
このページのスレッド一覧(全2264733スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 5 | 2025年9月21日 20:22 |
![]() |
1 | 1 | 2025年9月21日 02:28 |
![]() ![]() |
1 | 9 | 2025年9月19日 10:28 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2025年9月19日 10:18 |
![]() |
1 | 2 | 2025年9月27日 10:29 |
![]() |
20 | 7 | 2025年9月20日 00:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense9 SH-M29 256GB SIMフリー
設定→システム→ジェスチャー→電源ボタンを長押し
の設定で電源ボタンメニューにチェック入れているのに
電源ボタンを長押しすると2回に1回はGoogleウォレットが立ち上がります。
家族で2台所有していて2台ともこのような現象が起きています。
1台だけでしたら故障などの可能性を考えるのですがそうではなさそうです。
押す時間とか何か関係あるのでしょうか。
私はボタン長押しで電源メニュー 一択にしたいです。
ご存じの方がおられましたらご教授お願い致します。
7点

>スーさんZさん
設定→AQUOSトリック→指紋センサーとpayトリガー→payトリガー→2つのスイッチをオフ
これでどうでしょう?
書込番号:26293948 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スーさんZさん
Payトリガーを使う事と、指紋センサーは別です。
電源メニュー起動する場合は、素早くしっかり押し込みます。
私の個体では、スレ主さんの様な状況は再現しませんね。
Payトリガー不要なら、ばし800さんのおっしゃる設定で良いと思います。
併用したいなら、注意書き通り「センサーキーを押さずに触れる」を意識してPayトリガーを起動します。ちなみに指紋登録関係なく、どの指でもOKです。
書込番号:26294309
2点

>shunwさん
>ばし800さん
ご教授ありがとうございました。
Payトリガーのオフをしてみました。
これでこのまま誤作動が起こらない事を願います。
書込番号:26294453
0点

>ばし800さん
Payトリガーをオフにして数日経ちましたが、ウォレットの誤作動は起きていません。
ご教授どうもありがとうございました。
書込番号:26296349
0点



ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Mini 4 Pro Fly Moreコンボ Plus (DJI RC 2付属)
youtubeでは、有名な方がmini4proのバッテリーがmini5proにも使えるってボソって言われていたのですが
調べても、どこにも出てこないのでほんとに!?ってとこです ^^;
以前もフィルターがフライモアコンポには付属してるって言いきったドローンレビュー見て購入したのに
そんなの無かったし・・・・^^;
ほんとのとこどうなんでしょうね?
1点

自己レスです(^^;
互換性ありました!
ただ、mini4proとmini5proでは、機体色が違う増すのでツートンカラーになってしまいます(笑)
バッテリー補充はしなくてよさそうです^^
書込番号:26295589
0点



はじめまして。自作初心者です。
Windows11 HOME 24H2
CPU RYZEN7 9700X
GPU RTX 5070
メモリ DDR5 5600 32GB
マザボ ASUS TUF B650
新しくPC組んで正常に動作してますが、
インストールされているアプリに、画像のようにAMD Softwareが二つあります。
これは正常でしょうか?どちらかアンインストールしても問題ないでしょうか?
どちらをアンインストールすればいいかわからず、とりあえず放置してます。
ご回答いただけたら幸いです。
0点

バージョン24.30.66 AMD Softwareは、AMD Radeon ユーザーが最新のインターフェースを通じて GPU を制御できるように提供されるアプリケーションです。
https://apps.microsoft.com/detail/9nz1bjqn6bhl?amp%3Bgl=US&hl=en-us&gl=HR
https://forum-en.msi.com/index.php?threads/solved-amd-graphics-driver-installation-no-amd-software-adrenaline-edition-anywhere-on-the-computer.414865/
MSIサイトを見ると、AMD Software Adrenaline Editionに該当。
バージョンなしのAMD Softwareは、AMDの内蔵グラフィックのドライバー。
両者をアンインストール必要はないと思います。
なお、GoogleのAIによると、
>CPUであるRyzen 7 9700XにAMDのソフトウェアが2つインストールされているとのことですが、これは通常、CPUに搭載されているグラフィックス(内蔵グラフィックス)のドライバと、 AMDの各種機能を提供するソフトウェアの両方がインストールされているためです。一般的に、「AMD Radeon Software」や「AMD Software: Adrenalin Edition」と呼ばれるものがこれに該当し、グラフィックスの各種設定やドライバの更新を行うためのものです。
https://www.google.com/search?q=cpu+ryzen7+9700x+amd+software%E3%81%8C2%E3%81%A4%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B&sca_esv=81be61c3dad309e5&rlz=1C1JCYX_jaJP1084JP1085&sxsrf=AE3TifMTqx2EnkFziEEPL4_SyZhlIBJjrQ%3A1758196517865&ei=JfPLaIzPNM7h2roPi6H7-AU&oq=CPU+RYZEN7+9700X+AMD+Software%E3%81%8C2%E3%81%A4%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB&gs_lp=Egxnd3Mtd2l6LXNlcnAiNkNQVSBSWVpFTjcgOTcwMFggQU1EIFNvZnR3YXJl44GMMuOBpOOCpOODs-OCueODiOODvOODqyoCCAAyBRAhGKABSPbXAlDaCljxrQJwCHgBkAEAmAGaAqAB2yGqAQYwLjMzLjG4AQHIAQD4AQGYAiqgAsMiwgIKEAAYsAMY1gQYR8ICBBAAGB7CAgYQABgIGB7CAggQABiABBiiBMICBRAAGO8FwgIIEAAYCBgKGB7CAgQQIRgVwgIHECEYoAEYCpgDAIgGAZAGCpIHBjguMzMuMaAH-kayBwYwLjMzLjG4B6siwgcHMTguMjIuMsgHPQ&sclient=gws-wiz-serp
書込番号:26293798
0点

AMDのAdremalinのリリースノートを見る限りはAdrenalin 25.9.1を入れてるなら24..30.66は不要です。
ちなみに内蔵グラフィックスをRTXを入れていてRadeon Graphicsは生かす必要はほぼありません。
これが8000しリーズのRadeon RX760MやRX780Mの場合はHybrid Graphicsが使えるのでそれなりに有効ですが、9700Xの内臓ではその機能は使えないので(実証済み)削っても問題ありません。
まあ、そうであっても24.30,66という古いドライバーを入れておくなら25.9.1をダウンロードして入れた方が良いと思います。
AMD Chipset Driverは必要です。
https://www.amd.com/en/resources/support-articles/release-notes/RN-RAD-WIN-25-9-1.html
バージョンなしのAMD Softwareは、AMDの内蔵グラフィックのドライバー。記載があるがAdlenalin DrfiverがRadeonのグラフィックドライバーなのにRTXをつけてるのにグラフィックドライバーが2つ入ってる説明になってないと思います。
書込番号:26293882
0点

バージョン違いはWindows Updateで入手するもの、Windows Updateで入手するとドライバーだけ入れられて、ストアの方からコントロールパネルの類いはインストールされます。
これはAMDやグラフィックに限らずです。
昔はLiteとか付いていたこともあったのですが...
書込番号:26293898
0点

>揚げないかつパンさん
AMD Chipset Driverは了解しました。
新しいAdrenalin 25.9.1を入れるなら24.30.66は消してもいいということですね。
内蔵グラフィックスの方も現状RTXでほぼ意味がないので消すのはありと。
Adrenalin もしくは24.30.66も、現状自分はRTXなのに入れとく意味はあるのでしょうか?
書込番号:26293911
1点

>uPD70116さん
そうでしたか、覚えがないのに気づいたら二つあって、
何かまずいのかなと思ってしまいました、ありがとうございます。
書込番号:26293920
0点

逆ですね。
使わないならドライバーだけで良いです。
Adrenalin のRadeon Settingsもいらないです。
なのね、24.30.66だけ残しても良いです。
まあ、使わないならBIOSで内蔵を買ってしまっても良いですよ。
書込番号:26293927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

内蔵を買ってしまっても良いですよ。の間違いです。
その場合は全部外して問題ありません。
書込番号:26293928 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>揚げないかつパンさん
了解しました、ご丁寧にありがとうございました!
自分でもいろいろ勉強していきます。
書込番号:26294130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g66j 5G SIMフリー
御教示願います
この機種のWi-Fi2.4HZ帯での回線速度は、普通の速さが出てますか?G54-5Gを使っており、2.4HZ帯が異常に遅いんです、隣でアイホンでスピードテストすると、普通に高速と出ますが、G54では異常に遅いと出ます、この機種は改善されてますか?
書込番号:26293751 スマートフォンサイトからの書き込み
2点




ゴルフ用GPSナビ > ガーミン > Approach S70 47mm [Black]
ある日、スマホとの接続が切断と接続を秒単位で繰り返すようになり、その後接続できなくなってしまいました。
ガーミン、スマホ両方の再起動をしても、初期化をしてもスマホがガーミンを認識しません。
これは故障でしょうか?同じような経験をされた方いらっしゃいますか?
0点

問題の切り分けのために他のスマホで接続してみてはいかがでしょうか?
同様の現象が出るなら、間違いなくガーミンの問題かと。
書込番号:26301256 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nononopapaさん
書き込みありがとうございます。
あれからガーミンに問い合わせたところ、ソニー製のアンドロイドとの接続が出来なくなるという現象の報告が他にも挙がってきているそうです。
私のガーミンはその後、時刻も合わなくなり、そして最終的には電源も入らなくなってしまいましたので、修理に出すことになりました。
購入後、1年半ほどですが、保証期間は過ぎているため、37000円ほどの修理費となるようです( ;∀;)
書込番号:26301320
0点



雲台 > ザハトラー > Ace XL Mk II S2170-0001

>そらいろ。さん
以前の質問の続きですか?
この雲台も重く、約1.7kgもあります。
ボールレベラー径が 75mmあるので、そろそろ傾向を把握されては?
また、(以前と同様)交通費にカネをかけてでも、最初から三脚本体とセットになったモノを実際に見て試用してから購入すべきでしょう。
ボールレベラー付きですので、雲台と三脚の組み合わせを間違ってしまうと、その時点でアウトですが、
現状では回答者が間違っていても鵜呑みにしてしまうのでは?
書込番号:26293879 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>そらいろ。さん
レス立てが続いていますが
他人がどんなものを使用し
どんなものを撮影しているかの情報を得るより
ご自身がどんなボディにどんなレンズを使い
どんな物を撮ろうとしているのか?
さらに、定点での撮影?
移動しながらの撮影とか
ご自身が何をしたいのかがわからないことには…
それによっては、雲台や三脚の選択も変わってきます。
先のレスから
超望遠で鳥さんのようですが、
超望遠であっても
400mm?
800mm?
テレコンを使う予定?
更にはボディのセンサーサイズは?
余裕は必要ですが
必要以上の三脚を購入した場合、
取り扱いに苦労するかも
書込番号:26294060 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

そらいろ。さん こんにちは
確認ですが ハーフボールの三脚自体 種類が少なくなり その中で 一般的なパイプタイプと テレビ局でよく使われている ダブルタンデムレッグ対応が有りますが どちらのタイプお考えでしょうか?
書込番号:26294179
2点

>そらいろ。さん
https://kakaku.com/item/K0001696667/
下手に他社の三脚に合わせると同じ75ミリでも微妙に合わなくて使いづらい事ががありました。
全然使えなかったわけではありませんが…
同じザハトラーの三脚が無難だと思います。
書込番号:26294184
1点

私の場合、この雲台ではありませんが、 同社のMk2ではないFSB8を、 三脚はジッツオシステマチック5型3段ロングで使っています。被写体は航空機。
書込番号:26294240 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


まあ 何を撮るのか知りませんが、こういうお店があるので 参考にされては?
https://www.hobbysworld.com/item/39040338/
ジッツオかレオフォトが一般的でしょうけど、短く軽い機材だと逆に使い辛いと思うなぁ
書込番号:26294676
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
価格.comマガジン
注目トピックス

(すべて)