いかも知れません。

書込番号:26338822

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51566件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2025/11/13 07:44

まいどおなじみさんさん

追記です。

私が使っているHDR801は既に生産が終了しており、販売店での在庫のみとなりますのでご注意ください。

書込番号:26338844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9665件Goodアンサー獲得:601件

2025/11/13 09:06

自分はドラレコのステッカーは貼らずに、安くて小さいのを付けています。

たぶん煽っている奴は走行中には気付かないんでしょうけど、信号待ちなどでカメラの存在に気付くと、普通の精神の持ち主なら以後車間が空きます。

書込番号:26338890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2025/11/13 13:49

ドラレコって高いですね((+_+))

物価高もあって買えないですね((+_+))

コンパクトなドライブレコダーを万が一の保険の意味で付けたいのですが、検討します。

書込番号:26339088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5120件Goodアンサー獲得:721件

2025/11/13 14:16

まぁ、車種的に若い女性だと思って余計になめられるんでしょうね。
黒いベンツや白いクラウンだと煽り喰らう確率は減りそう…。

他の方も仰るように、もはやドラレコ付けてるのは煽り抑制には効果なくなってます。
私もまだ普及する前はステッカー貼っていましたけど、ヤツらには関係ないし、今や付いてない方が少ないので剥がしました。

ただ、何かあったときの証拠用としては意味があるので、ドラレコは付けた方がよいです。
なお、前後対応モデルは配線が面倒(業者に頼むと工賃も上がる)なので、別々の方が壊れた時もそちらだけ交換すれば済むので、モニタレスのものをそれぞれ付けるのがお勧めです。

https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001564989_K0001582518&pd_ctg=7034

書込番号:26339109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3481件Goodアンサー獲得:181件

2025/11/13 18:07

ドラレコ録画中ステッカーより、任意保険入ってませんステッカーの方が効果あるか?

書込番号:26339248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:52件

2025/11/13 20:04

Amazonで中華の高性能が2万以下で買える。

使用しています。お勧めします。

書込番号:26339339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense9 SHG14 au

スレ主 5103後藤さん
クチコミ投稿数:8件

AQUOSsense9を利用しています。パソコンと接続してデータ転送を行いたいのですが、AndroidのUSB設定がグレーアウトして変更できません。
開発者向けオプションでデフォルトのUSB設定をデータ転送にしていますが、そもそもUSBケーブルで繋いでもパソコンが認識しません。
他のバージョン違いのAQUOSスマホを同じケーブルで繋ぐと、USB接続設定を変更することができます。なので、AQUOSsense9の問題かなと思っています。
パソコンとスマホの再起動、OSのバージョンアップなどは既に行っていますが、どうにもなりません。
有識者の皆様からお知恵を拝借できますと幸いです。
画質は綺麗ですが、たまに電話がかからないことがあり、再起動すれば解決します。他機種への買い替えを検討してます。

書込番号:26338744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:10件

2025/11/13 01:23

データ転送用のUSBケーブルを使ってますか?

書込番号:26338752

ナイスクチコミ!0


スレ主 5103後藤さん
クチコミ投稿数:8件

2025/11/13 03:17

ご返信ありがとうございます。急速充電とデータ転送の機能があるケーブルを使ってます。

書込番号:26338779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


RISARISAさん
クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:40件

2025/11/13 03:27

>5103後藤さん

こんにちは。

もしかしたらですが、
前回取り外す時に「ハードウェアを安全に取り外す」を忘れたとかでしょうか。

スマホを接続した状態で、パソコンのデバイスマネージャーを見てみてください。

なお、ssense9は酷評されている端末であり、私の友人も買い替える羽目になりました。

書込番号:26338781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2025/11/13 04:37

ダメ元でケーブルを新品に変えてお試しください。

書込番号:26338786

ナイスクチコミ!0


スレ主 5103後藤さん
クチコミ投稿数:8件

2025/11/13 06:20

ありがとうございます。昨日新しいケーブルを買いましたが認識されませんでした。

書込番号:26338803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 5103後藤さん
クチコミ投稿数:8件

2025/11/13 06:32

ありがとうございます。
デバイスマネージャーを開いてみましたが、ディスクドライブにはUSB接続したものが表示されていません。

書込番号:26338809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47714件Goodアンサー獲得:8157件 Android端末のFAQ 

2025/11/13 06:39

>5103後藤さん
>パソコンとスマホの再起動、OSのバージョンアップなどは既に行っていますが、どうにもなりません。

他に出来そうなこととしては、初期化をして確認程度になりそうです。

端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>移行ツールや復元ツールなどを利用してしまうと、設定内容の不整合を起こし、端末が正常に機能しなくなることがあります。
>メジャーアップデート後に、端末の初期化を行っていない場合は、設定内容の不整合を起こし、端末が正常に機能しなくなることがあります。
>特に通信関係でのトラブルが多いです。

本機の場合は、
設定→システム→リセットオプション→すべてのデータを消去(初期設定にリセット)
です。

書込番号:26338813

ナイスクチコミ!3


スレ主 5103後藤さん
クチコミ投稿数:8件

2025/11/13 06:48

ありがとうございます。やはり初期化しかありませんかね。今は自分でデータを復元できる時間がないので、暇を見て試してみようかと思います

書込番号:26338815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2238件Goodアンサー獲得:215件 Noct Nikkor 58o 

2025/11/13 07:37

>5103後藤さん
私は、SDカードリーダーを使用して、スマホ(microSD)からPCにデータを移動させています。

書込番号:26338843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 5103後藤さん
クチコミ投稿数:8件

2025/11/13 07:48

ありがとうございます。データ移行はその方法が間違いなさそうですね。

書込番号:26338847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


redswiftさん
クチコミ投稿数:5107件Goodアンサー獲得:411件 MASA−XVのページ 

2025/11/13 08:18

>5103後藤さん

今日は

私の場合、PCとスマホのデーター受け渡しは最近は「クィックシェア」ですね。
ワイヤレスは楽です。
「Wi-Fiダイレクト」なんで早いですしね。

書込番号:26338863

ナイスクチコミ!2


スレ主 5103後藤さん
クチコミ投稿数:8件

2025/11/13 08:28

ありがとうございます。クイックシェアは知りませんでした。

書込番号:26338865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9665件Goodアンサー獲得:601件

2025/11/13 11:09

>たまに電話がかからないことがあり、再起動すれば解決します。

その辺からおかしいような気がする。
初期化セットアップしても変わらないようなら、買い替え検討した方がいいですね。

書込番号:26338962

ナイスクチコミ!2


スレ主 5103後藤さん
クチコミ投稿数:8件

2025/11/13 12:03

ありがとうございます。とりあえずauのサポートセンターに連絡してみます。

書込番号:26338993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29887件Goodアンサー獲得:4584件

2025/11/13 15:13

以前、前面ポートがダメだった人もいたので複数のType Aポートで試すといいでしょう。ダイソー商品だとHIDISC製の下記で十分です。
https://jp.daisonet.com/products/4984279770412

このケーブルはUSB2.0なのでUSB3.2のチェックは入れないでください。

「USB の設定」はPCと接続した瞬間に表示されるもので、これが起きなければ何かしら問題があることになります。

書込番号:26339150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 RAV4 オフパケ2 異音

2025/11/13 00:46


自動車 > トヨタ > RAV4 2019年モデル

スレ主 Suzu1223さん
クチコミ投稿数:4件

2023年式のRAV4オフパケ2に乗っております。

頻度は少ないですが、走行中に発生し完全停止しするまで(シフトドライブのまま)異音が鳴ります。
↓映像の異音

https://vt.tiktok.com/ZSytC4xtU/

頻度が少ない為、ディーラーに持って行っても異音な確認できず、原因が特定できないでいる状態です。
(同じ異音の情報はないとのこと)

原因の特定はしていないですが、足回りを2回交換していただいています。1回目後輪のドライブシャフト交換、2回目足回りほとんど

同じ異音の方もしくは、車に詳しい方いましたらよろしくお願いいたします。




書込番号:26338740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:3件

2025/11/13 00:52

はい私車には詳しいです(自称)
あなたの車を触れない人があーだこーだと言っても仕方ないのでディーラーに任せましょう

書込番号:26338741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16285件Goodアンサー獲得:1329件

2025/11/13 07:24

異音が確認出来ないのに対処するって現実的では無いですよね?

録音で聴けても出どころの方向性が大事なんですよね。

異音が発生する特異点を探しましょう。

書込番号:26338837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Suzu1223さん
クチコミ投稿数:4件

2025/11/13 08:30

>ジムニー売却後も忘れられない人さん
そうですよね、ディーラーに全てお願いします

書込番号:26338867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Suzu1223さん
クチコミ投稿数:4件

2025/11/13 08:33

>麻呂犬さん
発生する状況がわからなくて、
同じ異音の方がいたらわかるかなと思い今回投稿させていただきました。
すみません

書込番号:26338871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


1701Fさん
クチコミ投稿数:1731件Goodアンサー獲得:76件

2025/11/13 09:05

>Suzu1223さん
https://cartune.co.jp/magazine/articles/4269#anchor4
これと同じなんじゃないですか?
トランスファーの点検はしてもらいましたか?
※自称、車に詳しい方々ですが、イヤミったらしい人ばかりですみません。謝る必要はないですよ。

書込番号:26338889

ナイスクチコミ!4


1701Fさん
クチコミ投稿数:1731件Goodアンサー獲得:76件

2025/11/13 20:03

>Suzu1223さん
あとトランスファーの異音については過去スレがいくつかありますよ。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001104803/SortID=25964563/
改良されても完全ではないのかもです。

書込番号:26339338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Suzu1223さん
クチコミ投稿数:4件

2025/11/13 21:40

2回目の部品交換でトランスファーも交換していたと思います。
(確かではないので確認してみます)

書込番号:26339421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信13

お気に入りに追加

標準

ヘッドライト不具合?

2025/11/12 23:23


自動車 > トヨタ > クラウンエステート 2025年モデル

夜間(晴れ)走行中、フロントガラスの汚れを取るためにウォッシャーとワイパーを5から10秒ほど作動させていたところ、ヘッドライトが1秒ほど消える現象が起きました

ためしに3回ほど繰り返しましたが、いずれも同様の現象が起きました

これは何らかの機能でしょうか
不具合でしょうか
みなさんいかがでしょう

書込番号:26338705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6066件Goodアンサー獲得:103件

2025/11/13 03:44

他車で、昼間でもワイパー動かすとヘッドライトが点く仕様はあるけど。

逆にウォッシャー&ワイパーで、ヘッドライトが消えるというのは聞いたことが無い。

何らかの不具合なのでは?

書込番号:26338783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19846件Goodアンサー獲得:942件

2025/11/13 06:41

消えたの?

ヘッドライトにも洗浄液が出て 乱反射で 暗くなっただけとか

書込番号:26338814

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13969件Goodアンサー獲得:2933件

2025/11/13 07:07

>ニックネームはありませんですさん

オートライト機能の誤作動かもしれません。
ライトのスイッチがAUTOなら、手動点灯にしてみてください。

書込番号:26338826

ナイスクチコミ!2


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1093件Goodアンサー獲得:42件

2025/11/13 08:14

>ニックネームはありませんですさん
作動時に液がライトに噴射されて一時的に暗く感じるだけではないかと思います
一度誰かに作動時にライトが本当に消えているか確認してもらってください

書込番号:26338860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2025/11/13 08:55

>ナイトエンジェルさん
>cocojhhmさん
>あさとちんさん
>ひろ君ひろ君さん

ありがとうございます

たしかに、ヘッドライトに洗浄液が出て乱反射や一時的に暗く感じてる可能性もありそうですね

ただ、両サイドに低い壁がある道路でヘッドライトの
光の線が壁に当たるので、消えて再び点く瞬間がよくわかります
間違いなく消えてるんですよね、、

ヘッドライト洗浄は右側のエアコン吹出し口のとこにあるスイッチですよね?この機能は一度も使ったことないので、↑の現象だと不具合かもしれませんね

オートライト機能の誤作動もありそうです
一度誰かに本当に消えてるか再度確かめてみます

みなさん、ありがとうございました

書込番号:26338884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6714件Goodアンサー獲得:338件

2025/11/13 08:58

>夜間(晴れ)走行中、フロントガラスの汚れを取るためにウォッシャーとワイパーを5から10秒ほど作動させていたところ、ヘッドライトが1秒ほど消える現象が起きました


作動、結構長いですね。もう十分ですよの合図とか。

とにかく完全に消えてしまうわけではないのなら、気にしないでいいのでは。
まあ、原因知りたいですかね。

失礼致しました。

書込番号:26338886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2025/11/13 09:11

>バニラ0525さん

ありがとうございます

失礼しました
連続10秒ではなく、2から3秒作動させて指離して
同様に作動させて離してを2から3回ほど繰り返して
トータル約10秒くらいといったイメージです
連続だとウォッシャーの液で視界悪くなり危ないので

もう十分ですよで夜間にヘッドライトが消える機能は
さすがにないかなと思います

書込番号:26338893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6714件Goodアンサー獲得:338件

2025/11/13 10:04

>ニックネームはありませんですさん

ありがとうございます。
半分冗談です。失礼しました。

あと、、確認ですが、
2,3秒を一回のみなら、消えないのでしょうか。
それなら、消えないように使い方工夫されてはどうですか。
ただ、たまたまそんな風にプログラムされてしまった、
作った人も知らないバグなのでしょうか。
一秒ほど消えるだけであれば、そうならないように避ければいいですし、
どうしても原因知りたいのなら、いろんなパターン探り、
それをトヨタのお客様相談に訴えれば、
うまくいけば原因究明して、何らかの処置をしてくれるか、無視されるか知りませんが、
究明の努力してください。
失礼しました。

書込番号:26338931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2025/11/13 10:18

>バニラ0525さん

ありがとうございます

一回のみでは消えないです
何度か作動させると消えました
使い方工夫すれば避けられると思いますが
原因を知りたいですね

一度ディーラーに相談してみます
ありがとうございました

書込番号:26338936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19846件Goodアンサー獲得:942件

2025/11/13 12:08

(高速道路とかで)  でかい虫 (かぶと虫級?)が当たると
作動しっぱなしにしますんで 消えるのはリコールレベルかと

    お客様相談センターに電話してもいいんじゃないかな

案外 OFF時に点く機能が 裏返ってバグってるかも(ON時に消える)

書込番号:26338999

ナイスクチコミ!4


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1093件Goodアンサー獲得:42件

2025/11/13 13:03

>ニックネームはありませんですさん
トヨタ車はフロントウィンドウウオッシャーを5回作動させるごとにヘッドランプクリーナーが1回作動するようなので、この時にヘッドランプが消灯する仕様なのかディーラーにご確認ください

書込番号:26339041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1093件Goodアンサー獲得:42件

2025/11/13 13:05

>ニックネームはありませんですさん
なおこれが煩わしいなら連動キャンセルも可能と思いますので併せてご確認ください

書込番号:26339043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2025/11/13 13:33

>cocojhhmさん

ありがとうございます
なるほど、そのような機能があるのですね
状況的にその可能性が高そうです

確認してみます
ありがとうございました

書込番号:26339074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RQ722

スレ主 suny5678さん
クチコミ投稿数:16件

AVIC-RQ722 とスズキ・ハスラー(20220)の全方位カメラを接続している方、おられましたら、使い勝手など教えて下さい。
メーカーオプションのナビはドラレコの接続が出来ず、HDMI接続も出来ないということですが、
AVIC-RQ722ならドラレコ接続も、スマホとのHDMI接続もできるようなので。

書込番号:26338699

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 suny5678さん
クチコミ投稿数:16件

2025/11/13 06:31

ハスラーの全方位カメラと楽ナビ AVIC-RQ722を接続した際、衝突被害軽減システム「デュアルカメラブレーキサポート」の誤発進抑制機能、後方誤発進抑制機能、後退時ブレーキサポート
ステレオカメラの標識認識、先行者発進お知らせ機能などは作動しますか。

書込番号:26338808

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > POCO F7 Ultra 512GB SIMフリー

この機種を購入して元々の保護フィルムを剥いでガラスフィルムに交換しましたが・・・
指紋認証の感度が悪くビックりしました。
初期不良かと思ってガラスフィルムを取って試したら問題ありません
やはりガラスフィルムが問題の様で
違う物を購入して貼り直しましたが、あんまり感度が良くないです。
この機種は、こんな使用なのでしょうか?

誰か、お勧めのガラスフィルム教えて下さい
宜しくお願いいたします。

書込番号:26338665

ナイスクチコミ!0


返信する
sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:10341件Goodアンサー獲得:1172件 問い合わせ 

2025/11/12 23:45

>クレイジーサムライさん
ガラスフィルムを貼ってから指紋認証登録しましたか?
指紋認証は光学式なので、超音波式ほどフィルムの影響は起きないですが、貼らないよりは影響はあります。
とりあえず極薄のものを探してみてください。

書込番号:26338717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29887件Goodアンサー獲得:4584件

2025/11/13 01:12

Ibywind製品は比較的評判がいい様です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0F5442HC1

レビューはF7 Ultraで絞って確認するといいでしょう。

書込番号:26338748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2025/11/14 22:09

>sandbagさん
薄いのが良いのですね、色々と試しましたが反応が悪いです。
ありがとうございました。

>ありりん00615さん
そのフィルムを試しましたが、ダメです反応悪いです
この機種は、指紋承認が爆速かと思っていたのですが…
初期不良でしょうかね?

みなさんありがとうございました。

書込番号:26340122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件 POCO F7 Ultra 512GB SIMフリーのオーナーPOCO F7 Ultra 512GB SIMフリーの満足度5

2025/11/16 17:38

PDA工房、ASDECなどが販売しているフィルムの中にガラスではないものがあります。
それらは超音波指紋認証の速さを損ないにくいです。
最初に貼ってあったフィルムを剥がしたとおっしゃっていますが、そのタイプのフィルムです。
光学式という指摘がありますが超音波認証です。
どちらもフィルムを貼ると速度は落ちるので、特に初期不良などでもありません。

また、ガラスフィルムではないので保護力は当然落ちます。

私はガラスフィルムの保護力を捨てきれないので
指を5本登録できるかと思いますが、念の為に同じ指で2度認証させてみました。
何種類か試した結果、ガラスはどれも一定程度の速度が落ちるのは仕方ないと思います。


以下、AIに超音波認証と光学式認証の違いを聞いてみました。

超音波式は、センサーから発せられた超音波が指紋の凹凸で反射して戻ってくる時間差を計測し、指紋の3Dデータを認識します。
光学式は、画面を発光させて指紋を照らし、その光の反射光をセンサーが読み取り、指紋の2D画像として認識します。

対策:
超音波の減衰を最小限に抑えるため、薄型(0.2〜0.3mm程度)のフィルムが推奨されます。

以上。

もっと薄いものである必要があると考えますが、ガラスでこの薄さ以下は難しいのだと思います。

書込番号:26341614

ナイスクチコミ!1


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:10341件Goodアンサー獲得:1172件 問い合わせ 

2025/11/16 17:43

>指紋認証は光学式なので
この機種は超音波式ですね。
となるとガラス式の相性はかなり悪く、ガラスフィルム意外が良いですね。
そもそも貼られているフィルムがベストでしたね。

書込番号:26341616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2025/11/16 23:14

>こうりるさん

今までシャオミのスマホを使用していて全てにガラスフィルムを貼っていましたが
反応は良く問題もありませんでした。
この機種にしてから、認識の失敗が多くて…

同じ超音波式の「POCO F7 Pro 」にガラスフィルムを貼って問題ない書き込みが
ありましたので、私のは初期不良かと思ってしまっていました。

同じ指を何本も登録するという方法がありましか!
やってみます、ありがとうございました。

>sandbagさん

やはり、初めからのフィルムがベストなんですか
初期不良じゃないんですね。

皆さん、ありがとうございました。




書込番号:26341942

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)