すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(24683381件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2264182スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

クレジットカード > P-one カード<Standard>

クチコミ投稿数:17件

机の理論ではなく、実際に使ってる方に聞きたいです。

2025年現在、たとえば月の合計支払いが55555円だった場合、合計額から1%引き、-555円なのか。
それとも都度支払の1%引きだから、-555にはならないのか。他クレカと同じように100円ごとに1円引きで無駄が沢山生じるのか。199円は1円引き、999円は9円引きという感じに。万一こっちの場合は99円を1万回取引しても、還元は0円になります。こっちの場合はすでに持ってるクレカと同じなので、このクレカ独自のメリットは皆無で、必要なくなります。


使ってたクレカが契約やめたようで、p-oneカードに譲渡、変わりますと一方的に連絡が来ました。自分の意図ではなくこのクレカを持つことになり、メリットがあれば使う、すでにもってるクレカたちレベルならば解約する、で調べています。

レビューは人通り目を通しましたが、クレカは携帯のように1年で変わるので、数年前のレビューは信用が低いので質問させていただきました。罠や表現のアヤでごまかせるサイトの記載ではなく、実際に使っている人から聞きたいです。よろしくお願いいたします。

書込番号:26291179

ナイスクチコミ!0


返信する
demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:161件

2025/09/16 06:20

>さいたまあげおさん
机の理論ではなく、貴方が添付されている画像(公式案内)の赤枠内のとおりでしょう。
利用都度1%割引されている明細になっていますけど。
公式サイトで明示されているので、罠や表現のアヤという事も無いでしょうね。

書込番号:26291486

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4760件Goodアンサー獲得:281件

2025/09/16 08:58

このカードを使っているわけではありませんが、demio2016さんがコメントされているとおり、読めば分かることだとは思いますが、貴方が添付されている画像(公式案内)のとおりでしょうね。

つまり、他のクレジットカードのポイント還元率のようにいったん全額引き落とされた上でその月の支払総額に対して何%といったポイントが付くのではなく、100円以上の1回の買物毎に請求時に1%引きの金額で請求されるので、ポイント交換とかの必要がないということでしょう。

そのため、99円の買物ばかりだと1円も還元されないということですね。

ポイント還元制度や特典がコロコロと変わりはしますが、そのカード会社の現在のホームページに書かれていることがすべてだと思いますよ。

逆に、既に契約している人はクレジットカード会社のホームページの特典のところはあまり見ないのでかえって変更に気が付かなかったりします。

書込番号:26291558 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


珈琲天さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2025/09/16 17:27

実際に使っている人でも自称だったり勘違いもあるので信憑性は必ずしも高くないと思いますが、端金にこだわってまでメリットを求めるほどさもしい人生なんでしょうか。決済単位でポイント計算するのはアメックスとダイナースで、日本産のカードは日本人向けに月額累計でけポイント等の計算をするのが通例でやって来ました。累計額計算から決済案件別に変更した例はないと思いますよ。

書込番号:26291924

ナイスクチコミ!1


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:161件

2025/09/16 18:12

>日本産のカードは日本人向けに月額累計でけポイント等の計算をするのが通例でやって来ました。
通例なんて有りませんよ。
このカードの他に、エポスカード、楽天カード、PayPayカード、dカードなんかは利用毎じゃなかったかな。
合計会員数は相当な数になるでしょうね。

>累計額計算から決済案件別に変更した例はないと思いますよ。
有りますね。
https://www.rakuten-card.co.jp/info/news/20230801/

書込番号:26291962

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信10

お気に入りに追加

標準

両面テープ

2025/09/16 07:35


ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-EM4800

クチコミ投稿数:13312件 DRV-EM4800のオーナーDRV-EM4800の満足度5

白のガムテープで固定

見栄えが悪い

DRV-EM4800を別の車に移植する際、フロントとリアカメラの両面テープを一旦?がして再度つけようとしても接着力が弱まり外れてしまうのでDAISOで「超強力両面テープ」を買ってきて貼りました。
ところがすぐに取れてしまうので白のガムテープで固定しましたが見栄えが悪いです。

ガムテープ無し、両面テープのみで固定したいのですがどうすればいいですか?

書込番号:26291510

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2025/09/16 07:49

マグドリ00さん

それなら↓のNO.3983 プロスペック両面テープを使用してドラレコを取り付ければ良いでしょう。

https://www.amon.jp/products2/detail.php?product_code=3983

又、ガラス面に油分や汚れが残っていると剥がれやすくなりますので、エタノール(アルコール)等で油分等を除去しましょう。

あと取り付け後はしばらく力が掛からないようにケーブルは接続しない方が良いでしょう。

特に気温が高い今の時期は剝がれやすくなりますので、気温が低い時間帯に取り付けた方が良いです。

書込番号:26291517

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19546件Goodアンサー獲得:926件

2025/09/16 08:08

かまぼこ板に木ネジ固定して 
広い面積で両面接着するといいです

書込番号:26291528

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4528件Goodアンサー獲得:387件

2025/09/16 08:10

>マグドリ00さん
私は100円ショップで販売されているゲルタイプの両面テープを使っています。
ドラレコ(前、後)とダッシュボードにGoproカメラのステーをこれで貼り付けています。
剥がすときも粘着分が残らず大変便利ですね
一度お試しされてみては
超強力タイプ
https://jp.daisonet.com/products/4965534331715?srsltid=AfmBOopLMN0_1c8lOx5TVu3stjRzIHvA1rtc-tZtzIfQg7UddPx7jQxD

書込番号:26291529

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2822件Goodアンサー獲得:675件

2025/09/16 08:18

>マグドリ00さん
>ガムテープ無し、両面テープのみで固定したいのですがどうすればいいですか?

両面テープは一度剥がすと粘着が落ちます。
一度剥がした場合は、古いのを剥がし、新しい両面テープを使用しましょう。
テープを貼る露機は、ガラス面は油膜などを取り除き綺麗にしましょう。
取り外したドライブレコーダー面も古いテープが残らないよう綺麗にしましょう。

カー用品店にも有ると思います。

参考
ドライブレコーダー用、両面テープ
https://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC%E7%94%A8%E4%B8%A1%E9%9D%A2%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%97&x=wrt&aq=-1&ai=b5c34a0e-e5a4-4ab7-baec-80bfd5bbf2a8&ts=15760&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa

書込番号:26291535

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:481件

2025/09/16 09:31

貼り付ける面をキレイにして脱脂をすることと、
https://amzn.asia/d/3x1AEXq

それなりの厚み(取り付け面の曲がりや凸凹を吸収)があり車室内環境に耐えられる両面テープを使うということかと。
https://amzn.asia/d/0O4fMsD

書込番号:26291579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:481件

2025/09/16 09:34

フロントガラス用はこちらでした。
https://amzn.asia/d/dc9UTzs

書込番号:26291581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ぬへさん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:280件

2025/09/16 15:02

ダイソーの両面テープでは、熱と重さで落下します

3Mやエーモン(3M)の車用両面テープがおすすめです
ただし3Mは偽物が多いので、必ず正規品を選んでください

あとスクレーパーで剥がせなかった残りの両面テープは、剥がした両面テープでペタペタすると取れます

残ったベタベタも、除光液とアルカリ電解水スプレーで綺麗になります

また脱脂は適当でいいなら、消毒スプレーで代用できます

書込番号:26291830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:987件Goodアンサー獲得:154件

2025/09/16 16:22

>マグドリ00さん

両面テープの厚みが足りてない可能性はないでしょうか?

その場合、テープを二重にして厚みを稼ぐと良いかもしれません。


書込番号:26291888

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2025/09/16 16:46

>マグドリ00さん
こんにちは。
クルマ用の対候性の高い強力両面テープとしては、3MのVHBが定番で、エーモンの3983がこれに該当します。
これから買うならこれにしましょう。
https://www.amon.jp/products2/detail.php?product_code=3983

スレ主さんの場合、貼る前にウィンドウが十分脱脂できてないんじゃないですか?
シリコンオフなどを使ってガラスの油分を十分ふき取ってから上記のようなテープを使えば一発で着くと思いますよ。

書込番号:26291902

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3271件Goodアンサー獲得:173件

2025/09/16 18:10

脱脂に加えてプライマー塗布すれば真夏の炎天下駐車でも早々取れませんよ。
https://item.rakuten.co.jp/harilabo/muryou-primer-1set/?variantId=r-sku00000001&ultra_crid=muryou-primer-1set&scid=s_kwa_pla_unpaid_558663

書込番号:26291960

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン

クチコミ投稿数:15件

バッテリーレベルのスクショ

マジックコネクトを使い定期的に在宅勤務をしております。
朝、自宅PC(デスクトップ)で時々接続先が表示されず「接続」をクリックできないため、
その都度職場に連絡を入れてノートPCの強制終了→再起動してもらっています。
聞くと、どのキーを押しても画面が暗いままで右上の電源ボタンが点滅しているそうです。
実際にはどのキーを押しても反応しないのでスリープとは違うのかも。
職場で使う時も朝、仕事PCを開いたら同じ症状が出ることがたまにあり
こちらもその都度自分で強制終了→再起動しています。
頻度は一週間おきだったり、3日おきだったり規則性は全くありません。

直近の症状発生時(9/12朝)のバッテリーレベルのスクショを添付します。
前夜にスマート充電から通常充電に切り替わっておりこの後またスマート充電に
戻っていきます(9時くらいだったと記憶)
朝に使えない時は決まって、この前夜に切り替わる事象が起きています。

スマート充電から通常充電に切り替わった時にスリープの症状が出ることって
あるのでしょうか?
もしくは常にPCにログインできる状態にしておきたいです。
リースPCですが、周りで同じ端末を使っていていもこの症状が出る人は
私の知る限りではいません。

ちなみに電源の設定は
@スリープ状態なし設定
Aカバーを閉じても何も行わない設定
にしており、スリープを無効にしています。

PCは
HP ProBook 460 G11(Windows 11 Pro(24H2))
です。

よろしくお願いいたします。

書込番号:26290119

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13706件Goodアンサー獲得:2865件

2025/09/14 18:08

>さぶぶんさん

シャットダウンが起きているのではないかと思います。
こちらの方法で、起動・終了の履歴を調べてください。
https://grow-knowledge.jp/windows_eventviewer_search_restart/

書込番号:26290143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29627件Goodアンサー獲得:4542件

2025/09/14 18:22

最新のBIOSとドライバーの組み合わせでも同じであれば、メーカーに相談するしかないと思います。公式のサポート文章にスマート放電機能がモダンスタンバイを無効にするような記載ならあります。
https://support.hp.com/jp-ja/document/ish_10139650-10191067-16

72時間がトリガーとなるので、毎日、ACアダプタの脱着を行う事で回避は可能な様です。

書込番号:26290165

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11080件Goodアンサー獲得:1877件

2025/09/14 18:38

・HP LIVE サポートナビ
 コンピューターの電源を設定した時刻に自動的にオンにするには(HPシリーズ)
https://jp.ext.hp.com/v-ivr/common/bios/faq/31/

こんな方法で定時起動させることもできます。
運用に支障が無ければ取り入れても良いと思います。

書込番号:26290177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2025/09/15 10:53

マジックコネクト起動画面

先ほどマジックコネクトで会社PCに入ろうとしたらダメでした。

>あさとちんさん
今日は職場に誰もいないので会社PCの再起動ができません。
明日以降履歴を調べてみます

>ありりん00615さん
公式の見解がよくわからないのですが、72時間以内に一回でもアダプタを抜いて10%以上放電すれば、
スマート充電(バッテリーアイコンにハートマーク)にならずに今回の事象を回避できるという解釈でしょうか・・・

>猫猫にゃーごさん
在宅勤務と職場で仕事をする場所が不定期のため、会社PCの運用としては常に使える状態にしておきたいのが現状です。

BIOSで電源の設定を変えれば改善されるのかなぁとか思っていたりしますが、まだ実践していません_(._.)_
https://jp.ext.hp.com/v-ivr/note-pc/trouble-check/faq/03/#:~:text=%E2%80%9C%E8%A9%B3%E7%B4%B0%E8%A8%AD%E5%AE%9A%EF%BC%88Advanced%EF%BC%89%E2%80%9D,%E5%BF%9C%E3%81%98%E3%81%A6%E9%81%B8%E6%8A%9E%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82&text=%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%82%92%E7%B4%8480%EF%BC%85%E3%81%BE%E3%81%A7%E5%85%85%E9%9B%BB%E3%81%97%E3%80%81%E5%81%9C%E6%AD%A2%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

明日以降皆様の意見を参考にいろいろ設定を変えて試してみます

書込番号:26290771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29627件Goodアンサー獲得:4542件

2025/09/15 16:33

条件は3日間(72時間)90%以上の容量を維持しないことです。しかし、スマート充電は容量が80%に制限されていれば発生しないのが正しい仕様です。
https://jp.ext.hp.com/v-ivr/note-pc/power/faq/12/

80%なのにスマート充電に移行してしまうのであれば、何かしら問題が生じていることになります。多分、電源オンのままの利用が想定されていないのだと思います。

モダンスタンバイ(S0)を無効にする手はあるようですが、レジストリの変更が必要になるためメーカーも推奨しないと思います。
https://zenn.dev/sion_pn/articles/c8cc446f518ef1

上記の記事にある電源オプションの詳細設定も確認しておいた方がいいでしょう。

書込番号:26290997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2025/09/16 18:09

0916(火)朝起動履歴

>あさとちんさん
紹介いただいたサイトからログを取りました。
9/12(金)18:52業務終了
9/13(土)時間をおいてマジコネで3回ログイン→可
9/15(月)マジコネログイン不可(先日の投稿)
9/13(土)19:42謎のシャットダウンが起きているようです(下枠に記載アリ)

本日(16日)PC開いたら予想通りの使えない状態でした。
(キー押しても反応なし。電源ボタン点滅)
7:09に強制終了→再起動
初めて気が付いたのですが冷却ファンが結構な音を出して回っていました。
別に熱を持っているとかそういうわけではないです。
通常のシャットダウンをした場合はこれらの事象は発生しません。

>ありりん00615さん
BIOSの電源管理オプションを
【HP のバッテリ充電管理を有効にする→バッテリの状態を最適化する】
に変更しました。
またアダプタを抜いてバッテリを消費した後挿したので、現在は通常充電の状態です。
根本的な解決にはなっていませんがこれで様子を見てみます。

@9/13(土)19:42のシャットダウンがスマート充電から通常充電に切り替わった時なんでしょうか
Aシャットダウン後に電源ボタンが点滅し冷却ファンが止まらないことってありますか

メーカーに問い合わせるのも視野に入れておきます


書込番号:26291959

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

スレ主 tami_tkyさん
クチコミ投稿数:3件

以下内容について、アドバイスをお願いします。
・設置場所:東京都、築7年程度
 スレート系、勾配19度
・メーカー:長州産業
 太陽光パネル:1.93kw(設置場所は屋根、東西半分ずつ)
 蓄電池:スマートPVマルチ16.4khw

太陽光+蓄電池+工事費等で約430万円、
うち、補助金約230万、実質負担額が約200万円程度の見積もりでした。
発電量が少ないため、新電力に切り替えて夜間の安い電力を蓄電池に貯めて使用するプランでの提案を受けました。
当初は相見積もりの上、検討する想定でしたが、
即日契約の場合、外構工事(他社見積もり時50万程度)を無料施工してくれるとの話があり
契約をしてしまいました。
2kw以下だと発電量もメリットも少ないことと、費用が相場よりも高い可能性があることを知り、
クーリングオフすべきかを悩んでいます。
アドバイスをお願いいたします。

書込番号:26290792

ナイスクチコミ!0


返信する
りゅ774さん
クチコミ投稿数:537件Goodアンサー獲得:84件

2025/09/15 12:46

>tami_tkyさん


こんにちは

都の補助金引いた自己負担なら80万円程度なので
補助金がほとんど業者の懐に入ってしまう見積と思います。

>外構工事(他社見積もり時50万程度)を無料

こちらも問題で、キャッシュバック等、補助金の目的外流用になり、不正受給、
昨今問題になっている業者があり、審査が厳しくなって(時間を要する原因)るようです。
https://www.tokyo-co2down.jp/topic/20250661595.html
https://www.tokyo-co2down.jp/topic/20250662385.html

補助金の不正受給、知らなかったではすまされず、コロナ給付金のように受給者がペナルティ課せられかねない可能性もあり、
関わってはいけない業者と思います。
一旦キャンセルですね。


太陽光2kWで年間発電量2400kWh発電予想で、約7万円/年電気代削減が見込めると思います。
詳細未定ですが、来年度の国からの補助金併用で自己負担50万円以下にできるかもしれません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=7162/#26276784

そうすると8年内に元が取れて、経済的メリットと停電への備えができるかもしれません。

蓄電池容量は補助金との兼ね合いで、6.3kWh、10kWh、12,7kWこのあたり各社相見積もりで
自己負担少なく、過剰な分は停電への備えとして仕様を検討が良いと思います

書込番号:26290854

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:185件 さくらココのページ 

2025/09/15 14:24

>tami_tkyさん
薄利多売の販売店に対する目標金額
太陽光 1.93kW、パワーコンブィショナ含まず 工事費込、税込 0.6百万円
蓄電池 16.4kWh、全負荷、ハイブリッド型パワーコンディショナ含む、保証15年 2.2百万円
合計 2.8百万円

>新電力に切り替えて夜間の安い電力を蓄電池に貯めて使用するプランでの提案を受けました。
蓄電池の充放電効率は約85%ですが、考慮されていますか。

書込番号:26290910

ナイスクチコミ!1


gyongさん
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:6766件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2025/09/15 15:21

>tami_tkyさん

はじめまして

どこの”訪販スピリッツ”業者と契約されましたか?

外構工事(他社見積時50万程度)を無料施工でも太陽光+蓄電池+工事費等の見積額が150万円高額であれば、”訪販スピリッツ”業者の非正規営業が完全成功報酬歩合として100万円をゲットする構図が垣間見れます、

書込番号:26290944

ナイスクチコミ!1


スレ主 tami_tkyさん
クチコミ投稿数:3件

2025/09/16 09:27

>りゅ774さん
アドバイスありがとうございます。
補助金がほとんど業者の懐に入ってしまう見積なのですね。
急遽、一括見積もりサイト経由で数社見積もりを用意していただいたのですが、
出てきた見積もり額は、総じて訪問販売業者よりも低いものの、
「オプションで対応してくれる外構工事代を考慮すれば負担額は一緒」という話になり、平行線を辿っています。
他社見積もりだとkw数が2kwを超えるプランや、異なる蓄電池容量でのお話をいただいており、
今回は比較検討が圧倒的に足りていないという思いが強いです。
今年度は終わってしまっている補助金も来年度復活する可能性もあるようですので、
もう少し調べたいと思います。

>さくらココさん
アドバイスありがとうございます。
業者提示の見積額が相場より高いと理解しました。
>蓄電池の充放電効率は約85%ですが、考慮されていますか。
蓄電池にの提案時には、充放電効率に関する説明はなく、当方も知識がなく考慮していませんでした。
完全に当方の勉強不足です。
導入に関し、メリットデメリットを慎重に検討しようと思います。

>gyongさん
アドバイスありがとうございます。
今年に入ってから、近所の方数軒が同じ業者さんで施工していることもあって、
信用できるだろうという考えがあったのと、住居のトータルメンテナンスも可能と謳っている会社だったため、
今後何かあればお願いできるメリットがある、という考えをもとに契約したのですが、
その会社は2024年のようでした。今後存続するか不明のところを信じて良いものか、という疑念です。

書込番号:26291576

ナイスクチコミ!0


りゅ774さん
クチコミ投稿数:537件Goodアンサー獲得:84件

2025/09/16 12:33

>tami_tkyさん

こんにちは

>「オプションで対応してくれる外構工事代を考慮すれば負担額は一緒」という話

補助金の不正受給には応じられないと毅然と断り
クーリングオフ期間内に一旦キャンセルし
じっくり検討すべきと思います

わたしはクーリングオフ経験無いのであれですが
書面等適切な方法、またローン契約ならローン会社に無効な契約な旨問い合わせと思います


おまけ
東電管内深夜料金値上げと再エネ賦課金高騰で単価29円近く
例えば10kWh充電290円分してもロスによりマイナス15%目減りし

朝夕8.5kWh分の290円相当しか賄えず、
いってこいで節約にならないイメージです。

上記が役立つとすれば台風等で停電可能性あるときに
予め充電しておくと安心感になるというものですが
普段はメリット無い感じです。

書込番号:26291719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tami_tkyさん
クチコミ投稿数:3件

2025/09/16 18:02

>りゅ774さん
ありがとうございます。
タイナビ経由で複数社相見積もりをとりまして、当方の勉強と検討が不十分であったことを改めて再認識しています。
載せられる太陽光パネルの量も少ないため、メリットが低いことを念頭に置き、
急がず検討しようと思います。
まずはクーリングオフ手続きを進めます。

書込番号:26291953

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone Air 256GB SIMフリー

クチコミ投稿数:841件

【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】
iphone17 無印
iphone Air
【質問内容、その他コメント】
予約済みのiphone17無印をキャンセルしてAirを注文しなおしたいが、Appleギフト残高への返金タイミングなどについて

9/12にiPhone17無印256GBを予約して9/19自宅受け取りになっています。
支払いはAppleギフトカードです。(Dカードプリペイドで直接Appleから130000円分購入してコードをメールで受け取りました)

ステータスは処理中のままでありがとうメールも来ていません。

●質問1 気が変わってAirの256GBに変更したいのですが、Appleギフトに一旦129800円を返金してもらって、30000円分のAppleギフトを追加で購入して、159800円のAir256GBを購入したいのですが、可能でしょうか?

幸いAirは配送は10営業日ほどの待ちで、直接都内の店舗に行けば色によっては9/20に受け取れるようです。

■注文をキャンセルして(Dカードプリペイドがエラーになるので)ペイディなどで購入しなおせば今すぐにでもできるのですが、Appleギフトカード残高に後日返金されても、しばらく購入予定もなく使い道が無いのでAppleギフトカード残高は今回残さず使い切りたいです。

●質問2 最初Airを辞めた理由はカメラのポートレート撮影が人物以外できないと言われていましたが、実際にはできるらしいが本当でしょうか?
、諦めるのはマクロ撮影とステレオスピーカーくらいなので、許容範囲であり、軽さとサイズ感でAirに気持ちが再び動いています。

Appleギフトカードで注文してキャンセルした経験のある方の回答をお待ちしています。

書込番号:26291447

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:841件

2025/09/16 03:55

追記です

ここ2年は15promax、16promaxと1年ずつ使用してきて、重量に不満が出ていたので、17promaxは除外しました。

使用頻度も低く、旅行なし(カメラはメモ程度とフリマ出品用)、自宅メイン、ゲームなしで1日の終わりにバッテリーも50%を切るのも皆無です

書込番号:26291456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


NoriBayさん
クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:102件

2025/09/16 06:52

『Apple Gift Cardでお支払いの場合:返金の代わりとして、Apple Gift Cardを3営業日以内にEメールでお届けいたします。』

Appleは以下のリンク先にて、返品&返金に関して上記のように告知しています。予約キャンセルも同様の扱いと思われます。
https://www.apple.com/jp/shop/help/returns_refund

書込番号:26291498

Goodアンサーナイスクチコミ!0


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9523件Goodアンサー獲得:1022件 問い合わせ 

2025/09/16 09:19

>葛とらU世さん
返金についてはNoriBayさんが記載されているので割愛。

いくつかの記事では人以外のポートレート撮影ができるようになると記載されていますね。
https://applealmondjp.com/posts/28832

ソフトウェアで制御するので実際には複眼のiPhoneと違うような気もしますが、発売されてからいろいろ情報が出てくるかと思います。

ちなみにApple Store購入の場合は14日以内に返品可能なので、思ったのと違う場合は無印に変更しても良いかと思います。
※追加ギフト分はAirPods Pro3などに使うか・・・

書込番号:26291571

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2000件Goodアンサー獲得:186件

2025/09/16 12:23

 ノーマル17からAirへの変更ですか…、appleギフトとは関係ないですが………。
 確かにAIrの薄型ボディはスタイリッシュに映りますが、その為にバーターしたものがあるように思います。
 ユーザーへの本格配送が開始すれば様々な評価が巷に溢れるでしょうが、

@カメラスペック→単眼カメラの影響か広角撮影が若干弱いように思います。
 スレ主様ご自身は「カメラはメモ程度とフリマ出品用」と記述されていますが、広角カメラ非搭載で大丈夫ですか?
他の方もご記述されていますが、ソフトウェア制御に一定のマーケットリアクションを確認してからでも決して遅くないようにも思います。

A再生音→こちらもモバイルデバイスショップ等展示実機での確認後でも遅くないように思います。
 現有デバイスが16Pro Maxであれば、尚更モノラル再生音はチープに感じられませんか?
 仮にスレ主様がAirPods Pro等のインナーイヤフォンユーザーであっても、ベッド上等ご自宅で視聴する際はスピーカー再生を使用したりはしませんか?

B予約状況等→Pro系モデル2、ノーマルモデル、Airモデルの4モデルあり、ボディカラー、容量等にもよりますが、カラーに拘らず256GBを例に取れば最も納期が早くなるのはAirモデルだと、モバイルショップや家電量販店でも伺いましたので、スタイリッシュボディによるバッテリーの持ち時間等やはりマーケットは一定のユーザー評価を見極めている状況に思えます。

書込番号:26291708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8376件Goodアンサー獲得:1083件

2025/09/16 16:06

Appleギフトカードで購入したことはありませんが、注文してから商品を変更したことはあります。
キャンセルをしなくても商品の変更は出来たので、Apple Online Storeカスタマーサービス(0120-993-993)に電話するのが早いと思いますよ。

書込番号:26291877

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:841件

2025/09/16 17:46

皆さまアドバイスありがとうございます。
>NoriBayさん
今回はキャンセルしたら約2時間ほどで元のギフトカード番号に自動的に残高が戻っておりました。
>sandbagさん
確かxに変更したときに人物以外のポートレートが使えなくてがっかりした記憶があります。
画質に拘りは無いので使用出来れば良いと考えています。
それ程Apple製品に拘りは無いのでAirPods Pro3とかは考えていません。
残高がきれいになくなれば良いです。
>たろう&ジローさん
@については多分我慢できると思います。ダメだったら来年また18ProMaxに戻します。
Aについては音楽はほとんど聞かない、聞くときはAmazonデバイスで聞くのでこちらも問題なし
BについてはAirだと10日くらいで配送または9/20店舗受け取りできるので問題なし、バッテリーは16Promaxで寝る前70%くらい残るライトユーザーなのでこちらも問題ないと思います。1年間で充電回数141回、最大容量100%のままです。
>エメマルさん
おっしゃる通りに本日昼前にAppleサポートに連絡して確認しながらキャンセルを行いました。
約2時間後にはギフトカード残高も復活していました。

コンビニにて30000円のギフトカードを追加購入して準備しています。
今日中に再予約を入れたいと思います。
無印とPro系はこれからだと1か月待つようですが、Airは不人気なので7〜10日で配送、または9/20以降の店舗受け取りができるようです。

カメラ、スピーカー等妥協していて中途半端な感じがするAirですが、優先順位は価格>画面の大きさ>重さ>>>>カメラ>スピーカー>バッテリー持ち、なので納得して購入したいと思います。
毎年買い替えているので多少気に入らないところがあっても、来年買い替えればいいやと思っています。

皆さんありがとうございました。

書込番号:26291939

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ68

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > ヴォクシー 2022年モデル

クチコミ投稿数:10件

SZハイブリッドを購入予定です。
快適利便パッケージを付けるか悩んでおり、つけて良かった・不要だったのご意見を頂戴したいです。

妻・2歳児・0歳児の4人家族です。

オットマン・シートヒーターはそもそも2列目を幼児が占領予定なのでいらないかな、、、と思っておりますが、ベビーカー等考えるとパワーバックドアは惹かれております。
快適利便をつけなくても自分の任意の位置までしか開閉しない機能もあり、それでも十分なのでしょうか。妻も背が低く手動での開閉は大変そうな気もしています。

どなたの意見もお聞きしたいですが、特に同じような家族構成の方のお話を聞いてみたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:26288444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:27件

2025/09/12 20:31

>うどん10さん
子育ての先輩としてアドバイスさせて頂きます。
小さな子供が居る家族にはパワーバックドアは必須だと思います。子供を抱いての荷物の出し入れは大変ですし、また小柄な女性にとってバックドアの開閉は意外に重くて大変ですよ。
どうしても要らないと仰るなら、SGの8人乗りをお勧めします。2列目にチャイルドシート2台設置し、お子様2人と奥様が座れるので子供の世話がとても楽です。3列目を使う機会は滅多に無いのであれば、キャプテンシートにこだわる事も無いと思います。

書込番号:26288503

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2025/09/12 20:46

パワーバックドアは重宝するよ。
よっこいしょ!が無くなりますから。
しかも小さい子だとアレだけでもおお〜って喜んでくれる。

書込番号:26288515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2025/09/12 21:12

>ラヴヴォクさん
貴重な先輩のご意見ありがとうございます!
小さい子供・小柄な妻という観点からはパワーバックドアがつくだけでも十分利便性はありそうですね。
キャプテンシートも本当のところはどの配置に座るかで悩みどころでした。みなさんやはり助手席に奥さん・2列目にお子さん2人なんでしょうかね?うちは奥さんが3列目に座りそうです。
SG8人乗りも確かに検討余地はありそうです!
是非参考にさせていただきます!

書込番号:26288539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2025/09/12 21:13

>降三世夜叉さん
やはり重宝されますか!子供がいるとより付けるべきという機能のようですね!
参考にさせていただきます!

書込番号:26288541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


YMOMETAさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:16件

2025/09/12 21:52

>うどん10さん

SZハイブリッド快適利便パッケージの
ままで購入をお勧めします。

キャプテンシートにベビーシートや
ジュニアシート装着は案外便利です。

奥様は助手席からでも、ウォークスルーで
サードシートに移れます。

車内でテレビを観たりして
隣りで付きっきりになる時間は
少ないと思います。
案外すぐに独立心がでてクルマでは
自分用のシートで静かに過ごす様になります。

8人乗りは確かに3名座れる設定ですが、
最近のベビーシートやジュニアシートは 
外径サイズが大きく取り付け位置は
動かせないので実際は奥様も座れない位の
隙間しか開かない可能性があります。
実際にシートを仮置きで試された方が無難です。

また将来手放す時もキャプテンシートが
人気でリセール高いです。
今は小さなお子様ですが、1人に一つのシートって
思った以上に便利ですよ。

書込番号:26288577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:10件

2025/09/13 02:22

>YMOMETAさん
キャプテンシートの利便性ありがとうございます!
確かにチャイルドシート、ベビーシートに挟まれた状態で座ることは困難だとも想定できます。
リセールまで考慮すればやはりSZグレードが良さそうですね。

書込番号:26288690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2025/09/13 02:25

みなさんありがとうございます。
お勧めされる方が多く、付ける方向で検討しようと思っております。
逆に付けたけどほとんど利便性を感じないというような方がいらっしゃればご意見伺いたいですがいらっしゃいませんでしょうか。

書込番号:26288691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8376件Goodアンサー獲得:1083件

2025/09/13 05:37

ステアリングヒーターも付くので、個人的にはそれだけの理由で快適利便パッケージを付けます。

書込番号:26288731

ナイスクチコミ!2


RISARISAさん
クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:18件

2025/09/13 07:15

>ラヴヴォクさん

>バックドアの開閉は意外に重くて大変ですよ。

70系ノアと90系ヴォクシーと乗り継いでいますが、重いと思ったことは一度もないです。。。
本当に所有されていますか???

>SGの8人乗りをお勧めします。2列目にチャイルドシート2台設置し、お子様2人と奥様が座れる

無理ですね。。。
チャイルドシート2台設置して、その間に大人の女性が座れるほどスペースないです。
本当に試されましたか???

>うどん10さん

バックドアに関して

昨今の車の進化は目覚ましく、90系ノア・ヴォクシーのバックドアはとても軽いです。
うちの子供が自分で開けられるほどです。
ですが、重いと感じるかは個人差もあるので、奥様が実際に試乗車で試されるのが1番確実です。
奥様ご本人に判断してもらってはどうでしょうか。

キャプテンシートについて

YMOMETAさんが書かれている通り、キャプテンシートは便利です。
理由は、それぞれの子供の対応をする時って、意外と隙間やスペースが必要になるんですよね。
それぞれ独立したシートの方が、対応しやすいと思います。
また、キャプテンシートにすることで、2列目と3列目がウォークスルーになります。
3列目に子供の荷物を置きに行ったり、取りに行ったりと便利です。
これから保育園や幼稚園に行くようになると尚更荷物は増えるでしょう。
子育て中の人ほど、ウォークスルーを重用していますね。
あとは、子供の友達やジイジバアバを乗せる時も、2列目から3列目の移動が楽ですね。


ちなみに、パノラミックビューモニターは、想像以上に便利です。^^
我が家は、ヴォクシーS−Zです。

書込番号:26288763

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:27件

2025/09/13 10:51

>RISARISAさん
70系ノアと90系ヴォクシーと乗り継いでいますが、重いと思ったことは一度もないです。。。
本当に所有されていますか???

お言葉ですが、子供が独立するまではずっと1BOX(ミニバン)を乗り継いでおります。
ボンゴフレンディ(フリートップ)→初代ヴィクシー→30ヴェルファイア→30ヴェルファイア→30ヴェルファイアHV→80ヴォクシーHV
フレンディと初代ヴォクシー以外は全てパワーバックドアは装備しておりました。

何様か知りませんが、わざわざ他人の投稿を持ち出して、いきなり全否定と所有を疑う様な投稿は如何な物かと思います。
上記ミニバン所有歴をもとに、妻にも意見を聞き、子育ての先輩としてアドバイスさせて頂いただけなんですが。
違った意見があるなら素直にそれだけを書けば良い事です。マウント取りたいだけですよね?
人は人、自分は自分で良いんじゃないかなぁ。

書込番号:26288904

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9件

2025/09/13 15:52

>うどん10さん
こんにちは。
S-Zハイブリッド FF所有しております。
私は妻・3歳・1歳の同じく4人家族構成です。

快適利便パッケージ、非常に悩みますよね。。
MOPで後付けできないと思うとつけるか否か真剣に考えました。その結果、私は付けませんでした。

理由@
価格が約15万円。パワーバックドアとハンドルヒーターが欲しく、それ以外は魅力を感じていませんでした。この2つで15万円と考えると高額と感じてしまいました。
理由A
試乗車にてバックドアを確認しましたが、手動でも重さを感じることはなく、フリーストップのおかげで全開にせず閉めやすい位置で止めることができたため電動でなくても良いと感じました。
理由B
ノアヴォクであればパワーバックドアは贅沢品であると感じ、旧型にないことをないことを考えればこのクラスには必要ないと感じてしまいました。

以上の理由で私は付けませんでしたが、MOPですので自信が必要と思ったらぜひ装着してください!

書込番号:26289128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2025/09/13 16:59

>エメマルさん
ステアリングヒーターもあったら嬉しい機能ですね!
>RISARISAさん
バックドア子供でもあげられるくらいなんですね。
快適利便をつけていらっしゃるかどうかで、バックドアの重みが違うことが想定されるため、バックドアが重いかそうでないかの見解相違がでているんでしょうか。
試乗車で試して最終判断したいと思います!

書込番号:26289185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2025/09/13 17:13

>ドライブ&旅さん
とても参考になるご意見ありがとうございます!
そうなんです。全く同じようなことを考えてます。
他の機能も使いやすいのであれば付ける踏ん切りもつくのですが、今のところ欲しそうなのがパワーバックドアだけなんですよね。。。ハンドルヒーターはあったら嬉しいくらいの感覚です。本当にセットのMOPは勘弁して欲しいですね笑

書込番号:26289203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


今金さん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:16件

2025/09/13 23:54

冬場はハンドルヒーターとシートヒーターはあると便利です。私はどちらも手放せません。
車内はなかなか温まりませんが、ヒーターはわりとすぐ温かくなります。
何年乗る予定なのかわかりませんが、2歳のお子さんは4年後にはチャイルドシートがいらなくなりますので
シートヒーターが活躍するのではないでしょうか。

パワーバックドアはあると本当に便利です。
確かになくてもそんなに不便ではないとは思いますが
一度ディーラーで両方とも体験してみるとよいと思います。

参考になれば幸いです。

書込番号:26289477

ナイスクチコミ!2


YASSY 824さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:27件

2025/09/14 00:21

パワーバックドアは雨の日便利です。雨の日にバックドアを片手で開閉するのは大変。
あとスイッチを車体側面につけたのが秀逸。アルヴェルにも踏襲されたトヨタの発明。都会のミニバン乗りにとって憧れと言ってもいい機能。
付けないのはもったいないです。

書込番号:26289491

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:27件

2025/09/14 15:11

>うどん10さん
https://gtoyota.com/blog/shop50/19273
こんにちは、もうお決めになりましたか?
上記URLは群馬トヨタさんが検証された興味深い情報です。是非ご覧下さい。

ルーミー、シエンタ、カローラクロスに於いては2台設置でも真ん中に大人(ママ)は座るこたが出来ると書かれております。
残念ながら、ヴォクシーはキャプテンシートのため8人仕様は未検証です。しかし上記3車種の結果を鑑みれば、ヴォクシーでも多分可能かと思われます。多分ですみません。
検証では2台共にISOFIX対応タイプですが、実際に非対応かつ幅が40cm程度の物を選ぶともっと中央にあと少し余裕が生まれます。
なぜ非対応の物なのか?それはISOFIX対応タイプだと取り付け位置が決まってしまうため、融通が効きません。非対応ならドア側へ少しずらして設置できるので真ん中に余裕が出来るらしいです。どこかのディーラーさんが書いていました。すみません、受け売りなので事実は分かりませんが。

以上は私が実際に検証したものではありません。万が一’うどん10,さんがSGの8人仕様を選ばれる時は、この結果を決して鵜呑みにせず、ご自身で検証なさって下さい。切にお願いいたします。

長くなりましたが、最後にも一言。
色々とご提案させて頂きましたが、私としては、SZにパワーバックドア必須をお勧めします。理由は先に申した他に、予算は上がりますが、長い目で見れば選んで損は無い装備だと思うからです。もし後で後悔しても後付け出来ないと言う事実もありますので。決して強制ではありません。
良きご選択をなさってください。失礼します。

書込番号:26289984

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2025/09/15 00:22

>今金さん
少なくとも5年ほどは乗ると思っております。
5年の間で必要性も変わることを考慮しておくことも大事ですね。
パワーバックドアもやはり便利そうですね
>YASSY 824さん
せっかくの優れた機能、付けないのはもったいなさそうですね!
>ラヴヴォクさん
拝見しました!ルーミー、シエンタで座れるなら子供2人に挟まれても実用レベルで使えそうですね。色々選択肢ご提供いただきありがとうございます!

書込番号:26290487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2025/09/16 13:37

>みなさま
昨日最終打ち合わせを行い、快適利便パッケージを付けて契約いたしました。
アドバイスいただきありがとうございました。

書込番号:26291770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:27件

2025/09/16 14:35

>うどん10さん

おめでとうございます。それは良かったですね。
ところで納期はいつ頃になりますか?

書込番号:26291816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2025/09/16 14:42

>ラヴヴォクさん
10月発注の3月納車予定と言われております。
恐らく仮で昨日から半年後を指定されただけの印象を受けました。ディーラーも早ければ年明けもあり得ます(遅ければ4月以降もあります)とのことでしたので、あまり参考にはならなさそうです。

書込番号:26291821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:27件

2025/09/16 16:27

>うどん10さん
そうですか。一日も早く納車されると良いですね。

余談ですが、ディーラーの担当さんから聞いた話です。今回の受注枠は来年3月末迄の納期分(生産見込分)らしいです。ですから、当然受注台数が決まっていて、各販社ごとに台数が割り当てられているらしいです。うどん10さんの場合、その販社での納車順位は後の方なのかもしれませんね。
私の贔屓店では、購入希望が多ければ、抽選も有り得る様な事を仰ってました。(発表前の時点です。販社によって対応は違うと思いますが。)
私も購入希望でしたが、来年の4月以降のビッグマイナーチェンジを期待して見送りました。(他にも諸事情が有りましたが。)これは、私の妄想癖による独断と偏見予想ですので、信憑性は全くありませが。笑
長々と失礼しました。良きヴォクシーライフをお過ごしください。

書込番号:26291891

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)