すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(24677203件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42203スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

折り返しノイズ?

2025/09/09 06:35


ギターアンプ > Positive Grid > Positive Grid Spark MINI [Black]

クチコミ投稿数:13件

みなさんあまり書いていませんが、エフェクター類を薄めにしてクリアな感じにすると、
ギターのピッキングが大きい時などに ノイズが1秒ほどのります
ギターのノイズではなく、デジタル系のノイズです。
もちろんノイズゲートはOFFの状態で、常にあり得るわずかなギターのノイズは理解していますが、
それとは異なるノイズが後から一瞬聞こえるのが気持ち悪くて仕方がありません
スピーカーからの出力、ヘッドフォン、USBでのダイレクト録音 みんな同じです。

初期不良として、交換してもらいましたが、やはり同じ・・
SPARK40では無かったので同じ音質と期待していましたがとても残念です。
海外のサイトでも同様の課題が載ってましたが なぜプロの皆さんなどがその懸念を取り上げないのか不思議でありません。
みなさんはどうなんでしょか?

書込番号:26285123

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

エアコン・クーラー > コロナ > ReLaLa RC-2225R(W) [ホワイト]

クチコミ投稿数:4件

私はこの型の旧型を使用していますが、室内機ファンは設定温度に達っすると止まるタイプではなく常時回転しています。低速に切り替わりますがファンの騒音が大きめで、寝室にはちょっと使用するのには難しいと思います。メーカーに現行機種では改善されているか確認しましたが、同じ制御で同じ音量だと言うことです。冷房専用機種ですので、以前はもっと安価で故障率も低いであろうと設置しましたが、金額が現在では大手有名メーカーとあまり変わらなくなっているので、メリットが無くなったと感じています。この機種を選ぶ場合はこう言ったことを考慮した方が良いと思います。尚、その他の機能・耐久性等には今のところ問題はありません。

書込番号:26284930

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

底面からの異音

2025/09/08 20:14


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E5 XF23mmレンズキット

スレ主 MAT38さん
クチコミ投稿数:2件

発売初日に購入できて喜んで使っていたのですが、数日前から底面に違和感を感じるようになりました。具体的には、底面左端にあるブルートゥースボタンの外側の金属部を押すとペコペコと僅かにへこみ、小さな音も発生します。機能的には問題ないのですが、撮影中左手で下面をホールドするたびに違和感があり、撮影に集中できません。本日販売店サポートに連絡したところメーカー入院と相成りました。折角これから撮影を楽しもうと思っていた矢先に、すごく残念です。入院期間は一カ月の予定です。早期に完治することを願っています。

書込番号:26284844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:18件

2025/09/08 20:28

>MAT38さん

製造国はどちらでしたか? ベトナム製?

書込番号:26284856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:7件

2025/09/09 04:33

>MAT38さん

初期不良なら、他の方も同じ症状の方が居そうですが、転売目的で購入されてると、そもそも開封すらしないので、分からないのでしょう。キタムラに展示機あるので確認してみます。

書込番号:26285088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 MAT38さん
クチコミ投稿数:2件

2025/09/09 11:50

たしか、Made in China とどこかに表記がありました。

書込番号:26285337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:10件

2025/09/09 21:47

>MAT38さん

私のE5にはそのような症状はありません。

書込番号:26285740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2025/09/11 09:56

>MAT38さん

発売日購入のMade in China でしたが、私のE5は 問題ありませんでした。

書込番号:26287135

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

SSDのスピードが出ない

2025/09/08 16:15


マザーボード > ASRock > B650M Pro RS WiFi (B650 AM5 MicroATX) ドスパラ限定モデル

先日新しく組んだPCでSSDの速度を計測した所、思ったよりスピードが出ません。
マザーボードに何か設定でもあるのでしょうか?ご教授いただければ幸いです。

M/B     ASROCK B650M PRO RS WiFi bios 3.3
SSD     WD_BLACK SN7100 1TB M/BのM2_1に接続
CPU     RYZEN 5 8500G
D-RAM   cruclal CP2K16G56C46U5 DDR5 PC5-44800 16G×2
OS      WIN11 HOME
電源     MSI MAG A780GL PCIE5

以上よろしくお願いいたします。

書込番号:26284680

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:80件

2025/09/08 16:43

8500GはPhoenix 2なのでM2_1はGen4x2になるので実際の性能の半分しか出ませんのでM2_2はGen4x4なのでそちらに差し替えれば性能通りの速度が出るはずです

https://www.asrock.com/mb/AMD/B650M%20Pro%20RS%20WiFi/index.jp.asp#Specification

書込番号:26284704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:22件

2025/09/08 16:55

CPU側はPcie4.0で制限

チップセット側m2-2もマザーの制限でPcie4.0


CPU変えるか、マザー変えるか。。

書込番号:26284709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:22件

2025/09/08 16:58

おっと失礼。

SSDは5.0じゃなく4.0品でしたね

こちら撤回いたします

書込番号:26284711

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40995件Goodアンサー獲得:7657件

2025/09/08 17:24

8600GならGen4 x4なんですけどね。
Phoenixコアは2つ合って、8500G以下はPCI-Eレーンがかなり制限を受けてるのでGen4 x2になることが多々あります。

CPU:
- 1 x Blazing M.2 ソケット (M2_1, Key M), タイプ 2260/2280 PCIe Gen5x4 (128 Gb/s) モード対応*
Chipset:
- 1 x ハイパー M.2 ソケット (M2_2, Key M), タイプ 2260/2280 PCIe Gen4x4(64 Gb / s)モード対応*
- 1 x M.2 ソケット (M2_3, Key M), タイプ 2260/2280 PCIe Gen4x2 (32 Gb/s) モード対応*

なんだけど、14レーンあるPCI-Eレーンは、x16に4レーン、B650に4レーン、 PCI-E x4レーンとM2_1に2レーンに割り振られるのが普通みたいです。
なので、x4で動作させたくてかつCPU直結ならPCI-Eスロットにドータカードを挿すことになるし、別に構わないならM2_2にSSDをつける事になります。

書込番号:26284732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/09/08 18:08

>ニコイクスさん
>揚げないかつパンさん
早速のご返答ありがとうございます。なるほどM2_2に接続が正解なのですね。
当初8600Gを予定していたのですが、用途とコストの関係でよく調べず変更した結果ですね。
勉強になりました。

書込番号:26284760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > RICOH GR IIIx

クチコミ投稿数:6件

最近コンデジに興味を持ちました。
調べていくうちにこのGRVxが欲しくなったのですが新品は定価よりも高めが続いているとのことで、
IV発売後は落ち着くものなのでしょうか。

正直今の釣り上げられた価格は出したくありません。
それともこのお値段でも価値はあるのでしょうか。
諦めて似たようなデジカメを探すべきでしょうか。
買えないカメラのことを考えるのは悲しくて疲れてきます。

書込番号:26284589

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2025/09/08 14:32

正規の購入手段は公式直販の抽選販売のみです。
https://ricohimagingstore.com/Page/Feature/FeaturePage009.aspx

次のエントリーは月末以降になりそうですが。

書込番号:26284602

ナイスクチコミ!1


SMBTさん
クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:32件

2025/09/08 14:36

下がりません。
抽選で当たるのを待つか、マップカメラの夜市で安くなるのを待ちましょう。

書込番号:26284606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:7件

2025/09/09 04:48

値上がりします。25万円にはなりそうです。

書込番号:26285097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2025/09/09 21:46

>みんなエスパーだよさん
>ありりん00615さん
>SMBTさん

まとめて失礼します。
みなさんありがとうございます!
抽選販売は今回の1回だけだと思い込んでいたのですが過去にもあったのですね。
定期開催ではなさそうなので情報を追ってみたいと思います。
下がるのが難しそうとのことなので今後は公式通販を狙ってみたいです。

書込番号:26285736

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

室温が安定しない

2025/09/08 13:51


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZXV7125S-W [ピュアホワイト]

スレ主 iuojさん
クチコミ投稿数:2件

できるだけハイスペックのものをと思い先月以前のダイキンから交換しました。
マンションのLDKと和室合わせて20畳程度の部屋で23畳までというこちらの製品で適合していると思います。
AI自動で28℃に設定して運転するのですが、西日が室外機に当たる(日よけスクリーンはつけています)夕刻は
ある程度仕方ないとしても、午前中から昼間にかけても室温が26℃くらいから29℃くらいまで変動して安定しません。
体感も暑く感じたり寒く感じたり、これなら古いダイキン製品を使い続けたほうがよかったかと後悔しています。

書込番号:26284574

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:835件Goodアンサー獲得:46件

2025/09/08 14:17

>iuojさん
>AI自動で28℃に設定して運転するのですが

センサーが判断し設定温度になればエコの為止まります

サーキュレーターを設置し冷気を循環しましょう

書込番号:26284595

ナイスクチコミ!1


スレ主 iuojさん
クチコミ投稿数:2件

2025/09/08 15:28

サーキュレーターではありませんがシーリングファンと扇風機は併用しています。
センサーが判断し設定温度になればとまるというのは、高温から冷却して設定温度に達した時というのは理解できますが、
さらに設定温度より2度前後も冷やし続けるというのはどういうわけでしょう。
設定温度からプラス1度、マイナス2度都合3℃ほどの間で不安定に変動します。

書込番号:26284647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:835件Goodアンサー獲得:46件

2025/09/08 18:54

>iuojさん
>さらに設定温度より2度前後も冷やし続けるというのはどういうわけでしょう。

貴方の設置している温度計とエアコンのセンサーの位置が同じ訳では無いのだから

その程度の乖離は誤差の範囲では無いでしょうか

書込番号:26284791

ナイスクチコミ!1


mokochinさん
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:300件

2025/09/08 18:58

AI自動の制御が自分の感覚に合っていないのでは
ただの冷房モードを使ってみたらどうですか

書込番号:26284795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4448件Goodアンサー獲得:346件

2025/09/08 20:28

>mokochinさん も書かれてますが・・・AI運転ですか。
何が悪さしているか確認のため、私もAI運転を止めてみては如何ですか。
(*^▽^*)

書込番号:26284855

ナイスクチコミ!1


ふわ105さん
クチコミ投稿数:15件

2025/09/08 20:30

>iuojさん

霧ヶ峰は、体験上、体感を切った方がうまく温湿度制御しやすいです。
(例:気温が高い日中は冷房、夜寝る時はは除湿)

AI自動は、どのメーカーも、うまく制御できるようになるのにかなり時間がかかる、または、時間をかけてもうまく制御できないことが多いので、手っ取り早く制御したいなら、冷房・除湿で手動で設定するのがよいかと思います。

書込番号:26284861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:635件Goodアンサー獲得:52件

2025/09/08 21:45

>iuojさん

AI自動は細かい制御がメーカーによっても違いますし、住環境が千差万別な中で必ずしもユーザーの好みどおりにはならないことが多いと思います。

設定温度マイナス2度程度で冷房が止まる仕様は多いですが、そこで寒く感じるなら設定温度を1度上げてみた方が良いかと。

うちは基本的に自動でない冷房オンリーですが、設定温度はちょこちょこ上げ下げしています。

面倒と言えば面倒ですが、結局、1番快適だと思います(^^ゞ

参考まで。

書込番号:26284941

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)