
このページのスレッド一覧(全42178スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
37 | 9 | 2017年3月31日 18:10 |
![]() ![]() |
208 | 16 | 2017年4月2日 10:04 |
![]() |
1 | 2 | 2017年3月31日 03:55 |
![]() |
31 | 6 | 2017年3月31日 17:11 |
![]() |
56 | 12 | 2017年3月31日 22:17 |
![]() |
19 | 4 | 2017年6月25日 00:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


D型Sリミテッドに乗っています。
このハンドルって本当に本革なんでしょうか?
他社の本革に比べるとビニールのような感じがするんですけど.....
社外品で何かいいのありませんか?
5点

ツルツル滑るからってことですか?
見た感じ、私の乗ってる車(レヴォーグ)と同じハンドルのように思えましたんで、上記のような質問になりました。
たぶん、メーカーが言ってるんだから本革なんだと思いますが、実は私も懐疑的です。(笑
素手だと少々違和感を感じますが、革グローブをはめて握るとかなりフィットします。
回答になってなくてすみません。
書込番号:20781517
4点

最近本革使いが多いですよね。
それ相応に単価が下がっているのか?
質を下げているのか?
高級車?と比べると確かに安っぽさは否めないですね。
ソフトな本革で糸で編み上げるのが何処かで見掛けました。
編み上げに多少のスキルは必要かもですが、遥かに質感は上です。
書込番号:20781531 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>やまちゃん1号さん
現在D型XTに乗ってます。前車はSGフォレスターで純正MOMOステアリングで本革でしっとりと手に馴染んでましたが、SH以降安っぽい質感になってしまいました。非常に残念です。オプションでMOMOステアリングの設定があったらオプション選んでました。
レヴォーグSTIスポーツのステアリングはさわり心地が良く手に馴染みそうでした。
書込番号:20781588
3点

革の質にもよりますが純正ステアリングの本革って薄革をピンピンに張って巻いてるので滑るし結構早めにハゲてきますよね。
kenstyleのオリジナルステアリングや社外ステアリングではないですがステアリング本革張替えなどをやってる業者もありますよ。
書込番号:20781609 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

自分もレヴォーグと見比べしましたが明らかに
本革では無いような気がしました。
ツルツル滑りますよね。
書込番号:20781639 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

やはり皆さん、不満があるようですね。
自分だけかと思ってました。
スバルにはこういうところまで気を使ってほしいと思います。
書込番号:20781739
4点

>やまちゃん1号 様
『このハンドルって本当に本革なんでしょうか?他社の本革に比べるとビニールのような感じがするんですけど.....』
質感の事なのでしょうが、それは具体的には触感を注すのでしょうか?それとも外観も含めての質感の事なのでしょうか?
また、他社(車)との比較とは具体的に、どちらのメーカーのどのブランドを比喩しているのでしょうか?
車両価格設定の高い車種と比較するのは論外だと思いますし、SJ系の車両販売価格帯からみてステアリングに使用されているレザースキンは妥当な製品と感じますし、実際プライスレンジがオーバーラップする他社(車)と比較しても、その質感には大差なく価格的には納得いくレベルではなかろうかと思います。
因みに、メーカーとしてはもう少し車両価格が高くなるLEVORG(一部下位グレードを除く)以上の車種のステアリングには、「○○ステッチ使用高触感革」使用とカタログ上は謳っている処をみると、VM系以上の車両には多少ステアリングにもコストを掛けているようにも見えますね。
『社外品で何かいいのありませんか?』
先に記述しましたように、少し車両価格設定が高くなるVM系以上のステアリングフィールをD試乗車等で確認し交換するか、下記リンク先ショップのステアリングは如何でしょう?
なお、「みんカラ」サイトで検索すると、SJ系のステアリング交換した諸先輩の記載が多数ヒットしますので、興味が有ればご自身でご確認下さい。
http://www.k2gear.com/
書込番号:20781743
5点

わかります。
XTですが、グレーだし滑りそうだし安っぽかったので速攻でハンドルカバーを付けました。
カバーも安物なので質感UPになったかは?ですが、スポーティーで手の馴染みもよく満足です。
書込番号:20782146
3点

本革とは思えぬ質感です。
ハンドルを回すと滑るしサラサラ音がします。
ステアリング交換
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100610160/SortID=20540106/#tab
書込番号:20782249
1点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
待ちに待った!フリ-ドが昨日、納車されました。 担当者と外観チェックした際、左側のスライドドアが上方向にズレがありました。 右側もややズレはあるが、許容範囲(量産バラツキは必ずあると理解してます)でした。 他の展示車を確認したら1台は同じ、他の1台は許容範囲でした。 同じ様な車があり、個体の問題ではなく、製造上の問題かも?
また、新しく情報が無いとの事で、後日調査して回答するとの事。
皆さんの車はどうですか?
それ以外は大満足してます! 最近の車の進化に驚いてます。 新しい発見にワクワクです。
書込番号:20781009 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

何百万もする車なんだから、何を持っての許容範囲か知らないけど、見て、ズレてる事は明白、ちゃんと作って欲しいよね。
書込番号:20781031 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>最近の車の進化に驚いてます。
技術は進化(?)しても製造の現場のモラルは退化してますね。ここまで見苦しいズレは見たことありません。アイデムとかによく載ってましたがホンダの期間工もろくな人材が集まらんのでしょう。幸之助さんもいないし宗一郎さんもいなくなり昭和は遠くなりました。
書込番号:20781033
24点

乗っている間に下がってきてちょうど良いのは塩梅になる設計かも(笑)
まあホンダですからこんなもんなんじゃないですか
正にホンダクオリティの許容範囲内です
書込番号:20781061 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

組み立て工さんの内にボルト締め付け位置を間違えて覚えてる人が居るのかも。(多分ロボットによる組み付けじゃない?)
高さ調整は出来る筈と思います。(車に関しては門外漢ですが)
書込番号:20781081
8点

>kazu3402さん
ついに車両までズレたんですか
モデューロのエアロもズレてましたね
しっかり作って欲しいもんです
書込番号:20781264
19点

ホンダはズレていて当たり前って聞いた様な…
後はディーラーの腕次第だとか。
車はシッカリと寸法誤差の基準が設けられています。
素人の誤差は範囲内です。
書込番号:20781570 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>kazu3402さん
だいたいどの車でも初めの1年位は特に起こりえますね。
ドアパネルもハンガーみたいのに吊されて合流した車体に取り付けるはずですが、ハンガーみたいのが重さ支えてくれて取り付けるはずです。
取り付け部に遊び分あるはずですが、工程が手一杯で微妙な調整まで手が回らないのかと思います。
あまりに気になるなら調整出来るかと思いますが取り付け部には跡が残ってしまい、数年で売却の場合は査定に響きます。
こちら位のズレなら査定額には影響は無いはずです。
書込番号:20781915 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

確かにズレていまね。ディーラーにはズレていると言った方が良いですし、言う権利があります。
ドアの調整は十分可能だと思います。
短いタクト(50秒前後)では仕方ない面もありますし、極端に言えば当たってなければ良い程度の基準かもしれません。
ここで問題なのは、ホンダと客の基準のズレは、保証(無償)修理にて対応が慣例のようです。
要は言ったもん勝?
因みにドアは付けた状態で塗装しますから、工具を掛ければ当然塗装は剥がれます。
その点は要注意ですね。
書込番号:20781952
9点

沢山の意見ありがとうございます。
確認するとドア全体が左上に傾いているようです。
ディラーには納車時の外観チェック時に伝えてます、担当と整備工場長も出て来て、写真を撮ってました。
まずは台車を要求して、納得いくまで直させるつもりです。
直ったら連絡します。
書込番号:20782174 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

タント等でも随分ズレている車輌がありますがディーラーでは上手く修正出来ませんでした。鈑金屋さんで、一発OKでしたね。
スライドドアの欠点ですがディーラーで何処まで修正出来るのやら?
こう言うのを見るとトヨタはどの様に組み立てているのでしょうね?
書込番号:20782949 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>kazu3402さん
当然無償で治してもらう権利はあると思いますが、お車が修復車や外装事故車のような扱いになってしまいます。
自分はとても神経質なので同じ立場だったら、どうするか凄く悩みますね。
書込番号:20783295 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>この花をあなたにさん
明日が納車日なので、検査員になったつもりで
厳しく私も✅します!
書込番号:20784233 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

今日納車前にフリードチェックしてきました!
私のは大丈夫でした!
私の担当曰く、エアロ、スライドdoorの不具合等は
今まで一度も無かったとのことです!
では!
書込番号:20786155 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>kazu3402さん
納車後ですがスレ見て確認しましたが大丈夫でした
ホンダクオリティって片付けたくはありませんが
最近特に詰めが甘い気がします。RC-1の時もあちこちズレてDとすったもんだしたものです。
ここの書き込みは本当に為になりますし、今回もナビの不具合や、ロアスカートの寸足らず、スライドドアの件等々、確認する上でも助かっています。
伝統工芸品のような精巧さを求める訳ではありませんが、気持ち良くカーライフを楽しみたいと思っていますので有難い限りです。
貴重な書き込みありがとうございます。
書込番号:20786432 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>kazu3402さん
心中お察しいたします。
私は4月17日納車が決まりうれしい反面、ここで報告されている様々な不具合やずれがないか少々心配です。
納車時にはその辺をしっかり確認したいと思います。
ちなみに現在の愛車モビリオスパイクは10年乗っていますが、スライドドアのずれや不具合は全くありません
ので、新型フリードでカタカタ音の不具合や位置ずれが報告され少々信じがたい気持ちです。
書込番号:20786683
4点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDCR-U2.0EK
買ったけど立ち上げるとすぐフリーズしちゃう!
電話しても一度も繋がった事ない!!
メールで問い合わせようとしても
入力がうまく出来ない!!
とにかく逃げようと徹底してる会社。
こんな中国の様なインチキ会社の製品は買わないほうが良い!!
買っても使えないぞ!!!
1点

>メールで問い合わせようとしても
>入力がうまく出来ない!!
電話は期待しない方がいいですよ、昔からつながった事がないので
どの項目が入力できなかったのかな?
↓メール問合せ用フォーム
TV、レコーダに接続する場合
https://wssl.iodata.jp/sp/inquiry/tuner
WindowsPCなどPCに接続する場合
https://wssl.iodata.jp/sp/inquiry/other
書込番号:20780628
0点

あらら〜
「悪」→「悲」に変わりましたね・・・・
書込番号:20780872
0点



2017年3月20日(月)をもってWRX STIの注文受付を終了いたしました。
とホームページに...
試乗・見積していたのに残念。
またしても、MT車が消えた。
次期インプレッサとかMT車出る情報有れば教えて下さい。
7点

>夏男前さん
アプライドモデルの変更ですね。
変更点はディーラーへ
書込番号:20780519 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>夏男前さん
年次改良(D型)を近々迎えるに当たっての、現行型の受付終了のお知らせですね。
D型の現時点の情報は以下参考までに。
http://autoc-one.jp/subaru/wrx/special-3105157/
しかし見積まで取ってらっしゃった様ですから、ディーラーより直に連絡はなかったのでしょうか。
現行型が好みでしたら、一度ディーラーに在庫の有無等問合せしてみては如何でしょうか。
書込番号:20780633
6点

>夏男前さん
何かようわからんけど、PC使ってたら「Subaru」さんから、こんな通知来たよ。
The New 2018 Subaru WRX and WRX STIらしい、
(https://youtu.be/f9ySyd8SvRw)
書込番号:20781049
4点

今のモデルの注文が終了するという事でしたか。
皆さん、有り難うございます。
ディーラーからは一切連絡有りませんでした。
対応に残念です。
WRX と WRX STI のモデルになると
・それぞれのMT車の設定
・価格
・発表時期
・S4はどうするのかな?
情報有りましたら、教えて下さい。
ディーラーにも聞いてみますが、
この情報の連絡が無かったのでどうもいやな気分です。
書込番号:20781488
1点

>夏男前さん
redswiftさんの貼っているリンクは北米モデルですよ。
> WRX と WRX STI のモデルになると
北米では「WRX S4」は「WRX」として売っていてMT仕様が選べます。
日本はCVT仕様のみで「WRX S4」として売っています。
なので今後も日本国内のWRXシリーズは「WRX STI」と「WRX S4」の
2車種展開というのは変わりません。
書込番号:20782058
4点

>melon.amosさん
詳しくありがとうございます。
納得しました。逆に北米はいいな。
書込番号:20782125
2点



本日、RSが納車となりました。
オプションのフェイスにしたかったけど、センシング付けたかったので諦めました。
でも、届いた車を見たら、思った以上に良いお顔でしたし、その他の箇所もデザイン全体がとても気に入りました。
って、だから購入したんですけどね。
オーディオレスにして、外注可能な装備はすべてディラー以外で行いますので、その店に預けました。
走行やその他の細かな確認は週末になりますが、少し走った感じは概ね想定通りにて満足するものでした。
しかし!・・・ドアミラーが停車時、KEYでロックしても中から操作しないと収納しませんがな!
こんなのって、300万クラスでは有り得ない!
フィットも自動なのに、・・我が家のもう1台、軽のワゴンRと一緒かいな?
せっかく、久しぶりに良さげな車に巡り合えたかなって思っていたのに、なんか納得できないなって感じちゃいました。
6点

私のインプレッサ(GP7)もオプションだったし、別にあり得なくはないと思うの( >_<)
書込番号:20780348 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>レスノートさん
オプションでも設定がなかったですか?
楽天などで売っている社外品なら後付けは出来ますよ ←多分
書込番号:20780350
3点

http://www.honda.co.jp/ACCESS/jade/security_support/autoretra_mirror/
全タイプのオプションなので標準装備は無いですね
個人的には冬場に凍って動かなくなりそうなので不要な装備です。
書込番号:20780356
8点

>レスノートさん
ありました
HONDA ホンダ JADE ジェイド ホンダ純正 オートリトラミラー(ドアロッ…
[楽天] http://item.rakuten.co.jp/desir-de-vivre/jade201502-133/?scid=wi_ich_androidapp_item_share #Rakutenichiba
書込番号:20780360
2点

皆さん早々にありがとうございます。
なるほど、確かに凍結の際は面倒になりそうですね。
そうですか、オプションなんでしたか、
最近の車には当たり前の装備に感じていたので、クラス的に?でした。
オプションとは、気が付きませんでした。
冷静に、本当に必要なのか考えてみます。
確かに、無くても何てことはないんですよね。
この車はとても隠れた名車とディラー担当者も言っており、営業所の社員にはかなり利用者はいるようですね。
でも、収納スペースなどもしかりで、あれっていう部分で装備に疑問を感じたりする車にて、??な気もしました。
良い情報とアドバイス、本当にありがとうございました。
書込番号:20780432
3点

個人的には自動格納するタイプは自宅での洗車時に不便なので、前の車は無効化してもらいました。毎回、鍵を持ってきて開かなければならないので。
書込番号:20780941
4点

付くのが300万の標準なんですか?
私のレヴォーグには付いていません。
レヴォーグ、300万未満の車だったのか・・・。
割と高かったのに。orz
書込番号:20781717
5点

ガソリンのジェイドって300万もしないでしょ、オプションたくさんつければ300万超えるかもしれないけどジェイド自体は200万円クラスの車だよ。
てかオプションで金額上がっても200万クラスの車は200万クラスのままだよ。
書込番号:20782000
2点

とりあえず、ヴェゼルには全グレードに標準装備、フィットも一番安いグレード以外は標準装備
価格は関係無いみたいです。
書込番号:20782825
3点

Final-Yさんの言われる様に、オプションは別でしたね。
確かに車両価格は、安価なRSにて200万クラスでした、訂正します。
メーカーオプションはセンシングと若干のオプションパーツ類だけでしたが、外注で8インチモニター・リアモニター・サブウーファー・フロントSP・ETC2.0・ドラレコ・+小物α・・と、付けてのことでした。
当初ハイブリッド車も試乗しましたが、
印象は良かったけど、強く購入意欲までは感じられずでした。
・・が、実はその後に知り合いの中古ディラーでRSを試乗させてもらう機会があり、・・その店には誠に恐縮ながら、ホンダ店で決めちゃいました。
正直に言ってお詫びしてきましたが、今後は行きにくくなりましたね。
ハイブリット車も内外装とも基本は同じなのですが、シフト周りの高さの違いによる開放感やありがちな派手な青色配色パーツ系を使用しておらず、落ち着いた大人くるまの感じでいいですね。
ハイブリッド車って、何故かどのメーカーも青を使いたがりますが、私は?に感じます。
書込番号:20782914
3点

北に住んでいます さん、こんばんは、
ありがとうございます。
そのようですね。
オデッセイもオプションでした。
その基準が?ですね。
書込番号:20782927
2点



プリンタ > CANON > Satera MF232w
電源ONからの立ち上げスピードや印字スピードには大変満足しています。
ただ、印字が薄いのです。いろいろトナー濃度とか変えてみましたが、変化が見られず。
この機種あるいは兄弟機種をお使いの方で、印字を濃くする方法をご存じの方、教えてください。
14点

Think-papaさん、こんにちは。
前の機種のスレになりますが、次のリンク先のスレの一番最後の書き込みのようなことがあったそうなので、一度試してみてはどうでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000687837/SortID=20164539/
書込番号:20782028
2点

すいません、間違って途中で投稿してしまいました。
先に紹介させてもらったスレは、パソコンからの印刷は薄いものの、プリンター単体でのコピーは正常な濃さでコピーされるというケースのようですが、、、
Think-papaさんのところではどうでしょう?コピーは正常にできますでしょうか?それともコピーも薄いでしょうか?
書込番号:20782033
0点

コピーモードで濃度マックス設定で若干濃くなる程度です。
問題はPCからワード文書印刷で文字の濃さをもう少しなんとかしたいと思ってます。
トナー濃度を変えても文字の濃さは変わらず、細いままで印刷されます。
もともとこういう仕様であればあきらめます。
書込番号:20783102
1点

トナーをセットする前に、良く振らないと印刷がうまくでないのは良くあることです(´・ω・`)
書込番号:20993470 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(すべて)